タグ

susieqのブックマーク (2,127)

  • 【神回】Googleスライドが一瞬で完成する"奇跡"のプロンプト教えます|まじん

    こんにちは、まじんです。 この記事は、私の2025年上半期の集大成だと思ってます! ずっとスライド生成を研究してたんでね…。 有料記事にしようか気で悩みましたが、この感動をより多くの人に届けたいと思い、無料で公開することに決めました。 まずは、このプロンプトで「何ができるのか」をサクッとお見せします。 1️⃣Googleスライド完成までの流れ①Geminiに原稿を渡すプロンプトをセットしたGemに、スライド化したい元ネタを渡します。 文字起こしPDF・動画など、AIが解析できるデータなら何でもOK! ②GoogleスライドでGASを開くコードをまるごとコピーし、空のGoogleスライドから「拡張機能」→「Apps Script」を開きます。 ③コードを実行するコピーしたコードを貼り付けて保存 → 「実行」をクリック。 ④スライド完成!Googleスライド に戻ると…この通り。 スライド

    【神回】Googleスライドが一瞬で完成する"奇跡"のプロンプト教えます|まじん
  • 雑誌「美術手帖」の編集長『イオンモールしかない田舎には美術の美もない』→炎上 「田舎から上京して数ヶ月のイキリ大学生みたいなことを言っていて、もはや微笑ましい」

    知の商人ホリー @HOLLIE 美術手帖の編集長がチェーンの商業施設しかない田舎には美術の美もないとか言って炎上してる件、めちゃくちゃ面白いというか興味深いな。美術手帖出してる美術出版社って10年前に多額の負債抱えて民事再生法の適用を申請、CCCが再建スポンサーになって建て直し現在はCCC傘下なんだけど、CCCなんてまさに量産型商業施設をやってきた企業で、自分がどうやってってるのかワケが分かってないってのが現代の美術界隈を象徴してるようでな。元々芸術なんてのはそういう側面が大いにあったんだろうけど、世界が都市化すればするほど都市でなければ成り立たない芸術も大きくなり、芸術はどんどんスノッブになっていくんだろう 2025-08-13 20:29:22

    雑誌「美術手帖」の編集長『イオンモールしかない田舎には美術の美もない』→炎上 「田舎から上京して数ヶ月のイキリ大学生みたいなことを言っていて、もはや微笑ましい」
    susieq
    susieq 2025/08/14
    よくわかるわぁ。僕も地元はロックもしてねぇしロールもしてねぇって思うから。小さい頃からイオンモール的なヤンキーが支配する田舎が嫌だったのであろう。X再開してそう言えばいいのになー
  • AIで『架空のYouTuber』を作る方法と、今とるべき戦略について。|AI FREAK - 最新のAIツールをご紹介

    架空のYouTuberが、現実では不可能な”ぶっ飛んだ企画”に挑戦するような動画ですね。 もちろんAIを使って生成しているのですが、上手に企画を考えている人は『YouTubeでも100万再生するくらい』に注目を浴びていたりします。 人気YouTuberですら100万再生はなかなかこの難しい時代に、かなり可能性を感じるコンテンツですよね。 この流行りに伴って、 この手の動画ってどうやって作るんですか? という質問が増えてきたので、作り方などをご紹介していこうかと。 しっかり読んで実践して頂ければ、作り方自体は結構簡単です。 ちなみに個人的な意見ですが、多分来年以降は 「この手のAI YouTuberや、もっと作り込んだAIインフルエンサーがめちゃくちゃ増えるんじゃないかな?」 と思っています。 興味がある方は今のうちに着手して"先行者利益"を狙うのがベターかと思います。 では早速、詳細を見て

    AIで『架空のYouTuber』を作る方法と、今とるべき戦略について。|AI FREAK - 最新のAIツールをご紹介
    susieq
    susieq 2025/07/26
    Manusは良いんだけど、すぐクレジット無くなっちゃう。ビデオなんて頼んだら使えないものだけ作られて終了ってなるな。それが改善されれば使うけどなぁ
  • 最近のHTMLを改めてちゃんと学んでみた

    この記事は、以下のモダンCSSに関する記事のHTML版です。 せっかくならHTMLもちゃんと学んでみようと思い、最近のHTMLの新機能を改めて学び直したので、アウトプットついでにこの記事を書いています。 HTML Living Standardの時代へ 2019年5月28日、W3CとWHATWGは、HTMLとDOM標準の開発をWHATWGが主導することで合意しました。これにより、HTMLは「HTML5」のようなバージョン番号を持つ仕様から、継続的に更新される「HTML Living Standard」へと移行しました。 この変化は単なる管理体制の変更ではなく、HTMLの進化の方向性を示しています。この記事で紹介する2019年以降の新機能を見ると、以下のような傾向が明確に現れています: 宣言的UI構築への移行 - JavaScript実装から、HTML属性による宣言的な記述へ ブラウザネイテ

    最近のHTMLを改めてちゃんと学んでみた
    susieq
    susieq 2025/07/25
  • 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。

    私は東京大学を卒業した30代で、直接の知り合いが複数人、チームみらいの運営に携わっている。参院選の候補者も二人知っている。疎遠だけれど。 チームみらいに対して「エリートだから一般人の気持ちが分からない」という批判を見たが、私は実感を込めてそう思ってしまった部分がある。 東大生の親は平均年収が高いと言われたりするので漠然と金持ちのイメージがあるかもしれないが、国立大学だから私立より受験料も学費も安いのもあり、実際は様々な家庭環境の学生がいた。 生活費を自分で稼がなくてはならないからお金がなくて飲み会に来られない子がいた。友達がけがをして私が病院に付き添ったら、「親が仕事を転々としていて今保険証がない、どうしよう」とぼろぼろ泣いていたこともある。 そういう環境の中で、チームみらい運営の彼らはどうしていたのかというと、有名私立中高一貫校の出身者同士で、クラスの中心メンバーを担っていた。 彼らも別

    東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。
    susieq
    susieq 2025/07/18
    なに!東大の中でも裕福、エリート中のエリートか!いいじゃん!持てる者が持たざる者のために立ち上がってくれてるってのが良いよね。だって政治家なんてやりたくないよ、みんな。増田も東大なら参画しなよー。
  • 伝説的バンドの元ボーカル、投票政党公表で批判受け「攻撃してくる人は間違いなく間違っている」 - 社会 : 日刊スポーツ

    伝説的ロックバンド、BLANKEY JET CITY(ブランキー・ジェット・シティ)の元ボーカル・ギターとして知られるミュージシャン浅井健一(60)が16日までにインスタグラムを更新。 参院選(20日投開票)で投票する政党を明かしたことをめぐり一部から批判を受け、思いをつづった。 浅井は「俺は参政党に入れる発言に対して色々心配してくれる方々は、ありがたいんだけど。攻撃してくる方々に一度だけ言っておくわ」と自身に寄せられる賛否の声に言及。「一人の人間が自分の心で感じて自由に決断してある政党に一票を入れる。これこそ国民主権、民主主義の根幹だよな。それによって選ばれた政党がこの国を仕切る。みんなの意思で選ばれたのだから、たとえ自分が好きではない政党が選ばれたとしても、自分はそれを認めた上で従う。もし仮にその政党の政策がダメダメだった場合は次の選挙でたぶん落とされる、それの繰り返し」と説明した。

    伝説的バンドの元ボーカル、投票政党公表で批判受け「攻撃してくる人は間違いなく間違っている」 - 社会 : 日刊スポーツ
    susieq
    susieq 2025/07/17
    なんで批判的なはてブが多いんだ?どの政党だろうと自分の信じることを言っていいじゃない。離れるやつもそりゃいるが新しいファンもつくんじゃない?ロックンローラーでいいじゃない浅井さん。好きだわぁ
  • Kiro

    Kiro helps you do your best work by bringing structure to AI coding with spec-driven development.Kiro helps you do your best work by bringing structure to AI coding with spec-driven development.

    Kiro
    susieq
    susieq 2025/07/15
  • ガザ:「援助に見せかけた虐殺」──イスラエルと米国による食料配給システムの解体と封鎖の解除を | プレスリリース | 国境なき医師団

    配給所で撃たれて負傷し、診療所で治療を受けた32歳の男性。「自分が配給所に行かないと家族をべさせられない」と話す=2025年6月6日 © Nour Alsaqqa/MSF

    ガザ:「援助に見せかけた虐殺」──イスラエルと米国による食料配給システムの解体と封鎖の解除を | プレスリリース | 国境なき医師団
    susieq
    susieq 2025/07/09
    ユダヤ人にとって良くないよ。またヒトラーが現れるきっかけを作っている。今彼が出現したら拍手喝采の英雄になるってことじゃない?酷いことしているよ、見るに耐えない
  • 「AIで変わるデザイン業務」——デザイナーが実際に試したリアルな検証レポート | GMOメディア クリエイターブログ

    こんにちは!サービスデザイン部 技術推進チームです。私たちは、事業部の業務とは別に、15%のリソースを使って、「デザイナーとしてAIや新しい技術をどう活用できるか?」をテーマに、さまざまなAI技術やツ...

    「AIで変わるデザイン業務」——デザイナーが実際に試したリアルな検証レポート | GMOメディア クリエイターブログ
  • 【コピペでOK】ChatGPTのVoice Modeでリアルな会話練習!もう英会話のフリートークは怖くない|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請

    (2025.6.21 会話のトピックのランダム性を改善させるためプロンプトを更新しました) 「初対面の外国人を前に、会話が盛り上がらない…」 「パーティーの輪の中で、うまく話が続けられず気まずい思いをした…」 英語学習でぶつかる大きな壁の一つが、準備していない場面でのフリートークではないでしょうか。私自身、こうした場面で「もっと気の利いたことが言えれば…」と落ち込んだ経験が何度もあります。 そんな中、田中渓(@KeiTanaka_Radio)さんのXポストが、この悩みを解消する非常に実践的な学習法を紹介し、話題になっていました。 英語学習してきた中で、やって一番役立っていること 1. 自分の人生の流れを全部を書き出す 2. 以下についても全部書く ・学校(高校や大学など)で勉強したこと ・今やっている仕事の内容(その業界の現在地や市況、今後の展望などもできれば) ・それに至るまでの職歴など

    【コピペでOK】ChatGPTのVoice Modeでリアルな会話練習!もう英会話のフリートークは怖くない|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請
    susieq
    susieq 2025/06/16
  • ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソン死去 - amass

    ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)の共同創設者であるブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)が死去。家族が発表。82歳でした。 以下、家族の声明より 「私たちの最愛の父、ブライアン・ウィルソンが亡くなったことを悲しみをもってお知らせいたします。 今は言葉も見つかりません。 家族は悲しみに包まれていますので、ご配慮のほど、よろしくお願い申し上げます。 私たちは悲しみを世界中の方々と共有していることは理解しております。 愛と慈悲を込めて」 死因は明らかにされていませんが、ウィルソンは2024年の初めに、認知症に似た神経認知障害を患っていることが明らかにされていました。 ポップミュージックの歴史において最も愛されてきた伝説的なソングライター、プロデューサー、アレンジャー、パフォーマーであるブライアン・ウィルソンは、1942年にカリフォルニア州イングルウッドに生まれる。 1

    ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソン死去 - amass
    susieq
    susieq 2025/06/12
    ブライアン最後の方までライブやってたが置物のようになってて哀れだった。これで誰にも利用されず安らかになれるかな
  • ニコニコ生放送がサービスを再開するまでの記録 - dwango on GitHub

    はじめに こんにちは、ニコニコ生放送 バックエンド開発マネージャーの yanagi です。 2024 年 6 月 8 日、ドワンゴはランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃を受け、「ニコニコ」全サービスの停止を余儀なくされました。もちろんニコニコ生放送も例外ではなく、2024 年 8 月 5 日にサービスを再開するまでの約 2 ヶ月もの間、その影響を受ける形となりました。 この記事は、サイバー攻撃を受けたニコニコ生放送がサービスを再開するまでの道のりを記録したものです。 今回の復旧作業から学んだ教訓は、「日頃の実践・鍛錬が重要」ということです。今回のような状況においても、物事への取り組み方は日頃からニコニコ生放送内で実践されているものと大きく変わりありませんでした。 ありのままに言えば、ニコニコ生放送には今回のようなできごとを想定した訓練や対応体制は備わっていませんでした。今までに経験した

    ニコニコ生放送がサービスを再開するまでの記録 - dwango on GitHub
    susieq
    susieq 2025/06/09
  • https://docs.anthropic.com/ja/docs/claude-code/tutorials

    https://docs.anthropic.com/ja/docs/claude-code/tutorials
    susieq
    susieq 2025/06/09
  • Google主催『AI エージェント 実践集中コース』に参加した

    個人情報を除く講義内容の投稿が可能な旨を主催者様に確認の上投稿しております。 リスニングしながらのメモ書きのため一部内容が適切でない可能性があります。ご了承ください。 また、自分が興味を持った箇所のメモのため記載の内容は講義の内容のごく一部です。 詳しい内容はGoogle公式のwhite paperをご確認ください。 👏Great References 🟢 Foundational Large Language Models & Text Generation 🟢 Prompt Engineering 🟢 Embeddings & Vector Stores 🟢 Agents 🟢 Agents Companion 🟢 Solving Domain-Specific Problems Using LLMs 🟢 Operationalizing Generative AI on

    Google主催『AI エージェント 実践集中コース』に参加した
    susieq
    susieq 2025/06/09
  • 【2025年5月完全版】RAG の教科書

    はじめに 昨今、AI の進化により、様々な分野での応用が進んでいます。特に、自然言語処理(NLP)の分野では、RAG( Retrieval-Augmented Generation)が注目されています。RAG は、情報検索と生成を組み合わせた手法であり、特に大規模言語モデル(LLM)と組み合わせることで、その性能を大幅に向上させることができます。 また、NativeRAG や GraphRAG, AgentRAG などさまざまな RAG のバリエーションが登場しており、これらは特定のユースケースやデータセットに対して最適化されています。 今回は、RAG の基的な概念から、RAG のプロジェクトの進め方、精度向上の方法に至るまで詳しく解説します。 みなさんの GenAI Application の開発に役立てていただければ幸いです。 記事は 5 万文字を超える大作となっております。 お時

    【2025年5月完全版】RAG の教科書
    susieq
    susieq 2025/05/26
  • 「iPhoneじゃないといじめられる」の本当の所

    女子中高学生「iPhoneじゃないといじめられる」 いじめられるわけ無いだろ せいぜいいじられる程度だ ただ女子のiPhoneの渇望はかなり強いようで、至るところで親と喧嘩になっている(個人的に聞いた噂だけどね) 大抵は親のお下がりを使ってるよね、タイミング的にはiPhone8〜iPhone12が多いのでは 兄弟姉妹が多いとこれが上手くいかず揉める ちなみにどれだけiPhoneが多いか、統計はないんだけど 今学生に一番流行ってるBeRealの日のシェアは91%がiPhoneだ https://sensortower.com/ja/blog/bereal-mau-increased-in-japan この数字は恐ろしいよね BeRealをやるような陽キャ層(大体学生のうちの半分弱)はiPhoneってこと なお男子学生も結構やってるようで、それ含めての91%だから 女子学生にとってiPhon

    「iPhoneじゃないといじめられる」の本当の所
    susieq
    susieq 2025/05/25
    オンボロイド卒業って言うらしい。高校生の息子が言ってました。やっぱアンドロイドは辛いらしいよ。
  • ChatGPT上で障害対応をシミュレートする

    長年やろうやろうと思ってできていないことの一つに、障害対応訓練がある。 今回はその訓練をChatGPT上でやってみたという話。 もちろん、Claudeなどの他の対話型生成AIサービスでもできるはず。 障害対応は実際にやらないとできるようにならない #Webサービスなどのシステムを運用している場合、避けては通れないものとして 障害 がある。 負荷の増加やシステムの変更、オペレーションミスなどで発生するこれらの障害は、 程度にもよるが少なからずシステムの運用に支障をきたすため、迅速に解消する必要がある。 いわゆる 「障害対応」 である。 障害発生時には、まず何が起こっているのかを把握する必要がある。 各種ログやメトリクスから原因となっている箇所を特定し、解消・緩和するための変更を行う。 原因は場合によって様々で、アプリケーションの不具合であることもあるし、 ネットワークなどプラットフォームに近

    ChatGPT上で障害対応をシミュレートする
    susieq
    susieq 2025/05/25
  • Claude 4 プロンプトエンジニアリングのベストプラクティス - Anthropic

    このガイドでは、Claude 4モデル(Opus 4およびSonnet 4)向けの特定のプロンプトエンジニアリング技術を提供し、アプリケーションで最適な結果を得るのに役立ちます。これらのモデルは、以前のClaudeモデルよりも正確な指示に従うように訓練されています。

    Claude 4 プロンプトエンジニアリングのベストプラクティス - Anthropic
    susieq
    susieq 2025/05/24
  • JavaScript不要! HTMLとCSSでつくるカルーセルUI - ICS MEDIA

    2025年4月にリリースされたChrome 135、Edge 135からHTMLCSSのみでカルーセルUIがつくれるようになりました。新たに追加された::scroll-button()、::scroll-marker疑似要素を使用して、ボタンやインジケーターが実装可能です。 ▼HTMLCSSだけで実装したカルーセル カルーセルUIといえば、いちから自前で用意するのではなくSwiper.jsなどのJSライブラリを採用してきたコーダーも多いのではないでしょうか? ICS MEDIAでもカルーセルUIを作成できるJSライブラリをまとめた記事があります。 『カルーセルUIを実現するJSライブラリまとめ - 導入手間や機能の比較紹介』 記事では、新しいCSSでどのようなカルーセルが実現可能になるのか紹介します。 ご注意:記事のデモは、Chrome 135・Edge 135以上で閲覧ください。

    JavaScript不要! HTMLとCSSでつくるカルーセルUI - ICS MEDIA
  • 転職したらMCPサーバーだった件

    日、Forkwell さんに悪ふざけに付き合ってもらってイベントやりました。ありがとうございます。「転職したらMCPサーバーだった件」 🎵🧭 というタイトルで登壇しました! 🔍 イベント詳細: - イベント名: 転職したらMCPサーバーだった件 - 公式URL: https://forkwe…

    転職したらMCPサーバーだった件
    susieq
    susieq 2025/05/17