タグ

blogに関するsuzaku-sのブックマーク (65)

  • ブログの更新を続ける意味とストップする事による弊害 | パシのSEOブログ

    SEOもっとさんでブログの更新頻度についてのコメントが、私を含めいくつかあるのですが、改めてSEOブログを更新し続けることの難しさと更新を続ける意味を考えました。 ブログなんて所詮ブログだし、更新するかしないかはブロガーの自由なのですが、更新を続ける意味はいくつかあるように思います。今回はSEOとしての更新頻度ではなく、SMOとしての更新頻度の重要性について書いてみます。 1.良い記事を書くために 良い記事を書き続けることは不可能です。一般的なブロガーなら10記事書いて、ヒットが2、ホームランが1出れば大成功と言えるでしょう。 しかし、そのヒットやホームランも10記事書いたからこそ生まれたものです。 内容の濃い記事を月に一つ二つ書き、それが全てホームランになればこれほど効率の良い事はないのですが、実際にはそう上手くはいきません。どんな事でも続けていないと感覚は鈍くなるもので、前回からの

    suzaku-s
    suzaku-s 2009/10/13
    [ブログで信頼を得るのは難しい事ですが、信頼を失うのは簡単な事です。
  • 本との偶然の出会いをWEB上でも。書店で偶然読みたい本を見つけるように、P+D MAGAZINEで素敵な本との出会いを体験してみてください。|P+D MAGAZINE

    【栃木県民マンガ】負けるな!ギョーザランド!! 第3回 ザビエルもびっくり! 日最古の大学が栃木にあった!! まんが/いちごとまるがおさん 監修/篠﨑茂雄

    本との偶然の出会いをWEB上でも。書店で偶然読みたい本を見つけるように、P+D MAGAZINEで素敵な本との出会いを体験してみてください。|P+D MAGAZINE
    suzaku-s
    suzaku-s 2009/10/01
    本一冊で1サイトかー。
  • 権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO 庄子素史の日記

    未来予想株式会社COO 庄子素史の日記イノベーションを夢見るベンチャー企業に対して起業から株式公開までインキュベーションする経営コンサルティング会社の代表取締役COOが、ベンチャーの成長に必要なノウハウを気ままに書き連ねたブログ

    suzaku-s
    suzaku-s 2009/06/17
    おーこの人かー。インターネットは面白いなあ。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    suzaku-s
    suzaku-s 2009/06/17
    ブログの存在はあくまで会社に隠し通せ、と言うことが分かった。不用意な人だな。
  • デヴィ夫人『この記事は公開停止中です』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。

    デヴィ夫人『この記事は公開停止中です』
    suzaku-s
    suzaku-s 2009/04/23
    こんな偽キャプションのプロパガンダ写真でここまで騙されるデヴィ夫人。純情なんだなあ…。
  • Six Apart - Blog on Buisiness やる夫がMovable Typeをアップグレードした理由

    2009年04月01日 やる夫がMovable Type 4にアップグレードした理由 最近Movable Typeのアップグレードが難しいという声、他のブログツールに移行するというブロガーの話を聞くようになった。自宅警備員のやる夫さんは現在Movable Type 3で3年近くブログを書いており、このたび意を決してMovable Type 4 にアップグレードしたそうだ。 アップグレードした経緯と理由について、やる夫さんにお話を伺ってきた。 再構築に10分かかる現行のブログ、他のブログツールへの移行を検討 1 名前:以下、名無しにかわりましてBlog on Businessがお送りします:2009/04/01(日) ____ /      \    /  \   ,_ \      /    (●)゛ (●  \     |  ∪   (__人__)   |    ずっとMovab

    suzaku-s
    suzaku-s 2009/04/01
    これはよくできてる
  • IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。*ホームページを作る人のネタ帳

    久しぶりに膨大な時間を2chスレッドに費やしてしまった。 私がウェブ業界で働いているからなのかはわからないのですが、心に残りまくるスレ。 その名も 『ブラック会社に勤めてるんだが、もう限界かもしれない』 はっきり言って、これがネタであろうと無かろうと、この物語は当に面白かった。 プログラマやウェブ業界のかなり厳しい内情が暴露されているのもそうですが、複雑な人間関係の表現が非常にうまいため、見ていて飽きません。 最後妙に泣けてしまうところもこのスレの投稿者の文章が魅力的だからだと思う。 かなり有名なお話なので、既に知っている人は多いと思いますが、まだ一度も見た事が無いと言う人がいれば暇なときにでも見れるようハムスター速報2ろぐさんのエントリを、ここにまとめておきます。 スレッドまとめ ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれ

    IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。*ホームページを作る人のネタ帳
  • 「いつもブログ読んでます」だけでは、会話は続かない - ARTIFACT@はてブロ

    オフ慣れしていない人へ、オフは基的にはタイムラインの延長だと思いましょう - Yoshikawaの出張所 - ニコニコ部 これだけネットが発達しているのに、オフ会に対する心構えとか準備って、暗黙知のままで、もうちょっとドキュメント化されればいいのにと思っているのだが(なので、オフ会に限らず、ネットでのコミュニケーション作法の書籍の企画を考えて提出したことがあるが没に)、意外とないので、こういう記事は素晴らしい。 心構えや準備といった初心者向け情報より、オフ会に否定的な人に対して楽しいよ!という記事や、オフ会のレポートはどう書いたほうがいいか?という経験者向けの記事の方が多い印象がある。 私の場合も良く「いつもブログ読んでいます」と話掛けて下さる方はいるのですが、それだけだとこちらには情報がないので「ありがとうございます」と答えた後に会話がつながらなくて天使の間が流れることはままあります。

    「いつもブログ読んでます」だけでは、会話は続かない - ARTIFACT@はてブロ
  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
    suzaku-s
    suzaku-s 2008/10/07
    うまいなぁ
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

  • 情報はすぐ使うヤツに集まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近は弊ブログでべ歩きの記録をよく載せておるわけですが、積極的に記事や写真を載せるようになってから、ちょっとした変化が起きております。 うまい店情報が集まるようになった 行ってみたい店は「行きたい店フォルダ」をつくって情報を整理しているのですが、あちこちの店に行っても行ってもフォルダが空にならない。それは行く店の数以上に、行ってみたい店の数が増えているから。行きたい店情報が集まるからなんですよ。 ただ、情報の集め方はそんなに変わってないんです。実際、自分自身で見つけたり、「お、いいじゃん!」と思う店の数は変わってない。こういう部分の生活とか行動パターンは変わってないので、変化があるわけがない。じゃ何が違うかというと、うまい店情報を教えてもらえるようになったのです。「この店いいよ」「あそこうまいよ」「一度行ってみてよ」と、人から教えてもらう機会が爆発的に増えた。寄せられる情報量が劇的に増え

    情報はすぐ使うヤツに集まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 【レビュー】ブロガー必見のFirefoxアドオン - 「Make Link」 (1) 「Make Link」の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ブログを書いていると、他ページの記事を引用したり、リンクを設定したページタイトルを挿入したりする機会がとても多くなる。その都度ページタイトルを書き写したり、URLをコピー&ペーストしたり、リンクを設定するためのHTMLタグを入力したりするのはかなり面倒だ。 この手間をはぶいてくれる便利なアドオンを紹介しよう。「Make Link」は、右クリックメニューを使って、WebページのタイトルやURLなどをクリップボードにコピーするFirefoxの拡張機能。コピーした内容は、プレーンテキストやリンクテキスト、Wiki記法などの書式で任意の場所に貼り付けることができる。初期設定では4つの書式が用意されており、さらにオリジナルの書式を登録することも可能となっている。 ※稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 M

    suzaku-s
    suzaku-s 2008/09/14
    copyURL+の方がカスタマイズ性は高かったけど。3に乗り換えたらこのアドオン。
  • 月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ。

    前のやつはこれだ! http://anond.hatelabo.jp/20080822113934 休み明けでしっかりリフレッシュしたからまた書いてやんよ!リフレッシュつっても遊んでばっかだけどな、ブログ全然書いてないぜHAHAHA!! 土日は1記事更新とかにしてるから楽だぜ。その分アクセスも減るけどイキ抜きしなきゃ男として生きてらんねーだろ。変な意味じゃねーぞ! はてなブックマークとか気にスンナはてブあんだろ、はてブ。おまえらはてなユーザははてブの数に命かけてるみてーだけど気にスンナ。俺が言ってやるよ、はてブなんざクソだ! ウンコだウンコ。 理由? 人が集まんねーからだよ! はてブで200とか300集めてトップに掲載されてもすずめの涙ぐらいしか誘導こねーんだよ。しかも誘導されるのははてなユーザばっかだ。おまえらうぜーんだよ!!このはてな難民どもが! はてブのほっとエントリより「ゴリラブー

    月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ。
  • 普通のおっさんの溜め息

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。 twitterをみていると岸田政権がどういう終わり方をするかにもよるが、現状のまま内閣が倒れれば、後任は茂木幹事長になる可能性が高い。皆から嫌われ、危険視されている河野太郎になる可能性はまずない。「河野太郎になるのを避けるため岸田首相を支持する」論は間違い。ういう終わり方をするかにもよるが、現状のまま内閣が倒れれば、後任は茂木幹事長になる可能性が高い。皆から嫌われ、危険視されている河野太郎になる可能性はまずない。「河野太郎になるのを避けるため岸田首相を支持する」論は間違い。という加藤清隆さんのご意見を見つけました。 ・「岸田政権がどういう終わり方をするかと」言われるほど支持率低下の一方の岸田政権。 ・加藤さんの言うよう原発反対のビラを持って山太郎さんと立つ河野太郎さん。この人が

    普通のおっさんの溜め息
    suzaku-s
    suzaku-s 2008/07/28
    80過ぎてブログ始めるってすごいなぁ
  • AP通信 VS ブロガー 記事引用めぐり対立 - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=松尾理也】】世界最大の通信社、米AP通信が、人気ニュースブログサイトに対し無断引用を理由に投稿の削除を申し入れたところ、ブログ界から激しい反発がわき起こり、一部にはボイコットの呼びかけも現れた。AP通信は近くブロガー側との話し合いを持つ予定だが、その上でブロガー向けの「利用の指針」策定を目指す方針で、反発はさらに強まる可能性もある。 AP通信によると、同社は先週、人気ニュースサイトの「ドラッジ・リトート」(老舗ゴシップ・サイトの「ドラッジ・リポート」のもじり)に対し、記事の不適当な利用にあたるとして、配信記事が引用された7の投稿について削除を要請。これに対し、ブロガー側から「米著作権法が認める“公正な利用”の範囲内」として激しい批判の声が上がった。 「公正な利用(フェア・ユース)」は、著作権法来の趣旨に照らして前向きな目的ならば無断引用を認めるという考え方で、どんな場合

  • 人に好かれる笑いの技術 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    人に好かれる笑いの技術 (アスキー新書 046) 作者: 鶴間政行出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/01/10メディア: 新書 クリック: 12回この商品を含むブログ (9件) を見る 内容紹介 人づきあいは、笑いが9割!? 人気放送作家が教える、気遣い上手な会話術。 『SMAP×SMAP』『王様のブランチ』などで活躍中の売れっ子放送作家が教える、ウケて好かれる会話の技術。 人気タレントたちは、いかに笑いを生み出しているか?人にかわいがられるコミュニケーション力を、どうやって身につけるか?人間関係を円滑に運ぶ「ウケるノウハウ」「その場の空気を読み、和らげるテクニック」満載! 著者について 1954年埼玉県熊谷市生まれ。東洋大学在学中に放送作家を志して欽ちゃん(萩欽一)に師事する。 5年間の居候を経てデビュー。以後、『欽ドン! 良い子悪い子普通の子』『欽ちゃん&香取慎吾の全日

    人に好かれる笑いの技術 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    suzaku-s
    suzaku-s 2008/06/11
    ブロガ的にはここから2つの教訓を得られる。1.ツッコミどころはある程度残しておけ。2.できる限り更新頻度を上げよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suzaku-s
    suzaku-s 2008/05/29
    このノリ、グルーヴ感こそ、テキストサイトよ…!
  • アイツにLOVECALL!第一回 ココロ社さん- vlog:lovecall.jp

    This domain may be for sale!

    suzaku-s
    suzaku-s 2008/05/26
    帰ってから見る
  • ヒトは徐々に変化する だからブログ書こうぜ! - 最終防衛ライン2

    ブログを辞めた理由 何言ってんだ?ブログ全体の質が低下しようが何だろうが、基的にブログなどは書くことを楽しみにしている訳で、糞面白くも無い事書こうが自由。多数決的には糞面白くなくても一部には面白いと感じる人もいるわけで、だからネットは面白い。スパムはうざいが。 反応&関連リンク @nikutyせかんど ブログを日記にして何が悪い 『斬(ZAN)』 ブログをする理由 ブログを続ける理由 - 北の大地から送る物欲日記 成果物は書籍化かもしれないし、興味を通じて誰かとゆるく知り合うことかもしれない。 - どんなジレンマ 未来の自分のために書いてみる ブログは書くことが面白いわけ。書くだけならチラシの裏でも良いのだが、公開しておけば何かしらの反応がある。自分と琴線の近い人が見つかるかもしれない。自分はそんなに面白くないと思った文章でも面白いと思う人もいるし、その逆もある。昔書いたけど見向きもされ

    ヒトは徐々に変化する だからブログ書こうぜ! - 最終防衛ライン2
  • 1日500アクセス以上のブログは全ブログの●%:Garbagenews.com

    2008年05月22日 08:00 iMiリサーチバンクが5月21日に発表したブログに関する調査結果によると、現在開設され運営されているブログのうち、1日あたりのアクセス(ページビュー、PV)が500件を超えるものは全体の2.3%であることが明らかになった。もっとも回答数が多い層は10~50件の26.3%で、平均アクセス件数が50以下(不明含む)のブログが3/4を超えている計算になる(【発表リリース】)。 今調査は5月15日から18日までの間にインターネット経由で全国のブログ開設者(ブロガー)に対して行われたもの。有効回答数は2087件。男女比・年齢構成比などは非公開。 ブログとはWeblog(ウェブログ)の略で、ウェブ上にログ(文章)を表示させるためのCMS(Contents Management System。Webのコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存

    suzaku-s
    suzaku-s 2008/05/22
    ほぉ