タグ

2011年12月15日のブックマーク (5件)

  • そのUI, まずはCocoa Controlsで探してみよう - プログラミングノート

    iOS Advent Calendar 9日目担当のntakuです。 もし、iOS開発する上で一番大変なことはなんですか?と聞かれれば間違いなくUIの開発!と答えます。同じ価値や機能を提供するにしても、使っていて気持ちが良いUIであるかどうかでアプリの評価は大きく変わってくると思います。 何がベストなのか、はやはり実際にプロトタイプを作ってみないと分からないわけですが、あのアプリのUIをちょっと真似してみようと思ったり、このアプリと同じように作ってくださいと言われるとそれだけで数日かかってしまうこともざらにあります。 そんなことを繰り返していると中々アプリが完成しないわけなのですが、その期間を少しでも短縮するために、私が開発する際に活用しているのがCocoa Controlsというサイトです。 Cocoa Controls Cocoa ControlsはiOSやMax OS X開発者が開発

    そのUI, まずはCocoa Controlsで探してみよう - プログラミングノート
  • 日本のWebサービスがグローバルで戦うための方法 : けんすう日記

    シリコンバレーコピーではないサービス 日のWeb業界でよく言われるものとして、「これからはグローバルを意識したサービスでないとダメだ」というものがあります。 これは超同意で、やっぱり世界を相手にするのと日を相手にするのとでは、規模感が違うのです。日の主な製造業とかも、みんな海外市場で大活躍なのです。 しかし、一時期「シリコンバレー的なものは日には無理だ」と言われていました。シリコンバレーはGoogleとかFacebookとかTwitterとか出ていてスゴイ!なのに日のサービスはダメだ!という理論ですね。 しかし考えてみれば、こんなことは当たり前です。シリコンバレーはシリコンバレーに根ざした文化歴史があるわけで、いきなり「日もシリコンバレーみたいになろう」といっても、同じものは作れるわけないです。一生懸命がんばって近づけたところでコピーしてもシリコンバレーには勝てないわけで。

    日本のWebサービスがグローバルで戦うための方法 : けんすう日記
  • Mac標準アプリ「Automator」でファイル名を一括リネームする方法

    途方に暮れていた私に、和洋風◎の@isloop くんが教えてくれたのが、Macデフォルトアプリの「Automator」を使用してリネームする、と言う方法でした。 よく考えたらAutomatorをほとんど使っていなかった私。 試してみたらこれが非常に便利で快適でしびれるねぇだったので設定方法をご紹介。 連番付きのファイル名にする場合 まずは、連番付きのファイル名にする場合です。 Automatorを起動、「サービス」を選び、右下の選択ボタンをクリック。 次に、画面上部の 「”サービス”は、次の選択項目を受け取ります:」の部分のタブをひっぱり、イメージファイルを選択します(今回は画像のリネームを行うワークフローを作成するため) つづいて、その右の「検索対象」のタブをFinderに設定。 次に、検索窓にfinderと打ち込み、「Finder項目の名前を変更」と言うフローを見つけましたら、そいつを

    Mac標準アプリ「Automator」でファイル名を一括リネームする方法
    suusuke
    suusuke 2011/12/15
  • 作業中の眠気と戦う絵描きさんへ 眠気を吹き飛ばす色々な方法を試してみた | お絵かき速報!萌え絵上達法

    作業中の天敵「眠気」 眠気を覚ます革命的な方法がないものかと、栄養ドリンクや目覚まし薬 その他色々な眠気対策を、ここ2ヶ月間で色々試してみました。 おすすめ度を星5つで表示していますので、眠気と戦っている方は参考になさってください。 【ミンティア&フリスク】 カフェインが入っているミントタブレットをべて眠気を覚ます方法 眠たいときにさっと口に入れて気分転換できる 味はほとんど変わらないがFRISKの方が若干辛い印象。寝起きにおすすめ。 (MINTIA Dry Hard:100円 FRISK BLACK MINT:200円) 【BLACK★BLACK】 ミントの刺激と噛むことによるダブルの目覚まし効果を期待 ガムは案外噛みごたえがなく、噛む方の効果はいまいち 刺激はMINTIAやFRISKと同程度。同じようなミントガムも大差ない感じ (BLACK★BLACK 100円) 【噛むブレスケア】

  • 意外と簡単に作れるようになったiOS5向け「電子書籍アプリ」を作ってみよう - もとまか日記乙

    Xcode4.2から「UIPageViewController」という電子書籍的なアプリを作るのに最適なクラスが追加されました。iOS5専用ですが、これは嬉しいですね! このクラスを使うと電子書籍アプリが簡単に作れるようです。てことで、今回はiOS5用のシンプルな電子書籍アプリを作ってみる、というメモ。 今回の概要 今回の概要は以下。iOS5向けの電子書籍アプリを作ってみる プロジェクトの作成 まずはプロジェクトを作成します。内容では「Page-Based Application」を選び、プロジェクト名は「eBookTest」としています。 Page-Based Applicationの仕組み まず、Page-Based Applicationの構成と仕組みについて。 まず、見慣れない「Storyboard」というものがあります。これは簡単に言うと、UIを構成するxibを一つにまとめたも