ブックマーク / water-news.info (114)

  • 福島第一原発事故-アメリカ・キュリオン社製装置の処理能力が想定の20分の1 原因は放射性汚染水が流れる順番の設定ミス | 世界の水事情

    2011年6月22日、東京電力は、福島第一原発の高濃度放射性汚染水処理システムに使われているアメリカ・キュリオン社製装置の処理能力が想定の20分の1であると発表した。この原因については調査の結果、23日深夜に、放射性汚染水が流れる順番の設定ミスであることが判明した。 (参考:福島第一原発事故-フランス・アレバ社製装置につながるポンプが自動停止 21日の再稼働を目指す) Image from 東京電力 キュリオン社の装置は淡水の低濃度汚染水を処理する場合には、放射性物質の濃度を1000分1まで下げることができる。これは目標値の通りである。しかし、海水で高濃度放射性汚染水という条件下では、濃度を50分の1に下げるのがやっとという性能であることが明らかとなった。このため、東京電力では汚染水の収容施設を1500トン増設する対策をたてた。 今回判明した高濃度放射性汚染水処理システムの問題は、まず除塩

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/23
    福島第一原発事故-アメリカ・キュリオン社製装置の処理能力が想定の20分の1 原因は放射性汚染水が流れる順番の設定ミス
  • シンガポール「変化する都市環境のための持続可能なソリューション」をテーマに水に関する国際フォーラム開催-北九州市 北橋市長が自治体初の基調講演 | 世界の水事情

    世界の水事情のホーム ニュース一覧 シンガポール「変化する都市環境のための持続可能なソリューション」をテーマに水に関する国際フォーラム開催-北九州市 北橋市長が自治体初の基調講演 2011年7月4日から7月8日までおこなわれるシンガポール国際水週間のイベントとして「変化する都市環境のための持続可能なソリューション」をテーマに水に関する国際フォーラムが6日に開催される。同フォーラムは今年で4回目となり、今回は北九州市の北橋市長が基調講演を行う。テーマは官民連携による海外水ビジネス進出となる予定である。基調講演を自治体の長が行うのは初めてのことになる。 (北九州市海外水ビジネス推進協議会が中国大連市で水ビジネスセミナーを開催) image from Singapore International Water Week 2011 北九州市の海外水ビジネスに対する取り組みや、「ウオータープラザ北九

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/20
    シンガポール「変化する都市環境のための持続可能なソリューション」をテーマに水に関する国際フォーラム開催-北九州市 北橋市長が自治体初の基調講演
  • 福島第一原発事故-放射性汚染水除去装置から再度水漏れにより浄化作業中断、本格稼働は18日以降へ | 世界の水事情

    2011年6月16日夜、東京電力は福島第一原発で試運転中であった放射性汚染水浄化装置で水漏れが見つかったことを発表した。これによりシステム全体は停止。浄化作業は中断となっている。 (参考:福島第一原発事故-放射性汚染水除去装置の試運転開始、18日からの格稼働を目指す) image from 東京電力 16日の午後7時20分頃、米キュリオン社のセシウム吸着装置から水漏れ警報が鳴り、システムは自動停止した。吸着剤が格納されているステンレス製の筒24のうち1から水漏れがあったことを発見。部品を交換して、稼働を再開する予定である。 しかしながら、稼働までに半日かかるといわれ17日午後に予定していた浄化システムの格稼働は18日以降にずれ込む予定となった。高濃度放射性汚染水は移送先も含め限界近くまで滞留しており、同システムの格稼働が遅れることは、外部流出のリスクが高まることになる。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/17
    福島第一原発事故-放射性汚染水除去装置から再度水漏れにより浄化作業中断、本格稼働は18日以降へ
  • 福島第一原発事故-放射性汚染水処理が進めば新たな問題が浮上、1億ベクレル/立方センチの「高濃度放射性廃棄物」の処理は「技術」も「法整備」もない | 世界の水事情

    世界の水事情のホーム ニュース一覧 福島第一原発事故-放射性汚染水処理が進めば新たな問題が浮上、1億ベクレル/立方センチの「高濃度放射性廃棄物」の処理は「技術」も「法整備」もない 福島第一原発事故-放射性汚染水処理が進めば新たな問題が浮上、1億ベクレル/立方センチの「高濃度放射性廃棄物」の処理は「技術」も「法整備」もない 2011年6月16日、東京電力は、福島第一原発に滞留している放射性汚染水浄化装置の格稼働に向けた最終準備段階に入った。17日より高濃度放射性汚染水の浄化処理を開始する。すでに、放射性汚染水の移送先も収容能力の限界に近づいており、装置の格稼働が急がれる状態である。しかし、装置が格稼働した後には、生成される1億ベクレル/立方センチの「高濃度放射性廃棄物」処理の問題が浮上してくる。 (参考:福島第一原発事故-放射性汚染水除去装置の試運転開始、18日からの格稼働を目指す)

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/16
    福島第一原発事故-放射性汚染水処理が進めば新たな問題が浮上、1億ベクレル/立方センチの「高濃度放射性廃棄物」の処理は「技術」も「法整備」もない
  • 環境省 海水浴場の放射線量基準値を6月下旬に決定-水道水規制値よりも厳しくする方針 | 世界の水事情

    2011年6月14日、全国の自治体が海水浴シーズンを控え、独自の放射線量検査を進める中、環境省では国としての海水浴場の放射線量基準値を6月下旬には決定し、各自治体に通知する方針を決定した。海水浴の放射線量基準値は、水道水規制よりも厳しくする方針。海水を飲むことによる内部被ばくを防ぐためである。 (参考:福島第一原発事故-夏のレジャーシーズンを控え、海、湖沼、川の遊泳可否について国として放射線量の基準設定へ) image from Chris Kempson すでに、全国各地の海水浴場では自治体が独自で放射線量の測定を行っている。関東では茨城、千葉、神奈川の各県の自治体が独自に検査を行っている。津波被害の大きかった岩手、宮城では海水浴は自粛。原発問題を抱える福島でも同様に海水浴は自粛となる方向である。 環境省では、自治体の動きを追従する形で専門家による懇談会を開き、意見交換を実施。これにより

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/15
    環境省 海水浴場の放射線量基準値を6月下旬に決定-水道水規制値よりも厳しくする方針
  • 今泉大輔さんのコラム 第3回「大阪市水道局と関西水企業が取り組むホーチミン上水道事例からわかること」 | 世界の水事情

    ※当コラムはインフラ投資ジャーナリストで、メディアプラネッツ代表今泉大輔様のご協力のもと、掲載しています。 (参考:第2回「インド・チェンナイの海水淡水化PPP事例」) Image from DavidJGB 今回取り上げるのは、ベトナム・ホーチミンシティにおける上水道の事例です。大阪市水道局、東洋エンジニアリング、パナソニック環境エンジニアリング、関西経済連合会の4者により、日の高度な技術を使った上水道供給インフラの構築が進められています。 とはいっても、現在は実施設計に関する調査が終わった段階であり、格展開はこれからです。この時点でわかってきたことを元に、新興国で行う上水道ビジネスの課題を整理してみたいと思います。 ■2020年には水需要が倍増するホーチミン ホーチミンシティは昔で言うサイゴン。南ベトナムの首都でした。現在は人口800万人に近いベトナム最大の都市です。経済都市の側面

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/14
    今泉大輔さんのコラム 第3回「大阪市水道局と関西水企業が取り組むホーチミン上水道事例からわかること」
  • 水ingと積水化学が水ビジネスに関する業務提携を発表-複合委託案件の受注、営業活動、遂行を共同化 | 世界の水事情

    2011年6月10日、水ing株式会社と積水化学工業株式会社が水ビジネスの関する業務提携を行うことを発表した。この提携は水ビジネスにおける国内外の複合委託案件に対し、両社が共同し、受注、営業活動、案件の遂行を行うものとしている。 (参考:パテント・リザルト 「上下水道管の漏水防止・補修技術」特許総合力のランキングの企業調査結果を発表 トップは積水化学工業、続いてクボタシーアイ、東亜グラウト工業) image from 水ing、積水化学 今回の提携は水ingの培ってきた水処理事業における上下水道施設の設計、建設、運用、メンテナンスに関するノウハウと、積水化学の持つ上下水道管に対する調査、診断、設計、製品、施工維持管理のノウハウを融合することになる。これにより、両社の長所を合わせ水ビジネス市場における優位を強固なものとし、国内外で水ビジネスを大きく展開させることを目標としている。 日国内で

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/11
    スウィング!良い名前ですねRT @waternewsinfo: 水ingと積水化学が水ビジネスに関する業務提携を発表-複合委託案件の受注、営業活動、遂行を共同化
  • 福島第一原発事故-放射性汚染水除去装置の本格試運転が延期、原因は十数か所の水漏れ | 世界の水事情

    2011年6月10日、福島第一原発にでは同日実施される予定であった放射性汚染水浄化装置の格試運転が延期となった。原因は、弁や配管接続部など十数か所の水漏れを発見したためである。これにより6月15日に予定している格稼働がずれ込む可能性が出てきている。 (福島第一原発事故-高濃度放射性汚染水処理工程で生成される高濃度放射性廃棄物1億ベクレル/立法センチ、最終処分までの道筋「報告書に記載なし」) image from 東京電力 東京電力の発表では、15日には放射性汚染水浄化装置の格稼働に入る予定である。しかし、この水漏れの対応に手間取ってしまうと、15日の格稼働がずれ込み、それによって放射性汚染水が再び海に流出してしまう危険性がある。放射性汚染水の海洋流出は、関係省庁、地元漁協、周辺各国も厳しい目で見ており、とても許されるような状況ではない。 また、3号機の原子炉建屋内では確認されていな

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/11
    現場の人が心配・・・RT @waternewsinfo: 福島第一原発事故-放射性汚染水除去装置の本格試運転が延期、原因は十数か所の水漏れ
  • 【コラム】続・避難民キャンプに清潔な水を~日本人ロジスティシャンの活動から~国境なき医師団(MSF) | 世界の水事情

    ※当記事は、非営利で国際的な医療や人道援助を行う民間団体「国境なき医師団(MSF)」様よりご提供頂いております。 (参考:【コラム】避難民キャンプに清潔な水を-日人ロジスティシャンの活動から 国境なき医師団(MSF)) 朝起きて水栓をひねり、眠い目をこすりながら洗顔する――この何気ない、たった1分程度の時間のうちに、日人は平均して2リットル入りペットボトル6分の水を消費しているといわれています。ところが世界には、1日の生活のすべてを、ペットボトル7-10程度の水でまかなわなくてはならない難民や国内避難民(IDP=internally displaced persons)の人びとがいます。 国連の推計によると、2009年には日の総人口のおよそ4分の1にあたる人びとが、世界各国で強制移動を余儀なくされています。国境なき医師団(MSF)は、武力紛争や迫害から逃れてきた人びとが避難生活を

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/10
    沁みました!「苦境に立たされている人びとほどたくましく、とても人に親切だ」RT @waternewsinfo: 【コラム】続・避難民キャンプに清潔な水を~日本人ロジスティシャンの活動から~国境なき医師団(MSF)
  • 福島第一原発事故-高濃度放射性汚染水処理工程で生成される高濃度放射性廃棄物1億ベクレル/立法センチ、最終処分までの道筋「報告書に記載なし」 | 世界の水事情

    世界の水事情のホーム ニュース一覧 福島第一原発事故-高濃度放射性汚染水処理工程で生成される高濃度放射性廃棄物1億ベクレル/立法センチ、最終処分までの道筋「報告書に記載なし」 2011年6月9日、東京電力は経済産業省原子力安全・保安院に福島第一原発の高濃度放射線性汚染水処理工程の概要を報告。この報告を受け同院より「東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について(指示)」が提示された。このやり取りの中で、高濃度放射性汚染水処理工程で生成される1億ベクレル/立方センチの「高濃度放射性廃棄物」は、一時的に敷地内に保管する計画は示されているものの、最終処分までの道筋は、この報告書には記載されていないことが判明した。 (参照:福島第一原発事故-東京電力、放射性汚染水浄化装置稼働に向け準備を開始) image from東京電力 現在、

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/10
    RT @waternewsinfo: 福島第一原発事故-高濃度放射性汚染水処理工程で生成される高濃度放射性廃棄物1億ベクレル/立法センチ、最終処分までの道筋「報告書に記載なし」
  • 沿岸地域の放置されたヘドロによる二次被害を懸念-梅雨シーズンを控え感染症拡大の可能性 | 世界の水事情

    2011年6月5日、東日大震災により発生した津波により、沿岸地域には大量のヘドロが巻き上げられた。このヘドロの処理が進まない。放置されたヘドロによる二次被害を懸念する報道がなされている。梅雨シーズン、夏を控え感染症の拡大の可能性が指摘されている。 (参考:福島第一原発事故-夏のレジャーシーズンを控え、海、湖沼、川の遊泳可否について国としての基準設定へ) image from OKAMOTOAtusi ヘドロの総量すら全く分からない。被災した東北3県ではその被害の範囲も把握しきれていない状況である。街中に放置されたヘドロ、腐敗した海産物による衛生問題が浮上している。専門家は、早急に国として対応すべきであると指摘している。 ヘドロには、中毒を起こす有毒物質だけではなく、感染症の原因となる破傷風菌、レジオネラ菌、ノロウイルス。そして、「人いバクテリア」といわれる毒性の強いビブリオ・バルニフィ

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/09
    黒い津波を思い出します・・・RT @waternewsinfo: 沿岸地域の放置されたヘドロによる二次被害を懸念-梅雨シーズンを控え感染症拡大の可能性
  • 今度は福島第二原発で放射線汚染水溜まる-東京電力が3000トンの放出案提示 | 世界の水事情

    今度は福島第二原発である。2011年6月8日、同原発で放射線汚染水がタービン建屋などに溜まっているおり、東京電力ではこの放射線汚染水3000トンを海へ放出する案を提示していることを発表した。同社では放出に関し、水産庁、地元漁協と協議に入っている。 (参考:IAEA(国際原子力機関) 太平洋、東シナ海の放射線調査を実施へ) image from東京電力 今回、排出の対象となっている放射線汚染水は、通常の運転で発生するもので、原発施設の破損によるものではないとしている。放射性セシウムを含む低レベルの汚染水であり、放出をしない場合、塩分による周辺機器への腐の可能性が高まるとしている。 この東京電力の放射線汚染水放出案は、海洋汚染につながるとして批判の声が周辺漁などから上がっている。同社では、緊急性はなく、放出に関しては関係各所と十分な協議を行うとしている。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/09
    RT @waternewsinfo: 今度は福島第二原発で放射線汚染水溜まる-東京電力が3000トンの放出案提示
  • 三井造船 「バラスト水事業グループ」の新設を発表-バラスト水管理条約の発効迫り、大量受注の受け入れ体制整備 | 世界の水事情

    2011年6月1日、国内造船大手の三井造船は、「バラスト水事業グループ」の新設を発表した。同グループは船舶・艦艇事業部事業開発部内に設けられるもので、バラスト水処理装置関連の事業をメインとして行うものとなる。 (参考:パテント・リザルト、バラスト水処理技術、特許総合力のランキングの企業調査結果を発表 トップは三井造船、続いて日立製作所、三菱重工業、JFEエンジニアリング「バラスト水処理システムの営業体制を整備」を発表-バラスト水管理条約の発効に備え、バラスト水処理システム「JFEバラストエース」の営業体制整備) image from 三井造船 現在、バラスト水管理条約の発効が迫っている。同条約が発効された場合、外航船のバラスト水処理装置を義務付けられることとなり、船舶に対する搭載、改装などの需要が増大することが予測されている。今回、三井造船の新設した「バラスト水事業グループ」はこの需要受

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/07
    RT @waternewsinfo: 三井造船 「バラスト水事業グループ」の新設を発表-バラスト水管理条約の発効迫り、大量受注の受け入れ体制整備
  • 日本の原発安全行政のシステムに問題あり-IAEAが報告書で指摘、また国際的な海洋汚染監視体制の発足も | 世界の水事情

    2011年6月1日にIAEA(国際原子力機関)より日政府に対し、原発安全行政のシステムに問題ありと指摘した。現場の必死の努力を高く評価している一方で、日政府の原子力安全行政に関しては「独立性」、「役割の明確化」の面で大きな問題を抱えており、改善の必要があるとしている。また、IAEAでは、中国、オーストラリアの提言を受け海洋の放射線汚染に関しては国際的な監視体制の構築の準備に入っている。 (参考:海洋放射線汚染に警戒感、国際原子力機関がコメント-文部科学省、水産庁が調査体制強化を発表) image from IAEA 日の原発に対する安全対策は、原子力を推進する組織も、それを監視し規制する組織も経済産業省の管轄となっており、独立性に問題があるという点が挙げられる。 それぞれを担当している資源エネルギー庁も、原子力安全・保安院も確かに経済産業省の下部組織である。この点で、どうしてもチェッ

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/06
    RT @waternewsinfo: 日本の原発安全行政のシステムに問題あり-IAEAが報告書で指摘、また国際的な海洋汚染監視体制の発足も
  • 三菱重工が事業計画を発表-水ビジネスは2016年度には1000億円の事業規模とする計画 | 世界の水事情

    2011年6月1日、三菱重工業株式会社が都内で事業計画について発表した。その中で、水ビジネスは2016年には1000億円の事業規模とする計画を明らかにした。 (参考:伊藤忠商事、ササクラがサウジアラビアで海水淡水化プラントの老朽化改修工事を受注-今後は同国を中心として水ビジネス拡大を目指す) image from 三菱重工 エネルギー・環境事業の事業計画は、中核としてスマートコミュニティ事業を据えている。同分野では早期に、3兆円規模まで市場を創出することを計画している。更に、水ビジネス、バイオマスなどのトータルソリューションを目指すとしており、水ビジネス分野においては2016年までに1000億円の市場創出を計画している。 中国、シンガポールなどのアジア新興国の市場開拓に重点をおき、海水淡水化、工業用水関連を中心に展開していく計画となっている。同社はろ過技術、凝縮沈殿技術、汚泥処理技術などに

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/04
    RT @waternewsinfo: 三菱重工が事業計画を発表-水ビジネスは2016年度には1000億円の事業規模とする計画
  • 福島第一原発事故-放射性汚染水水位上昇止まらず、新たな放射性汚染水の保管場所確保へ対策検討 | 世界の水事情

    2011年5月31日、この日の朝まで降り続けた雨により、福島第一原発の施設に溜まっていた放射性汚染水の水位上昇が止まらない。3号機のトレンチでは地表まで30cmというところまで水位が上昇。また、1号機の原子炉建屋地下では24時間で37.6cmと前日の倍以上に水位を上げている。東京電力では雨水流入のため増加した放射性汚染水の保管場所確保へ対策を検討している。 (参照:福島第一原発事故-雨で放射線汚染水水位上昇-作業が一部中断、放射線汚染水の流出監視強化へ) image from 東京電力 福島第一原発では、原子炉の冷却のための外部からの注水による冷却を続けている。これだけでも自然に放射性汚染水は増えていく。更に31日朝まで降り続けた雨による影響で更に、放射性汚染水は増加。原発各所の施設では、放射性汚染水の水位上昇が止まらなくなっている。 31日午前の東京電力の発表では、30日に発表となった水

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/05/31
    RT @waternewsinfo: 福島第一原発事故-放射性汚染水水位上昇止まらず、新たな放射性汚染水の保管場所確保へ対策検討
  • 大阪市 こっちは「ほんまや」モンドセレクション金賞受賞-公営水道水ボトルウォーターとして初受賞 | 世界の水事情

    2011年5月24日、大阪市水道局が販売している、水道水ボトルウォーター「ほんまや」がモンドセレクション第50回ワールドセレクションで金賞を受賞し、その授賞式がベルギー・ブリュッセルで行われた。 (参考:大阪市 ベトナム・ホーチミン市の水ビジネスプロジェクト、NEDOが不採択へ) image from 大阪市水道局 モンドセレクションとは、1961年にベルギー王国政府が中心となってスタートした、世界的にも権威のあるコンクルールである。当初はお菓子の品質向上を目的としたものであったが、今では品、飲料水、化粧品まで広がりをみせている。現在では80カ国以上から約2,450の商品が審査を受けている。その歴史は半世紀に及び、おそらくは多くの人が耳にしたことのあるコンクールであろう。 日国内の自治体が製造販売している公営水道水ボトルウォーターがモンドセレクションの金賞を受賞したのは初の快挙である。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/05/31
    RT @waternewsinfo: 大阪市 こっちは「ほんまや」モンドセレクション金賞受賞-公営水道水ボトルウォーターとして初受賞
  • 厚生労働省 「第2回水道水における放射性物質対策検討会」を開催-水道水への放射性物質影響のメカニズムについて分析 | 世界の水事情

    2011年5月26日、厚生労働省で「第2回水道水における放射性物質対策検討会」が開催された。4月25日の第一回目の開催に続き、水道水の安全性を確保するため専門家による検討が行われた。 (参考:厚生労働省 「第1回水道水における放射性物質対策検討会」を開催-データ収集の強化、情報公開の科学的裏づけに対し提言) image from 厚生労働省 今回の検討会では、「水道水への放射性物質の影響メカニズム」、「水道水中の放射性物質の低減方策」、「モニタリング結果を踏まえた中長期的な取り組み」を議題として開催された。 高エネルギー加速器研究機構の桝和義氏は「放射性物質の種類と特徴」を解説。同氏は放射性ヨウ素は半減期が短い点。放射性セシウムは沈殿物への吸着性が強い点。この性質を指摘し、水道水への影響は少ないとした。 また、ストロンチウムは濃度が薄いこと。ウランより重い超ウラン元素はその重さゆえに、原

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/05/27
    厚生労働省 「第2回水道水における放射性物質対策検討会」を開催-水道水への放射性物質影響のメカニズムについて分析
  • 内閣官房参与の平田オリザ氏が放射線汚染水の海洋放出は「アメリカからの要請」という発言を撤回 | 世界の水事情

    2011年5月19日、劇作家で内閣官房参与の平田オリザ氏が放射線汚染水の海洋放出は「アメリカからの要請」という発言を撤回。他の事実と混同したことであったとしている。同氏は所属事務所を通し、謝罪のコメントを発表した。 (参考:福島第一原発事故-放射線汚染水の海洋放出はアメリカの要請!またも内閣参与から内部告発) Image from 青年団 そもそも、平田氏は、5月17日に韓国ソウルの講演で、福島第一原発の放射性汚染水放出は、米国からの強い要請であったと発言した。同氏は3月11日以降官邸に出入りしておらず、そもそも情報を知る立場にはなかったと説明。 5月19日枝野官房長官は同氏から不用意な発言に対する謝罪の言葉があったことを明らかにしている。 ただでさえ、政府に不信感をもっているところに、このような発言をされたらたまったものではない。ただでさえ情報が錯綜している中、不要の混乱を起こさないでほ

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/05/19
    RT @waternewsinfo: 内閣官房参与の平田オリザ氏が放射線汚染水の海洋放出は「アメリカからの要請」という発言を撤回
  • 福島第一原発事故-高濃度汚染水格納場所周辺の地下水で放射線物質の濃度上昇 | 世界の水事情

    2011年5月15日、東京電力は福島第一原発の高濃度汚染水格納場所の周辺において、地下水の放射性物質の濃度上昇がみられると発表した。 (参考:福島第一原発事故:東京電力「そう言っていいでしょう」一号機のメルトダウンを認める。水位確認で発覚、約1万トンの放射線汚染水はどこへ?) Image from 東京電力 放射性物質濃度が上昇しているのは、「集中廃棄物処理施設」周辺の地下水である。ここは、外部冷却作業により発生した高濃度放射線汚染水が格納されている。この施設の周辺地下水の放射線濃度の上昇は、高濃度放射線汚染水の格納施設からの流出も考えられるのではないかとの指摘がなされている。 放射線濃度の上昇を確認した場所は4号機のタービン建屋南東。この周辺地下水の放射性物質の濃度が5月12日から14日の計測で上昇していることが分かった。 放射性ヨウ素131が立法センチあたり0.16ベクレルから、同0.

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/05/17
    福島第一原発事故-高濃度汚染水格納場所周辺の地下水で放射線物質の濃度上昇