タグ

2015年7月28日のブックマーク (13件)

  • 「人は人、自分は自分」には、使用上の注意が必要。 - しあわせはいつもうしろから

  • はてなから仕事をもらえないのでreviews公認ブロガーとして生きてきます - 太陽がまぶしかったから

    reviews(レビューズ)の公認ブロガーになりました アジャイルメディア・ネットワークが運営する『https://re-views.jp/reviews』の公認ブロガーとして活動させていただくことになりました。 「あのブロガーに新商品のレビューを書いて欲しい!」「私たちのサービスをあのブロガーの読者さんにもお伝えしたい!」レビューズはそんなあなたとブロガーをつなげるサービスです。 httpss://re-views.jp/reviews:embed 新商品やサービスのプレス発表会に記者ブロガーとして参加したりできるのかな。 どうせ、はてなからは仕事をもらえないし このブログがきっかけにして、他のメディアでも書かせていただけてありがたいのですが、株式会社はてなから呼びだされたり、お仕事をもらえた機会は1回もありません。セツヤクエストというブログコンテストで入賞して半ば強引にランチべにい

    はてなから仕事をもらえないのでreviews公認ブロガーとして生きてきます - 太陽がまぶしかったから
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    どこからも仕事がもらえない人だっているんですよ!(クソリプ)
  • 【所感】働きすぎを咎めるなら遊びすぎも咎めることになるんじゃなかろうか - がちゃまにあ日報

    そんなわけないっての ここ最近、何かとあてにされることが多い。 仕事では気づけば実働部隊の主力になってるし、プライベートでは「〜作って」とか「〜教えて」とか。 先日のUSB案件もそう(ちなみに未解決です…)。 だから1週間通してほんとに時間が足りない。足りない。 精神と時の部屋があったら、まさに今が使い時だ。 こんな状態だから、当然「やりたいこと」と「やるべきこと」のバランスが崩れてくる。 頼まれごとをどうしても優先してしまう。 私のスプラトゥーンの立ち回りが一向に上達しないのはそのせいに違いない。 昨日と今日のフェス、何DEATHだよほんとに。ないわ。 ということで、それが何であれ過剰な労働は悪である。 そんなに時間がなくなるまで、疲れるまでやるべきではないのだ。 …なわけあるかーい! (╯°Д°)╯︵ ┻━┻ 前フリ長くてすいません(笑) んー、なんか例の炎上案件からモヤモヤしてるんだ

    【所感】働きすぎを咎めるなら遊びすぎも咎めることになるんじゃなかろうか - がちゃまにあ日報
  • 沖縄とかも住むのに良さそうだなぁと思うけど、デカいゴキブリがいるって聞くと札幌から出たくなくなる件 - もふぬこ動画☆画像

    ゴキブリ嫌い 札幌から横浜に異動となって引っ越すまで「ゴキブリ」は見たことがなかった。 実際に見るまでは「なにがそんなに気持ち悪いのかわからん」と思っていたのだが・・・実際に見るとなぜか寒気が! 遺伝子レベルで「キモイ生物」と刻まれているのか、初めてみたときからキライになりました。なにがキモイのかハッキリとは分かりませんが。僕的にはやたらと平べったいのが特にイヤだった・・・気がします。 札幌のメリット 夏涼しくて過ごしやすい!というのも大きなメリットですが、ゴキブリが出ないのも大きなメリット!(場所によっては出ることもあるそうですが、通常、ゴキを見ることはありません。) ちなみにムカデも見たことがないです。ゴキ同様、こいつもホボいないらしいです(横浜でも小さいのしか見たことはありませんが) 蚊も居なければ完璧なんですが・・・。こいつらは残念ながらいます。(でも、他の地方よりは少ない気がしま

    沖縄とかも住むのに良さそうだなぁと思うけど、デカいゴキブリがいるって聞くと札幌から出たくなくなる件 - もふぬこ動画☆画像
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    ヤマヒルも居ないんだよな、確か。
  • 【告知】「エムハンド」社にSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました - 検索サポーター

    コラムを寄稿しました! この度、ウェブサイト、メディア事業を行っている「株式会社エムハンド」様のメディア、「士業WEB集客ブログ」に士業様向けのSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました! 士業様向けのコラムではありますが、SEO(WEBマーケティング)について書いたコラムであり、どなたでも読めるようにと書いたコラムとなっています。 (但し、士業WEBサイト担当の方をペルソナ、ターゲットとして書いていますのでWEBの仕事に関係する内容であり、少し専門的な話でもありますので親近感はあまり感じられないかもしれません・・・) 早速ですが日、第一稿が公開されていますので是非お読みください! 成果を出すSEO/WEBマーケティングとは?士業サイトに活きるオウンドメディア運用の第一歩 | 士業WEB集客ブログ | 士業のWEB集客はホームページ制作のエムハンドへ 今回の寄稿の経緯 実は先月末

    【告知】「エムハンド」社にSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました - 検索サポーター
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    僕も自分のスタンスを崩すことなくほんわか温泉ブロガーとして頑張ります!
  • 教えて!これってただのはてブを悪用したサテライトサイト構築のためじゃないの? - 鈴木です。別館

    書かなきゃ良いのについつい余分なことを書いてしまう鈴木です。 いや、いま「はてなブックマーク」のトップページを見たのですが、どう考えても下記に掲載されているサイトって「金融系アフィリエイトサイト用」に作ったか、もしくはそのサテライトサイトとして作ったサイトに見えてしまうのですが。 リンクを貼るのも嫌なのでキャプチャーしたものを掲載しておきます。 はてなブックマークより モザイクをかけていない2つです。 ブクマしている人が重なっており、更にトップページへのブクマ ブクマって通常トップページにつくことってあまり無いですよね。でもこの2つのサイトはトップページについています。 更に急に日集中してついています。 これって、狙ってわざと結託しておこなっているんじゃないの?って思うのですが僕の思い違いでしょうか? どこかのアフィリエイトサイトがクラウドソーシングでブクマを依頼して炎上でも何でも良いか

    教えて!これってただのはてブを悪用したサテライトサイト構築のためじゃないの? - 鈴木です。別館
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    スパムにしか見えないんだよな・・・・
  • 東京駅徒歩3分のコワーキングスペース「HUBcafe Tokyo」に行ってきたよ。 - 鈴木です。別館

    昨日の27日、東京駅から徒歩3分(実際には改札を出てからだともう少しかかるけど)のコワーキングスペース「HUBcafe TOKYO」に行ってきました。 ここはおすすめのコワーキングスペースです。 HUBcafe TOKYOの場所 HUBcafeTOKYOは東京駅八重洲北口改札が最寄りとなっています。 そこから歩いて5分弱くらいで到着します。 アクセス :: HUBcafe Tokyo 上記を見ると丁寧にアクセス方法が書かれているので迷うことなく行けると思います。 ビルの3階にあるのですが1階がファミリーマートになっており、看板も出ているので解りやすい場所です。なお2階は改装中のためこの日は3階しか利用出来ませんでした。 東京駅すぐなのに比較的空いてコワーキングスペース 到着したのは12時くらいだったのですが、僕より以前に来ていた人は3人だけ。東京駅から凄くアクセスが良いから結構混んでいるの

    東京駅徒歩3分のコワーキングスペース「HUBcafe Tokyo」に行ってきたよ。 - 鈴木です。別館
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    時間つぶしにもおすすめです!
  • 学歴フィルターという言葉に思うこと - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ

    2015-07-28 学歴フィルターという言葉に思うこと 学歴 学歴フィルター 東大 増田 この記事を読みました.でも,あまり同意はできませんでした.<a href="http://anond.hatelabo.jp/20150727000250#tb" data-mce-href="http://anond.hatelabo.jp/20150727000250#tb">東大生ですが学歴ってやっぱ良いフィルターになると思うのです</a>anond.hatelabo.jp 学歴フィルター,実際に存在すると思います.また,フィルターとは逆に学歴による優遇もあります.私が在籍している東大のとある理系専攻でも,採用選考においてかなり優遇してくれる有名企業もあります. でも,それは会社にとって採用活動における労力を減らすためにある,それ以上でもそれ以下でもないと思うのです.

    学歴フィルターという言葉に思うこと - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    確かに割合の問題でしか無いな。東大でも話が通じない人はいたし(ある意味別の次元に行ってしまっていたりして)MARCH未満でも話がしっかり出来ている人もいる。あくまでも割合にすぎない。
  • https://www.gerge0725.work/entry/%E4%BF%AE%E7%BE%85%E5%A0%B4

    https://www.gerge0725.work/entry/%E4%BF%AE%E7%BE%85%E5%A0%B4
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    修羅場は経験した方が良い!燃えて匿名の怖いメールが沢山来ると耐性が出来て、ちょっとネガティブコメントが来たくらいだと何も思わなくなる/ いや、燃える案件を書かないのが1番なんですけどね(^_^;)
  • 【初心者用SEO】引用タグは使いましょう! - 鈴木です。別館

    とあるブログを見て 「~氏からの意見の引用」と書いてあり、その後に普通にPタグで引用部分が書かれているものがありました。 いやいやいや、相手の意見を尊重するのであればそこは引用タグを使いましょうよ!と思った鈴木です。 初心者だから、HTMLに詳しくないから許されるということではなくブログを行う上で必ず文章を引用するのであれば引用タグを使いましょうよ!ということを書いてみます。 引用タグって何?という方へ そもそもブログを始めたばかりの方でHTMLについても解らないという方は「引用タグ」って何???って思う方もいるかと思いますのでまずはすごく簡単に引用タグについて説明します。 引用の説明は面倒なので省きますが、誰かが発信した情報に対して自分の意見等を述べる場合にその誰かが発信した情報が無ければそもそも意味が通じないので必要最低限の情報を転載することです。意見等自分の考え等を示さない場合はただ

    【初心者用SEO】引用タグは使いましょう! - 鈴木です。別館
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    引用はきちんと行ってこそ、相手に主張を伝えられることもあると思う今日このごろ。
  • 現段階で、ライフスタイルネズミ講をやっているミニマリストはいない。 - まだモノなんか捨ててるの?

    案の定、色んなコメントを頂きました。 syadmi.hatenablog.com ありがたいことに、ご人から否定する記事まで頂きました。 minimote.hateblo.jp これは侮辱ではないか?と捉えられたので、そこに関しては謝罪します。 侮辱の意図はありませんでしたが、不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。 一応、貴ブログの記事は読んでいます。 ミニマリストを辞めたこと、名を名乗られていることも存じておりましたが、 ミニマリストに関する発信活動は続けていること、呼び方は自由と該当記事にあったことから、 「ミニマリストの姫姉様氏」と呼ばせて頂きました。 収入は既に6桁超えられていたのですね。その前の月くらいの記事を見ていました。 こちらも失礼致しました。 とりあえず、弁明はこんなところです。 さて、ここからは私の結論、感想等を述べていきます。 前回の記事で問題にした点

    現段階で、ライフスタイルネズミ講をやっているミニマリストはいない。 - まだモノなんか捨ててるの?
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    このブログ記事を読んで一番思ったことは引用タグ(<blockquote>)を使うことでは無いかと思った。相手に敬意を示す意味(SEO的なことも含めて)においても必要かと。はてなブログの標準機能であるから是非使って欲しい。
  • クレジットカードの新規会員獲得キャンペーン合戦が異常…。年会費無料カードでも5,000円以上の入会特典があることが普通です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事はさらに詳しい記事に統合しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    クレジットカードの新規会員獲得キャンペーン合戦が異常…。年会費無料カードでも5,000円以上の入会特典があることが普通です。 - クレジットカードの読みもの
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    そして新規でカードを作ってお小遣いを貯めている僕が通りますよ/ いやそれだけじゃないけど。
  • ビジネスにおけるギブアンドテイクをわかっていないと、あなたには誰もなにも教えてくれなくなる…という話。 - SONOTA

    photo by Vandy CFT ちょっと愚痴にも近い内容ではありますが、今回は先日、知り合ったアフィリエイト関係の知人(男性)についての記事です。 私が彼にたいしてなにを嫌だな…と思っているのかというと、それは『事あるごとに何かを聞いてくる点』です。例えばアフィリエイトってどのくらい稼げるのか?ブログは何が良いのか?はてなブックマークって何?1日のアクセスはどのくらいあるの?などなど、ちょいちょいFacebookメッセージで質問をしてきます。 まぁ最初は『そのくらい検索すれば出てくるだろう…』と思いつつも親身になって回答はしていたんですが、その後もまるでYahoo!知恵袋に質問するかのように私にメッセージが飛んでくる状況…。確かに私はアフィリエイトで生計を立てている人間でもあるため、私に聞けばなんでも知ってる&詳しいというのは間違いではないんですが、こうも質問ばかりされると辟易として

    ビジネスにおけるギブアンドテイクをわかっていないと、あなたには誰もなにも教えてくれなくなる…という話。 - SONOTA
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/28
    そ、そんな、見捨てないで~(違)身体まで差し出したのに!!/ 確かに教えて君は問題だよな・・・・