日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
東北大などの研究グループは17日、現代物理学の基本とされる「不確定性原理」が成り立たない場合があることを示した新理論を、光を使った測定実験で検証したと発表した。従来より一般的な方法で検証に成功したことで、盗聴できない量子暗号通信や超高速の量子コンピューターの開発への応用が期待される。新理論の数式「小澤の不等式」を2003年に提唱した名古屋大の小澤正直教授と東北大の枝松圭一教授らの研究成果で、1
スマートフォンに続き、2013年はタブレット端末のラインアップも充実してきた。そうした中、価格と機能のバランスに優れた端末が、アンドロイドタブレットの「ネクサス(Nexus)7」。まさにタブレット初心者にうってつけの1台と言えるだろう。そんなネクサス7について、基本的なスペックや操作方法、端末を手に入れたらまずインストールしておきたいアプリなどについて解説する。前モデルから大幅に機能がアップ
冬、寒さの訪れとともに澄み渡る夜空を華麗に彩るのが、全国各地で催されるイルミネーションだ。光の競演は年々スケールを増しているところが多く、町おこしにも一役買っている。お薦めを専門家に聞いた。<街が幻想世界に>1位 神戸ルミナリエ(神戸市) 810ポイント今年のテーマは「光の記憶」 阪神大震災が起きた1995年の12月に初めて開催されて以来毎年、神戸市中央区の旧外国人居留地などで続く。災害の犠牲者への鎮魂と神戸復興のシンボルとして、また、神戸の冬の風物詩として親しまれている。16世紀ヨーロッパの祭礼や装飾芸術が起源だという光のアーチは繊細な美しさで、観賞者の心をつかむ。昨年は約340万人が訪れた。 19回目の今年は「光の記憶」をテーマに企業協賛金や個人の募金などで運営している。「震災の記憶と未来への希望が託されたモニュメント」(山田祐子さん)、「デザインされたゲートが次々とつらなる景色は見事
長丁場のマラソン、レース中の給水は結果を大きく左右します。喉の渇きを覚える前にこまめな水分補給をするのが大事。とはいえトレーニング時に一息入れるのとは違い、走りながらコップをつかんで飲むというのは、なかなかうまくできないものです。コップの取り方、飲み方にもちょっとしたテクニックがあります。スムーズな格好いい給水で快走しましょう。■体より前の位置、3本の指で挟み取る市民ランナーの皆さんは給水の際
険しい山の中を走るトレイルランニング(トレラン)。美しい景観を楽しみながら自然の中を駆け抜ける爽快感を味わえる一方、100キロを超えるレースもあり、己の限界に挑む過酷さを併せ持つスポーツだ。近年人気が高まっており、国内の競技人口を30万~50万人とみる関係者もいる。11月16日午前8時、奈良県葛城市。大阪との県境にある二上山の麓に、色とりどりの装備を身に着けたランナーが続々と集まってきた。「第
回転ずし2位のカッパ・クリエイトホールディングス(HD)と5位の元気寿司は29日、経営統合を前提に業務提携すると発表した。早ければ2014年度にも統合する。統合後の売上高は単純合算で約1187億円となり、首位のあきんどスシロー(1113億円)を抜き最大手となる。統合に先立つ業務提携の内容は(1)店舗運営ノウハウの相互活用(2)商品購入業務の効率化(3)物流業務の効率化(4)店舗開発業務の効率化
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く