タグ

bookとwebに関するsuzukishikaのブックマーク (21)

  • おすすめです!「ネット広告ハンドブック」 - コミュニケーションのカタチが変わるということ 2nd

    さて、私も巷間を賑わす例の話題に参戦しようと思います! PPPです!! Present Per Post!!!(使い方違う?) ネット広告ハンドブック 最新知識から出稿の実務、効果測定、技術動向まで 作者: デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム出版社/メーカー: 日能率協会マネジメントセンター発売日: 2009/02/27メディア: 単行購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (7件) を見る DAC徳久さんにおねだりして、頂戴しました。周りに広める条件で(笑)。 しかも自分のアフィリにつながるという凶悪さ加減。 なのですが、このおすすめです。当に。 日のネット広告をゼロから作り上げてきたDAC徳久さん&Sonsが 今のインターネット広告をAからWくらいまで分かり易くまとめています。 (XYZはその先にあるんでしょう。きっと) 新入社員に渡して3回くらい読ませ

    おすすめです!「ネット広告ハンドブック」 - コミュニケーションのカタチが変わるということ 2nd
  • 革新的ソフトウェア企業の作り方

    革新的ソフトウェア企業の作り方 2008-11-18-3 [BookReview][仕事] 献頂きました。ありがとうございます。 ■エリック・シンク / Eric Sink on the Business of Software - 革新的ソフトウェア企業の作り方 教訓いろいろ。 自分で会社をやるにしろ、やらないにしろ為になります。 ひとりでネットサービスを作って 公開しているような人にも良いだと思います。 特に、前半のマイクロISVについての話は非常に興味深いです。 マイクロISVとは、投資を受けた会社ではなく個人による自力の会社。 失敗したときのリスクを小さめにした、 一人でやれる規模のソフトウェア開発会社。 会社ですらなく「個人プロジェクト」も含まれそう。 私がいろいろなサービスサイトを作って 公開しているのもこれと近いですね。 認知度が低くて一日のPVが5くらいの失敗サイトがほ

    革新的ソフトウェア企業の作り方
    suzukishika
    suzukishika 2008/11/22
    あなたは多くの競合を、単に大失敗しないだけで打ち負かすことができる。 多くの会社は競合の優秀さや強さによってではなく、 自らの愚かなミスによって潰れていく。 手堅くありつづけ、ビジネスを継続することだ。
  • https://jp.techcrunch.com/2008/08/26/20080825amazon-aquires-shelfari-moves-to-corner-social-book-space/

    https://jp.techcrunch.com/2008/08/26/20080825amazon-aquires-shelfari-moves-to-corner-social-book-space/
  • 書店のように大量の本を見渡せる『Zoomii』 | 100SHIKI

    Amazonは便利だが、書店のようにジャンルごとにつらつら大量のを眺めるのには適していない。 そこで登場したのがZoomiiだ。 このサイトではGoogleマップよろしく、広大な空間に並べられたを見ていくことができる。ズームもできるので、大局を見渡しつつ、見たい部分を詳しく見ていくこともできる。 もちろんクリックすればの詳細を見ることもできるし、Amazonでそのまま購入することも可能だ。 ネットが便利になったといっても、普段から使い慣れたインターフェースの方がしっくりくる場面もある。こうした工夫は悪くないですね。他にどんなところに応用できるだろうか。

    書店のように大量の本を見渡せる『Zoomii』 | 100SHIKI
  • おとなの図書館活用術【個別Greasemonkey生成編】

    Amazonを見ながら、同じが近くの図書館にあるか調べたい――。近くの図書館に対応したGreasemonkeyスクリプトがあればOKだが、なかったら? 「図書Ken」は図書館を選択すると対応したGreasemonkeyスクリプトを生成してくれるサービスだ。 図書館を活用したいなら、Amazonとの連携が欠かせない。Amazonを物色中、「このは近くの図書館にはあるかな?」と思ったらすぐに確認できることが重要だ。 おとなの図書館活用術、前回のAmazon+Greasemonkeyを使って図書館在庫をチェックする方法から、さらに一歩進んだやりかたを紹介する。 Amazon用の図書館Greasemonkeyを生成する、図書Ken Biz.ID読者の佐藤忠文氏から連絡いただいた図書Kenは、同氏がこの5月に立ち上げたサイトだ。「地元(熊)での図書館検索用Greasemonkeyスクリプト

    おとなの図書館活用術【個別Greasemonkey生成編】
  • 読むべき本が多すぎて困る【解決編】

    読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。 昨今ではWebを通じての情報収集がしやすくなり、たいていのことはWebで調べれば事足りるようになっています。新聞の購読をしていない、という人も少なくないでしょう。そんな中にあっても、の重要性は揺るぎないものがあります。理由は次の2つです。 手間と時間をかけて作られている 体系的にまとめられている Webの情報はスピードと広がりにおいてを圧倒しますが、その一方で正確さや深みの面ではに一日の長があります。例えば、1つの記事について、ソーシャルブックマークやブログでの言及をたどっていくことで、その記事がどのように解釈されているか、あるいは評価されているかを知ることができます。でも、そうした探

    読むべき本が多すぎて困る【解決編】
  • シゴタノ! - 読書のライフサイクルを統合管理するMediaMarker

    この2ヶ月ほど、MediaMarkerというサイトを試用してきました。いろいろな使い方が想定されていますが、今回は「読書のライフサイクルを管理する」ことに絞ってご紹介してみます。 MediaMarkerを選ぶ5つの理由 1.のステータス管理ができる 2.レスポンスが速い 3.自分のAmazonアソシエイトIDの設定ができる 4.タグによる蔵書の分類ができる 5.「時系列順」をサポート 順番にいきます。 1.のステータス管理ができる には次のようなステータス(状態)があります。 ・欲しい(ウィッシュ) ・購入(積ん読) ・読中(アクティブ) ・読了 ・お気に入り ・お蔵入り(所有) 要するに、出会って、手に入れて、交わって、成就するという読書のライフサイクルです。 複数のと同時並行して関係を持つことがほとんどかと思いますが、そうなると自分の目的に合わせてそれぞれのの進行を複眼的に管

    suzukishika
    suzukishika 2007/11/29
    無数の「欲しい」を抱えている現状では、すべての「欲しい」を「すぐに」にパイプできません。ブロードバンドな「欲しい」に対して「すぐに」は未だに電話回線なのです。
  • stillwantto.be

  • stillwantto.be

  • The Self/Other Lab

    The Self/Other Lab
  • アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止 - ITmedia Biz.ID

    「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏から「著作権の侵害」としてクレームがついたため。 「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。いいめもプロジェクトが開発ブログで明らかにした。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏が、いいめもダイエットに対して「著作の核心と同一ですので、著作権の侵害に当たる可能性が極めて高いと思います」と主張したためだ。 アイデアに著作権なし――岡田氏の意は? いいめもダイエットは、「べたもの」と「カロリー」を書いたメールを専用メールアドレス「 d@ememo.jp 」に送信すると、ダイエット記録の一覧にまとめてくれるサービス。「いいめも おこづかい帳」に続く、いいめもプロジェクトの第2弾で、岡田氏の著作で紹介している「レコーディング・ダイエットに使いたい」

    アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止 - ITmedia Biz.ID
  • 『ノーセンテンス、広告。』

    あと10年くらいでセミリタイヤしたいコピーライターが、世の中のコピーの中から、思わず心を動かされたキャッチコピーなどをピックアップ。褒めたたえたりしながら、コピーの発想法やライティングのコツ、さらには広告やマーケティングなどについて語るブログです。 戦争アメリカ。 これは2002年に上映された映画 「地獄の黙示録 特別完全版」のコピー。 この前年、同時多発テロが起こり、 その報復としてアメリカが アフガニスタンを空爆。アメリカが だんだんときな臭くなった時期。 そんな記憶が残っていたので、 ポスターでこのコピーを見た時は、 あまりのタイムリー感とこのギリギリに 削ぎ落とされた表現にすばらしい!と 思ったもんだ。 はじめは影で支援して、後で先頭をきって 乗り込んでくるあたりは、ベトナムで やってきたことと似ているね、イラク戦争 でのアメリカ。 ところで、センテンスでなく言葉の羅列に よる文

    『ノーセンテンス、広告。』
    suzukishika
    suzukishika 2007/09/28
    戦争。アメリカ。/「ホワイト・ジャズ」/これからのネット広告を考えるにケータイなどのモバイル端末の場合、いかに小さな画面の中で、キラリと効きの良い表現をするか、それが求められる。それも1行くらいで。
  • 新刊買ったら、電子版のオマケ付き。

    今朝の日経MJに載っていたニュース。最近は『オタリーマン』のヒットで有名な中経出版が、新刊購入者に電子版閲覧権を与えるサービスを開始した、とのこと: ■ 中経出版 - ネット書籍サービスとは 購入した新刊と同じ内容を、ネット上で閲覧できるというサービス。MJの記事では「電子書籍」という表現がされていましたが、ダウンロードやプリントアウトは不可能なので、ちょっとニュアンスが異なるかもしれませんね(中経出版では「ネット書籍」という表現をされています。この方が近いかも)。またCD付きの書籍はその音声を、DVD付きの書籍はその映像もすべてパソコンで視聴できるとのこと。要はネットに接続できる場所なら、紙のを持ち歩かなくても大丈夫、ということですね。 MJの記事によれば、このサービスは古書市場の拡大に対抗するためのもの、とのこと。ネット書籍サービスの利用には会員登録しなければならず、1冊ごとに異な

  • 200ページ以内の書籍だけ検索できる『LazyLibrary』 | 100SHIKI

    さらっとでも読みたいなぁ、というときに使えそうなのがLazy Libraryである。 このサイトはいわゆる書籍検索サイトであるが、200ページ以下の書籍だけがひっかかるようになっている。 ページ数によって内容の良し悪しが決まるわけではないだろうが、ページ数が少ないのだったら読んでみようかな、という気になるときもあるだろう。 最近あまり読書していないなぁ、という人にはいいきっかけになるのかもしれない。 やらなくちゃいけないのだけれどなんとなく出来ていない・・・そうしたことをやり始めるきっかけを与えてくれるサービスはいいですね。

    200ページ以内の書籍だけ検索できる『LazyLibrary』 | 100SHIKI
  • 役に立ちそうなWebツールが多すぎる… | ワークスタイル | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    ような気がしませんか? そして、いろいろ試しているものの、結局どれも使いこなせずにいて、消化不良を起こしているような気がしています。 例えば、 ・ブログ ・ソーシャルブックマーク(はてな、del.icio.usなど) ・RSSリーダー ・グループウェア ・mixi ・GREEFlickrTwitter ・Skype(フォン) ・IM(各種) ・スタートページ(GoogleNetvibesなど) 挙げていけばまだありそうですが、いったい幾つのサービスのアカウントを持っているでしょうか。そして、そのうち使い込んでいるのは何割でしょうか。 もちろん、すべてを均等に使わなければならないということではありませんし、ある程度は必要に応じて使い分けることができているとはいえ、注意を振り向ける先が多すぎて、何か必要が生じたときに、どのツールを使えばいいのか一瞬迷ったりします。

    suzukishika
    suzukishika 2007/05/15
    『持たない暮らし』
  • すべてが手書きのプロモーションサイト『No One Belongs ...』 | 100SHIKI.COM

    綺麗なグラフィックが全盛である今だからこそ、アナログなインターフェースが新鮮である。 そう考えるとNo One Belongs Here More Than Youは新しいプロモーションサイトではなかろうか。 このサイト、あるのプロモーションを行っているのだが、きわめてアナログである。 すべてが手書きであり、たぶん撮影や製作も自宅で行っているようだ。写真のピントでさえうまくあっていない。 ただ、独り言のようなテイストに好感が持てる。読み進めていくうちにちょっとこのでものぞいてみようかな、という気になる。 人と同じことをしていても注目されることはない。流行を見極めてその逆に行く能力を磨きたいですね。

    すべてが手書きのプロモーションサイト『No One Belongs ...』 | 100SHIKI.COM
  • あまとも

    Total (excl. Cell Phones) Today Yesterday Yesterday - by Cell Phones 書籍から始まり、CD、DVD、そして電子機器や料理用品、おもちゃやスポーツ用品などに至るまで、実に様々なジャンルの商品を多くの実店舗より安く、数回のクリックで注文することができ、早ければその翌日には手元に届いてしまうこともあるというネット通販最大手のAmazonは、もはや私にはなくてはならない存在です。Amazonさえなければもう少し浪費もなくなるのではないかという気もしないではありませんが、今さらAmazonなしの生活なんて考えられません。通販というと相手の顔が見えないだけに「当に商品が届くのだろうか」という不安もつきものですが、いつものAmazonなら安心して注文することができるというのも依存してしまう一因ではないでしょうか。 しか

  • Socialtunes読書管理のススメ | シゴタノ!

    かれこれ6週間ほど、Socialtunesを使って読書管理をしていますが、もはや手放せないツールとして日々活用するようになりました。 使い方としては、以下のような感じです(シチュエーション別)。 気になるに出会ったとき 1.Socialtunesで表示 (アマゾンの個別商品ページでSocialtunesのブックマークレットをクリック) 2.必要に応じて任意の分類を割り当てたり、ラベルを設定しておく ソーシャルブックマークに非常に近い使い方で、後から分類やラベルを頼りに抽出することで、「リアル棚」では実現できないの管理ができるようになります。 を買うとき 1.「次に買う」(※)を抽出表示させて、その中から買う (※実際には「ほしぺた」) 2.合計金額が1500円に満たない時でも、「次に買う」の中から選べる その場で適当なを探すことなく、予め自分で収集しておいたの中から選べるの

  • シゴタノ! - 「R25」を毎週欠かさずPCで読む方法

    雑誌のオンライン書店・Fujisan.co.jpの「デジタル雑誌」をいくつか読んでみました。 「デジタル雑誌」とは、雑誌の全ページをPC画面上で読むことができるという新しいメディアです。Acrobat Readerのように、専用のツール(Fujsan Reader)をインストールする必要があるのですが、こういったツールで大量の文章を読むのは疲れるのではないか、と思いつつ、試してみると、思いのほか使い勝手のよいものでした。 また、Fujsan Readerは読むだけでなく、“付箋”を貼ってメモを残したり、“マーカー”で任意の箇所にマーキングができるなど、普段紙の雑誌を読んでいる時にやりたくなるようなことがたいていできます。 主な機能は以下の通り。 ・読み進める上で邪魔にならない拡大・縮小機能 ・メモ機能(“付箋”を貼る) ・マーカー機能(特定箇所をマーキング) ・キーワード検索 ▼実際の画面

  • @nifty:デイリーポータルZ:ウェブ古書店って儲かるんですか?

    ウェブ古書店をやっている友人が、半年前くらいにそれと並行して店舗を持った。・・・のはいいものの、あまり店が繁盛している様子がない。たまに手伝う店番の時も、お客さんの数はまばら。高価ながバーンと売れるわけでもないし。 高い家賃出して店持つこと、なかったんじゃない?ぶっちゃけ採算あってんの?? ある日の店番の帰り、酔ったいきおいで失礼な質問をバシバシ投げかけました。 (text by 田中あずさ) ☆新しいのアイデア売ります☆ すみません。いきなり超私的な宣伝です。だって店番の当日も客数がさえなくて、一日の売上げが6000円程度だったんだもの。週末なのに。 これは持ち上げじゃなく、いい揃ってますよ。見ているだけでも楽しいです。店主曰く「よいを、安く、手軽に」がモットーだそうですわ。サブカル・芸能・デザイン系(それ以外のジャンルが掘り出し価格になっていることも!)に興味がある方は、ウェブ