タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (179)

  • やってのけるには?『やってのける 意志力を使わずに自分を動かす』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらのをご紹介します。 やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ 作者: ハイディ・グラント・ハルバーソン,児島修 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2013/09/20 メディア: 単行 この商品を含むブログ (4件) を見る なぜ、このかというと、サッカー日本代表に、ブラジルワールドカップでやってのけて欲しいからということもありますし、最近、意志力が気になっているからでもあります。 意志力については、こちらのでも取り上げられています。 目標を達成する3つの力とは?スタンフォードの自分を変える教室 - 読書から学ぶブログ なぜ誘惑に負けてしまうのか?『スタンフォードの自分を変える教室』 - 読書から学ぶブログ スタンフォードの自分を変える教室 作者: ケリー・マクゴニガル,神崎朗子 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2012/10/20 メディ

    やってのけるには?『やってのける 意志力を使わずに自分を動かす』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/19
    やってのけたい!!!!
  • 学習の悦びを知らない人に心を乱されるな『超訳 論語』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    こちらの記事で、『論語』を紹介しました。 論語 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず - 読書から学ぶブログ 論語 (岩波文庫) 作者: 金谷治 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1999/11/16 メディア: 文庫 購入: 29人 クリック: 192回 この商品を含むブログ (138件) を見る 論語には、訳がいろいろとあります。 例えば、こちらとか。 現代語訳 論語 (ちくま新書) 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2010/12/08 メディア: 新書 クリック: 14回 この商品を含むブログ (13件) を見る 岩波のよりは、こちらのほうがわかりやすいかもしれません。 また、こういうのもあります。 超訳 論語 作者: 安冨歩 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2012/12/14 メディア: 単行 購入: 1人 クリ

    学習の悦びを知らない人に心を乱されるな『超訳 論語』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/18
    他人の事に気を割くよりも自分に時間を割くとは、さすが孔子。見習いたいものですが、雑念が多い自分には難しいかも(^^;
  • 良い質問が良い答えにつながる『イシューからはじめよ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ここ最近、問題解決についてなんとなく考えています。だから、問題解決関連のを読むなどしています。 問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決の授業』 - 読書から学ぶブログ 今日は、こちらのを、読み返すなどしました。 イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」 作者: 安宅和人 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2010/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 48人 クリック: 660回 この商品を含むブログ (131件) を見る いきなり「問題」を解こうとしない このが他の問題解決のと違うところがあるとすると、いきなり「問題」を解こうとしない、というところではないかと思います。 解決する必要がある「問題」なのか。それは解くことができるのか。 といったことを、まず考えることの必要性が指摘されています。 イシューを見極めるこ

    良い質問が良い答えにつながる『イシューからはじめよ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/17
    この本、凄く気になっていたんですよね。買おうかどうか悩みます。今日だけで6000円も本を買ってしまって、懐が(^^;
  • 問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    問題解決。 このところ気になっていることなので、ちょっとしばらくこのテーマでいろいろとを読んでみようかと思っています。 ということで、まずはこちらのから読んでみました。 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/06/29 メディア: 単行 購入: 92人 クリック: 1,213回 この商品を含むブログ (243件) を見る 少し古いですが、当時よく売れていたのような気がします。ただ、なんとなく読んでいないの一つだったりするので、あらためて手に取って読んでみました。 そもそも問題解決って? 問題解決とは、ひらたくいえば、「現状を正確に理解し」「問題の原因を見極め」「効果的な打ち手まで考え抜き」「実行する」ことです。 ということです。 4つのステップにな

    問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/16
    PDCAみたいな感じですね。というより、PDCAを簡略化した感じですね。
  • はてなブログをProにするか?迷う - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    はてなブログには、はてなブログProという有料のプランがあります。 1カ月だと1,000円。 1年コースでは、1ヶ月あたり703円。 2年コースでは、1ヶ月あたり600円。 ということです。 はてなブログを使っている人は、結構、はてなブログProにしている人も見かけます。 それだけメリットがあるのかもと思ったりもします。 できることを見てみると、 アクセス解析や、写真のアップロード量が増える、独自ドメインが使える、広告の非表示ができる といったところでしょうか。 1,000円/月に、できることが見合っているかというと、ちょっと高いかなと思います。 600円/月でも少し高いなと。価格ほどのメリットがよくわからないというところがあります。 300円/月ぐらいだと使ってみたいような気もします。 これ以上価格が安くなったりはするかはわかりませんが。 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・

    はてなブログをProにするか?迷う - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/14
    絶対にプロにした方が良いと思いますよ。恐らくAdSenseを入れれば、id:dokushohonさんなら最低でも3ヶ月で1年分の元は取れると思います。
  • 13日の金曜日に、何の本を読むか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ネタです。 13日の金曜日ですね。こんな日には、どんなを読むと良いのでしょうか? もちろん、何を読んでも良いのですが。 やはり、ホラーですかね? 13日の金曜日 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日: 2010/04/21 メディア: Blu-ray クリック: 5回 この商品を含むブログ (3件) を見る これは、ではなくブルーレイでした。 それとも、キリスト関係でしょうか? ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット 作者: ダン・ブラウン,越前敏弥 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2006/03 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 35回 この商品を含むブログ (118件) を見る まあ、好きなものを読めば良いのですが。 はい、書きたいネタがあまりなかったので、こんなことを書いてみました。 ちなみに、わたしは、いつものように

    13日の金曜日に、何の本を読むか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/13
    アンアンをみて、どれだけ読書の幅が広いんだ!と一瞬思いました(笑)
  • なぜ誘惑に負けてしまうのか?『スタンフォードの自分を変える教室』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    誘惑に負けてしまうような人間ではないとしたら、この記事はあまり役に立たないかもしれません。 しかし、あまり意志が強くないとしたら、少しだけ役に立てるかもしれません。 こちらの記事の続きで、『スタンフォードの自分を変える教室』を読んでいます。 目標を達成する3つの力とは?スタンフォードの自分を変える教室 - 読書から学ぶブログ スタンフォードの自分を変える教室 作者: ケリー・マクゴニガル,神崎朗子 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2012/10/20 メディア: 単行 購入: 26人 クリック: 299回 この商品を含むブログ (80件) を見る なぜ誘惑に負けてしまうのか? なぜ、人は誘惑に負けてしまうのでしょうか? 脳は一時的に報酬への期待に支配されています。あのストロベリー・チーズケーキを満た瞬間、脳の中央からドーパミンという神経伝達物質が出され、注意力やモチベーション

    なぜ誘惑に負けてしまうのか?『スタンフォードの自分を変える教室』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/11
    確かに睡眠不足だと認識力も落ちますからね。しっかり寝る事が重要ですね。
  • 目標を達成する3つの力とは?スタンフォードの自分を変える教室 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらのを読み返すなどしていました。 スタンフォードの自分を変える教室 作者: ケリー・マクゴニガル,神崎朗子 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2012/10/20 メディア: 単行 購入: 26人 クリック: 299回 この商品を含むブログ (80件) を見る かなり売れたのようですから、このブログを読んでくれている人の中にも、読んだことがある人も多いのかもしれません。 「意志力」がテーマのです。 目次 ■第1章 やる力、やらない力、望む力 : 潜在能力を引き出す3つの力 ■第2章 意志力の能 : あなたの体はチーズケーキを拒むようにできている ■第3章 疲れていると抵抗できない : 自制心が筋肉に似ている理由 ■第4章 罪のライセンス : よいことをすれば悪いことをしたくなる ■第5章 脳が大きなウソをつく : 欲求を幸せと勘ちがいする理由 ■第6章 どうにで

    目標を達成する3つの力とは?スタンフォードの自分を変える教室 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/10
    φ(..)メモメモ
  • 雨と晴れと、どちらが好き? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週のお題「雨あめ降れふれ」 このところ、雨がすごいですね。 梅雨が格化してきたのだろうと思います。 その前は、ちょっと暑かったですが、また涼しくなってきました。 みなさんは、雨と晴れのとどちらが好きですか? 晴れのほうが好きです。 晴ればかりだと困りますが、やはり晴れのほうが、気分が良いですから。 とは言え、暑いと辛かったりはしますけれども。 〔雨ニモマケズ〕 作者: 宮沢賢治 発売日: 2012/09/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る

    雨と晴れと、どちらが好き? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/09
    晴れの方が好きだけど、雨もたまには良いかな~と。雨も楽しめる余裕が欲しい今日このごろです。
  • 読書を習慣にする5つのメリット - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読書を習慣にするには?3つの方法+2 - 読書から学ぶブログ こんな記事をこの前書きました。 読書を習慣にしたい。そういう人に、読書が習慣になっているとどんなメリットがあるかを書いてみようと思います。 私がメリットと感じていることなので、他の人は違うことを感じているかもしれませんが。 1.文章を読むことが苦にはならない 2.から情報を得られる 3.読書を楽しめるようになる 4.を読む人と話が合う 5.想像力が増す 1.文章を読むことが苦にはならない 読書が習慣になると、文章を読むことが苦にならなくなります。 読書が苦手な人は、文字を読むのがあまり好きではない、苦手というところがありますよね。たぶん。 それが、慣れてくると、苦にはならなくなります。楽しくなるかは、また別かと思いますが、少なくとも、苦しいということは減りますね。 2.から情報を得られる これは、当たり前ですが、読書

    読書を習慣にする5つのメリット - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/09
    確かに読書に慣れると文章を読む事が苦にならなくなりますね。最近は今までの人生に無いくらい本を読んでいますが、慣れが一番の理由ですね。
  • 論語 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、『論語』を読み返すなどしていました。 論語 (岩波文庫) 作者: 金谷治 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1999/11/16 メディア: 文庫 購入: 29人 クリック: 192回 この商品を含むブログ (138件) を見る いくつか目に止まった言葉がありました。一つ紹介します。 「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」 それなりに有名な言葉だと思いますが、知っている者は好む者には及ばない。好む者は楽しむ者に及ばない。 こういう意味ですね。 やはり、楽しむというのが良いですよね。 ブログなどもですが、楽しめていないところがあるような気がしています。なぜかはまあいろいろと理由があるような気がしますが。 そういうこととは関係なく、いろいろと気づきがあるので、論語は一度読んでみると良いですね。 また、そのうち、論語の中から気になった言葉を紹

    論語 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/09
    φ(..)メモメモ
  • 運に選ばれる人選ばれない人 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、運についてのを読んでいます。 運の3つの種類・ダメなときほど運はたまる - 読書から学ぶブログ 運のいい人、悪い人 - 読書から学ぶブログ ということで、今日は、こちらのを読みました。 運に選ばれる人 選ばれない人 (講談社+α文庫) 作者: 桜井章一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/02/21 メディア: 文庫 購入: 7人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (18件) を見る 雀鬼などと言われる、桜井章一さんのです。 麻雀で20年間負けなしという人です。 運とは? 「運」には「天の運」、「地の運」、「人の運」、「時の運」があります。運は簡単に言えば恵みです。目に見えませんが、天からの恵みとか人から優しさをもらうのが運なのです。自分で努力してつかんだ運も努力によって恵まれたということです。 運とは、恵み。恵まれたこと。幸運ということでしょ

    運に選ばれる人選ばれない人 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/05
    運には見放されている気が最近する・・・・
  • 運の3つの種類・ダメなときほど運はたまる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ダメなときに、どう考えるか? ああ、ダメだなと思うのか。 運がたまっていると思うのか。 かなり違ってきますよね。 欽ちゃん、萩欽一さんの、運について書かれたを読みました。 ダメなときほど運はたまる ~だれでも「運のいい人」になれる50のヒント~ (廣済堂新書) 作者: 萩欽一 出版社/メーカー: 廣済堂出版 発売日: 2011/01/18 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (12件) を見る なかなか変わっている視点のだと思います。 まず、運の3つの種類を紹介します。 生まれながらの運 だれかが持ってきてくれる運 努力した人の元へやってくる運 こんな3つの種類の運があるということです。 運の3つの種類 生まれながらの運 これは、貧乏とかかわいそうな生い立ちの悪い人が運があるということです。普通は、家が裕福とかが運がいいと考えると思いますが、そ

    運の3つの種類・ダメなときほど運はたまる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/04
    結局は自分の気持ちと日頃の行い次第って事ですね。「失敗や嫌なことは、次のチャンス」これは良いですね。
  • 運のいい人、悪い人 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    結構前から、運について考えるなどしていました。 とは言え、運とは何か、よくわかりません。 というわけで、このところ、運についてのを読むなどしています。 まずは、こちらのをご紹介します。 運のいい人、悪い人 ―人生の幸福度を上げる方法 作者: 田健,櫻井秀勲 出版社/メーカー: きずな出版 発売日: 2013/03/04 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 田健さんと櫻井秀勲さんの、「運」についての対談をまとめられているです。 いろいろとおもしろいことが書かれていました。そんななかでも、運を呼びこむコツがおもしろかったので、簡単にご紹介します。 人生に運を呼びこむコツ 誰と出会うかで人生は決まる 「人生は誰と出会うかで、その運命は決まる。ここは田さんも私も共通しています。」 櫻井さんはこう言います。そして、 「人生は誰と出会うかで決まるとい

    運のいい人、悪い人 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/03
    出会いも運という場合もありますけど、運も実力の内とも言いますし。結局は運も自分次第かもしれませんね。
  • 『7つの習慣』とあわせて読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、『7つの習慣』を読み返していました。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る このブログでも紹介しています。 重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ 人に理解されるには?理解してから理解される『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ ということで、あわせて読んでみると、理解が深まるなどするを紹介します。 1.まんがでわかる7つの習慣 まんがでわかる 7つの習慣 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2013/10/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (18件) を見る まずは、こちらからですが、『7つ

    『7つの習慣』とあわせて読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/02
    昨日、アマゾンで何か買い忘れたと思ったのが、7つの習慣の漫画版だった(^^;
  • カフェ読書って、楽しいですよね。今日は、暑いので、カフェで読書をしようかと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日も暑いですね。 天気予報によると、これからさらに暑くなるようです。6月初日からこんな暑いと、この先、もっと暑くなってしまうのかと、ちょっと先が気になるところです。 というか、まだ関東は梅雨入りはしていないのですよね。 これから、梅雨入りするのですよね。 今日は暑いので、カフェにでも行って、読書をしようかと思います。 暑いときは、涼しいところで読書が良いですね。 ついでに、屋にも行くかもしれません。 家で読書も楽しいのですが、カフェ読書って、それはそれで楽しいところがありますよね。 なんというか、周りの話し声が聞こえたり、勉強している人がいたり、少し美味しい飲み物やときにはべ物をべたり。 私は、夏には、家だとちょっと暑いので、カフェで読書をする時間が、少し増えます。 これから、そんな季節になるのでしょうね。 東京カフェブック 2014 (SEIBIDO MOOK) 作者: 成美堂出

    カフェ読書って、楽しいですよね。今日は、暑いので、カフェで読書をしようかと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/06/01
    そして、そのカフェで飲んだり食べたりした物のレポートも楽しいかも。ここのアイスカフェオレは読書が進む!とか。
  • ブログのマンネリを防ぐには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、うだうだとなんとなく書いてみようかと思います。 書きたいことは、ブログのマンネリ化です。 このブログも、3ヵ月ほど書いてきています。そうなってくると、どこかマンネリ化する。飽きてくるところがあります。 自分もですが、読者の人も飽きてくるかもしれません。残念ながら、人間は、同じことをしていると飽きてしまうのでしょう。 だとすると、マンネリを防ぐには、新しいことをすると良いのだろうと思います。 ブログの場合は、これまでと違うことを書いてみるとか、デザインを変えてみるとか、休んでみるとか、何か今までとは違うことをやると良いのでしょうね。 むしろ、記事をたくさん書いてみるとか(笑)。 こうやって、意味があるのかないのかわからないようなことを、うだうだと書いてみるとか。 ああ、うだうだシリーズを始めてみるのもおもしろいかもしれません。 きっちりとした?、ノウハウばかり書いていると、効率や能力

    ブログのマンネリを防ぐには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/31
    いつも、うだうだしか書いていません(^^;
  • 『7つの習慣』には「続き」がある『第8の習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ『7つの習慣』を読み直しています。 重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ 人に理解されるには?理解してから理解される『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ あまり知られていないことかもしれませんが、『7つの習慣』には、続きがあって『第8の習慣』というがあります。 第8の習慣 「効果」から「偉大」へ 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2005/04/23 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 83回 この商品を含むブログ (61件) を見る こちらもKindle版がありますね。 『7つの習慣』を読んだら、さらにこちらも読んでみると、また違ってくると思います。 「効果」から「偉大」へ 『7つの習慣』は、「効果」について書かれていました。こちらの『第

    『7つの習慣』には「続き」がある『第8の習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/30
    なんか、映画の知らない続編を紹介された感が満載です(^^;
  • 人に理解されるには?理解してから理解される『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    Kindle化記念ということなどから、『7つの習慣』の中から、私が気になる習慣を紹介しています。 昨日は、第3の習慣「重要事項を優先する」を紹介しました。 重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る 今日は、第5の習慣の「理解してから理解される」を紹介します。 理解してから理解される 人は、相手を理解してから、相手に理解されるようになる。 こういうことを、この第5の習慣「理解してから理解される」では言われています。 なぜ、相手を理解すると、相手に理解されるのか? これは、逆を考えるとわかりやすいです。 自分のことを理解しようとしない人

    人に理解されるには?理解してから理解される『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/29
    まずは漫画の方から読んでみるか(^^;
  • 重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    『7つの習慣』にKindle版が登場しました。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る というわけもあり、そしてまた読み返すのも良いかなと思ったので、読み返しつつ、7つの習慣のうちのいくつかを紹介したいと思います。 今日は、第三の習慣の「重要事項を優先する」を紹介します。 重要事項を優先する=第2領域を優先できるように 重要なことを優先する。大切ですよね。 「大事を小事の犠牲にしてはならない。」という言葉が紹介されていますが、やはり大事なことを大事にしないと、困ったりうまくいかなかったりするでしょう。 では、どうしたら、重要事項を優先できるのでしょうか?重要事項とはどういうことなのでしょうか? 重要

    重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/28
    パレートの法則って、本当にどこでも通用するみたいですね。