タグ

2007年8月1日のブックマーク (6件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリテストのチェック項目リスト

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 TestingGeekという耳障りの良い名前のサイトをご存知でしょうか? 総合的にテストの話を取り扱っており、それでいて読みやすいサイトです。 そこのTemplatesのコーナーにWeb Application Testing Checklist という便利そうなものがありましたので、日語にしてみました。 ちょっとそのままだと物足りない感がありますが、テストポリシー作成の叩き台に使ってみるのも良さそうですね。 この手のリストを他にもご存知の方がいらっしゃれば、是非ご一報ください。 1. 機能テスト 1.1 リンク 1.1.1 記載された通りの先に遷移するか 1.1.2 どこからもリンクされないページは存在しないか 1.1.3 全ての外部リンク 1.1.4 参照しているサイトおよびメールアドレスはハイパーリンクになっているか? 1.1

  • 2007年7月27日 大阪地裁 ペッパーランチ事件初公判傍聴 作成: ID:hVmZ8eZKO - Birth of Blues

    ハンドル名で分かると思うけど、某板某スレです。 現行スレ+スレの空気がいまいち読めないので、スレ名とURL明記は様子見。 【8月1日追記】 改訂版に変更しました。2007年7月27日 大阪地裁 ペッパーランチ事件初公判傍聴記(7月31日改訂版) 作成:ID:hVmZ8eZKO 補足:ID:tZUjZfMY0さん その他傍聴、補足してくれた方ありがとうございます! 不足しているのは時系列部分です。メモ不足でこのあたりが書けず、すみません('A`) 大阪地方裁判所 第7刑事部 杉田宗久裁判長 1004号法廷 午前10時開廷 事件名 強盗強姦,逮捕監禁被告事件 平成19年(わ)第2875号 傍聴券交付予定枚数は26枚。午前9時45分までに並んだ人を対象に先着順に配布。 状況:8時30分頃は10人ほど、9時頃に26人、9時45分頃には40人超が並ぶ。 法廷内は約45席。うち法廷スケッチを含めた記者

    2007年7月27日 大阪地裁 ペッパーランチ事件初公判傍聴 作成: ID:hVmZ8eZKO - Birth of Blues
  • モチベーションアップは楽しさ創造から - 部下や後輩があなたを嫌う 10のワケ

    若い人がやめていく建前の理由は「キャリアアップしたい」からだそうだ。しかし音はというと「上司や先輩がイヤでイヤでたまらないから辞める!」という事。あなたは部下や後輩から嫌われていないだろうか?嫌われているとすると、彼は明日はいないかも・・ 「キャリアアップをしたい」は“建前”社員が辞める当の理由  会社を辞めた人たちへのインタビューで分かること 大手転職サイト「リクナビNEXT」編集部による「退職理由の『ホンネ』と『タテマエ』アンケート」(2005年4月実施)によると、「タテマエ」のダントツトップは「キャリアアップしたい」で、半数近くに達している。次いで「仕事が面白くない、変化がない」「会社の経営方針・経営状況の変化」と続く。 一方、当の退職理由、「ホンネ」とは何なのだろうか?一位は「上司との人間関係」。二位、三位は「給与に不満足」、「仕事が面白くない、変化がない」となり、この3項目

    モチベーションアップは楽しさ創造から - 部下や後輩があなたを嫌う 10のワケ
  • AJAXとCSSで作られたシンプルで見やすいプログレスバー「Ajax Progress Bar」

    操作感はAJAXで、画像などはCSSで実装されたわかりやすいプログレスバーです。進捗状況などの表示が簡単にできます。また、クリックする度に10%増やしたり、あるいは減らしたりといったことも可能。いろいろなウェブアプリの開発などに応用できそうです。 詳細は以下から。 WebAppers Simple Ajax Progress Bar with CSS by WebAppers ライセンスはMITライセンスで提供されており、以下から実際に試してみることができます。 Demo http://www.webappers.com/progressBar/ 実際にダウンロードしてみると、prototype.jsを使っており、使用するイメージ画像は2種類。その組み合わせでバーの増減を表現するとは、なかなかいい発想。

    AJAXとCSSで作られたシンプルで見やすいプログレスバー「Ajax Progress Bar」
  • WBS(Work Breakdown Structure)によるプロジェクト管理

    ソフトウェア開発プロジェクトでは、短期開発の要求が高まっている。受託開発も例外ではない。特定の顧客から長期に渡って大型案件を請け負っている場合でも、開発期間はますます短縮される傾向にある。 納期に対する高い要求を満たすには、プロジェクト管理が重要である。正確な見積もりと、的確な進捗管理ができなければ、短期開発では容易にデスマーチに陥ってしまう。 筆者の開発プロジェクトでは、WBS (Work Breakdown Structure) を使ったプロジェクト管理を導入した。WBSは見積もりのための強力な道具として広く使われている。筆者はさらに、実績も管理できるようにWBSを拡張し、見積もりから進捗管理まで一貫して管理できる手法を確立した。 ここでは、筆者が拡張したWBSの書き方と、それを使ったプロジェクト管理の手法を提案し、実際の開発業務に適用した経験から得られたWBSの運用ノウハウを紹介する

  • tracがsubversionの履歴を拾ってくれなくなったとき

    tracがsubversionの履歴を拾ってくれなくなったとき Written on Aug 1, 2007. Posted in My PC environment 気がつくと,ある日からsubversionへのコミット履歴などをtracが拾ってくれなくなっている現象が発生するときがある。今まさに,その状況に直面した。「subversionのリポジトリが壊れたのかっ!?」とtracの表示を信じてしまったのだが,別のsubversionクライアント(subclipse)で覗いてみると,壊れていないっぽい。 ググって調べてみると,tracがsubversionの履歴を拾ってくれなくなったら,以下のコマンドを試すといいらしい。 trac-admin [svnリポジトリのパス] resync 見事にこれで復活可能。subversionの履歴がtracのTimelineに表示されるようになった。