2018年3月7日のブックマーク (7件)

  • 中国の四大発明が、日本に薩摩芋をプレゼントした??? - みずおのアレコレ話

    19世紀、近代化が遅れた中国(清)は、欧米列強に領土を蚕され、苦難の連続でした。 しかし、古代中国の四大発明である羅針盤 · 火薬 · 紙 · 印刷が西方に伝わり、西洋文明の発展に大きく貢献したことは間違いありません。 そのひとつがアメリカ新大陸の発見です。15世紀、コロンブスがインドと間違えて、現在の中南米に上陸しました。 また、イモ類やトウモロコシ、唐辛子などのべ物の発見も見逃せません。 とくにイモ類は、稲と違い、砂地や山地でも育てられるので、世界中の多くの人々を飢餓から救いました。 日でも薩摩藩に、そのイモが伝わり、薩摩芋となりました。 桜島火山があるため、砂地が多い薩摩藩では稲の収穫が少ないです。 それを補って、薩摩の人々を料不足から救ったのが薩摩芋でした。 中国四大発明のおかげで、新大陸を発見してイモが見つけられた 中国四大発明は、世界の文明を発展させるために貢献した偉大

    中国の四大発明が、日本に薩摩芋をプレゼントした??? - みずおのアレコレ話
  • 織田信長は、明(中国)に侵攻するつもりだったのかヽ(#`Д´)ノ - みずおのアレコレ話

    豊臣秀吉は、明を攻めるための足掛かりとして、朝鮮半島で戦を繰りひろげました。 その結果、寸土の領地も得られず、多大な人命と戦費を失いました。 そもそも島国から大陸の明に攻め込むこと自体、無謀な行為です。それまでの秀吉らしくない、無計画な戦でした。 もし、織田信長が能寺で亡くならず、天下統一をしたら、秀吉と同じように、明に侵攻したでしょうか? おそらく攻めこまなかったのではないかと思います・・・・。 秀吉の大阪城が建つ前は、その土地に石山願寺がありました。 信長は、石山願寺に何年もかけ猛攻を加えました。その地域が天下を治めるためと、海外進出のために必要だったからです。 信長の計画していた海外進出とは、どんなものだったのでしょうか? 計画マニアだった信長 信長は周到に計画をねり、何年もかけて目標を達成するタイプの人間でした。 とても短気そうなイメージがある信長ですが、わずかな例外を除いて

    織田信長は、明(中国)に侵攻するつもりだったのかヽ(#`Д´)ノ - みずおのアレコレ話
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2018/03/07
    信長はここまでしかっりと計画を練っていたとは知らずでした。 また自分の身の丈をよく知っていて、それを超えない賢さも備えていたのですね。
  • Quiche - Imagine

    ホームメイドのキッシュ オーブンで焼く時間がかかるけど 作るのは簡単 ♪ (レシピは「続きを読む」に…) ♡ 材料 ♡ 1)ペーストリ― 小麦粉 200g・バター 100g・水 少々 2)ソース 卵3個・ミルク300㎖ (卵とミルクを合わせて500㎖ くらい) 塩・胡椒 少々 3)詰め物 ベーコン、ハム、チーズ、ホウレンソウ マッシュルーム、コーン、ツナ ブロッコリーなど、好きな物 ※ 我が家ではチーズとホウレンソウが人気です ♪ ♡ 作り方 ♡ 1)オーブンを180℃(350℉)に温める 2)小麦粉とバターを擦り込み 少しずつ冷水を加えて生地を作る 3)5㎜程度にのばした生地を皿に乗せ キッシュのベースを作る 4)ペーストリ―の上に好きな詰め物を乗せる 5)卵とミルクをかきまぜ 塩・胡椒で味付けしたソースをかける 6)ソースが固まるまでオーブンで(30~40分)焼く (お皿の大きさによっ

    Quiche - Imagine
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2018/03/07
    美味しそうな匂いまで激写しています!
  • 歩 - ミミズのマフラー

    歩くことに疲れただけ 歩くことが嫌いになったわけじゃない 少し休んだらまた歩く

    歩 - ミミズのマフラー
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2018/03/07
    止まって、休んで、そしてまた新たな気持ちで出発ですね!
  • 脚立もろとも落ちてしまった - ururundoの雑記帳

    今日のおやつ 昨日に続き 風の強い寒い一日だった。 表に出ると 耳まで痛い程の冷たい風。 鼻まで引き上げた ネックウォーマー。 湿った息で温かくなる。 建設中という程の物ではないが 小さな小屋の横のもっと小さな小屋に 一昨日今日と壁に断熱材を打ち付けた。 ホッチキスでダンダンと打つ。 一昨日 壁の一番上に断熱材を打ち付けている時 バランスを失った脚立もろとも 私は一番上から落ちてしまった。 「お年もお年」なので 骨折かと一瞬絶望的になった。 肩を回したり屈伸したり・・・ 今の所異常は感じない。 いつ病院から貰ったのか 忘れる程前の湿布を 昨日まで足首に貼っていた。

    脚立もろとも落ちてしまった - ururundoの雑記帳
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2018/03/07
    痛み引くまでは安静にしておくのが一番です!
  • 【札幌白石死亡事故】飲酒ひき逃げ事故の可能性大⁉︎3時間路上に放置し死亡させた被害者に謝罪なし‼︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 要点をざっくり 5日、札幌市白石区の国道で男性が死亡したひき逃げ事件で、警察は32歳の男を逮捕しました。 逮捕されたのは、札幌市白石区の佐々木司容疑者(32)です。 佐々木容疑者は、5日にテレビを観て自分かもしれないと思い、警察に連絡したとのことです。 なぜか朝から酒を飲んでいる容疑者 道路交通法違反と、過失運転致死の疑いで逮捕されたのは、札幌市白石区の自称土木作業員、佐々木司容疑者(32)です。 移送される佐々木容疑者 出典:HTBニュース 佐々木容疑者は5日午前1時ごろ、札幌市白石区菊水上町の国道で近くに住む会社員、有賀健一さん(40)をはねて死亡させ、逃走した疑いが持たれています。 佐々木容疑者はテレビの報道を見て、5日午前9時ごろ「僕かもしれない」と警察に連絡してきました。 佐々木容疑者の呼気からはアルコールが検出され、「事故を起こし

    【札幌白石死亡事故】飲酒ひき逃げ事故の可能性大⁉︎3時間路上に放置し死亡させた被害者に謝罪なし‼︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2018/03/07
    飲酒運転、これだけ騒がれてなくなることはないですよね。さだまさしの償いという曲があるのですが、聞かせたいです。
  • 乳酸キャベツで胃腸から元気に!花粉もブロック? - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    数年前から人気の「乳酸キャベツ」、もうお試しになりましたか? 刻んだキャベツに塩を入れて密封し、一晩以上寝かせると、乳酸菌が発酵されるというもの。 新しいべ方として人気ですが、日は昔から漬け物文化があり、生の野菜に塩をかけて寝かせる手法は、伝統的なものです。 ヨーグルトがあわない方は、自家製の乳酸菌入り材で、胃腸から元気にして、嫌な花粉症もブロックしておきましょう! 乳酸キャベツとは? 近年話題の「乳酸キャベツ」はドイツの「ザワークラウト」と大変似ていて、オシャレ感が人気となったのかもしれませんね。 日には昔から、いろんな野菜の切れ端を集めて塩をかけ、1晩以上寝かせると発酵が進む「浅漬け」という漬け物がありました。 その中にはキャベツが入っていることも多く、「乳酸キャベツ」を早速お試しになった方は、懐かしく思われたのではないでしょうか? 乳酸キャベツは大き目の千切りにしたキャベツの

    乳酸キャベツで胃腸から元気に!花粉もブロック? - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ