タグ

2017年5月22日のブックマーク (8件)

  • 森なのに昌子を好きになってしまった。

    俺の名字は、増田ではなく森だ。 今好きな人がいる。 その子の名前は昌子だ。 なんてこった。 付き合うまでは出来たとして結婚できるのだろうか。 彼女は俺の名字をどう思っているだろうか。 過去にも、小林さんや、竹林さんを好きになった。 木村さんや、木下さんを好きになった。 なんでこんなに山林系統の名前ばかりなのかと、山林系統の王者の名字を持ってしまったことを悔いた。 山林系統の名字の人は王者の森を嫌うからだ。 昌子さんは山林系統の名字じゃないが、また違った意味で俺が嫌いだと思う。

    森なのに昌子を好きになってしまった。
    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    佐藤さんと佐藤さんが結婚したら名字変更の手続きどうなるんだろう。
  • http://www.pomaricompieces.com/pdf/pomarico.pdf

    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    ポマリコってリード出してたんだ。しかも名前がドリームリード。
  • 将棋に八つ目のタイトル戦「叡王戦」 新設は34年ぶり:朝日新聞デジタル

    将棋連盟と「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴ社は20日、両者が主催する叡王戦をタイトル戦に昇格させると発表した。タイトル戦の新設は34年ぶりで、八つ目となる。 叡王戦は、棋士と人工知能が戦う電王戦に出場する棋士を決めるために行われてきたが、電王戦の終了に伴ってリニューアルされる。新しい叡王戦は6月に予選が始まり、勝ち進んだ2人による決勝七番勝負が来春、行われる。 タイトル戦は、前年の覇者と挑戦者が番勝負形式で争うもので、その舞台に立つことが棋士の大きな目標となる。これまでの七つは名人戦、竜王戦などで、新聞社、通信社が主催している。

    将棋に八つ目のタイトル戦「叡王戦」 新設は34年ぶり:朝日新聞デジタル
    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    大昔、新聞社は棋戦の記譜を載せるだけで部数が上がったという。最新の記譜を素人が手に入れられる手段であった。ドワンゴも将棋中継が美味しいコンテンツになっているのだろうか。
  • 30年後もブコメしてるかな

    実家の片付けをしていたらなんだかよく分からないものが出てきた。 こんなの流行ってたんだ。 そば打ち板なんて自分で買ったほうが安いしうまいのにな。 30年後も俺はブコメしてるんかな。 30年後、今のブコメみて子供がなんて思うんかな。

    30年後もブコメしてるかな
    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    最近の子供はネットで親の黒歴史探しするってどこかで見たことある。
  • 婚活 注意喚起!(不快な人は回れ右)

    あまりにも酷い目にあったので、婚活一切やめることにしました! 今後はomiai、ペアーズといった婚活アプリや婚活パーティなどは二度とやらないことにしました! あまりにも酷い目にあったのでここに詳細書いて少しでも注意喚起できればと。 「婚活」は「結婚に真剣な男女が集まる場」…と真面目に考えていた私が間違いでした! ペアーズで1人の方とお付き合いしましたが、私の知らないところでペアーズに再登録し、「結婚前提に付き合いましょう」というワードで女性を釣り、自宅に泊まらせた翌日に音信不通にして女性を捨てる、ということを彼がやっていたことが発覚。 付き合っている間気づかなかった私にも責任がある…とも考えましたが、いやいやそんなことはない!! そんなことやるのは最低の人間がやることだと思います。 ちなみにペアーズではBANされたようなのでもう登録はできなくなったようですが、早速Tinderなど別のアプリ

    婚活 注意喚起!(不快な人は回れ右)
    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    有料で相談員が居て独身証明証とか必要な所が良いよ。婚活アプリなんて婚活て言葉に釣られてるけど出会い系アプリだよ。
  • 浜松市楽器博物館でいろんな顔に出会う

    静岡県浜松市に、世界の楽器が1300点も展示されている楽器博物館がある。 アジアやアフリカ・ヨーロッパなど世界中から集められた楽器を見たり、聞いたり、奏でたりできる、楽器好きにはたまらない博物館だ。 何度か足を運んでいるうちに、ここの楽器は楽器としてはもちろん、美術品・工芸品としても楽しめることに気がついた。

    浜松市楽器博物館でいろんな顔に出会う
    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    楽器博物館行って浜松城行って浜名湖見てウナギ食べたい。
  • いい加減、カタカナ語はやめようぜ

    もうさあ、何言っているのかわからないというか、無益じゃん、カタカナ語って。 西洋由来のものをカタカナ語にするのならわかる。インターネットとか、スマートフォンとか、パソコンとか。 でも、グロース戦略とか、エビデンスとか、なんとかビリティー系とかなんなん?? ひどい奴は動詞までもカタカナに直して使ってて当呆れる。何がスポイルするだ。 日語ってこんなことにまでカタカナ語使わなきゃいけないぐらい語彙の少ない言語なんだっけ? 何?かっこいいとか思ってる?ちょっと賢く見えるとでも思ってるのか? 逆だ逆。ダサいし、バカだ。知能が低すぎる。 これで英語力の低い人間が使ってたらもう、ダサすぎ。使ってる人もたいしてわかってないだろ。 さらに発音がまるで違うから無理やり日式にカタカナに直すと、英語力が高い人ほど何言ってるかわからなくなるという顛末。 優れた話し手はいかにすれば聞き手が理解しやすく話せるか

    いい加減、カタカナ語はやめようぜ
    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    会話で大量にカタカナ語が出てきたときは不自然にならない程度に日本語に言い換えて話してる。
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    sutannex
    sutannex 2017/05/22
    小さいころから何か楽器触ってるのかと思ってたら、中3でアコギから始まったんだ。