2017年6月27日のブックマーク (9件)

  • 衝動は、ここにいる - 想像は終わらない

    クリップで留めた感情は 夜を越えない 湧き上がる衝動と会話がしたいから 柔らかいクッションは取っ払った 遠慮なく飛び込む刺激は たまに痛いほどだけど とにかく朝を迎えたかった 喜怒哀楽に 邪と欲 そのままの形で出てきた思いに 自分の全てをぶつけたい 頭を強く揺さぶる曲に 深く引き込まれる文章 ハッと心をえぐる絵に 過去を連れてくる写真 胸の内側が溢れたなら 下手なステップで床を滑ろう 記憶がうまく収まらないなら 意味もなくハイウェイを飛ばそう 何かが背中をつつくなら 家の周りをグルグル回ろう 仕事帰りに見つけた景色を 追いかけたっていいんだ 大丈夫 ご飯の支度が遅れるだけだ 絵が描けないから文字を書く 音が作れないからストーリーを創る 大声で気持ちを叫ぶ代わりに 毎日たくさん写真を撮るよ あなたのことが大好きだから 親しみを込めて「友」と呼ぼう なぁ 友よ 衝動は息をしているか なぁ 友よ

    衝動は、ここにいる - 想像は終わらない
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/27
    背中を押される言葉!!思いっきりぶつかってなんぼですね!
  • 豆乳で作る抹茶チーズプリン - ハナゴト

    今日のおやつは、豆乳で作る抹茶チーズプリン。 火を使わずに、ただ混ぜて固めるだけの簡単で濃厚なチーズプリンです。 プレーンも好きなのですが、今日は抹茶を入れてほろ苦い大人味のプリンにします。 抹茶チーズプリンのレシピ ・クリームチーズ   200g ・砂糖        60g ・抹茶        15g ・豆乳(無調整)   200cc ・レモン汁      小さじ2 *ゼラチン      8g *水         大さじ4 ① 水にゼラチンを入れてふやかします。 ②やわらかくしたクリームチーズと砂糖をしっかり混ぜます。 そのあと豆乳、レモン汁、抹茶を加えてさらに混ぜます。 ③ふやかした①のゼラチンを電子レンジで30秒加熱します。それを②に加えて混ぜます。 ④混ぜたらプリン液を濾してから器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。 豆乳で作る抹茶チーズプリンのできあがり。 お好みであんこや甘納

    豆乳で作る抹茶チーズプリン - ハナゴト
  • わたし - ミミズのマフラー

    いろんな人に、たくさん迷惑かけて、生きています。

    わたし - ミミズのマフラー
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/27
    同じくなのです。。
  • JR錦糸町駅前 一年ぶりの丸井錦糸町店の屋上ビアガーデン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    当に一年というのはあっという間、早くもビアガーデンの季節が到来しました。昨年は漫研時代の後輩二人に誘われて、初めて『丸井錦糸町店』の『屋上ビアガーデン(ランチタイム)』で飲の限りを尽くしましたが、先週の土曜日も再びお誘いがかかりました(嬉)。 とりあえず、JR錦糸町駅南口で待ち合わせ……午後一時半ぐらいに無事合流できました。取り急ぎ『丸井錦糸町店』に向かい、屋上まではエレベーターを使って上がります。屋上スペースは、けっこう広々としていますよ。あっ、写真を撮っている間に、後輩二人はもう『屋上ビアガーデン』の手前まで移動しておりますね(汗)。 この『屋上ビアガーデン』は二時間制の飲みい放題のバイキング。土・日・休日のランチタイムに限って、通常四千二百円の料金が三千円になります。そのランチタイムは、ホームページ上では正午から午後三時までのようですが、この掲示板の表示では午後二時まで? いず

    JR錦糸町駅前 一年ぶりの丸井錦糸町店の屋上ビアガーデン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/27
    暑い日にぐっと飲み干したいですね~★
  • 姿を見せぬ鳥達 - ururundoの雑記帳

    「あ、カワガラスだ」 河原の石の上。 慌ててカメラを構えても もういない。 黒くて地味なカワガラス。 川面を超特急で飛び去る そのスピードだけで 私のお気に入りだ。 コンコンコンコン 山の中から 木を叩く音がする。 キツツキ。 暗い夜に ホーともフーとも・・・ ・・・真似できないよ。 私を困らす鳥は トラツグミ。 声はすれども 姿を見せぬ かわいい鳥達。 __________________________ www.youtube.com www.youtube.com 私が聴くキツツキは、アオゲラかクマゲラかは 確かではありません。 でも、毎日こんな音をたてて元気にしています。

    姿を見せぬ鳥達 - ururundoの雑記帳
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/27
    前の家、いつも鳥の鳴き声で目を覚ましていましたが、確かに一度も鳥の姿はみれずでした!!
  • 【北海道スイーツの旅】ランチパスポート札幌2017 リクエスト版 6月20日発売 ‼︎ デリシングルセットとシフォンケーキを早速堪能しました。 | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 おはようございます。 新しいランチパスポート札幌2017 リクエスト版が6月20日に発売になりましたね。 ・・と元気にいっても、札幌限定なんですが((-.-;)y-~~~ 一応、POROCO編集部のプレゼントに申し込みましたが、ダメだったようで自費で購入しました。 やっぱり、ランパスはやめられません。(^ ^) それと企画ですが、これから道内の出張が多くなるので、ランパスから【北海道スイーツの旅】に変更しました。 当然、ランパスも使いますが。

    【北海道スイーツの旅】ランチパスポート札幌2017 リクエスト版 6月20日発売 ‼︎ デリシングルセットとシフォンケーキを早速堪能しました。 | 空手ヲタと人間は共存できる
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/27
    シフォンケーキに黒豆!美味しそうな組み合わせです!
  • 【新常識】犬は人を上下関係で見ていなかった‼️最近の研究で判明したらしいです。 | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 今週のお題「もしも魔法が使えたら」 子供の頃から、犬は狼の時からの習慣で上下関係を作る動物だと教えられてきました。 犬のしつけ教室に行くと、主従関係をしっかり作れと必ずいわれます。 ところが・・・先日、テレビ朝日の「日人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ‼︎優越館」」を観ていたところ『犬は人を上下関係で見ていない』ということが最近の様々な研究結果から判明した、というではないですか。(*☻-☻*)))))))))))) 犬の飼い主誰も知らないよ、きっと 最近の研究で判明したっていっても、この何十年間はなんだったんでしょうかね(/ _ ; ) 今まで犬が私の言うことを聞かないのは 奥様>子供>犬(小粒)>私 の順番がつけられているからだと思っていました。 ふーん少し興味あるなあ、くわしく教えてよパパ🐶 我が家の愛犬にきいてみま

    【新常識】犬は人を上下関係で見ていなかった‼️最近の研究で判明したらしいです。 | 空手ヲタと人間は共存できる
  • 不眠を治す!~食品とは! - 健康ナビ

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は「不眠を治す品」のご案内です。 昔から、「病は気から」とよくいわれます。 不眠の症状はこの言葉が、ぴったりとあてはまるのではないでしょうか。 不眠を訴える人の多くは、特に原因となるものは見当たらない、と思っているようです。 早く眠ろうという気持ちが、あせりや不安をまねき、かえって眠れなくなるようです。 このようなときには、日頃から事療法と併せて、適度な運動を取り入れられてはいかがでしょう。 また、寝る前にぬるめのお風呂にゆっくりつかったり、ツボを刺激するのもいいでしょう。 ここでは、不眠が治るとされる事療法をご紹介します。 カルシウムの豊富な品を 小魚、黒砂糖など カルシウムを多く含む品には、興奮や緊張を鎮めたり、不安感を消してくれる効果があります。 カルシウムは、ビタミンDやリンと一緒にとると、吸収しやすいといわれており、小魚や黒砂糖は

    不眠を治す!~食品とは! - 健康ナビ
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/27
    寝る前の牛乳はやはり良いのですね!
  • そばの実はスーパーフード!ロシア人も愛用するダイエット作用や栄養は? - 栄養ミステリー

    ”そば”と言えば、日人はやはり麺類のそばや、そば粉で作る”そばがき”でしょうか。 時期的にも冷たい”ざるそば”がのどごしよく、べやすいですよね。 さて、その”そば”の材料となる”そばの実”が、世界中でスーパーフードとして話題になっています。 スーパーフードはアメリカで話題になることが多いですが、実はロシアの伝統料理に”そばの実”を使ったものが多いようです。 そば粉なら、フランスのガレットがありますが、ロシアの”そばの実”活用はまだあまり日では知られていませんね。 そばの実の由来 日でそばが用とされたのは奈良時代までさかのぼります。 しかし麺としてべられるようになったのは江戸時代に入ってからで、それまではご飯と一緒に炊いたり、そばがきとして、そば粉やそばの実だけのおかゆがべられていました。 その”そばのおかゆ”は、遠いロシアの地でも伝統料理として、今もべられています。 日

    そばの実はスーパーフード!ロシア人も愛用するダイエット作用や栄養は? - 栄養ミステリー