タグ

2013年7月6日のブックマーク (6件)

  • いまだにガラケーの理由

    携帯電話の新モデルはほとんどがスマホになり、いわゆるガラケー(フィーチャーフォン)ユーザーは減少の一途をたどっています。しかし、電話としての機能の高さから、根強い愛用者はまだまだ多いもの。そんなガラケー愛用者が、いまだにガラケーを使い続ける理由を、教えて!gooのQ&Aから探してみました。 「まだガラケーの人います?」 ■なんといっても「料金が安いから」 「電話とメールが出来れば良いので…安いし…夫婦で4000円かかりません」(sakura0906さん) 「家族3人ですが皆ガラケーです。2ヵ月に一度3000円ほど引き落としされています」(pdmichimaruさん) 「娘がスマホですが、主人と息子と私は携帯です。学生さん割引き?で私と息子と2人で月1000円もかからないので」(guevara326さん) 質問に寄せられた30以上の回答には、ガラケーを使い続ける理由が続々と挙げられておりまし

    いまだにガラケーの理由
    sutannex
    sutannex 2013/07/06
    壊れる予感が全くしないって言うのが凄い。何でも壊れそうになってくると代えるけどそうならないから代える気しない。
  • 1記事で分かる自律神経失調症の全て | 自律神経失調症の症状、チェックと治し方

    自律神経とは?自律神経失調症とは? 自律神経とは、自分の意思に関係なく、外部からの刺激などに反応して、 勝手に動いてくれる神経の事を指します。 心臓を動かす、血液を流す、べた物を消化するなどは、全て自律神経が行っています。 自律神経は、交感神経と副交感神経の2種類があります。 交感神経は活動しているとき、緊張しているときに働き、 副交感神経は、リラックスしているとき、寝ているときなどに働きます。 昼間は交感神経が働き、活動しやすい状態を作る。 夜間は副交感神経が働き、疲れを取りリラックスする。 この2つのバランスがきっちりと取れていれば、体は健康な状態といえるでしょう。 しかし、過度なストレスや緊張が続くと、 夜になっても交感神経が活発になってしまいます。 交感神経は仕事のプレッシャー、人間関係、ゲーム、パソコン、運動などで活発になります。 交感神経が活発になると、その分

    sutannex
    sutannex 2013/07/06
    ちゃんとした本を読み病院に行きましょう。自律神経失調症って範囲広すぎるし病名として認められてなかったりする。
  • 「ブログを読む」ならRSSが最高のサービスだということを今熱く語りたい。

    今回は柄にもなく長文になりました。PITE.(@infoNumber333)です。 Google Readerの廃止と、先日放送されたブロネクの放送「Googleリーダーの死を嘆くネク!」を観て個人的にどうしても伝えたいことがあったので記事を書きます。 僕はブログの更新情報は主にRSSから取得しています。その理由は単純で、RSSがブログの情報を一番速く、確実に、正しく得ることができるサービスだからです。 あまりブログに興味のない人は仕方ありませんが、ブログに興味がある、ましてやブログを書いている人がRSSを使わない理由が正直僕は良くわかりません。それほどまでに僕はRSS当に素晴らしいサービスだと心から思っています。@donpyさんほどではないですが、RSSが無くなったら確実にブログへのモチベーションはだだ下がりするでしょう。 Google Readerが廃止された今が、RSSのターニン

    「ブログを読む」ならRSSが最高のサービスだということを今熱く語りたい。
    sutannex
    sutannex 2013/07/06
    Googleリーダー難民はさまよう。RSSでブログを読む楽しさを知っているから。良いリーダーが無い。
  • コンピュータ囲碁の地平線|「チーム DeepZen」代表・加藤英樹氏インタビュー|Monthly Interview|HH News & Reports|ハミングヘッズ

    2013年のコンピュータと人間の対決は世間の注目をこれまでになく集めた。将棋は「電王戦」で、コンピュータ側が3勝1敗1引き分けで勝利。囲碁も二十四世因坊秀芳の石田芳夫9段に4子ハンデで1勝1敗とした。 コンピュータの実力、ホントのところはどれくらいあるのだろうか。コンピュータ囲碁のユニット「チーム DeepZen」の代表として世界大会などに参加してきた加藤英樹氏に聞いた。 現在のコンピュータ囲碁・将棋将棋では電王戦が行われ、囲碁でも電聖戦が行われました。電王戦、電聖戦を振り返ってどんな感想を持ちましたか。 加藤氏:GPS将棋(東京大学の教員・学生が作った将棋用プログラム)と三浦先生(三浦弘行8段)の勝負、あの対局は三浦先生が少し戦略を間違えていました。もっと手広い局面にすべきだったと思います。GPS将棋から一方的に攻められてしまいましたが、三浦先生にも攻めがある形にしておくと、GPS

    sutannex
    sutannex 2013/07/06
    まだまだ挑戦者って感じが文章からにじみ出てる。あと一歩だぞ!!っていうコンピュータ将棋とは雰囲気が違う。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    sutannex
    sutannex 2013/07/06
    成功したシステムを全く引きずらずに全部ぶちこわして新作つくるのが凄いと思う。久しぶりにやりたいけどやり始めるとすぐ一日終わるから困るw
  • 【朗報】城島健司さん、沖で発見される : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1373043000/

    【朗報】城島健司さん、沖で発見される : 日刊やきう速報
    sutannex
    sutannex 2013/07/06
    沖に出て若返る城島w