タグ

webデザインに関するsutanto1983のブックマーク (755)

  • 「信頼感や安心感のあるデザインにしました(キリッ」←デザイナーがよくいうやつ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    「御社の信頼感や安心感を表現するため、こういうサイトデザインにしました」 みたいなことをデザイナーもディレクターも言いがちなんですが、僕はこの表現が嫌いなんですよね。っていうかそれ何も言ってないのと同じじゃん?っていう。 デザインコンセプトを決めるときや、その説明のときに信頼感とか安心感とかいうワードは使わない方が良いとすら思う。使うにしても、もう一歩掘り下げるとか。 いや、まあ信頼感や安心感という言葉でどんなデザインを表現したいかってのは、だいたいはイメージつくので、依頼側とデザイナー側が共通言語として使えてるならべつにいいんですけどね。 今日はそんなお話。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 信頼感や安心感のあるWebサイトデザインってじゃあなによ パッと思いつくのは、たとえば落ち着いた配色でキービジュアルに自社ビルの写真なんかを大きく置いたデザインとかで

    「信頼感や安心感のあるデザインにしました(キリッ」←デザイナーがよくいうやつ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    sutanto1983
    sutanto1983 2020/05/14
    信頼感・安心感とはなにか
  • 要素をずらして重ねるレイアウトについて|金 成奎

    要素をずらすレイアウトの流行最近公開された、デザイン的に秀逸なウェブサイトを見ると、矩形 (長方形)  やテキストといった要素を (あえて) ずらして重ねる手法を多く見つけることができます。 具体例をあげます。 napla recruit site Abel 大阪医科大学 住信SBIネット銀行新卒採用サイト まとめると、共通してこのような表現と言えるでしょう。 - 写真の両端もしくは片方の枠を、カラム幅いっぱいに吸着して配置しない (余白を持たせる)。 - 要素同士を後景が (あえて)  見えるようにずらして重ねる。 - 文字 (タイトル) を画像枠内からはみ出させる。 背景シンプルさからの脱却 こういった表現の背景にあるのは、一つにはフラットでシンプルなデザイントーンからの脱却、と言えます。 ここ何年かで、グリッドで仕切りブラウザを大きく使うシンプルかつリッチなビジュアル表現が隆盛となり

    要素をずらして重ねるレイアウトについて|金 成奎
    sutanto1983
    sutanto1983 2020/01/30
    webデザイン ずらす 重ねる
  • もっと「売れる」文章とデザインは? 男性と女性で異なる購買心理を理解する | ウェブ解析士会議

    もっと「売れる」文章とデザインは? 男性と女性で異なる購買心理を理解する | ウェブ解析士会議
    sutanto1983
    sutanto1983 2020/01/07
    購買心理 男女 考え方 文章 ライティング
  • デザインやレイアウトで取り入れたい心理効果13選|ferret

    Webマーケティングをはじめ、デザインにおいても心理的な観点からアプローチすることはユーザーの行動を促す重要なポイントです。 なぜなら、五感の中でも視覚しか使わないインターネットだからこそ、心理効果を踏まえたデザインがユーザーの行動に大きく影響を与えるからです。 今回は、心理効果に基づいた画像の使い方をまとめてご紹介します。 もし見た目の印象だけでデザインを決めている、という方がいらっしゃるようでしたら、参考にしてみてください。 画像に使える心理効果のテクニックまとめ 1.ホワイトスペース効果 引用:coliss 飾り、テキストといった要素が何もない「ホワイトスペース」を意図的に作ることで、目立たせたいポイントを強調したり、デザインをはっきりと見せることができる効果が得られます。 商品紹介ページなどは、特に意識するべきでしょう。 ちなみに、「ホワイト」とはいっても、余白は必ず白である必要は

    デザインやレイアウトで取り入れたい心理効果13選|ferret
    sutanto1983
    sutanto1983 2020/01/07
    心理 効果 デザイン
  • デザイン提案に説得力を持たせる6つのステップ(スライド付き) | ベイジの社長ブログ

    Webサイトのデザインの方向性決めというのは、検討が長引いたり、スケジュールの遅れに繋がったりする要注意ポイントの一つです。弊社も例外ではありませんが、一方で、デザインに至った過程を丁寧に解説することで、スムーズに進めることは可能であるとも感じています。ここでは、デザインコンセプトを自然に理解していただくために弊社が行っている提案方法を共有しようと思います。 以下のスライドは、実際に使われたスライドです。公開用に細部は少し変えましたが、内容はほとんどそのままです。 クライアントは、株式会社マネジメントサービスセンター(以下、MSC)という企業の人事戦略や人材育成の支援を行っているB2B企業です。ターゲットは人事部や経営層などで、前段として戦略、設計が完了し、ベースとなるデザイン案を初めて提案する際に使ったものです。こちらを元に、ステップごとに細かな解説をします。(スライド中に出てくる検討プ

    デザイン提案に説得力を持たせる6つのステップ(スライド付き) | ベイジの社長ブログ
  • マネるデザイン研究所

    CATEGORY EC・ショッピング (4) IT・ソフトウェア (7) エンターテイメント (2) スポーツ (3) デザイン・アート (16) フード・品 (33) ファッション (7) ホテル・旅館 (5) マンガ・雑誌・書籍 (5) メディア・報道 (4) レンタルスペース・ギャラリー (3) 医療・病院 (4) 団体・組織 (4) 学校・教育 (1) 宗教 (3) 工業 (6) 広告・コンサルティング (4) 建築・不動産 (13) 法律 (3) 生活・冠婚葬祭 (2) 美容・コスメ (7) 美容室・理容室 (4) 美術館・博物館・イベント (6) 自動車・バイク (2) 農業・自然 (1) 雑貨・インテリア (12) 電気・通信 (1)

    マネるデザイン研究所
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/10/24
    ポータル 解説付きで面白い
  • ようこそ!MY VERMICULARへ | Vermicular(バーミキュラ)公式サイト

    MESSAGE 誰もがもっとおいしく、 カンタンに手料理を つくれるようになってほしい。 そんな願いを込めて、わたしたちは便利で楽しい 機能満載のオリジナルアプリをつくりました。 鍋やライスポットだけが、 バーミキュラの「製品」ではありません。 これからもバーミキュラは、 あなたの暮らしをより豊かに変えていきます。 ABOUT MY VERMICULARについて 掲載レシピは10,000品以上! コインが貯まる 新しいレシピアプリ 皆様にご愛顧いただいていたレシピサイト 『オーナーズマイページ』が、数々の便利な新機能を搭載して 『MY VERMICULAR』に生まれ変わりました。 バーミキュラのレシピを見るならココ! 毎日更新されるから、あなたの知らないレシピにきっと出会えます。 さらに、公式オンラインショップで使える オリジナルコインが貯まる、便利で楽しい全く新しいカタチのレシピアプリで

    ようこそ!MY VERMICULARへ | Vermicular(バーミキュラ)公式サイト
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/06/06
    グレー イラスト
  • グローバルWeb戦略

    サービス・実績WHAT WE DO アジア&グローバル市場に向けたプロモーション施策から、名古屋を中心とする中部・昇龍道エリアへのインバウンド施策まで、多言語プロモーションをワンストップで対応いたします。また、外国企業の日市場進出に際するプロモーションの支援も行います。

    グローバルWeb戦略
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/04/19
    青 グローバル
  • KSKアナリティクス

    これまで、多くの企業では『データ分析』を外部へ委託したり、 高価なソフトウェアを購入することで解決しようとしてきました。 しかし、業務知識がなければ、データ分析は容易にはできません。 自社内に分析力や解決力、ノウハウが蓄積されない限り、 日々変化する可能性のある予測モデルのメンテナンスを自分達で行うことはできません。 その結果、費用の高い分析コンサルティングを、何度も依頼することになります。 データ分析を活用し、当の意味で企業競争力をつけるには 「自社の社員が分析に関する知見を習得すること」 そして「自社内であたりまえにデータ分析を行う文化が根付くこと」が 最善の方法だと、私たちは確信しています。 「データをもとに意思決定できる組織を目指す」 KSK MODELで、その想いを実現へ導きます。 どうすれば、自社内でデータを分析し、活用できるようになるのでしょうか? 私たちは「分析ソフトウェ

    KSKアナリティクス
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/04/19
    青 未来
  • 【Photoshop】ファイルサイズを減らす、上手なデータ制作のススメ

    Photoshopでデータを作成している際に、「どうにも処理が遅いな」と感じ、確認してみたところ、とんでもなく重いデータになってしまっていた・・・という経験をお持ちではありませんか?適切な処理を施し、ファイルサイズが軽減されたデータは見易く、作り手にも受け手にも良い影響を及ぼします。たとえば、やり取りがスムーズになる、印刷やデータ上の事故が起こりにくい、何より精神衛生上よろしい、などなど、多くのメリットが生まれます。 今回は、Photoshopのファイルサイズを減らすための、ちょっとしたテクニックをご紹介します。 ■単色レイヤーを最前面に配置 レイヤーの最上部に単色カラーレイヤーを配置するだけで、ファイルサイズを軽減できます。 これはファイルサイズを軽くするひと手間として、もっとも単純明快であり、手軽な小技だといえるでしょう。 しかし、塗りつぶしたレイヤーを最上部に配置することで、ファイル

    【Photoshop】ファイルサイズを減らす、上手なデータ制作のススメ
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/04/16
    サイズ軽減
  • OGINO | 荻野鷹也税理士事務所

    “どれだけお客様から必要としていただけたか“それが、OGINOの考える価値基準です。 そのためには、単純に税務をこなすだけではなく、一見税務とは無関係な感情面の問題をもご相談いただける関係を築き、解決に向け、理と情を踏まえた付加価値の高いサポートを行う必要があると信じています。ALWAYS RIGHT FOR YOU 安心して経営に集中していただくために、女房役となるような経営サポートを。

    OGINO | 荻野鷹也税理士事務所
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/04/15
    爽やか シンプル ネイビー 紺
  • スマホのメニューデザインに悩んだらこれ!パターン別サンプル36選 | LISKUL

    スマホはメニューバーが命!! スマホでもっとも重要な動作は「タップ」ですが、その重要な役割を引き受けるのがメニューアイコンやリストです。 ユーザが求めるコンテンツにスムーズにつなげられるよう、最適化していくことが必要です。 ただそのデザイン、「なんとなく」のものになっていませんか? 違和感なくスムーズにコンテンツにつなげるためには、最適なデザインを選択する必要があります。 今回は100のスマホサイトを調査し、その中で代表的な36サイトから7つのメニューデザインに分類し、まとめてみました。 自分のスマホサイトの性質を考えながら、もっとも適切なメニューを探していきましょう! 100のスマホサイトから見る、 スマホメニューの人気ランキング 上図は、100のスマホサイトをランダムに抽出し、それぞれのサイトで採用されているメニューの割合を調査した結果になります。この結果によれば、一位が圧倒的な割合で

    スマホのメニューデザインに悩んだらこれ!パターン別サンプル36選 | LISKUL
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/02/19
    スマホ ナビ パターン
  • スペースを活用!メガメニューを使用した国内参考サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの藤田です。気候が暖かくなってきたせいなのか、最近ペットとして飼っているが私の近くに寄り沿って来なくなり、肌恋しい今日この頃です。 さて、今回はスペースを十分に使用することで、ユーザビリティを向上させ、同時に私の心の隙間までも綺麗に埋めてくれる「メガメニュー」を使用したサイトをまとめてみました。 ここ数年、目にする機会が増えた一方で、いざ自身でメガメニューのデザインを行おうと思うと、それらをまとめた参考サイト(特に国内サイト)が極端に少なくて困った、なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか? かく言う私もその一人で、自身の備忘録も兼ね、国内サイトで「メガメニュー」を使用したサイトをまとめてみました。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめ

    スペースを活用!メガメニューを使用した国内参考サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    sutanto1983
    sutanto1983 2019/01/28
    ドロップダウン メガメニュー ナビゲーション ナビ
  • 「目的脳」の男性と、「共感脳」の女性! 男女のズレをWEBサイトに応用する!|MarTechLab(マーテックラボ)

    皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 これまで、成功と言われた製品におけるマーケティングは、どれもがそれを使用するカスタマーやユーザーの視点からマーケティングを考え尽くして生み出されたものと言えます。そのような人間中心デザイン(User-centered design)は、ユーザーに対して製品を使うよう変化させる試みを否定し、使う人間の立場や視点に立って製品を最適化することを考えます。 最適化をするためには、まず最初にユーザーの理解が必須といえるでしょう。今回はそのユーザー理解のひとつの助けとなる”男女の違い”に注目したいと思います。 ユーザーの中で最も顕著な差が現れるのが、男女の違いです。脳科学の研究から男性と女性の認識的違いは生まれつき異なっているといわれています。つまり男女によって、考え方や感じ方に特徴的な違いがあるのです。 (※2020/8/21更新) 表情

    「目的脳」の男性と、「共感脳」の女性! 男女のズレをWEBサイトに応用する!|MarTechLab(マーテックラボ)
  • フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ

    株式会社つみき UI/UX事業終了のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は創業以来続けて参りましたUI/UX事業(受託制作事業)につきまして、2024年4月30日をもって終了することを決定いたしました。 今後は、弊社の主力事業であるFilmarksをはじめとした、映像関連事業に注力して参ります。 ご愛顧を受け賜りました皆様には、深く感謝申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 株式会社つみき 代表取締役社長 鈴木 貴幸 事業終了予定日:2024年4月30日 biz@tsumikiinc.com

    フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ
    sutanto1983
    sutanto1983 2018/10/11
    ジャンプ率 文字 テキスト
  • 株式会社スタジオディテイルズ | 名古屋・東京のクリエイティブエージェンシー

    What we do CREATING VISIONSBUILDING BRANDSGOING DIGITALCONNECTING EXPERIENCESMOVING STORIESVisions that become a compass for growthVisions that unite all towards a shared directionVisions that inspire collective action Brands that cultivate long term relationshipsBrands that communicate an organization’s purposeBrands that are empowered by design Digital touchpoints that open new opportunities for

    株式会社スタジオディテイルズ | 名古屋・東京のクリエイティブエージェンシー
    sutanto1983
    sutanto1983 2018/09/11
    制作会社
  • THEO[テオ] by お金のデザイン | ロボアドバイザーで、おまかせ資産運用

    画像はイメージです 運用者数は2024年1月時点 満足度は2023年12月に実施したユーザーアンケートで「満足」「やや満足」と回答した割合

    THEO[テオ] by お金のデザイン | ロボアドバイザーで、おまかせ資産運用
    sutanto1983
    sutanto1983 2018/08/10
    青 シンプル spの動き
  • 湘南・鎌倉の不動産情報、海の見える家さがしは明治地所

    自己資金0円、返済期間35年、ボーナスなしで計算。 物件詳細を開いていただくと更に詳細なシミュレーションができます。

    sutanto1983
    sutanto1983 2018/04/20
    不動産 カセット カテゴリー 階層
  • モバイルアプリの最小タップサイズを考える | dotproof

    モバイルアプリのUIデザインで難しいのはターゲットとなるデバイスの画面サイズに様々なサイズのものがあるということです。画面の大きさにはいろいろあっても人間の手や指のサイズはほぼ誰でも同じですから、どんな画面サイズであっても確実に押せるようなUIのサイズというのを把握してデザインしないと大変使いにくいものになってしまいます。 例えばiOSの「ヒューマンユーザーインターフェースガイドライン」では「タッチ可能な領域のサイズを約44x44ポイントにしなさい」とし、サンプルとして電卓アプリの画面が紹介されています。 “Give tappable elements in your app a target area of about 44 x 44 points. The iPhone Calculator app is a good example of fingertip-size control

  • CSSスプライトとstepsを使ってアニメーション画像を作ろう

    2023年7月25日 CSS CSSで動かすアニメーションには、私自身まだまだ使いこなせていないプロパティーがたくさん眠っています。その中のひとつが steps というプロパティーでした。これまでよく使っていた滑らかな動作ではなく、段階ごとに要素を動かすことができます。実際にはどんな場面で使えるんでしょうか?今回はそんな steps プロパティーにフォーカスしてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! steps の記述方法 steps は animation や keyframes プロパティーとともに利用します。steps() のカッコの中には、いくつの段階を経て動作させるのかを記述。例えば5段階で変化させるなら、steps(5) と記述します。 .element { animation: img-move 5s steps(5); } @keyframes img-move

    CSSスプライトとstepsを使ってアニメーション画像を作ろう
    sutanto1983
    sutanto1983 2018/03/26
    アニメーション 動き css