タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Mukke (10)

  • スポーツ権関連の議論が地味にヤバい件 - Danas je lep dan.

    こんなエントリが話題になっていた。 サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所 体育教育が根底から変わることはしばらくなさそうに思うけれど,もっとヤバいのは教育以前に一般向けのスポーツ振興の方なんじゃないかとも思わなくもない。数年前に「スポーツ権」を盛り込んだスポーツ基法が成立したときは,まあ他人の権利が増える分には反対しないけど,と思っていたのだけれど,あれって実はけっこうヤバい法律だったっぽい。基法策定の中心となった友近聡朗参院議員を招いて行われたパネルディスカッションでは,以下のような質問が飛び出していた。質問者:友近さんにスポーツ権について、質問です。中竹さんのお話にもありましたが、私自身もスポーツ不要者がたくさんいると思います。スポーツ権を主張しない人といいますか、スポーツをする権利はあるけれども必要としていない人もいるかと思います。そのよ

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2014/06/25
    プロレスを実技ではなくリテラシーの授業として学校でやるといいと思うんだよなあ。実戦はDon't Try This Home!
  • 日本文化と〈海外の反応〉――『となりのトトロ』における宗教的要素についての小考 - Danas je lep dan.

    なんか違和感を感じたので。 となりからみたトトロ 宗教編 - 破壊屋 はてなブックマーク - となりからみたトトロ 宗教編 - 破壊屋 辺りを読んで,そもそも問題とされるべきところがズレてるんじゃないかと思った。そしてこれが海外の人が『となりのトトロ』を宗教映画と勘違いしてしまう原因。ここでメイとサツキがお祈りをしているように見えてしまう。実際は「雨宿りさせてください」とお願いしているだけだし、合掌しているのはお地蔵様に対する礼儀だ。まあお地蔵様は一応仏教由来なので、宗教的解釈は間違っていない。となりからみたトトロ 宗教編 - 破壊屋 うんそれは誰がどう見ても宗教的行為だと思うんですよ。その他,このエントリで挙げられてるシーンの多くがそうであるように。 でもそれを,id:ast15 日, 宗教, culture 日人がどういうものを「宗教」として捉え、どういうものを「宗教」でないと捉え

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/11/27
    トトロは話題に事欠かないなあ。宗教的行為があるからといって宗教映画ではないよね。
  • 米露で帝政復活か? 世界に広がる帝政の輪 - Danas je lep dan.

    五索通信社からのニュースを貼り。[ワシントン支局]今年の米大統領選で共和党が擁立する大統領候補に,アメリカ皇室の末裔ジョシュア・ノートン5世(54)が選ばれることが31日,分かった。 今年の大統領選は,再選を目指す民主党のオバマ大統領(50)と,それを阻止しようとする共和党候補との争いになるが,共和党はロムニー前マサチューセッツ州知事やギングリッチ元下院議長など有力候補が乱立し,なかなか候補が決まらなかった。 そこで共和党全国委員会は,「帝政復古」を掲げるノートン5世を候補者に擁立することを決定し,これにロムニー氏ら主要候補は賛同した。共和党大会に招かれたノートン5世は「偉大な共和国アメリカを偉大な帝国に変えていく」と演説し,党員からの喝采を浴びた。 これに伴って,共和党は「王党派(The Royalist Party)」と改称し,大統領選に臨む。仮にノートン5世が当選し,皇帝に即位した場

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/04/01
    ノートン一世は偉大だがその子孫も偉大とは限らんぜ。
  • 日本エスペラント学会が想像以上にヨーロッパ中心主義を標榜している件について - Danas je lep dan.

    以前エスペラントについてはエントリを書いたけれど*1,その時の見解を読むとなんか自分も色々甘っちょろいこと言ってんなあという気分になる。というかまあ,田中克彦のものすごいエスペラント推しの段階で推察しておくべき話ではあるのだが。 何が言いたいかというと,いやまさかここまで日エスペラント学会とやらがヨーロッパ中心主義者どもの集まりだとは思ってなかったからおじさん驚いちゃったよ,という話である。 日エスペラント学会は次のように書いている。エスペラント(Esperanto)は中立公平で学びやすい国際共通語です。エスペラントとは? だがしかしこれは嘘である。なぜなら彼らはこうも言うからだ。ただ、語彙については、エスペラントは、たしかに「ヨーロッパ語」です。というのは、基礎となる語根のほとんどすべてが、ラテン系を中心にヨーロッパの主要言語に由来しているからです。これは、創始者ザメンホフが「共通語

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/03/24
    クリンゴン語を世界共通語に!シェークスピアはクリンゴン語で読むのが一番らしいし。カプラ!
  • 秋葉原反中デモをウォッチしたよ - Danas je lep dan.

    取り敢えず日聖地にて不埒者どもがデモをすると聞いて巡礼も兼ねてヲチしてきたけどよくよく考えたら肝心の巡礼の方をきちんとできてないんで単にヲチしに行ったと言う方が適切かもしれない,と前置きを書いて始めます。ちなみに連中の「行動」をヲチしたのは実はこれが初めてです(これまで,胸糞が悪くなるので映像は殆ど見てこなかったので)。なのでヲチヴェテランの方から見れば「ああ,またか」な事象に過敏に反応している向きがあるかもしれないですがそこはご容赦下さい。また,一々記録を取っていたわけではなく,記憶を頼りに書いているのと,そのデモの全貌を観察し得たわけでもないことから,以下の記述には事実関係の誤りや時系列の混乱,曖昧な内容が含まれている可能性があります。 僕が連中の集合場所に着いたのは,連中が指定した集合開始時間と同じくらいでした。けれど,集合場所である秋葉原公園には既に日の丸や旭日旗,Z旗などを持っ

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/10/18
    一万歩譲っても普通は中国製品不買運動なのに(それも不可能だと思うが)日本人の商売邪魔してるだけって・・・後は頼むから子供連れてくんな。
  • 『ラブプラス』をやっているようなひとたちは,ぶっちゃけ頭が悪いと思う - Danas je lep dan.

    だってゲーム機という物質を通さないとエア彼女を知覚できないってことだろ? それってレヴェル低くね? 低すぎね? 俺なんて今日ゲーム機なしでエア彼女とデートしてきたぜ! まったく,エアリア充を目指すのなら当然この程度のことができないといけないよな! そういうわけでラブプラス充の皆さんはちょっと反省するように。老婆心ながら,もうちょっと頭を使った方がいいと思うよ(笑)

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/08/30
    DS持ってるけど「ラブプラス」買ってはまったら人生踏み外しそうなので買わない。自分が信用できないので。
  • 化石のような人種主義者 - Danas je lep dan.

    いやー凄いなー。俺が今見てるのって1930年代の議論とかじゃなくて紛れもない2010年の議論だよなぁ。この犬種は、人間における人種とも共通します、というのが今日のお話です。人間と犬を一緒にするとは何事か!と、不愉快に思われる方がおいでになるかもしれませんが、人間も犬も、おなじ哺乳類です。そして人種(犬種)ごとに、顔かたちも違うし、性格・特徴も大きく違う。違いが生まれた背景には、もちろん気候風土による影響もありますが、それよりももっと強くて短期的に影響力を持つのが、政治といえます。シナは、よく“中国四千年の歴史”などといわれますが、実は、「歴史のない国」です。どういうことかというと、幾度となく多民族によって征服され、他民族の王朝がシナ全土を支配した。たとえば、清は、女真族(満州族)による王朝だし、元は、モンゴル人王朝です。そして王朝が変わるたびに、過去の王朝が築きあげた全ての歴史観、文化が否

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/06/08
    ←引用記事が。突っ込みどころ満載というか突っ込みどころしかない。Mukkeさんご苦労様です。
  • カジュアルな「単一民族」論 - Danas je lep dan.

    毎日新聞が教科書検定について記事を書いた。 30日に検定結果が公表された小学校社会科教科書で、アイヌ文化を紹介するページが大幅に増えた。アイヌ民族を先住民族と認定するよう政府に求める08年の国会決議を受け、各教科書会社が充実を図った。 すりつぶした芋にイクラを添えた料理、自然木と茅(かや)を使った家屋「チセ」の写真。東京書籍の社会(5年上)は「国土の気候の特色と人々のくらし」の項目で、アイヌの風習や伝統文化を見開き2ページにわたって紹介した。編集者は「(偏見や差別の問題を)国民全体の課題として、記述を格段に増やした」と明かす。 光村図書出版(6年)は、明治政府の北海道開拓に始まる苦難の歴史を紹介するコラム「アイヌ民族のほこりを」を新たに盛り込んだ。編集者は「国がはっきり動くと、取り上げやすくなる」とした上で、「いまだに『日は単一民族』と間違える人もいる。先住民族の文化をしっかりと押さえる

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/04/16
    アイヌの次は沖縄の権利拡大へ、じゃなくて沖縄我慢してるんだからアイヌも我慢しろよ、に向かうのが日本クオリティ。多分現在の日本は単三どころか単六でも足りないぐらいだと思うけど。
  • アイヌ民族を否定するひとの認識はこの程度です - Danas je lep dan.

    『わしズム』に載ってた小林以外の論説も読んでいたら,頭がクラクラしてきた。中でも,文芸評論家の富岡幸一郎というひとの発言が凄い。富岡 そうやって[渡来人にまで――引用者註]ルーツを遡れば,朝鮮半島系や大陸系などいろいろあるでしょうから,その意味では「日は単一民族ではない」とも言えるわけですが,たとえば中山前国交相が口にして謝罪させられた「単一民族」というのは,そういう話ではないですよね。アメリカのような国に比べると,日はみんな髪の毛が黒くて風貌も似ているから,ほぼ同一の民族だろうという,素朴な感覚でしょう。少なくとも近代国家になって以降の日の場合,おおむね単一民族だという認識は共有できるはずです。*1 この理屈凄いなー。世界中の民族問題の半分程度はこれで消滅するような気がする。ですよねー,ドイツ人もポーランド人もユダヤ人もほぼ同一民族ですよねー,ドイツ人とチェコ人なんてほぼ同じなのに

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/04/14
    アイヌと和人の歴史はインディアンと西部開拓民の歴史とまんま構図が一緒だよなあ。
  • 右翼のイメージを落とすための左翼の陰謀(笑) - Danas je lep dan.

    ……とでも思わないとやってられん。 何かというと愛国先生がまたも素敵な主張をなさっているから。彼の過去の発言については, ALL ABOUT 「愛国を考えるブログ」  - 乾いた世代と廻る世の中を参照のこと。 ではめくるめく愛国ワールドをご堪能ください。 外国人参政権と並ぶ日解体法案の1つ夫婦別姓法案。売国奴たちは何としてもこの法案を通そうとしている。したがって何としてもこの法案を破壊せねばならないが夫婦同姓を覆しかねない意外な存在があった。 それは日史の教科書である。そもそも夫婦同姓が日の伝統だから我々愛国者は反対しているのである。だが、日史の教科書には「北条政子(源頼朝の)」「日野富子(足利義政の)」が登場する。これらの存在が夫婦別姓賛成派を勢いづかせてしまっているのだ。 したがって夫婦別姓反対派として日史の教科書を「源政子」や「足利富子」と直す必要がある。もちろん夫婦別

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/03/31
    愛国先生まとめ。釣りというより、あれを書いているのが大人、という方が信じがたい。読むたびに15歳以下であることを願ってしまう。たまに本気で下衆なのがあって最近はそれが多いので困る。
  • 1