タグ

2017年8月10日のブックマーク (3件)

  • 「地獄見せてやるよ、おお?」 警官の暴言、録音公開:朝日新聞デジタル

    警視庁高井戸署員が2015年、当時中学3年の少年2人の任意聴取中に「高校に行けなくしてやる」と脅したとして、2人の父親が10日、都内で会見し、少年1人が録音した聴取時のやりとりを公開した。聴取は同級生に万引きを強要したとして行われたが、警視庁は同日、不適切な聴取を認め、万引きの強要は確認できなかったと説明した。 東京弁護士会は同日、署員らの聴取について、署に書面で警告した。警告書によると、少年2人は同級生が15年12月に万引き事件を起こし、署に「2人から強要された」と説明したため、出頭を求められた。同月19日、署で約2時間、別々に任意の聴取を受けた。 署員らは2人に黙秘権を告げず、「逮捕状でも何でも取ってやる」「鑑別(所)でも少年院でもぶちこむしかない」「認めないと牢屋に入れる」などと発言。2人は当初、万引きの強要を否定したが、こうした聴取に強要を認め、1人は反省文を書いたという。 少年2

    「地獄見せてやるよ、おお?」 警官の暴言、録音公開:朝日新聞デジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/08/10
    中学生に「人生終わらせてやる」って言ってた輩が注意で済むという。他人の人生脅かした割に処分が軽すぎやしませんかね。
  • 「ナイトライダー」オリジナルキャストで再びテレビドラマ化へ!ジェームズ・ガン監督が参加|シネマトゥデイ

    老いた男として帰ってくる! - 「ナイトライダー」よりデヴィッド・ハッセルホフ演じるマイケル・ナイト - NBC / Getty Images 「ナイトライダー」の再テレビシリーズ化を、主演のデヴィッド・ハッセルホフと映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのジェームズ・ガン監督が進めていることが明らかになった。デヴィッドがTMZ.comに語った。 【動画】デヴィッド・ハッセルホフも登場!『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』エンディング曲MV 「ナイトライダー」は1980年代に大ヒットしたテレビドラマ。元刑事の主人公マイケル・ナイト(デヴィッド)が人工知能KITTを搭載したスーパーカー「ナイト2000」を相棒に、さまざまな事件を解決する姿を描いた作品だ。 ADVERTISEMENT デヴィッドは「俺たちは今、これを再びシリーズとしてよみがえらせる話し合いをしていると

    「ナイトライダー」オリジナルキャストで再びテレビドラマ化へ!ジェームズ・ガン監督が参加|シネマトゥデイ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/08/10
    最新の「ナイトライダーNEXT(ハッセルホフ出てた)」含め続編が幾つかあって、それぞれ互いに別モノだったりするので、パラレル分岐がやけに多いシリーズでもある。
  • 今、「部活がつらい」という声を出せるようになってきた――過熱する部活動から子ども・先生を救うには?/『ブラック部活動』著者、内田良氏インタビュー  - SYNODOS

    今、「部活がつらい」という声を出せるようになってきた――過熱する部活動から子ども・先生を救うには? 『ブラック部活動』著者、内田良氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー#ブラック部活 部活動問題の火付け役として議論を牽引し、各種メディアでも精力的に発言を続ける内田良氏の著書『ブラック部活動』(東洋館出版社)が発売された。 近年、部活動の過熱が続き、生徒の長時間活動の問題、教師のボランティアでの「全員顧問強制」など、部活動が大きな問題になっているという。部活動問題の課題はどこにあり、議論の高まりの背景には何があるのか。大会数の増加や吹奏楽部問題という話題から、SNSでの声を研究に取り入れる意味、さらには研究の姿勢について、内田良氏にお話を伺った。 (聞き手・東洋館出版社編集部/構成・櫻井拓) ――今回の書籍はずばり、「部活動問題」についてのものですが、内田先生ご自身は何部だったのですか?

    今、「部活がつらい」という声を出せるようになってきた――過熱する部活動から子ども・先生を救うには?/『ブラック部活動』著者、内田良氏インタビュー  - SYNODOS
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/08/10
    吹奏楽部問題って吹奏楽部が運動部(というか野球部)の応援に駆り出される問題の事だとばかり。あれはチア部か応援団の中に吹奏楽部門を設ければ良いので、吹奏楽部を徴用すべきじゃないんだよな(楽器にも悪い)。