2019年10月18日のブックマーク (12件)

  • 明日のお知らせです - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    明日のランチはお休みさせていただきます どうも、担当者です! 昨日の時点では今日は朝から雨でランチタイムは暇かなぁ…と全く成長がみられない思惑を抱いていたのですが、いざ始まってみると… 全然、雨降ってないじゃぁぁないか⁉︎∑(゚Д゚) と、担当者の思惑も虚しくいつもの金曜日のランチを忙しく過ごさせて頂きました(*^ω^*) 決して天候が良いとは言えない中、お越し頂きありがとうございましたm(_ _)m mikyouya.owst.jp タイトルにもありますように明日は浄化槽の修繕のためランチの営業をお休みさせて頂きます。 夜は通常通りの営業となります。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

    明日のお知らせです - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    台風以外の天気予報が最近当たっていないような気がします。雨降らないと予報されて雨ふるよりはいいですが・・・。(^-^)三叶家さんのランチファンの方はこういう時はどちらに行くのか気になりますね。
  • 小学校3年生の学校の宿題 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

    今日はオーストラリアの小学校に通う娘の学校の宿題について紹介してみたいと思います。 目次: 3年生の娘、生態系について学ぶ 宿題が格的で驚く 1つのテーマで色々な教科についても学ぶ 発表会に参加して思うこと まとめ 3年生の娘、生態系について学ぶ 娘が通う小学校では、3年生の3・4学期にEco System(エコシステム/生態系)をテーマにして、地球に存在する動物や植物などについて色々学んだようです。 3学期は遠足で海洋保護区に出掛け、1日専門家やレンジャーと一緒に海の生態系について学び、4学期では3人ずつのグループに分かれ、興味のある場所(例:砂漠、海、川、池等)の生態系についてまとめるという宿題が出ました。 娘は仲良し3人組でグループを作り、話し合いの結果「熱帯雨林」の生態系について調べることにしたようです。 宿題が格的で驚く 話には聞いていたのですが、「図書館で熱帯雨林のでも借

    小学校3年生の学校の宿題 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    子供の頃から生態系を学んでいるのは素晴らしいですね。自分達がどう行動しなくてはいけないか、自然を守ろうとする力が身に付きますね。ジオラマ凄くお上手ですね!(^-^)
  • 【強膜炎】私がよくかかる目の病気 その1~原因と対策は?~ - 人生ケセラセラでいこう!

    こんにちは。(#^.^#) 最近では「目の健康」もよく取り上げられるようになり、いろんなサプリ等試されている方もいらっしゃると思います。 スマホやパソコンなど画面を見ることも多く、昔よりも目を酷使することが多くなったような気がします。 目を労ってあげないといけないですね・・・。 さて、皆さんは強膜炎という目の病気をご存じでしょうか? 私の周りでは、私の他にこれになったという人を見たことがないので、もしかしたらまれな病気なのかもしれません。。。 今日は、私にとっては恐怖しかない強膜炎について書いてみようと思います。 発症した時期と目の状態 病名がわかる 強膜炎について 強膜炎とは 強膜炎の症状 強膜炎の原因 リウマチの検査をしてみた 現在の状況 さいごに 発症した時期と目の状態 一番最初に症状が出たのは、高校を卒業して一人暮らしを始めた大学1年生の時。 12月の頃でした。 朝起きるとなんとな

    【強膜炎】私がよくかかる目の病気 その1~原因と対策は?~ - 人生ケセラセラでいこう!
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    強膜炎初めて聞きました。目が痛いのは本当に嫌ですよね。原因が分かれば少しはスッキリするのですが・・・。昔よく白目部分がぶよぶよになった事がありますが、痛みはなくても辛かった事を思うと本当に嫌ですね。
  • O次郎 晩秋のぺろりん - もふもふ日記

    ついこの前までは真夏の暑さだったような気もしますが、なんだか秋もそろそろ終わりのようですね。と言うわけで今日のO次郎は欲の秋、身づくろいの秋、題してぺろりんの秋でございます。 ベランダでひとしきりあたりを観察して異常がないことがわかると、さてお次は何をしようかなと舌をぺろりん。 おなかがすいた時によく人の前まで来て舌をぺろぺろとやり出すことがあります。おやつくれよんのぺろりんですね。なんですか、もう巡回はおしまいですか。おやつもいいですけどまだ歯も磨いていないんじゃないですか。 枯葉をがじがじとしがんだ後のぺろりん。 これはごちそうさまのぺろりんですかね。 枯草をべるのはもちろんですが、ガジガジとしがむことにより歯の奥のべかすなどがけっこうきれいになるようです。歯磨きのかわりですかね。前に飼っていたのQ太郎は、よく古いセーターをガジガジとしがんでいましたが、これはそのまま歯磨き行為

    O次郎 晩秋のぺろりん - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    O次郎くんもふもふ度がパワーアップしてきてますね。もふもふどころか、もっふもふもふもふですね。冬の始まりなので最終形態ではないんでしょうか?進化するのでしょうか!(>▼<)イラストとってもかわいい!
  • おまけ:ママの自慢をするぴんのすけくん - Love of Cats 猫たちからのギフト

    前回までご紹介してきたぴんのすけくん、Nちゃんにとっては、Nちゃんが辛い体験を乗り越えられるようなタイミングでやってきてくれて、どんな時も彼がいたから頑張れた、かけがえのない大先生なのです。 そんな大先生も、モチのロンでママ命。 ママさえいてくれたら、ママと一緒にいられたら、それで望なのです。 ぴんさんは、最初にお話しさせていただいた時に自慢してました。 僕のママ、若くて可愛いでしょ❤︎ いいですね〜。 皆さんは我がパートナーたちにどんな風に自慢してもらえるのでしょうね。 僕のおじいちゃんは髪が多くて頭がおっきいです loveofcats.hatenablog.com

    おまけ:ママの自慢をするぴんのすけくん - Love of Cats 猫たちからのギフト
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    ぴんのすけくんのベロペロ姿がとってもかわいいですね!本当にどんな風に自慢してくれるのだろう・・・?というか自慢してくれるのだろうか?抗議されるんじゃないか?とか考えちゃいますね!(>▼<;)
  • マコモダケ - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    マコモダケ♬ 可愛い名前ですね。 皆さんはマコモダケ、べたことありますか? 先日初めて 我が家の卓にマコモダケを使った お料理が登場しました。 ここでお料理の写真があれば良かったんですが、 すっかり忘れてました(笑) これは、 マコモダケの説明やお料理の仕方などを書いてくれている説明書です。 ふむふむふむ、、、。 なんと! マコモダケは キノコではないそうです! (知ってる方もいっぱいいると思いますが。) マコモダケの“ダケ”は 茸ではなく 筍だそうです。 ほぉぉー。 僕の家族は完全にキノコのノリでしたが(笑) ちゃんと説明書読んでませんね(笑) 写真を撮ってなかったことを とても後悔していますが マコモダケの見た目は すごくスリムな トウモロコシのような感じです。 トウモロコシの皮みたいな 表面の皮をぺりぺり剥いで 真ん中の棒のような部分を切って 炒めたりしてべます。 (語彙力を鍛

    マコモダケ - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    マコモだけは石川県では名産品なので、よく食べられています。たしかに名前がきのこみたいですよね。「ドコモダケ」みたいな。(>▼<)美味しいですよね!えとくん本当に説明書めくって読んでいるみたいですね。
  • 愛媛県大洲の観光スポット!大洲城の魅力な城郭建築特有の迫力ある木組み・松本零士さんのゆかりの地【愛媛・大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    大洲 大洲城 アクセス 大洲城 チケット 臥龍山荘 大洲城歓迎旗ふり 武将なりきり 伊予灘ものがたり 天守復元 松零士 最後に 大洲 愛媛県大洲市は、大洲城のほか、清流肱川での鵜飼いや城下町の懐かしさを感じる街並み。ロケ地でも有名な「おはなはん通り」。 いもたきなどのグルメなど数多くの観光地・グルメがあります。 また平成16年天守復元工事が完成し、魅力的な内装になっている「大洲城」と建築美を極めた風雅なただずまいの「臥龍山荘」はおすすめ観光地になっています。 平成30年の「西日豪雨」により肱川が氾濫し、大洲市の街並みは水害にあいました。 しかし、現在は街も人たちも前向きに、いろいろな観光客をお越しいただくために、いろいろな新しい観光地や旅館を増やして頑張る姿をみて私たちも元気をいただけます。 今回は、法要のために大洲に帰ったのですが、時間があり大洲のいろいろな魅力観光地をご紹介していき

    愛媛県大洲の観光スポット!大洲城の魅力な城郭建築特有の迫力ある木組み・松本零士さんのゆかりの地【愛媛・大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    大洲城からの景色とても素敵ですね!お城大好きです。天守閣に登る時の急勾配の階段大変ですが昔の人の息づかいが感じられそうでとても好きです。天守閣の天井等にある神棚も好きです。1度行って見たいお城です!
  • ブラウワー全粒粉でパン作り - ほどほど庭のtayora koffie

    この度木下製粉株式会社さんとのご縁をいただき、ブラウワー全粒粉をお試しさせていただくことになりました♡ こちらの記事は料理ブログに引っ越しました。 farina.co.jp

    ブラウワー全粒粉でパン作り - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    これはいつもよりも簡単に焼くまでの準備が出来ますね!たよらこさんに触発されて私は自分が大好きな塩パンを作ってみようと思っています。お店の味が出せるかなぁ。頑張ってみます!(>▼<)
  • 橋はなぜ壊れるのか? - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 また過去記事の垂れ流しですが、ひとつよろしく。 昨日は川を溢れさせました。 ついでと言ってはアレなんですが、今日は橋を壊します。 七夕なのに不謹慎で申し訳ありません。 注)この記事は2018年10月19日に投稿したものを、一部加筆修正して2019年10月17日に再投稿したものです。 タイトルの通りですが、川も溢れます。橋も壊れます。 自分にとっては壊れた橋を見ることは、恋の始まりよりもっと切なく、恋の終わりよりももっともっと悲しいことです。 そこをざっくりと解説します。うざんくさい記事です。 川が溢れる件に関してはバックナンバーで解説しています。 橋はなぜ壊れるのか? まずひとつめ、地震。 ふたつめ、水すなわち降雨。 編集後記 川が溢れる件に関してはバックナンバ

    橋はなぜ壊れるのか? - おっさんのblogというブログ。
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    上に上がって落ちるときの衝撃・・・「圧壊」ってすごいですね。地震ってそれだけの力が上下にかかってくるという事なんですね。そう考えると本当に怖いです。勉強になりました!(>▼<)
  • 2019・10・18・金曜日・なぜ? 急に寒くなるの? あの夏はどこへ行ったの~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    在宅介護の松ちゃん 今まで 冷房でした 快適でした 電気代も凄かった 命 優先です。 でも 急に「寒いのです」 変な季節です からだ が変です 松ちゃんも寺ちゃんも 「かったるい」です。 自分の意志ではどうにもならないこと 自然が相手では どうすることもできない。在宅介護は 人間がやっていること 工夫すれば いい もっと いいやり方 ないかな とか。 夏 終ったよ~ん 崖の上のとしても ウレチイネ~ ♪ 今ね ダンス踊ってるの~ ♪  回る 回る 地球が 回る~ ♪ あ!!  りんごだ~ りんごの花びらが 風に散ったよな~ ♪♪ 松ちゃん ブドウ・梨に続いて りんごに挑戦 くちにふくんで ペッ と出す訓練中 松ちゃん ファイト~ ♪ 羽田空港 行き の京浜急行 やっぱり 赤がきれいだな ♪ お尻に 訓練用のクッション バランスのとり方 松ちゃん 真剣だ PTさん いつもありがとう~ ♪ 

    2019・10・18・金曜日・なぜ? 急に寒くなるの? あの夏はどこへ行ったの~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    理学療法士を目指している男の子を雇った事があるのですが、「病気の回復のお手伝いをして患者さんの喜んだ顔を見たい」という想いを語ってくれた事を思い出しました。大変なお仕事ですが輝いていました。
  • 双極性障害とそんなには無理 - 双極性障害2型と暮らす

    どうも。 双極性障害と暮らす人間のブログです。 昨日ブログ見てなかったので、一日お休みかなーって思っていたら、昨日も予約投稿していたのか。 自分に驚きです(笑 今日も結局書いちゃいます。 今週は火曜日から会議がありました。水曜日も会議がありました。今日も会議がありました。 短時間とはいえ、毎日出るのは無理です。 だから、火曜日だけ出て、後の会議は資料だけ取って失礼しました。 いつも先に席を取ってくれる人がいるのですが・・・ ごめんなさい してきました。 今週は土曜日まであるし無理しません。 今日は早く寝ます。

    双極性障害とそんなには無理 - 双極性障害2型と暮らす
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    私が勤めていた会社はどこも会議は月1、2回だけでした。毎日会議なんて考えるだけでうんざりします。ご自身でうまくコントロールされているようで安心しました!(^-^)
  • 斉藤一人さん 掃除は最高の神事 - コンクラーベ

    神事は神社に行くことではないんです。最高の神事を一つ教えます。最高の神事とは掃除なんです。 神事 玄関 掃除しない人の特徴 天国言葉 難行苦行 遊行 楽行 魂の夜明 追記 運が良くなるそうじ術 神事 今日は摩訶不思議なことを言います。 信じられない人は普通の人です。 ただ普通は辛いんです。 神事は神社に行くことではないんです。 最高の神事を一つ教えます。 最高の神事とは掃除なんです。 お掃除なんです。 お掃除をきちんとしないと駄目なんです。 神様は汚いのが大嫌いです。 汚いところは嫌なんです。 ものには限度がありますから、一日中掃除をしてろという話ではないです。 良い神社というのは、埃も何もないんです。 埃だらけの所に、神様は絶対に来ません。 自分のところを国褒めして、最後に自分のお店が最高だとなった時、掃除をしないと駄目なんです。 これから非常に摩訶不思議なことを言います。 玄関 何をし

    斉藤一人さん 掃除は最高の神事 - コンクラーベ
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2019/10/18
    「天国言葉」良いですね。言われても言っても心が安心する言葉たちですね。覚えておきます。(^-^)