タグ

2019年7月30日のブックマーク (13件)

  • 北極圏で森林火災相次ぐ 国連「前代未聞の事態」 | NHKニュース

    ヨーロッパが熱波に見舞われる中、北極圏のアラスカやシベリアでは記録的な暑さと空気の乾燥が原因とみられる森林火災が相次ぎ、国連が「前代未聞の事態だ」として懸念を示しています。 また、ロシアのシベリアでは森林火災の拡大に歯止めがかからず、周辺の村が煙に覆われる被害などが広がっていて、SNS上には「シベリアの森林を守れ」というハッシュタグで、政府の対応が不十分だと批判する声が高まっています。 アラスカでは先月の平均気温が1925年の記録開始以来、2番目に高く、シベリアも2010年までのおよそ30年間の平均気温より10度近く高かったことから、専門家は気候の変動による記録的な暑さと、空気の乾燥が火事を引き起こしていると指摘しています。 国連の専門機関、WMO=世界気象機関は北極圏で起きた森林火災によって、先月1か月間に排出された二酸化炭素の量は50メガトンに上り、スウェーデンで1年間に排出される量に

    北極圏で森林火災相次ぐ 国連「前代未聞の事態」 | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    p 北極圏で森林火災相次ぐ 国連「前代未聞の事態」
  • 小惑星、地球にニアミス 直前まで観測されず - 日本経済新聞

    直径約130メートルの小惑星が25日に地球の近くを通過していたことが29日分かった。地球に衝突する恐れがある天体を監視する研究者らの団体、日スペースガード協会によると、もし地球に衝突していれば東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさ。通過前日の24日に初めて見つかり、関係者を驚かせた。米紙ワシントン・ポストによると時速8万6千キロで通過するのを、米国とブラジルの天文学者らが発見した。国際

    小惑星、地球にニアミス 直前まで観測されず - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    小惑星、地球にニアミス 直前まで観測されず
  • 梅田駅を「大阪梅田駅」に変更 阪急と阪神が10月 - 日本経済新聞

    阪急電鉄と阪神電気鉄道は10月1日、通勤・通学客や観光客が多く利用する梅田駅(大阪市)の名称をそれぞれ「大阪梅田」に変える。阪急は京都市中心部にある河原町駅も「京都河原町」に改称する。都市名を加えることで位置関係を分かりやすくする。増加が続くインバウンド(訪日外国人)も使いやすくする狙いがある。阪急の梅田駅は1日平均の乗降客が約50万8000人、阪神の梅田駅は約16万8000人で、両社にとって

    梅田駅を「大阪梅田駅」に変更 阪急と阪神が10月 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    梅田駅を「大阪梅田駅」に変更 阪急と阪神が10月
  • 鉱工業生産3.6%低下 6月、判断は「一進一退」維持 - 日本経済新聞

    経済産業省が30日発表した6月の鉱工業生産指数速報(2015年=100、季節調整済み)は前月比3.6%低下の101.1だった。低下は3カ月ぶり。自動車で国内向けの新型車生産が一服したほか、半導体関連など中国向け輸出の品目も減産した。4~6月期は2四半期ぶりのプラスだったが、経産省は生産の基調判断を「一進一退」として据え置いた。6月の低下幅はQUICKがまとめた民間予測の中心値(1.9%低下)よ

    鉱工業生産3.6%低下 6月、判断は「一進一退」維持 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    鉱工業生産3.6%低下 6月、判断は「一進一退」維持
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    長く眠ると健康に悪い? 死亡率と睡眠の意外な関係
  • 熱中症 室内で過ごす際の対策は? | NHKニュース

    総務省消防庁のまとめでは、今月28日までの1週間に熱中症の疑いで搬送された5664人のうち、3分の1以上の1993人の発生場所が「住居」となっています。住居の庭なども含まれますが、多くの人が室内で熱中症になった可能性があります。それでは室内でどのように過ごしたらいいのか。室内で熱中症を防ぐポイントです。 最も重要なのは、のどが渇く前にこまめに水分を補給することです。 体温を上げないために風通しのよい素材の服で過ごし、室温が28度を超えないよう、我慢せずにエアコンを使用することが大切です。 室内で人知れず熱中症になり、命を落とす高齢者があとを絶ちません。家族や周辺の人が声をかけ、水分補給のほかエアコンや扇風機の使用などを促してください。

    熱中症 室内で過ごす際の対策は? | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    p 熱中症 室内で過ごす際の対策は?
  • 東北南部が梅雨明け 平年より5日遅く | NHKニュース

    仙台管区気象台は、30日午前11時、「東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。東北南部ではすでに各地で30度以上の「真夏日」となっていて、気象台は熱中症に注意するよう呼びかけています。 東北南部の梅雨明けは去年より16日、平年より5日、いずれも遅くなっています。 きょう日中の東北南部の最高気温は、福島市で36度、山形市で35度、仙台市で34度などと予想されています。 気象台は、宮城県と山形県、福島県に高温注意情報を出し、水分をこまめに補給し、汗をかいた場合には塩分も補給すること、冷房を適切に利用することなど熱中症に注意するよう呼びかけています。

    東北南部が梅雨明け 平年より5日遅く | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    東北南部が梅雨明け 平年より5日遅く
  • 「梅田」から「大阪梅田」に駅名変更 10月から | NHKニュース

    阪急電鉄と阪神電鉄は、大阪市中心部にある「梅田」駅の名称をことし10月から「大阪梅田」駅に変えることを決めました。外国人観光客が増える中で、駅が大阪市の中心部にあることをわかりやすく伝えるねらいがあるということです。 両電鉄は、外国人観光客が増える中で、梅田駅が市の中心部にあることをわかりやすく伝えようと、ことし10月1日から駅の名称を「大阪梅田」駅に変えることを決めました。 これと併せて、京都市中心部にある阪急電鉄の「河原町」駅も「京都河原町」駅に変更されます。 両電鉄は、すでに神戸市中心部の「三宮」駅を「神戸三宮」駅に変更していて、国際的に名の通った地名を駅名に取り入れる変更が相次いでいます。

    「梅田」から「大阪梅田」に駅名変更 10月から | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    「梅田」から「大阪梅田」に駅名変更 10月から
  • 「無敗の3冠馬」ディープインパクト死す けい椎骨折で安楽死 | NHKニュース

    競馬のクラシックレース3冠を達成するなど活躍し、GIレースで歴代最多に並ぶ7勝をあげた名馬、ディープインパクトが30日、死にました。 これは現役引退後のディープインパクトを管理していた北海道の牧場、社台スタリオンステーションが30日、発表しました。 ディープインパクトは数多くの名馬をうんだ「サンデーサイレンス」を父に持つオスのサラブレッドで、武豊騎手が「空を飛ぶ」と表現する桁外れのラストスパートが持ち味でした。 武豊騎手とのコンビでデビュー以来、負け知らずで平成17年、皐月賞と日ダービー、それに菊花賞も勝って、シンボリルドルフ以来21年ぶり2頭目となる無敗でのクラシックレース3冠を達成し、GIレースでは歴代最多に並ぶ通算7勝をあげています。 平成18年の有馬記念での勝利を最後に現役を引退し、生まれ故郷の北海道の牧場で種ぼ馬となっていました。 管理していた牧場によりますと、ディープインパク

    「無敗の3冠馬」ディープインパクト死す けい椎骨折で安楽死 | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    「無敗の3冠馬」ディープインパクト死す けい椎骨折で安楽死
  • “7iD” 会員のパスワードを強制的にリセット | NHKニュース

    「7pay」の不正アクセス被害を受けて「セブン&アイ・ホールディングス」は、グループ各社が展開する通販サイトやアプリについて、利用の際に必要となる会員のパスワードを強制的にリセットする措置を取りました。セキュリティー対策を強化する取り組みの一環で対象は1650万人に上ります。 これらのサイトやアプリでは「7iD」と呼ばれる会社が独自に発行する共通のIDが使われていて、対象は1650万人に上るということです。 会員が引き続きアプリなどを利用するためには、新しいパスワードに再設定する必要があり、会社ではすべての会員に再設定するよう呼びかけています。 会社によりますと「7iD」に登録された生年月日や電話番号などの個人情報について、現時点では、外部への流出は確認されていないものの、セキュリティー対策の強化の一環で今回の対応を決めたということです。 スマホ決済サービスの「7pay」について、会社では

    “7iD” 会員のパスワードを強制的にリセット | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    “7iD” 会員のパスワードを強制的にリセットへ
  • 五輪硬貨は風神雷神図屏風 500円、投票で決定 - 日本経済新聞

    財務省は29日、2020年東京五輪・パラリンピックを記念した500円硬貨の図柄が、芸術作品の「風神雷神図屏風」に決まったと発表した。同省が3つの図案の中から、ツイッターや郵便はがきを通じて投票を受け付けていた。硬貨は20年7月ごろに金融機関で交換できる見通し。オリンピック記念

    五輪硬貨は風神雷神図屏風 500円、投票で決定 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    五輪硬貨は風神雷神図屏風 500円、投票で決定
  • 列島、猛暑日や真夏日相次ぐ 熱中症の救急搬送400人超 - 日本経済新聞

    太平洋高気圧に覆われた日列島は29日、各地で気温が上昇し、全国926観測地点のうち、8割弱の728地点で猛暑日や真夏日を観測した。熱中症とみられる救急搬送者は少なくとも400人を超えた。今週は夏空が続く見込みで、気象庁は水分・塩分補給など熱中症対策を呼び掛けた。気象庁は同日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表。梅雨のない北海道を除き、梅雨明けしていないのは東北のみとなった。29日は

    列島、猛暑日や真夏日相次ぐ 熱中症の救急搬送400人超 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    列島、猛暑日や真夏日相次ぐ 熱中症の救急搬送400人超
  • 無給医問題「給与払うべき」医学界重鎮「若い医師いなくなる」 | NHKニュース

    無給医の問題が明らかになってから、医学界の重鎮が初めて取材に応じました。全国の医学部長の集まりで委員長を務める嘉山孝正氏は「大学病院の経営が厳しいことは事実だが、労働に応じた対価を得るのは人として基的な権利だ」と述べて、大学病院は給与の支払いに応じるべきだという考えを明らかにしました。 嘉山氏は、無給医の調査結果が公表されてから初めてNHKのテレビ取材に応じました。 国の調査結果については「大学病院の診療報酬は公定価格で定められており、各病院の経営が厳しいという事情はある。しかし、自己研さんなどを理由に無給にするというのは、大学が診療報酬を得ている以上認められない。労働に応じた対価を得るのは人として基的な権利だ。私自身も30代まで月5万円しか給与がなかったが、当時と社会状況は大きく変わっている。精神論だけで乗り切ることは限界に達している。このままでは若い医師が第一線からいなくなってしま

    無給医問題「給与払うべき」医学界重鎮「若い医師いなくなる」 | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2019/07/30
    無給医問題「給与払うべき」医学界重鎮「若い医師いなくなる」