タグ

ブックマーク / gooday.nikkei.co.jp (5)

  • 姿勢を正すだけでも血圧改善! 高血圧を防ぐ「王様座り」のススメ

    姿勢に気をつけるだけでも血圧は変わる! 新型コロナウイルスの流行が収まらない中、新しい働き方としてテレワークが定着してきた。テレワークには、今まで通勤に費やしていた時間を有効活用できる、育児や介護と両立しやすいなど、多大なメリットがある。一方で、デメリットがあることも否めない。その1つが、悪い姿勢で座りっぱなしが続くことによる、健康への悪影響だ。 テレワーク中は、オフィスでの勤務時と違い、会議や打ち合わせで席を立つことも少なく、どうしても座りっぱなしになりがち。パソコンやスマートフォンの操作など仕事に没頭して、姿勢が崩れたまま長い時間を過ごしている人も多いだろう。東京女子医科大学高血圧・内分泌内科教授の市原淳弘さんによると、このような生活が続くと血圧にも悪い影響が出てくるという。 「スマートフォンを使うとき、首を折り曲げるように画面をのぞき込み、背の体勢が何時間も続く、ということはないで

    姿勢を正すだけでも血圧改善! 高血圧を防ぐ「王様座り」のススメ
  • 週2日、1回たったの4分 筋肉を“だまして”鍛える!

    実践編 1.基礎代謝向上が最も期待できる 下半身 スクワット 基礎代謝の向上につながる筋肉の大腿四頭筋を鍛えられる。足は肩幅程度。がに股の要領で爪先を90度に開き、腕を真っすぐ前に伸ばす。膝をやや曲げた姿勢から上下する。膝を前に突き出さず、空気椅子のような状態に。「スロー」は上下4秒ずつ。「クイック」は同じ動作を素早く行う。

    週2日、1回たったの4分 筋肉を“だまして”鍛える!
  • 筋肉をつけるには「回数」よりも、「ゆっくり動かす」こと

    中野ジェームズ修一監修! たった5分「1日3メソッド+ストレッチ」で体が劇変【3週目】 2015/2/17 年齢を重ねるにつれて“成長”し、立派に前へ突き出した「腹」。この腹を「男の貫録だ」のひと言で片づけてはいけない。ちまたでいわれている通り、メタボ腹の中には多くの健康不安の要因がため込まれている。この状態を是正するには、全身の筋肉量を増やして代謝を上げていくことが必要だ。「1日3メソッド+ストレッチ」、たった5分のプログラムを1カ月続けるだけで体は劇変する! サーキットプログラムを始めて2週間も経てば、何かしら体の変化を感じているはず。そう、あなたの体は確実に腹がへこむ道を歩み出しているのだ。第3週目は、筋力アップをして代謝を高めることに目標にしていこう。 第1週目(メタボ改善の第一歩は「キツイ運動を避ける!」)、第2週目(眠った筋肉を復活させる「過負荷の原則」)に続いて、今週からは

    筋肉をつけるには「回数」よりも、「ゆっくり動かす」こと
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2015/03/10
    p 筋肉をつけるには「回数」よりも、「ゆっくり動かす」こと
  • 炭酸水は身体に良い? 悪い? 5つの疑問に答える

    、医療など“健康”にまつわる情報は日々更新され、あふれています。この連載では、現在米国ボストン在住の大西睦子氏が、ハーバード大学における事や遺伝子と病気に関する基礎研究の経験、論文や米国での状況などを交えながら、健康や医療に関するさまざまな疑問や話題を、グローバルな視点で解説していきます。 近年、糖分を含まない「無糖炭酸水」の市場が伸びています。アルコールの割り材として、ハイボールブームを背景に販売数が増加したと言われていますが、現在では炭酸水を直接飲用する習慣が広まり、2013年の「南アルプスの天然水スパークリング」(サントリー)発売以降、フレーバー炭酸を含め、その種類は増える一方です。 広まった要因の1つが「健康・美容に良い」という説。その根拠と“影響”について、見ていきます。 1日どれくらいの水分を摂ればいい? 乾いた体を潤すには、定期的な水分補給が必須です。水分は、私たちの生命

    炭酸水は身体に良い? 悪い? 5つの疑問に答える
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2015/03/10
    p 炭酸水は身体に良い? 悪い? 5つの疑問に答える
  • 男性ホルモンはこうすればガンガン出る!:男こそアンチエイジング!:日経Gooday(グッデイ)

    年を重ねるごとに失われていく「男らしさ」。いつまでも若い頃の外見・体力・健康は保てない。それを防ぐにはどうすればいいのか? 第一線で活躍する専門家たちに「男のアンチエイジング」の最先端を解説してもらう連載。今回は男性ホルモン「テストステロン」の値を高いままキープする方法を、前回に引き続き、順天堂大学医学部泌尿器科学講座の堀江重郎教授に解説してもらう。 前回で触れたように、主要な男性ホルモンのひとつ、テストステロンが“下半身”だけに関係するホルモンと思ったら大間違い。肥満や生活習慣病、さらには性格や職業選択といったメンタル面にまで影響を与えることが、最近の研究から明らかになってきた。ではどうすればテストステロン値が上がり、男らしく、若々しくいられるのだろうか。 “ハゲ”は悪玉テストステロンの仕業 テストステロン値は一般に年を取ると低下するが、個人差も大きい(グラフ参照。Int J Urol.

    男性ホルモンはこうすればガンガン出る!:男こそアンチエイジング!:日経Gooday(グッデイ)
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2014/11/17
    p 男性ホルモンはこうすればガンガン出る!
  • 1