タグ

ブックマーク / karapaia.com (18)

  • ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア

    オーストラリアに棲息するタマムシ科の甲虫の一種、ニセフトタマムシのオスにはちょっとした黒歴史がある。 彼らは茶色の光沢があってボツボツとしたくぼみのあるメスを魅力的に感じるのだそうだが、当時オーストラリアで飲まれていた「スタビー」というビールの瓶が、まさにその条件を満たすものだった。 そのビール瓶を人間がポイ捨てすると、ニセフトタマムシのオスたちは、「超セクシーなメスがいるぜ!」と勘違いして交尾を試みようとするようになったのだ。 この意図せぬ「ビールボトル効果」により彼らは絶滅の危機に追い込まれる。ここではそんなニセフトタマムシの歴史に迫ってみよう。

    ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア
    sutannex
    sutannex 2023/06/11
    生成AIが進化して3Dプリンターと合体したときに、人間にも同じことが起きそう。
  • ハゲきる前に毛包を摘出して保管、培養して頭皮に戻す。将来に備えた髪の保険「ヘアバンク」が運用開始に(イギリス)

    ハゲきる前に毛包を摘出して保管、培養して頭皮に戻す。将来に備えた髪の保険「ヘアバンク」が運用開始に(イギリス) 記事の文にスキップ また髪の話をしてしまうわけだが、人生の万が一に備えて、様々な保険が運用されている。この度新たなる保険に加わったのが髪の保険だ。 万が一に備えて、今ある毛包を摘出してヘアバンクに預けておき、ハゲてしまったときの治療に使うのである。 生命保険、傷害保険、火災保険、そして今後は髪の毛に保険をかけることが常識になるかもしれない。 将来の髪への保険「ヘアバンク」 イギリスのヘアクローン(HairClone)社は、頭皮から毛包を摘出・保管するというヘアバンクを構想している。 ヘアバンクに毛包を預けてしまえば、万が一、髪の毛が薄くなってしまっても心配無用だ。培養・増殖させた元気な細胞を移植し、髪の成長を促すことができるからだ。 こうした類のバンクとしては初となる試みで、ヘ

    ハゲきる前に毛包を摘出して保管、培養して頭皮に戻す。将来に備えた髪の保険「ヘアバンク」が運用開始に(イギリス)
    sutannex
    sutannex 2019/03/04
    ハゲ切った人でもサイドや後頭部には残ってるからそれ使えば良いんじゃないの?
  • 盲目の年老いたゾウに音楽を。ピアノでクラシックの生演奏を行ったところ、感動の反応が…(タイ)

    我々人類は太古の昔から音楽と共にあった。音楽は我々の励みとなり癒しとなった。それは一部の動物たちも同様で、音楽の効果が認められたという研究結果もある。 高度な知能を持つゾウは、安定したテンポでドラムを叩くこともできる(関連記事)。 タイにあるゾウの保護区に年老いた盲目のゾウがいる。ピアニストのポール・バートンさんは、彼女に生演奏を届けようと、保護区内にピアノを持ち運びクラッシックを演奏する試みを行った。 すると… Bach on Piano for Blind Elephant ゾウは大きな体をのんびりと揺らしはじめ、リズムを取り始めたのだ。 盲目のゾウに音楽で癒しを このゾウの名はラム・デュアン。「黄色い花が咲く木」という意味の名を持つ盲目のおばあさんゾウだ。彼女は一生のほとんどを目が見えないまま過ごし、今は保護されてこの保護区で暮らしている。 ポールさんは彼女のためにピアノでバッハの生

    盲目の年老いたゾウに音楽を。ピアノでクラシックの生演奏を行ったところ、感動の反応が…(タイ)
    sutannex
    sutannex 2018/07/29
    次はオケ聴かせてみよう。
  • 孤独でいる人ほど人間の本質を見抜く洞察力が優れている可能性(米研究)

    好む好まないにかかわらず、孤独な人生を過ごしている人は、内向的で人と関わっていくのが苦手なイメージがある。 だがそれは、積極的に社会活動を行っていないだけで、実は、高い社会性を内に秘めている可能性があるという。 新たな研究によると、孤独で内向的な人ほど、人間の質を見抜く洞察力に優れているというのだ。 内向的な人ほど他者を理解する能力に長けている この研究を行った、エール大学の心理学者、アントン・ゴルヴィッツァー氏とジョン・バー氏は、内向的な人はふさぎこみがちになりやすい傾向にあるが、外交的な人よりも社会のさまざまな場面での他者の反応を正確に推測する能力に長けていると報告している。 さまざまな社会状況で、たいていの人はどのように考え、感じ、行動するかについて、1000人以上のボランティアに「当・嘘」の2択で答える質問した。 例えば、”人は自分の判断が正確だと常に自信をもっている”とか、”

    孤独でいる人ほど人間の本質を見抜く洞察力が優れている可能性(米研究)
    sutannex
    sutannex 2018/04/17
    “新たな研究によると、孤独で内向的な人ほど、人間の本質を見抜く洞察力に優れているというのだ。”(・∀・)
  • 女性の脳は男性よりも血流が多く活発であることが判明(米研究)

    脳障害には男女差があることは昔からしられていたことだが、それ以外にもまた別の性差が発見された。 特定の領域を流れる血液の量の観点から見ると、女性の脳は男性よりも活発であるらしいのだ。これは女性が男性よりも賢いということではない。だが、アルツハイマー病やパーキンソン病といった脳の病気を治療する方法の手がかりにはなりそうだ。 女性の方が活発な脳の領域 米カリフォルニア州のアーメン診療所(Amen Clinics)の研究チームは、SPECT(シングル・フォト・エミッションCT)で撮影された46,034点の脳スキャンを基に、脳の血流の様子を調査した。スキャンには、119名の健康なボランティアのほか、精神医学的状態を抱えた26,683名の患者の脳も含まれており、安静時および課題への集中時の両方で撮影された。 女性の脳が特に活発だったのは前頭前皮質(衝動の制御や集中の維持に関連)と大脳辺縁系(感情や不

    女性の脳は男性よりも血流が多く活発であることが判明(米研究)
    sutannex
    sutannex 2017/08/15
    男女で脳に違いはないという話もあればこういう話もあってややこしい。
  • イスラエルの科学者が異種交配させて作り上げた毛のないニワトリ

    2008年、イスラエルのテルアビブ近郊のレホボット研究所の遺伝学者アブドル・キャハナーが異種交配させて作り上げたとセンセーショナルな報道がもたらされた毛(羽)のないニワトリ。 ニワトリを作った理由は、このニワトリが羽が無く皮下脂肪が少ないので効率良く肉を生産できるし、 養鶏農家が鶏舎の通風のためにファンを使わなくてもすむので飼育コストも下がる。暖かい国でもニワトリの肉が安く手に入るようになるからだそうだ。 ソース:Weird Featherless Chickens – YouTube この毛のないニワトリは通常のニワトリに比べて成長も早いそうで、用にする為に羽を取る手間がかからない。 しかしながら動物の保護団体はこの計画を非難しており、地球の友のアドリアン・ベッブは「科学者は我々のべ物を支配し、より安くしようとしている。 しかし、その結果は動物にトラウマをもたらし、人々に恐怖を与える

    イスラエルの科学者が異種交配させて作り上げた毛のないニワトリ
    sutannex
    sutannex 2017/02/17
    生きてる加工肉感がスゴい。
  • 6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア

    内向的な人と外向的な人の違いについて、さまざまなことが言われているが、内向的な人の頭の中では、どんなことが起こっているのか、イラストで解説しよう。 このイラストを作成したのは、リズ・フォスリエンとモリー・ウェスト。よく内向的な人は、社交嫌い、退屈というレッテルをはられているが、多くの人は内向的なことと、外向的なことは必ずしも行動選択の違いではないことに気づいていない。 研究によると、内向的な人の脳は、社交的・外向的な人とはまったく違うやり方で情報を処理しているという。外向的な人は外界からの刺激を素早く処理するが、内向的な人は情報を扱う神経経路が長くて、処理に時間がかかるのだ。イラストを見てもらえば、内向的な人への見方が変わるかもしれない。

    6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア
    sutannex
    sutannex 2016/06/14
    この記事読んでると外交的な人の頭が空っぽに見えてしまう・・・w
  • 二酸化炭素の増加により地球の緑化が進んでいることが判明(NASA研究)

    人工衛星を利用して地球表面の植生を調査した結果、過去35年間で、植物によって覆われている面積が拡大していることが明らかになったそうだ。 主な要因は二酸化炭素濃度の上昇で、新しく緑が増えた面積はアメリカ合衆国の面積にも匹敵するという。 NASAの地球観測衛星アクアに搭載されたMODIS(中分解イメージングスペクトロメーター)やNOAA(アメリカ海洋大気庁)の AVHRR(改良型高分解能放射計)などから収集したデータからは、観測された緑化効果の70%は二酸化炭素の増加によって説明できることが判明している。 Rising CO2 Levels Greening Earth に参加炭素の増加で植物が増加 人為的な原因によって毎年大気中に放出される二酸化炭素、およそ100億トンのうち、約50%が短期的に海洋と植物に蓄えられる。 全体的にはこれまで海洋と植物に蓄えられる量は相対的に同じであったが、植物

    二酸化炭素の増加により地球の緑化が進んでいることが判明(NASA研究)
    sutannex
    sutannex 2016/05/06
    “二酸化炭素が増えれば、単純に植物の成長は早まる。”木目の詰まった良質な木材が出来にくくなるのかなぁ。
  • 海外での盆栽ブームは急加速。更なる浸透を見せる日本の伝統文化「盆栽 - BONSAI -」 : カラパイア

    が世界に誇る文化は多々あれど、盆栽もそのうちの一つだろう。「BONSAI」という言葉は既に定着しており、1989年には世界盆栽大会が開設された。だが最近になり再び盆栽に注目が集まっている。多くの外国人が日の盆栽を買い求めにやってきているそうで、盆栽と庭木を合わせた輸出額は、2001年には6億4千万円だったものが、10年後の2011年には過去最高となる67億円に到達、翌2012年には81億円と急成長を遂げている。(日貿易振興機構調査) そんな海外の人気を受けてか、国内でも盛り上がりを見せ始めた。盆栽はいまや芸術品として、身近なインテリアとして世界中に浸透しているようだ。 その流れを受けてか海外サイトでは度々盆栽が特集される。これらの美しい盆栽画像はインターネット上から集められたものだ。

    海外での盆栽ブームは急加速。更なる浸透を見せる日本の伝統文化「盆栽 - BONSAI -」 : カラパイア
    sutannex
    sutannex 2016/04/19
    定年後の趣味のイメージだけども、良い木を作るには時間が掛かるので定年前からやってる人には一生追いつけないらしい。
  • 頭の中で爆発音が!20%の人が経験したことのある入眠時に起こる「頭内爆発音症候群」とは?(米研究)

    寝入りばなに「ドカン!」という大きな爆発音がして飛び起きたものの、実際のところ、周囲では何も起こっていない。そんな経験があるとしたら、それは「頭内爆発音症候群(exploding head syndrome)」かもしれない。 アメリカの統計によると頭内爆発音症候群を持つ人の数は20%とも言われており、5人に1人は「ドカーン!」を経験したことがあるという。 頭内爆発音症候群とは? 『頭内爆発音症候群』とは、入眠時に頭のなかで爆発音を聞いたり、ときには閃光を見たりする現象のことで、頭のなかで鳴る音は、爆発音や花火のような音から、銃声、ドアをばたんと閉じる音、叫び声やうなり声、雷鳴までさまざまだという。ほとんどの場合、数秒以内に音は消える。 頭内爆発音症候群は眠りを妨げるのはもちろん、頻繁に起これば、経験した人は自分は何かおかしい病気にかかってしまったのでは?と不安になったり、誰かに狙われている

    頭の中で爆発音が!20%の人が経験したことのある入眠時に起こる「頭内爆発音症候群」とは?(米研究)
    sutannex
    sutannex 2015/04/24
    疲れてるときにたまに起こる。
  • 我々の体についた脂肪の一部は、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究)

    年末年始にこんもりついた体の脂肪。さてそろそろ、毎年恒例ダイエットを始めようと思っている人も多いのではないだろうか?私もその中のワンオブゼムなのだが、さて、体重が落ちる時、体についた脂肪はどこにいっているのだろう? 従来の考えでは脂肪はエネルギーと熱に変換されて消えてしまうと考えられていたが、最近の研究によると我々の体脂肪のうちの80%以上が、息を吐き出したときに一緒に排出されていることがわかったそうだ。 脂肪の燃焼=トリアシルグリセロールの酸化 人間は炭水化物やタンパク質を摂取した時、その一部を脂肪という形で体内に温存する。ここでいう脂肪とは「トリアシルグリセロール(トリグリセリド)」であり、炭素・水素・酸素のたった三つの元素から構成されている。 私達はエネルギーを必要とする時、トリアシルグリセロールを使用するのだが、この時トリアシルグリセロールは酸化され、構成する元素群に分解されながら

    我々の体についた脂肪の一部は、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究)
    sutannex
    sutannex 2015/01/12
    嘘だ!本当なら管楽器奏者にデブは居ない!
  • 女性は1年の内、240時間は不機嫌になるという。その理由は?

    女性はだいたい毎年10日間(240時間)くらいは機嫌が悪いという。研究者の報告によると、女性というものは、太った気がするとか、お金の心配とか、パートナーが自分の話を聞いてくれないとか、天気が悪いといったことがきっかけで、不機嫌になるという。 調査した女性の7人にひとりがなんども不機嫌な気分になることがあると言い、気分を紛らわすため、そのほとんどがワインを飲んだり、チョコレートをべたり、ショッピングをして解消しているという。年とともにその不機嫌の度合いはさらに悪くなり、典型的な最恐の古女房となるようだ。 以下にあげるリストは女性の不機嫌を誘発する諸要因である。 ・太る ・パートナーが話を聞いてくれない ・具合が悪い ・天気が悪い ・十分なお金がない ・機械の不具合、インターネットがつながらない、パソコンが動かない ・見下されているような気がする ・誰も手伝ってくれない ・生理中 ・月経前の

    女性は1年の内、240時間は不機嫌になるという。その理由は?
    sutannex
    sutannex 2014/09/30
    “朝、まったくお湯が出なくなること”で不機嫌にならない方がおかしいw
  • 人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)

    ピュー・リサーチ・センターの調査によると、アメリカ人の33%が進化論を信じておらず、26%が地球温暖化を否定しているそうだ。 これらを信じるか信じないかは、個人の信条、宗教や支持する政党によって大きく異なるそうで、例えば、地球温暖化に関しては、共和党支持者の46%が否定するが、民主党支持者でこれを否定する人の割合は11%である。 アメリカの研究者らがこの件に関しての研究を行ったところ、人は、どんなに科学的根拠を積み上げて説得していっても、信じたくないものは信じないということがわかった。 真実を知っていたとしても、信じたくないものは信じない コネチカット州、エール法科大学院の教授、ダン・カーハン氏率いる研究チームは、信仰心のあつい人とそうでもない人に、進化論を信じるか?信じないかに関する調査を行った。次に進化論についての知識に関するテストを行った。 その結果、信仰心のあつい人もそうでもない人

    人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)
    sutannex
    sutannex 2014/07/12
    進化論を信じてない人が居るって日本じゃ信じられないな。宗教の力って凄い。どれだけ手を尽くして説明しても納得してくれない場合があるなんて恐ろしい。
  • 植物のなんちゃって能力が半端ない。何かの顔や形そっくりに擬態した17種の植物

    動物の様な移動能力を持たない植物だけに、受粉にかける前向きな意気込みというか進化は半端ないわけで、中には何かの顔や形そっくりに擬態して昆虫たちをおびき寄せたり、別にそんな気なかったのだけど、結果的に人間を驚かせるような形になっている植物も存在する。 ここではそんな17種の植物を見ていくことにしよう。 1.サルの顔? / ドラクラ・シミア( Dracula simia) この画像を大きなサイズで見るimage by:avaxnews.net おやおや?何かの顔に似ているぞ?顔を持つ花「ドラクラ・シミア」 2.伝説の鳥?/ コチョウラン この画像を大きなサイズで見るimage by:Christian Kneidinger 3.ヒトガタ / Orchis italica(オルキス・イタリカ) この画像を大きなサイズで見るimage by:Ana Retamero ヒトガタの植物?しかもオス?何

    植物のなんちゃって能力が半端ない。何かの顔や形そっくりに擬態した17種の植物
    sutannex
    sutannex 2014/06/05
    知らないのばっかりだ。頭蓋骨の金魚草怖すぎw
  • 限られた人間が持っている9の特殊能力

    人知を超えた能力を携えている人間は確かに存在する。まるで写真のように正確にそのシーンの詳細をすべて覚えていたり、モーツァルトのようにグレゴリオ・アレグリの『ミゼレーレ』を一度聴いただけで暗唱できたりと、特殊ともいうべき能力をもつ人がいる。ここでは興味深い9つの特殊能力を見ていくことにしよう。 9.スーパーテイスター この画像を大きなサイズで見る 普通の人より味覚が鋭い人をスーパーテイスターという。味覚のセンサーである舌先のキノコ状乳頭突起がほかの人より特殊で、味覚の刺激に強い反応を示す。甘み、塩辛さ、苦味、すっぱさ、うまみの5種類の味覚の中で特に苦味に敏感で、芽キャベツやコーヒー、グレープフルーツジュースなど苦味のある品はあまり好きではないことが多い。 これは、フェニルチオカルバミド(PTC)が関連している。フェニルチオカルバミドは、味覚に対して特異な性質を持つ有機化合物で、TAS2R3

    限られた人間が持っている9の特殊能力
    sutannex
    sutannex 2013/05/26
    共感覚って誰でもあるんじゃ無いの?クラシック聞いてたら知らない景色が浮かんでくるし将棋指しててもこの将棋は魚の匂いがするとかよくあるよ。特殊能力じゃ無い。
  • 日本からは2つの橋がランクイン、世界で最も美しい橋30選 : カラパイア

    こちら側とあちら側を結ぶ橋。橋は人と物の移動をスムーズにし、文明発達に貢献してきた。また、橋は実用的な意味だけでなく、未来の希望へと繋がる架け橋として、そこにロマンと美しさを求める人も多い。 これらの橋は世界中に無数に存在する橋の中で、美しいと言われているものが30ほど集められている。その建設時期は2年前から古いもので2000年前までという広範囲にわたっており、人類と橋の歴史の重みも感じられる。

    日本からは2つの橋がランクイン、世界で最も美しい橋30選 : カラパイア
    sutannex
    sutannex 2012/12/02
    7番目にある城陽橋が一番カッコいい。日本もガラス張り近未来風建築じゃなくて日本らしさを生かした建築にすればいいのになーっていつも思う。
  • 路地裏マニア必見の場所:猫たちがたむろう中世の情緒を残す旧市街、 クロアチア「ロヴィニ漁港」の小道 : カラパイア

    イストリア半島西岸に位置するクロアチアのアドリア海沿岸にある漁港、ロヴィニ市。元々、市のある半島はかつて島で、土から海峡で切り離されていた。1763年、海峡が埋め立てられ陸続きとなった。 海に突き出した島がまるごと旧市街になっており、石灰岩の石畳が敷き詰められた路地裏は、たちの格好のたまり場となっている。

    路地裏マニア必見の場所:猫たちがたむろう中世の情緒を残す旧市街、 クロアチア「ロヴィニ漁港」の小道 : カラパイア
    sutannex
    sutannex 2012/07/20
    なんか幻想的な写真。
  • スウェーデンで突如開いた巨大な陥没穴 : カラパイア

    ソース:The ‘Fabian’ pit — a 200 ft wide massive Sinkhole opens up in Sweden! 巨大な地響きは45分間に渡り続いたそうで、あまりの轟音に地域住民は恐れおののいたという。まるで火山が噴火したような音と地震が続いたそうだ。 マルムベリエトには鉱山があり、国営鉱山会社LKAB社による掘削作業が行われている。おそらくは掘削作業により、地盤が弱くなったところが一気に崩れ落ちたのではないかと言われているが、もしそうだとすると、この穴1つだけではおさまらない可能性もあり、近隣住民は不安な日々が続いている。 Is Blackhole Causing Sinkhole in Sweden? 地震や地盤沈下は自然災害的なものだけでなく、掘削など人為的なことからも発生するということなんだね。それに関して最近こんなニュースも報道されていた。 米内

    スウェーデンで突如開いた巨大な陥没穴 : カラパイア
    sutannex
    sutannex 2012/04/20
    ダム穴もそうだけど巨大な穴怖いなぁ。日本でも同じような要因で岐阜で陥没頻発する町あるね。
  • 1