タグ

2016年5月30日のブックマーク (3件)

  • 阪大生、女子高生連れ去ろうとした疑い 大阪・松原:朝日新聞デジタル

    大阪府松原市内で帰宅途中の女子高校生を抱きかかえて連れ去ろうとしたとして、府警が大阪大学の大学生、三木飛宙(たかひろ)容疑者(23)=松原市天美西5丁目=を未成年者略取未遂の容疑で逮捕したことが30日、府警などへの取材でわかった。三木容疑者は「女子高生に声をかけて抱きついた」と認めたが、「連れ去るつもりはなかった」と否認している。 松原署によると、三木容疑者は18日午後9時20分ごろ、松原市内の路上で、1人で自転車で帰宅途中の女子高生に「駅はどこですか」と声をかけ、抱きかかえて自分の乗用車で連れ去ろうとした疑いがある。女子高生が悲鳴をあげ、三木容疑者は車で逃走した。車のナンバーなどから容疑が浮上したという。(古庄暢)

    阪大生、女子高生連れ去ろうとした疑い 大阪・松原:朝日新聞デジタル
    sutannex
    sutannex 2016/05/30
    高校生を抱きかかえて連れ去るのは無理やろ・・・。
  • 「サミットもアベノミクスも失敗だ!」と政治対立を煽る悪いヤツら

    伊勢志摩サミット閉会直後、安倍首相は麻生財務相、自民党の谷垣幹事長ら政権幹部に消費増税の再延期を行う意図を伝えたと有力メディアが伝えている。再延期の期限は二年半後の2019年後半までである。これに対して、一部の報道では2014年の延期の時のように衆議院解散をして民意を問うべきだとする意見や、社会保障対応のための確実な財源確保の点から難色を示す意見もあったと伝えられている。またすでに伊勢志摩サミットにおける首相の「リーマンショック級」の経済危機的状況であるとする現状認識に対して、野党やアベノミクスに批判的なマスコミや経済評論家などから異論が出ている。要するにいよいよ、アベノミクスを支持する勢力と増税勢力がその性をむき出しにした政治闘争を繰り広げる状況になってきたといっていい。ちなみに後者の後見人は、もちろん財務省であり、私見では日の停滞を演出してきた最悪の組織のひとつである。

    「サミットもアベノミクスも失敗だ!」と政治対立を煽る悪いヤツら
    sutannex
    sutannex 2016/05/30
    野党も失敗だと認めろ!!ばっかりで嫌になっちゃう。良い対案を出すことこそ政権交代の第一歩なのに。
  • 子供が親を「呼び捨て」「ちゃん付け」 そんな親子は「気持ち悪い」か

    自分の親を『友達のように』下の名前で呼ぶ子供を、あなたは許せますか――。2016年5月23日放送の情報番組「バイキング」(フジテレビ系)が視聴者へ投げかけたこんな質問が、いまネット上で波紋を広げている。 実際、ツイッターなどに寄せられた投稿をみると、親のことを「下の名前」で呼ぶと自ら明かしている若者が数多く見つかる。母親のことは「○○ちゃん」、父親のことは「××くん」といった具合だ。なかには、「仲が良いから」という理由から、親を「呼び捨て」にしているとの声もあった。 親を名前で呼ぶ理由は「なんとなくノリで」? 「親の呼び方」をめぐる話題は、番組で放送された『今どき教育&子育てマナー 許せる?許せない?』というタイトルの特集で取り上げられた。ゲストは、2児の母であるタレントの木下優樹菜さんと、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さん。 番組では、時代とともに変わる親子関係の形について、「許せ

    子供が親を「呼び捨て」「ちゃん付け」 そんな親子は「気持ち悪い」か
    sutannex
    sutannex 2016/05/30
    「パパママ」も中学生くらいになったら切り替えないといけない?し「お父さんお母さん」が一番良い気がする。