タグ

ラジオとwebサービスに関するsutannexのブックマーク (5)

  • ラジコ本格スタート1年 有料での地域外配信も検討+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ラジコの「復興支援プロジェクト」の画面。被災地の7局の放送が聴けるサービスを、来年3月末まで延長している 民放ラジオ放送をインターネットで同時に流すサービス「radiko.jp(ラジコ)」が、昨年12月1日の格スタートから1年を迎える。難聴取解消や若者の取り込みといった当初の狙いに加え、3月の東日大震災後は災害情報を得るための手段としても注目され、存在感を高めた。一方で、対象地域外のリスナーからの不満など利用拡大への課題もあり、今後は有料による一部地域外配信も検討していくという。(草下健夫) 「ラジコのエリア制限解除のおかげで、被災地の友人の安否が分かりました」 震災後、ラジコを運営するradiko(東京都港区)のオフィスに九州の男性からお礼の電話がかかってきた。「当社の電話番号は一般に公表していないのに、直接お礼が言いたいとかなり調べてくれたようだ。身が引き締まる思い」と岩下宏社長は

    sutannex
    sutannex 2011/11/30
    ラジコが始まって今までの5倍くらいラジオ聞いてる時間が増えた。
  • Vol.469.NHKネットラジオ「らじる★らじる」がパソコンで録音できる無料ソフト|儲かるブログの研究:ネットビジネス研Q室

    儲かるブログの研究:ネットビジネス研Q室 儲かるブログのノウハウを研究しています。<META name="y_key" content="8fab219244a516c4" /> ネットビジネス研Q室 パワーブロガー養成講座!ネットコンサル付 (12次募集 9/10まで) 治療院・サロンがWEB集客する方法(by田渕隆茂) 初心者にもできるアメブロ カスタマイズ(新デザイン対応) 被リンクが増えるブログ肥料? ぶくまっちメンバーは ↑ここからブクますると、 5ポイントもらえます。 ⇒ ぶくまっちについて おきてがみ アメブロ以外の方も足跡が残せます 後ほど必ず訪問させていただきます ⇒おきてがみ関連記事はこちら みちしるべ このブログについて 全記事一括表示 一括表示については⇒こちら 読まれている記事8月 [一覧を見る] 1.Vol.324.全国のテレ

    sutannex
    sutannex 2011/10/08
    この記事を見れば簡単にNHKラジオが録音できます。 #将棋 #shogi
  • NHKラジオ らじる★らじる

    自動でページが切りかわらない方はこちら

    NHKラジオ らじる★らじる
    sutannex
    sutannex 2011/09/02
    パソコンでラジオ深夜便聞けるなんて幸せだー。radikoとおんなじ場所でやって欲しかったけどそれは贅沢か。
  • NHK、ラジオ放送のネット同時配信を来年度中にスタートへ

    NHKは、ラジオ放送のネット同時配信を2011年度中に始める方針だ。民放局は「radiko」でネット配信を格化しているが、NHKは参加していなかった。 日向英実 放送総局長が2月16日の定例会見で「ラジオの受信環境が急激に変化し、聴取しにくくなっている現状を踏まえ、ラジオ放送と同時のインターネットでの提供を来年度中に進められるよう努める」と話した。 民放局はラジオ番組を放送と同時に丸ごとネット配信する「radiko」を昨年3月にスタート。好評を受け、12月には各局共同出資の新会社を設立してサービスを格化。今春までに北海道などにもサービスエリアを広げる計画だ。 関連記事 「ラジオ復活を」 好調radikoが会社化、名古屋などエリア拡大 radikoが12月から株式会社化。北関東でも聴取できるようになるほか、来年春までに名古屋、福岡、北海道にエリアを広げる。ラジオ業界は厳しい状況が続くが、

    NHK、ラジオ放送のネット同時配信を来年度中にスタートへ
    sutannex
    sutannex 2011/02/17
    radikoに参加するのかな?別サイトだったら不便だからわざわざ聞かないだろうなー。
  • ネットでラジオ楽しめる「ラジコ」、12月から本格運用開始 - MSN産経ニュース

    ラジオ番組をインターネットで楽しめる試験配信中のサービス「radiko(ラジコ)」について、文化放送の三木明博社長は19日の会見で、試験配信に参加している京阪のラジオ局など14社で近く株式会社を発足させ、12月にラジコの格運用を始めることを明らかにした。 三木社長は、会社設立の理由を「試験配信では任意団体で運用したが、放送では責任ある組織にするのが前提だった」と説明。今後、会社の約款や株主間協定などの細部を詰めるという。新規参入の放送局については「希望が来ているので、取り扱いをどうするかも合わせて話し合う」としている。 ラジコは、3月15日から首都圏や関西の一部地域を対象に始まったインターネット上のラジオ放送サービス。ニッポン放送や文化放送など在京ラジオ7局、ラジオ大阪やFM802など在阪ラジオ6局が、CMも含めて地上波と同じラジオ放送を配信し、人気を集めている。試験配信は当初は8月末

    sutannex
    sutannex 2010/10/19
    ラジオ関西も聞けるようになると嬉しい。
  • 1