This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
2006年04月24日21:20 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Hatena::API::Auth というわけで、好評につき続けます、勝手に添削のコーナー。 今回はハテナオヤ作、Hatena::API::Auth 0.02です。 以下、ソースの一部を抜き出したものです。 1: package Hatena::API::Auth; 2: use strict; 3: use warnings; 4: our $VERSION = 0.02; 5: 6: use base qw (Class::Accessor::Fast Class::ErrorHandler); 22: 23: __PACKAGE__->mk_accessors(qw(api_key secret)); 24: 67: sub login { 68: my $self =
GDataってもっと注目されてもいいんじゃないの&非公式開発者ガイド GoogleがGoogle Data APIs (Beta) Developer's Guideを公開しました。 Google Data APIs (略称はGData)というのは何かというと、RSSとAtomを組み合わせてそれを拡張したもので、フィードを取得したり、Atom publishing protocolを使ってデータを作成したり更新したり、また全文検索などのデータの問い合わせをできるようにしたプロトコルです。 GoogleのAPI戦略に新たな動き、GDataで「Google Calendar」のAPI公開 (MYCOM PC WEB)に簡単な説明が載っているので引用します。 REST、Atom 1.0およびRSS 2.0をベースにした新しいプロトコルである。GDataをサポートするサービスから情報を取得する場
Plagger をリリース Plagger - Pluggable RSS/Atom aggregator の 0.5.0 を CPAN にリリースしました。 Plagger は Bloglines to Gmail な Hack の進化したもので、すべてをプラグインで実装できるようにしたソフトウェアです。Blog ソフトウェアの Blosxom とか SMTP サーバの qpsmtpd とかを知ってる方は、それの RSS アグリゲータ版と思っていただけると話が早い。 Bloglines からとってきて Gmail に HTML メールを送る、というのに限らず、RSS をとってきてそれを加工して何かのフォーマットで書き出す、というのはよくやるハックだなあと思っていました。自分の例でも、 * Bloglines -> Gmail * Bloglines -> iPod * RSS -> Au
アフィリエイトで個人が小遣いを稼ぐという仕組みもすっかり世の中に定着した感じです。もっとも手軽にはじめられるアフィリエイトはやっぱりブログを利用する方法で、はてなでもそのための仕組みを提供しているわけですが、もしプログラムが組めるなら、絶対サービスを作ったほうが効率的です。ブログでアフィリエイトを行う場合、常に更新を行って情報を追加していかなければなりませんが、サービスを作ってうまく放置できる仕組みを作れば、後は寝ていても勝手にサービスが仕事をしてお小遣いが入ってきてしまいます。 ということで、こういう本を書きました。 俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック 作者: 水野貴明出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/03メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 178回この商品を含むブログ (45件) を見る なんか装丁がやや品がない気がするのです
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く