2019年10月25日のブックマーク (4件)

  • 韓国首相、請求権協定「今後も尊重し守る」慶応大で交流会

    訪日中の韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相は23日、慶応大(東京都港区)で日人学生20人との交流会に臨んだ。冒頭のあいさつで、両国間の賠償問題の解決を明記した1965年の日韓請求権協定に言及し「日同様、韓国も協定を守ってきた。今後も尊重し守る」と発言。「解釈の違いは対話を通じ解決できる」と訴えた。 一方、両国関係の改善に向け「まず経済分野を政治から手放すべきだ」とし、日の対韓輸出管理問題の解決を優先事項とみる立場を強調。24日の安倍晋三首相との面会を前に、徴用工問題の解決に重点を置く日政府との見解の違いが改めて浮き彫りになった。 質疑応答では、新聞記者時代に東京特派員の辞令を受けるのと前後し、野党指導者だった金大中(キム・デジュン)元大統領の周辺から総選挙への出馬を要請されたエピソードを披露。日への関心の高さから「躊躇(ちゅうちょ)なく出馬を断った」と振り返った。 李氏はさらに、「

    韓国首相、請求権協定「今後も尊重し守る」慶応大で交流会
    suta0
    suta0 2019/10/25
    「日本同様、韓国も協定を守ってきた。今後も尊重し守る」と発言→「今後も今まで通りにやりまっせ」
  • 問題化するタクシー配車アプリ「無断キャンセル」マナー無視の利用者で一般乗客も迷惑 | 乗りものニュース

    「タクシー配車アプリ」が複数登場するなか、多重予約や無断キャンセルが増え、業界がマナー向上を呼びかけています。ドライバーが敬遠する、配車マッチング率に影響する可能性があるなど、マナーを守る乗客にも悪影響が考えられるのです。 街頭のタクシーも、つかまりづらくなる? 2019年現在、スマートフォン向けの様々なタクシー配車アプリが登場していますが、その使い方について、業界が一般ユーザーに対し注意を呼び掛けています。 東京ハイヤー・タクシー協会は2019年7月、ウェブサイトに「スムーズな配車にご協力ください」と題したチラシを掲載しました。複数のアプリで同時に配車申し込みを行ったのち、いちばん早く来たタクシーに乗ってあとは無断キャンセルしたり、配車申し込みをしているのに、偶然通りかかった別のタクシーに乗車したりする例が増えているといいます。 タクシーに乗車するイメージ(画像:写真AC)。 「お迎えに

    問題化するタクシー配車アプリ「無断キャンセル」マナー無視の利用者で一般乗客も迷惑 | 乗りものニュース
    suta0
    suta0 2019/10/25
    キャンセル料取るか、タクシーが向かう前に当該客のキャンセル率がわかるようにすれば良いのでは
  • 高速道路、ETC義務化に踏み切れ

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら かつてほどではないにしても渋滞が目立つ高速道路。お盆や行楽シーズンにひどい渋滞に巻き込まれてうんざりした人も多いだろう。混雑を緩和し、経済対策にもなる妙手がある。高速道路の利用を自動料金収受システム(ETC)車に限定することだ。 「線料金所の撤去に取り組みたい」。東京都の小池百合子知事は9月都議会の会議で高速道路の渋滞対策を問われて、こう表明した。 線料金所とは現金で通行料を支払う車のため...

    高速道路、ETC義務化に踏み切れ
    suta0
    suta0 2019/10/25
    カードすら作れない人はもし事故でも起こしてしまったら賠償できるのだろうか。お願いだから車に乗らないで欲しい。
  • 加害教員の給与差し止めへ 神戸市、条例整備を検討(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、神戸市が有給休暇の扱いとなっている加害教員4人の給与の支払いを差し止めるため、条例の整備を検討していることが23日、関係者への取材で分かった。条例案がまとまれば、開会中の市会定例会に提案したい考え。 【写真】暴行・暴言の被害に遭った男性教員から、児童に宛てたメッセージ 同市教育委員会は4人の暴行や暴言の事実を確認した上で、今月1日以降、有給休暇の扱いで休ませている。有給休暇は年20日与えられ、翌年まで繰り越しできる。今回の対応について、市教委は「『教壇に立たせるのは適当でない』と判断したが、自宅謹慎の制度がないため、代わりに有給休暇を取らせている」と説明する。 現行の制度では、処分が決まらない限り、4人には給与や手当が支払われる。市教委は弁護士による外部調査委員会の調査を踏まえて処分を検討する方針だが、同市や市教委には、現在も4人

    加害教員の給与差し止めへ 神戸市、条例整備を検討(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    suta0
    suta0 2019/10/25
    「懲戒解雇にする」とか「刑事告訴する」とかならわかるけど「自主退職を認めない」とか「給料を払わない」とか変な前例作るのはやめてほしい