タグ

2014年6月26日のブックマーク (13件)

  • 爽やか風味の調味料「塩レモン」を作ろう 鶏肉、野菜のおいしさを引き出す活用レシピも - はてなニュース

    モロッコなどで調味料として使われている、塩レモン。レモンを塩漬けにして発酵させたもので、爽やかな味わいや香りで料理のおいしさを引き出すことから注目を集めつつあります。簡単な手順でできるので、作り置きしておけば、鶏肉パスタなどに加えてさまざまなアレンジを楽しめそうです。 ■ レモンを塩に漬けるだけ 「塩レモン」の作り方 ▽ 今注目の【塩レモン】のつくり方 | 柴田真希オフィシャルブログ「卓を笑みでいっぱいに…」 Powered by Ameba 塩レモンの材料は、レモンと塩だけ。上記のレシピでは、レモン5個、塩75~100gの分量で作っています。瓶は洗ってから熱湯消毒し、レモンも洗って水気をよく拭きます。レモンを厚切りと乱切りの2種類に切り分けたら、瓶の中で塩とレモンを交互に重ねます。最後に塩を入れてふたをし、冷暗所で1週間ほど保管しましょう。 日が経つにつれて、だんだんと塩レモン汁がに

    爽やか風味の調味料「塩レモン」を作ろう 鶏肉、野菜のおいしさを引き出す活用レシピも - はてなニュース
  • 無料オンライン教育プラットフォームCourseraがiOSアプリをリリース - IRORIO(イロリオ)

    「Coursera(コーセラ)」は、米スタンフォード大学やイエール大学、日の東京大学など、世界トップレベルの大学の講義を無料でオンライン受講できる教育プラットフォーム。2013年10月時点で、世界107校との提携により、532講座を実施し、520万人の学生を抱えている。このプラットフォームで実施される講座の多くは、大学の正規プログラムの授業と同等のものであり、無事修了するためには、仕事や家庭で多忙な時間をやりくりし、相応の学習時間を確保することが不可欠だ。 そこで、Courseraは、iOS対応の公式アプリケーション「Coursera」をリリース。通勤などのスキマ時間を活用し、動画の講義コンテンツを視聴したり、小テストで自分の理解度を確認することができる。講義コンテンツはダウンロードでき、オフライン環境でも学習可能だ。また、キーワードやジャンル・大学名などから受講したい講座を検索したり、

    無料オンライン教育プラットフォームCourseraがiOSアプリをリリース - IRORIO(イロリオ)
  • オンライン教育プラットフォームCourseraが有償の専門課程を新設 - IRORIO(イロリオ)

  • 開設4ヶ月で50万人を突破!ベルリン発MOOCプラットフォーム「iversity.org」 - IRORIO(イロリオ)

    MOOCとは、インターネット上で誰でも無料で受講できる大規模な公開オンライン講座のこと。米営利団体のコーセラ(Coursera)やマサチューセッツ工科大学とハーバード大学によって創設されたエデックス(edX)などが広く知られているが、欧州発のMOOCプラットフォームとして注目されているのが、2013年10月に独ベルリンで創設された「iversity.org」である。 コーセラやエデックスのような米国発のプラットフォームでは英語による講座が中心であるのに対し、「iversity.org」は、英語のみならず、ドイツ語ロシア語の講座もラインナップ。ハンブルク大学(Universität Hamburg)、欧州大学院(European University Institute)、マドリッド・オートノマ大学(Universidad Autonoma de Madrid)など、欧州の一流校の参加が目

    開設4ヶ月で50万人を突破!ベルリン発MOOCプラットフォーム「iversity.org」 - IRORIO(イロリオ)
  • ハーバードビジネススクールが有償のオンラインプログラムを開講 - IRORIO(イロリオ)

  • 受講生を知のハブに!教材をすべてオープン化するオンライン講座 - IRORIO(イロリオ)

    世界トップレベルの大学の講義を無料でオンライン受講できる教育プラットフォーム「コーセラ(Coursera)」で、教材をオープン化するというユニークな講座がスタートした。 米ミシガン大学のチャールズ・セブランス博士(Charles Severance)が教鞭をとる基礎プログラミング講座「Programming for Everybody(みんなのためのプログラミング)」は、すべての教材をオープン化しているのが特徴。 この講座の履修者が、近い将来、自ら“講師”となり、講座で学んだ内容をより多くの人々に教えられるようにするためだ。 講義の概要をまとめたシラバスのほか、教科書に指定されているセブランス博士の著書「Python for Informatics」、授業動画、ソフトウェアなどを、ミシガン大学のウェブサイト「Open Michigan(オープン・ミシガン)」で公開。 これらのコンテンツは、

    受講生を知のハブに!教材をすべてオープン化するオンライン講座 - IRORIO(イロリオ)
  • 言語の壁を超えた学びを実現!コーセラの翻訳コミュニティ - IRORIO(イロリオ)

    MOOC(大規模オープン・オンライン・コース)の代表的存在であるコーセラ(Coursera)は、2014年4月27日、独自の翻訳コミュニティ「グローバル・トランスレーター・コミュニティ(The Global Translator Community ・GTC)」を創設した。 クラウドソーシングの力で「言葉の壁」を超える 「世界トップレベルの高等教育を万人に届けよう」というミッションのもと2012年から運営してきたコーセラにとって、言語は、大きな障壁のひとつ。 コーセラの授業の過半数は英語によるものだが、英語圏で生活する受講生はわずか4割にすぎない。 そこで、コーセラの教育コンテンツを英語以外の言語に翻訳する、クラウドソーシング型の翻訳コミュニティとして、GTCが誕生した。 現在、GTCのコミュニティサイトでは、ボランティア翻訳家を募集。 翻訳作業は無償だが、翻訳メンバーとしてGTCに登録さ

    言語の壁を超えた学びを実現!コーセラの翻訳コミュニティ - IRORIO(イロリオ)
  • CNNの市民ジャーナリズムがグーグル・グラスの活用に着手 - IRORIO(イロリオ)

    米ニュース専門チャンネルCNNの市民ジャーナリズムプラットフォーム「iReport(アイレポート)」が、グーグルのウェアラブル端末「グーグル・グラス(Google Glass)」の活用に着手した。 グーグル・グラスから画像・動画の投稿が可能に iReportは、画像・動画・音声などのニュースコンテンツを広く一般から募る、参加型のオンラインプラットフォーム。 一般の読者を情報提供者として参加させることによって、これまでマスメディアがカバーしきれなかった様々なニュースを、幅広く、つぶさに掘り起こすのみならず、より多角的な視点や多様な価値観のもとで議論を活性化させるのが狙いだ。 読者からの投稿手段としては、これまで、iReportのウェブサイト・電子メール・スマートフォンアプリのほか、フェイスブック・ツイッターなどのソーシャルメディアネットワークが対応。 そして、このほど、これらの手段に加え、グ

    CNNの市民ジャーナリズムがグーグル・グラスの活用に着手 - IRORIO(イロリオ)
  • フェイスブック、モバイルデータ専門スタートアップを買収 - IRORIO(イロリオ)

    フェイスブック(Facebook)は、2014年6月3日、モバイルデータを専門とするプライト(Pryte)を買収した。 発展途上国をターゲットとした「アプリ別モバイルデータ課金」 プライトは、2013年、通信とインターネットに精通するメンバーによってフィンランド・ヘルシンキで設立されたスタートアップ企業。 「モバイルデータ通信をアプリケーションごとに提供する」という独自のサービスを開発しているのが特徴だ。 一般的に、モバイルデータ通信の料金は、スマホアプリの利用やウェブサイトへのアクセスなど、あらゆる利用に対して固定額を課されている。 これに対して、プライトは、通信事業者との提携により、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなど、特定のスマホアプリを利用するために必要なモバイルデータ通信のみ提供する「アプリ別データ課金」を実現した。 これによってモバイルデータ通信料を抑え、一般的な定額

    フェイスブック、モバイルデータ専門スタートアップを買収 - IRORIO(イロリオ)
  • フェイスブックら、インターネット接続へのドローン採用を表明 - IRORIO(イロリオ)

    フェイスブックらが発展途上国のインターネット普及に取り組むイニシアチブ「Internet.org」は、2014年3月27日、その技術的手段として、ドローン(無人航空機)や低軌道周回衛星を採用する方針であることを明らかにした。 [youtube]http://www.youtube.com/watch?v=pxX6r-xDgG4&feature=youtu.be[/youtube] フェイスブックが進めるイニシアチブ「Internet.org」 「Internet.org」とは、「発展途上国の50億人にインターネット接続を提供する」をミッションに、2013年8月、フェイスブックが、通信機器メーカーのエリクソン・ノキアらテクノロジー系企業6社とともに発足したイニシアチブ。 クリエイティビティ・ラボ(Connectivity Lab)などのフェイスブックの研究部門が中心となり、インターネット接続

    フェイスブックら、インターネット接続へのドローン採用を表明 - IRORIO(イロリオ)
  • 広告のコトバが、どんどん弱くなっている。

    コピーライターの仕事というと、テレビCMのキャッチフレーズなどを連想する人が多いと思いますが、ネット通販やカタログにある商品コピーも、書いているのはコピーライターです。同じコピーライターの仕事でも、前者は一行のキャッチフレーズ、後者は文をメインとする長い文章。制作の過程はまったく別物のようにも思えますが、実はそんなこともないのです。 そもそもコピーライターという仕事を有名にしたのは糸井重里さんだと思いますが、その糸井さんは、以前に取材でお会いした時にこうおっしゃっていました。「一の短いコピーをクライアントに受け入れてもらうためにも分厚い企画書をつくったり、相手を説得するために勉強したりと膨大なエネルギーと時間がいる。報酬のほとんどはそっちにかかるほどで、作業自体はとても地道。キャッチコピーはトイレでハッとひらめく!という人がいるけれど僕には信じられない」。 糸井さんが最終的な作品として

    広告のコトバが、どんどん弱くなっている。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • あなたのベスト・オブ・ラーメンを探せ! ラーメン通がうなる東京のラーメン店17選 - Retty

    あなたのベスト・オブ・ラーメンを探せ! ラーメン通がうなる 東京のラーメン店17選 グルメ通のみなさんからお聞きした「私の中でトップ3には入るほどの美味しさを誇る」 という評判のラーメン屋ばかりをピックアップしました! どれも魅力的なラーメンでこれが、NO1!と決めるのは難しそうですが、 あなたのベスト・オブ・ラーメンを是非見つけてみてはいかがでしょうか。 supported by PHILIPS

    あなたのベスト・オブ・ラーメンを探せ! ラーメン通がうなる東京のラーメン店17選 - Retty