2019年9月6日のブックマーク (6件)

  • 韓国覚醒で「ものづくり日本転落」の悪夢、迫り来る買収危機

    日韓激突!ものづくり日の悪夢 半導体・化学・電子部品 かつてないほどに緊迫化する日韓対立。日韓国に仕掛けた“輸出規制強化”で浮かび上がったのは、皮肉にも国内製造業の屋台骨を支えてきた半導体・化学・電子部品の危機だった!日韓の政治的対立は産業界を巻き込み、日韓をまたぐ国際分業モデルを崩壊させようとしている。「ものづくり大国日」の悪夢が始まろうとしている。 バックナンバー一覧 全7回でお届けした「日韓激突! ものづくり日の悪夢」特集の最終回。50年の歳月をかけて現在の形に落ち着いた「日韓製造業の最強タッグ」が揺らいでいる。日を共通の“仮想敵国”としたことで、反目し合っていた文在寅政権と韓国産業界が歩み寄り、素材・電子部品の調達網からの「日外し」に動き始めたためだ。そして、日韓対立を不敵な笑みを浮かべながら注視しているのが、中国である。ひたひたと、「ものづくり日の転落」の危機が迫

    韓国覚醒で「ものづくり日本転落」の悪夢、迫り来る買収危機
    suusue
    suusue 2019/09/06
    技術的には日本並の技術で韓国が素材・部品を作るのは可能なんだが、韓国は面倒な開発はすっ飛ばして海外から技術とか技術者を手っ取り早く買って製品作って売るモデルなので内製化は相性があまり良くはない。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 モバイルノートにタッチは不要なのか

    【山田祥平のRe:config.sys】 モバイルノートにタッチは不要なのか
    suusue
    suusue 2019/09/06
    タブレット操作に慣れるとついPCの画面にも手が伸びるのだが、Windowsのジェスチャーってタブレットとちょっと違うのが違和感がすごくてマウスやらトラックボールに戻っちゃうんだよね…。
  • パワハラ研修を受けたけど、オレの感覚がおかしいのか?

    上司:おい!晴須!早く来い!納期の件で情報生命の部長からクレームだ!! 晴須:当ですか? 上司:俺は、何も聞いてないぞ!納期はどういう話になっていたんだ! 納期は、基の「き」だろ!部長は当初予定どおりの移行を要求しているぞ! 晴須:先方の担当者には確認を取って、了解いただいて…。 上司:じゃあ、なんでクレームが来るんだ!! 子供みたいに言い訳するんじゃない! なんで納期がズレると分かった時点で報告・相談しなかった! うちの信頼を損なうような大間題になったらどうするつもりだ! 怠慢だぞ!この給料泥棒! お前に任せた仕事だといっても、自分だけで判断して進めるのは100年早い! 半人前のくせして思い上がって自分を過信するな! まずは、先方に謝罪に行ってきちんとお詫びして来い! 最初から言い訳なんかするんじゃないぞ、早く行け! (厚生労働省 あかるい職場応援団HP「動画で学ぶ」より) 研修を担

    パワハラ研修を受けたけど、オレの感覚がおかしいのか?
    suusue
    suusue 2019/09/06
    業務方法の説明抜きで感情的に後出しの叱責をゴリゴリするのが問題なので、事前に納得感のある説明が必要。昔はそれすっ飛ばして怒り飛ばすのを繰り返せばそのうち部下が学習していたが最近は部下が壊れる方が早い。
  • 上司は8割が「適切に評価している」と考えているが、部下は6割以上が「そう思えない」という深刻な人事のミスマッチを、どう変えたらよいか。

    ホーム > 上司は8割が「適切に評価している」と考えているが、部下は6割以上が「そう思えない」という深刻な人事のミスマッチを、どう変えたらよいか。 どうもしんざきです。 しんざきは一応中間管理職なのですが、どうも「人を評価する」というのが今ひとつ苦手でして、毎年上半期も終わりにさしかかるこの時期になると、人事の中間評価で気が重くなります。 最近、「なぜ上司が部下の評価をしなくてはならないのか?」「部下の評価をするのは、当に上司であるべきなのか?」ということを考えています。 人事評価というのは何のためにあるかというと、基的には「従業員のモチベーションアップ」と「人材育成」のためです。 つまり、がんばって成果を出した人が適切に評価されて、給与が上がったり、昇進したりする。 それを目指して、従業員が成果を出そうと努力する。あるいはがんばる気になる、モチベーションの維持と向上という側面。 また

    上司は8割が「適切に評価している」と考えているが、部下は6割以上が「そう思えない」という深刻な人事のミスマッチを、どう変えたらよいか。
    suusue
    suusue 2019/09/06
    上司と部下は業務のプライオリティが全然違うが、お互い細かく説明する機会がないという問題。部下はどうしても目の前の仕事を確実にこなしたいのだが、上司はそれは適当に片付けて職場全体の質を向上させたい。
  • 高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル
    suusue
    suusue 2019/09/06
    年寄りは自動車の運転やめちゃうと、代わりになんかする習慣がないので単純に動かないでゴロゴロしちゃうんだろうね…。
  • なぜ皆「生活費以上のお金を稼ぐこと」にそんなに興味を持てるのか

    稼ぎが生活費に達するまでは頑張るけど、それ以上は給料が上がったらラッキーくらいでいいじゃん、と思ってしまう 追記 伸びていて驚いた。 生活費という言い方は良くなかったかもしれない。病気や老後への備えの貯金や、多少の趣味に使う費用や交際費なども含んだお金、というものを表現したかった。 それを全て満たせるほどの収入があるのに、それでも忙しい副業やハイリスクな投資をしてまで収入を増やそう、増えたお金で支出を増やして、またさらに収入を増やして…、と考えるモチベーションが知りたかった。 (自分の場合だと運良く収入が増えたとしても、支出を増やさずに貯金に回すと思う。) 生活水準を上げるといっても、上には上があるのだからきりがないと感じてしまう。 確かに、自分は物欲が少ない方かもしれない。 追記2 「将来に備えて、家族のために、アーリーリタイアするために、今の内に稼いでおく」←わかる 「欲しいものがある

    なぜ皆「生活費以上のお金を稼ぐこと」にそんなに興味を持てるのか
    suusue
    suusue 2019/09/06
    美味いもん食ったり広い部屋に住んだりすれば元には戻れないので、どこまで行ってもお金は欲しいもんでしょ…。趣味でも何するにしても金かかるし…。