タグ

2006年4月29日のブックマーク (51件)

  • はてなブックマーク b:id:laisoの利用法について - laiso

    はてなブックマークはβサービス初期時から、やっぱり極々個人的に使用していて、これからもおそらくそうです。 ニュースサイト管理人的な、自分が選び抜いた情報の発信の楽しみや、weblogのコメント欄に変わる「ゆるコミュ」思考な新しい交流場所としての楽しみを感じていた時期もありましたが、元々そういう性格なのか、日に日に何千というブックマークをポストしているうちにそういうものも薄れてきてしまいました。ではどういう考えを持って「個人的に利用しているのか」というのを稿では書いていこうと思います。 どういうもの(基準で)をブックマークしているのか b:id:laisoでは他のソーシャルブックマークユーザーからしてみれば、一日に大量の記事がブックマークされます。それはなぜかというと自分の関心があったものをすべてブックマークしているからです。「関心がある/なし」だけで判断しているので、当然ちゃんと読ん

    はてなブックマーク b:id:laisoの利用法について - laiso
  • 【レポート】中国における中小ネットゲーム企業の「憂鬱」 (1) 中国の中小ネットゲーム企業の現状を代表的な2社から探る | ホビー | マイコミジャーナル

    最近、北京にあるいくつかの中小ネットゲーム企業への取材をした。それまでは盛大、九城、金山、網易、新浪といった大手ゲーム企業しか知らなかった筆者だが、これだけ多くの中小ネットゲーム企業が活躍していることを初めて知った。とりわけ経営のコツを的確に捉えた中小ネットゲーム企業などは、がっちりとユーザーのニーズを掴み、激しい市場競争に生き残り、成長してきていた。しかし、中小ネットゲーム企業を取り巻く経営環境はいたって厳しい。以下、代表的な2社の事例を皮切りに、中国における中小ネットゲーム企業の状況や今後の展望などについて簡単に述べてみたい。 1995年に設立された目標軟件(北京)有限公司(Object software)は、中国大陸で最も早くハイグレードゲームソフト及びマルチメディアソフトの開発を手がけた企業のうちの1社だ。同社はゲームソフトの開発及び製造を機軸として、技術力とサービス展開力を活かし

  • グーグルよ、政治活動にも「グーグルらしさ」を

    Googleがワシントンに政治活動の拠点を開設し、Jack Abramoffなど、共和党にコネがある有名なロビイストたちをいち早く採用している。 この話を聞いて私は最初、1週間早めのエイプリールフールのジョークかと思った。Googleは新しいビジネスモデルを開拓したものの、政治との関わり方についてはどうやら従来のやり方を踏襲するらしい。なぜそんな必要があるのだろうか。 Googleに言わせれば、すべてのインターネットユーザーに高品質かつ高速なウェブアクセス環境を提供できるようにするには、こうしたロビー活動も必要だと主張している。ComcastやTimeWarnerなどのインターネットサービスプロバイダー(ISP)がインターネットを介して情報を送信する行為に課金することができるとしたら、インターネットに関して持てる者と持たざる者との間に格差が生まれてしまうだろう。ネットの中立性が重要になるの

    グーグルよ、政治活動にも「グーグルらしさ」を
  • 2008年以降、検索連動型広告の成長速度は鈍化する - CNET Japan

    昨年11月に東証マザーズ市場に上場した、検索エンジンマーケティング(SEM)を専業とするアウンコンサルティング。検索連動型広告(Pay for Performance:P4P)を中心にSEM事業を拡大していくという同社の今後とSEM市場について、代表取締役の信太明氏に話を伺った。 --現在、御社の事業の売り上げのほとんどがP4Pからとなっています。この先P4Pの売り上げをもっと強化していくのか、新しい事業を展開していくのかを教えてください。 2007年末までと2008年以降とではちょっと考え方が違います。2007年まではP4Pマーケットは非常に伸びますので、それまではその周辺にある何かしらのサービスの売り上げ、利益を上げるという考え方が強いです。2008年以降については、P4Pの市場成長速度は鈍化する――成長はするのですが鈍化すると考えているので、そこに依存しすぎない第二、第三の柱を作ると

    2008年以降、検索連動型広告の成長速度は鈍化する - CNET Japan
  • ライブドアマーケ、Flashを活用した動画広告配信を開始

    ライブドアマーケティング(穂谷野 智社長)は、運営するネットワーク型インターネットメディア「ValueClick AdNetwork」において、FlashMovieを利用したストリーミング方式による動画広告配信サービス「ValueClick AdMovie」を開始した。ネットワーク型メディアでは国内初の試み。 新サービスは、「ValueClick」約1万サイトの提携サイトで、FlashMovieの動画映像を広告として配信する。これまで提携サイトでは、GIF素材などを利用したバナー広告が主流だったが、動画広告(インターネットCM)需要の高まりから新サービスを開始することにした。 広告の表示回数が保証されるインプレッション保証型の課金モデルとなり、1インプレッションあたりの単価を1.5円から設定。広告枠は200×200ピクセルと160×160ピクセルの2サイズで、広告主はテレビCM用に撮影した

    ライブドアマーケ、Flashを活用した動画広告配信を開始
  • グーグルやYouTubeに続け--新たなIPTVサービス、Brightcoveが開始

    Brightcoveは今週、無償のインターネットビデオ配信サービスを発表した。この発表により、競合企業であるGoogleYahooを交えたインターネットTVにおける主導権争いは激しさを増すと思われる。 マサチューセッツ州ケンブリッジに社を置く新興企業Brightcoveは、コンテンツ所有者向けにインターネットで映像を配信する技術およびサービスを開発し、利益を得ている。過去数カ月間、同社サービスは、The New York Times紙やDiscovery Communicationsなどのメディア企業限定で提供されてきた。 Brightcoveは米国時間4月26日の夜、同社ツールで映像チャンネルを設定しているコンテンツ所有者を招いて「パブリックプレビュー」を行なった。Brightcoveの最高経営責任者(CEO)でMacromediaの元最高技術責任者(CTO)のJeremy Alla

    グーグルやYouTubeに続け--新たなIPTVサービス、Brightcoveが開始
  • データの一部をオンラインストレージに分割保存し、情報流出を防ぐUSBメモリ

    サスライトは4月28日、USBメモリを紛失した場合でも情報流出を防げる「Hybridストレージ」を開発、5月1日より提供を開始すると発表した。 Hybridストレージは、グローバルフレンドシップの「GFi電子割符」を用いたSASアプリだ。このサービスではデータを2つに自動分割し、それぞれのファイルはUSBメモリとオンラインストレージ領域に保存される。ユーザーが「SASTIK−LIMO」に保存されたファイルをダブルクリックすると自動的に結合・展開されるというものだ。暗号化は解読される危険性があるが、Hybridストレージではデータの一方をオンラインストレージ領域に保存するため、USBメモリを紛失した場合でも「SASTIK−LIMO」へのログインを停止することで情報漏えいを防ぐことが可能になる。 使い方はHybridストレージの領域へドラッグ&ドロップ、複合化もダブルクリックするだけの簡単設計

    データの一部をオンラインストレージに分割保存し、情報流出を防ぐUSBメモリ
  • http://www.openajax.net/wordpress/2006/04/28/global-mosaic-a-massively-multiplayer-web-20-application/

  • 「Second Life」が日本語化されるらしい - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    「Second Life」が日本語化されるらしい - H-Yamaguchi.net
  • 佐々木氏のググル本に自助努力系の人が登場する理由 - アンカテ

    グーグルGoogle 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501) 「WEB進化論」がターミナル駅だとしたら、こちらは快速電車である。 「WEB進化論」は、今までと違う路線に乗り換えていく為の乗り換え駅であり、そこで多様な人がすれ違う。しかし、そのがどこかへ連れて行ってくれるわけではない。「グーグル」は対照的に、読者を終着点に間違いなく運んでくれる。しかも、停車駅は最小限で最速で目的地に到着する。多様な読みを許す自由度や発展性は無いが、おじさん向けの訴求力はこちらの方が上だろう。 出発点は、「B&B羽田空港近隣パーキングサービス」という個人経営の駐車場と、「三和メッキ工場」という小さな地場工場という二つの事例である。ここから、「サーチエコノミー」と「ロングテール」というバーチャルなキーワードが実にリアルに語られ、そのまま一気にインフラ権力としてのグーグルの脅威という所まで突き進む。

    佐々木氏のググル本に自助努力系の人が登場する理由 - アンカテ
  • perl - 勝手に添削 - DNA 0.03 : 404 Blog Not Found

    2006年04月29日20:41 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - DNA 0.03 突然ですが、勝手に添削の時間です。 DNA James D. Watson 今回の対象は、Perl Moduleを書く人であれば誰もがお世話になっているMichael G Schwern作、DNA 0.03です。 このModule、Perl ScriptをDNA Stringにしてしまうというなかなかのものですが、文字通り致命的なバグがあります。 1:package DNA; 2: 3:use strict; 4:use vars qw($VERSION); 5:$VERSION = '0.03'; 6: 7:my $i = 0; 8:my @Acids = qw(A T C G); 9:my %Acids = map { $_ => $i++ } @Aci

    perl - 勝手に添削 - DNA 0.03 : 404 Blog Not Found
  • 高度プログラミング演習(九州大学全学共通教育科目)の説明資料

    実践プログラミング CとC++プログラミングに関するいくつかの例題と解説. 単なるプログラミングテクニックや文法の解説ではなく, 背後にある考え方の習得(アルゴリズム,データ構造,数学など)を重視して いる. プログラムをじっくり眺めそこから技法を学び取る. 最大値 [HTML] 曜日の計算 [HTML] 平均値,分散 [HTML] 2次方程式の解 [HTML] 最小自乗法 [PPT], [HTML] 待ち行列シミュレーション [PPT], [HTML] アーランの即時式モデル [PPT], [HTML] 行列のLU分解 [PPT], [HTML] ニュートン法による非線型方程式の解 [PPT], [HTML] 数値積分 [PPT], [HTML] 2分探索木 [PPT], [HTML] ヒープソート [PPT], [HTML] クイックソート [PPT], [HTML]

  • SketchUp - jkondoの日記

    Googleから3Dのモデリングツールがリリースされてました。 http://sketchup.google.com/ Googleは何をやろうとしているの?みたいな反応もありますが、Google Earth上に建築物を建てられるようになっていたり、実際に世界中の3D Warehouseのデータをダウンロードしたり、自分で作ってアップロードできたりして、みんなで世界中の建築物をGoogle Maps上に建てて箱庭みたいなのつくりましょー、みたいな乗りなのかな、と思いました。 そういえば僕もはてなマップとか作っているときに、世界中の有名建築物の設計図とかが手に入れば立体的に精巧な建物を建てて、その中に入って遊ぶ、とかできるのになあ、なんて思った事を思い出しました。 あとはこれに自分で撮影した写真とか貼り付けて外装も物っぽくしたいですね。 Google Blogでは、 Visionaries

    SketchUp - jkondoの日記
  • http://japan.internet.com/busnews/20060428/6.html?rss

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • http://hatenawiki.blogdb.jp/

  • あるBREW開発者の苦悩

    ある携帯ゲームのコンテンツプロバイダ(CP)が、こんなセリフをもらした。「携帯アプリ開発には大変なことも多い。飲み会でグチるテーマはいろいろあるが、トップ10の1位はやはりBREWだ」――。何を、それほどグチることがあるのか。コンテンツ開発の、現場の声を聞いた。 BREWだけ「企画から完成まで6カ月かかる」 そもそも、au向けのBREWアプリをコンシューマ向けに公開するには、審査に時間がかかる。ドコモのiアプリはコンテンツプロバイダ側である程度自由に開発・配布できるのに対し、BREWアプリはKDDIの承認を得なくてはエンドユーザーへ配布できないのだ。このあたりの仕組みや、理由などは過去記事に詳しい。 あるCPがアプリを企画したとして、それをKDDIに持っていったとする。まず企画を通すかどうか、KDDIの審査に一定期間がかかる。その審査を通ってから開発がスタートし、完成したら再度KDDIの検

    あるBREW開発者の苦悩
  • 【レポート】RSA Conference Japan 2006 - Webアプリの脆弱性はなぜ発生するのか? (1) Webアプリに脆弱性が発生する理由を6つの側面から分析 (MYCOM PC WEB)

    Webアプリケーションの脆弱性を突かれて個人情報や企業の機密情報が漏洩する――そんなニュースが珍しくない昨今。一方でWebアプリが企業の基幹業務で使われる機会は増加の一途を辿っており、今やWebアプリの脆弱性をどうやってなくすかは多くの企業にとって死活問題となりつつある。果たしてどうすればこの脆弱性を無くす、あるいは減らすことができるのか――その点について研究している団体はいくつか存在するが、日において大きな存在感を示しているのがWeb Application Securityフォーラム(WASフォーラム)だ。 RSA Conference Japan 2006において、WASフォーラム代表で奈良先端科学技術大学院大学の門林雄基助教授が、過去のWASフォーラムでの研究成果(WASフォーラム主催のカンファレンスで発表済みのものを含む)をまとめる形で、現状考えられるWebアプリの脆弱性が生

  • 低ITリテラシー者の口コミこそ信用できる、という最近の印象 :Heartlogic

    ITリテラシー者の口コミこそ信用できる、という最近の印象 最近、「無料ブログサービスを使うのも大変」程度のITスキルの友人が、mixiにコミュニティを立ち上げて情報交換を始めた。そこは当事者ならではの真剣さ、新しい共同体ならではの新鮮さに満ちていてとても雰囲気がよく、それなりに有効な情報のやりとりもされており、mixiが今でも持つ求心力と、「正直じいさん」の強さをあらためて見た気がした。 一方で最近、ある程度のネットリテラシーがある人の「口コミ」はなんか信用できない気がしてしまう。一定以上まで突き抜けた人のはまたアリなんだけど。ネットリテラシーの低い人たちがワイワイ話している中の口コミだけが、真に信用に値するもののように感じられる。アフィリエイトを使わずにを絶賛してあると「これはホントに信じられそうだ」とか思っちゃう。口コミマーケティング疑心暗鬼病です。 どこの誰とも知れない人が書いた

  • みんなのブログを乗せて走る電車 ブロ電™ 〜bloden.jp〜

    仕事でネイルが出来ない人、休日だけネイルを楽しみたい人におすすめのチップネイル ネイルチップを使うと、休日だけのネイルが楽しめます。いろいろな種類があれば、日替わりでデザインを取り替えることが出来ますね。 ネイルチップを使うには? ...

    みんなのブログを乗せて走る電車 ブロ電™ 〜bloden.jp〜
  • こどものもうそうblog | カタン+シムシティな風味のフリーゲームTravian

    Selected Entries カタン+シムシティな風味のフリーゲームTravian (04/28) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) Octobe

    こどものもうそうblog | カタン+シムシティな風味のフリーゲームTravian
  • YappoLogs: はてなWikiを作りました。

    はてなWikiを作りました。 はてな認証APIができたって事で、昔から要望のあがっていたはてなWikiを作ってみました。 作ったとは言ってもPerlで書かれたKwikiのみで構築しています。 とはいっても、既存のプラグインだけでは作れないので、はてな認証に対応するKwiki::HatenaAuthを始め、はてな記法に対応するモジュールやデザインをはてなテーマにするモジュール等を作成して使っています。 Kwiki::HatenaAuth以外のモジュールもCPANに上げて、誰でもはてなWikiを作れるようにしようかと思います。 はてな記法に対応させる物は、かなり強引に作っている気がしなくもないですが、動くのでうpしときます。 CPANにうpったら作り方をまとめたエントリもうpします。 どうぞご利用ください。 Posted by Yappo at 2006年04月28日 15:48 | Trac

  • [ マインスイーパー自動処理マシーン] by DOFI-BLOG どふぃぶろぐ

    以前公開したマインスイーパー自動処理マシーンを ちょっとだけ改良したので再公開します。 これは昔、マインスイーパーに嵌ってた頃、 機械的にカチカチクリックをして、爆弾を探してる最中に 「俺は何でこんな作業的なことをしてるんだ。 プログラマならこういう作業はPCにやらせるべきじゃないか」 と思い立ち作ったモノです。 ↑実際にこのマインスイーパー自動処理マシーンを使用して、動画にしたものです。 マインスイーパー自動処理マシーンDOWNLOAD 使い方は実際に起動したらすぐわかると思います。 Windows2000とXPのマインスイーパーで動作確認してます。

  • 『Ajaxの速度をアップする方法』に補足で - hibomaの日記

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/ajax/ リンク先のGIGAZINEさんではJavascriptのコードを外部ファイル化してキャッシュする方法をあげています。 同じテクニックが『Ajax Hacks』でも紹介されていて versionをくっつけることで、明示的にブラザにキャッシュさせる方法をとりあげています。Ajaxの速度をアップする方法というよりは、Javascriptファイルの読み込みを高速化 ですね。 ちなみにこのやり方、IEでのバグを回避するためのハックだよと『Ajax Hacks』に書いてありました。古いJavascriptライブラリをキャッシュしたままで新しいライブラリを読み込まないというエラーはIEのバグだからとのこと。(他のブラウザがどうなのかは知りません)・・・IEのシェア率を考えると面倒でもやっておいたほうが無

    『Ajaxの速度をアップする方法』に補足で - hibomaの日記
  • ブログが、電車に乗る、という新サービス

    パズルゲーム「XI[sai]」シリーズなどを開発したクリエイター企業・シフトは4月28日、ブログが電車に乗り込んで記事内容を“おしゃべり”するWebサービス「ブロ電」のβ版を公開した。車内のおしゃべりを眺めながら気になるブログをチェックしたり、自分のブログをアピールできる。 ブロガーはまず、キャラクターとカテゴリーを選んで自分のブログのRSSを登録。キャラクターは「男の子」「女の子」「ネコ」の3種類、カテゴリーは「PC&インターネット」「ゲーム&ホビー」など10種類あり、10両編成の車両に対応している。 登録が終わると、車両内に自分のブログのキャラクターが現れ、記事の内容をふきだしでしゃべる。ふきだしをクリックすると見出しを一覧表示。ブログの元記事にもアクセスできる。車両のドアをクリックすれば、隣の車両に移って別テーマのブログを閲覧できる。 乗車中は車窓の風景が流れ、音声をオンにすると、電

    ブログが、電車に乗る、という新サービス
  • はてな内の2カラムレイアウト - tikeda's blog

    最近のリニューアルなどを経て、はてなのサイトは、2カラムでブラウザサイズに合せてメインカラムが可変するレイアウトが増えてるのですがキーワードページなどメインカラムの要素が様々だったり、カラムの上下左右と柔軟性が必要な場合が多く、色々やりくりした結果、floatを使った以下の方法で定着しています。 HTML <div id="main"> <div class="box"></div> <div class="box"></div> </div> <div id="sidebar"> </div> CSS #main{ float:left; width:100%; } #sidebar{ float:left; width:250px; background:#CCC; margin-left:-260px; } .box{ margin-right:260px; }こうすると、メインカラ

    はてな内の2カラムレイアウト - tikeda's blog
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • IBM Rationalの新たなメッセージ「ビジネス駆動型開発」 - @IT

    IBMは4月28日、2回目となる「IBM Rational Software Development Forum Tokyo」を開催した。今回のテーマは「Innovation Driven by Software」。ソフトウェア開発の効率化が、企業のイノベーション活動に大きな影響力があるとするメッセージをさまざまなプレゼンテーションを通じて発信した。 基調講演において宮橋一郎氏(日IBM ソフトウェア事業 ブランド事業推進 ラショナル事業部 事業部長)は「企業が生き残るにはイノベーションが必要」とし、イノベーションの基盤となるソフトウェア開発の重要性を強調した。国内の経済環境が上向き傾向にあることも、「Innovation Driven by Software」というメッセージの市場への浸透を後押しすると同社では考えているようだ。宮橋氏は当日の新聞で報じられたソニーの好業績に関するニ

  • naoyaのはてなダイアリー - はてなダイアリーキーワード抽出モジュール

    一昨日、同僚の竹迫さんに、文書内からのキーワード抽出技術について教えてもらっていた時、わざわざ TF-IDF注1 用に別のコーパスを用意しなくても、MeCab だったら生起コストを辞書内に持っているんだから、それを使えばいいのではないか、という話になりました。 竹迫さんがその日のうちに作ってくれたプロトタイプで、アルゴリズムの改善とパラメータのチューニングを行ったところ、十分な品質が出そうなので、書き直して公開することにしました。 と、サイボウズラボの奥さんが Lingua::JA::Summarize という Mecab を使ったキーワード抽出モジュールをリリースして GJ です。 で、これにインスパイアされてというか、そういえばはてなブックマークもエントリーのキーワード抽出とかやってるなあと思って、中を見てみたらえらい実装が汚かったw もとい、中の実装方法はというと、普通にはてなダイア

    naoyaのはてなダイアリー - はてなダイアリーキーワード抽出モジュール
  • Ajaxを使ったファイルマネージャをPHPで作ろう - @IT

    JavaScriptPHPの通信 JavaScriptから見たPHPからのリクエストとPHPから見たJavaScriptからのリクエスト Ajaxを使わずにファイルマネージャを作ろう Ajaxを使わないでPHPファイルマネージャの概要と実装スタイル Ajaxを使ってファイルマネージャを作ろう Ajaxへの改変部分と注意点/ファイルマネージャの制限/Ajaxを用いたオープンソースのPHPアプリケーション/phpFreeChat/自前WebにphpFreeChatをコピーしてみよう JavaScriptはブラウザ上で実行されるインタプリタ言語である。PHPはサーバ上で実行されるインタプリタ言語である。JavaScriptPHPのメッセージの流れは基的に@IT上のほかの記事を参考にしてもらうといいだろう。 ■JavaScriptでの実装例 下記はJavaScriptからサーバ上のURL、「

  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

  • THE・Winnyパニック / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    特集: THE・Winnyパニック Part1 疑問解消「Winnyで情報流出」ってどういうこと? Part2 日経パソコン誌上体験 Winnyで漏らしてしまいました Winnyによる機密情報や個人情報の流出事件が相次いでいる。Winnyを媒介にしたコンピューターウイルスが原因だ。それらウイルスはWinnyのファイル共有システムを悪用し、巧みな手段で感染を広げる。 流出した情報の中には、被害者やその家族の人生を左右しかねないようなものまである。Winnyを使うということは、そうしたリスクを常に背負っていることを忘れてはならない。 「自分だけは大丈夫」と興味位で安易に手を染める自称ベテランが一番アブない。被害者をこれ以上増やさないため、特集ではWinnyによる情報流出の全容をできる限り具体的に記した。読み終えた後、自分自身に問いかけてほしい――「それでもあなたはWinn

  • perl - 勝手に添削 - Lingua::JA::Summerize 0.02 : 404 Blog Not Found

    2006年04月28日15:30 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Lingua::JA::Summerize 0.02 突然ですが、勝手に添削の時間です。 Perl Best Practices Damian Conway 今回は、 Kazuho@Cybozu Labs: Lingua::JA::Summarize 0.02です。 まずは、Editorで開いてみないと見づらいところ。 インデントにtab("\t" ; "\x09")を使うのはやめましょう。tabは必ずspace("\x20")に拡張しましょう。 タブストップの数は、環境によって異なります。にも関わらず違うように表示されるのはさけなければなりません。perlではこれは致命的ではありませんが、pythonやhaskellでは致命的ですし、Perl内部でも手でYAMLなどを書いて

    perl - 勝手に添削 - Lingua::JA::Summerize 0.02 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:「TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊」Perlの4冊

    2006年04月28日21:30 カテゴリ書評/画評/品評 「TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊」Perlの4冊 を、私が選ばせていただきました。よろしければご一読を。さらによければそこに紹介されているもご一読を。さらによろしければ、Entryのアフィリエイトリンクからご購入を(笑) 以下、舞台裏の記録です。 実は、すでに4月19日の時点で掲載されていたらしく、その旨を「ピンク少佐」こと根村かやのさんからもmailいただいていたのだが、忙しさにかまけていて「見流して」しまい、日の出たCNETのリンクをはてブで知ったというていたらく。かたじけない。 ピンク少佐の秘密工作室/Tech総研:おすすめIT技術書募集中! 公開前なのでまだひみつなのですが、Ajaxやユーザーインターフェース、セキュアOSなど、現在活躍中のTOPエンジニア5人がそれぞれ違ったテーマで4冊ずつ紹介する珠玉の著書

    404 Blog Not Found:「TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊」Perlの4冊
  • RSS suite

    お客様各位 平素より株式会社フィードフォースに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 弊社では RSS 統合管理ツール「RSS Suite」を提供しておりましたが、2017 年 5 月 31 日 23:59 をもちましてすべてのサービスを終了させていただきました。 サービス開始より数々のご芳情を賜り、お引き立て頂きましたことに改めて深く御礼申し上げます。 株式会社フィードフォースでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努めて参ります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

  • http://wiki.netvibes.com/doku.php?id=miniapi

  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.249.85.140

    502 Bad Gateway nginx

  • 『ビジネスにするWeb2.0』@RTCカンファレンス | チミンモラスイ?

    日は、第11回RTCカンファレンスに参加してまいりました。 「RTCカンファレンスVol.11 『ビジネスにするWeb2.0』」 RTCカンファレンスは、ずーっと気になっていたのですが、はじめての参加となります。 WEB2.0をテーマにしたものとしてはこれで4回目となるそうです。 Vol.10 『ウェブ進化論』 Vol.8 『バブル』 Vol.7『Web2.0 -ビジネスへのインパクト』 過去上記のようなテーマのなかでWEB2.0に関連した話題に触れきて、いよいよビジネスの領域としてWEB2.0を考えてみようという趣旨のようです。 今回は、ゲストスピーカーに ○ 内藤 裕紀 氏 株式会社ドリコム 代表取締役社長 ○ 木村 誠司 氏 株式会社ウェブシャーク 代表取締役大将 を招いてのトークセッションという形で進行。 今回もものすごい反響で、エントリー開始わずか数時間で満員御礼、席を調整して

    『ビジネスにするWeb2.0』@RTCカンファレンス | チミンモラスイ?
  • 『WEB2.0の図解コレクション』

    CNET http://japan.cnet.com/media/2005/web2.0/meme_map_small.gif 文字でWEB1.0と比較 http://japan.cnet.com/media/2005/web2.0/web2.0_fig1.gif よく見る図。 これをみんながパクッているのかな?? http://hinchcliffe.org/img/web2mememap.jpg これが日語バージョン http://www.sophia-it.com/img/web2.0.png マインドマップ型 http://www.moderne-unternehmenskommunikation.de/wordpress/wp-content/trenddiagramm_e_k.png けっこうレア(英語) http://www.peterboersma.com/blog/up

    『WEB2.0の図解コレクション』
  • blog.8-p.info: Web 2.0 == PointCast

    朝日新聞が日語版Pointcastでニュースを配信 朝日新聞社は、プッシュ型情報サービス「PointCast」を使ったニュース配信サービス「朝日チャンネル」を開始すると発表した。 PCNとは 【PointCast Network】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words PointCast社がインターネット上で提供している情報提供サービス。ニュースや天気予報などのコンテンツがあり、専用ビューワで閲覧する。 あれ、最近どこかで読んだ気が……。 "2.0" はマジ→ネタときて、またマジ期にはいってる気がするけど、たぶんこういうことなんじゃないかと思う。 The Other Road Ahead Webベースソフトウェアでは、そんな約束はしないんだ。 だってバージョンってものが無いんだから。 ソフトウェアは徐々に、連続的に変化してゆく。 大きい変更も小さい変更もあるだろうけれど、バー

  • 検索が経済をドライブしていると言っても過言ではない--ファストサーチ&トランスファ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業内のデジタルデータが加速度的に増加するのに伴い、その中から必要な情報を容易かつ迅速に探し出す手段へのニーズが高まりを見せている。かつて、単独で語られることが少なかった「検索」は、グーグル、ヤフー、マイクロソフトなどの企業がインターネットコンシューマー向けに提供することでポピュラリティを得て、今、こうした企業内に眠る情報の活用手段として脚光を浴びつつある。 1997年に創業したファストサーチ&トランスファ(ファスト)は、ノルウェーに拠を置き、企業向けに検索技術を開発、提供する企業である。かつては「AlltheWeb.com」という検索ポータルを運営していたが、このサイトをオーバーチュアに売却した後は、企業を対象としたビジネスに注力し

    検索が経済をドライブしていると言っても過言ではない--ファストサーチ&トランスファ
  • Web2.0の星: GoogleマップAPIの使い方

    Web2.0と言えば、マッシュアップ。 マッシュアップと言えば、当然Googleマップだろう。 ということで、GoogleマップAPIに挑戦してみた。 ところでGoogleの地図サービスはGoogleローカルになったはずなのにGoogleのトップページを見ると「マップ」になってる。 何だろうと思って調べたらユーザーの要望で変更したらしい。 これは余談。 で、肝心なGoogleマップAPIについてだが、「日経ソフトウエア」を参考に作ったら意外と簡単にできた(ちょっとした表示だけだが)。 手順は以下。 0. 事前にWebページを準備する 1. Google Maps APIのページでサインアップとAPIキーの取得を行う   1) 左上の方にある「Sign up for an API key」をクリック。   2) 英語でごちゃごちゃ書いてあるが理不尽なことは書いてないと信じて「I have r

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 体感するWeb2.0 | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年04月28日 体感するWeb2.0 マーケティングユニット 棚橋 最近、Web2.0的なもの(例えば、Blog、RSS/Atom Feed etc.)を顧客企業様に理解していただくむずかしさを感じています。 もちろん、技術レベルの話や、直接的に何が可能になるかを知っていただくことはそれほどむずかしいことではありません。比較的、理解していただきやすいのはAjaxですが、それでも質的な理解にはいたっていない気がします。 その理由はなんとなくわかっていて、というのは、Web2.

  • 企業ブログの使い方: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日、ひさびさに東京に帰ってきたのは、あるオンライン・マガジンに記事を書いた(サイト、記事とも未公開)ので、その撮影があったため。 撮影自体、担当者の方と話しているときのスナップショットはいいんだけど、カメラ目線の写真はどうも緊張してダメです。 「笑ってください」といわれてもひきつった笑いしかできませんでした。 と、そんなことは、まぁいいとして、その出版社の方と話していて面白かったのは、企業におけるブログの使い方。 「Web関係者の中でのWeb2.0デバイド」でも引用させてもらった「ブログとWEBデザイナーは相反する関係なのかも」にもあるように、個人ブログでも、コンサルタントの方やSEやプログラマーなんかの割と個人のスキルで勝負できる仕事って考えてみればブログで自身を表現す

  • 煤 - Note : livedoor Reader から、ショートカットキー一発ではてなブックマークとdel.icio.us にぶくまするgreasemonkey スクリプト

    ■ livedoor Reader から、ショートカットキー一発ではてなブックマークとdel.icio.us にぶくまするgreasemonkey スクリプト Mon, 29 May 2006 02:55 @789 /coding del.icio.us hatena clap! バージョンアップしました。現在の最新版はこちら。 まぁ見出しがすべてを物語っていて(ry けんたろさんのlivedoor Reader 2 Hatena::Bookmark のdel.icio.us 版ないの?って言ったらなんか僕が作ることになりましたw。とりあえず出来たので公開です。 User Script : ldr2sbm.user.js それぞれにユーザ名とパスワード、ショートカットキーを設定して使ってください。kentaro さんのに追加する形で作ったので、はてなに追加する時はオリジナルと同じように使え

  • LDR 愛好者必見の激ヤバ情報「livedoor Reader まとめサイト」 - Kentaro Kuribayashi's blog

    「livedoor Reader まとめサイト」なんつって、livedoor Reader 愛好者的にはかなりと必見な Wiki があったりするようです。 livedoor Readerを使う上で有用な情報や、ツール開発者、ブログオーナー向けの情報を提供していきます。 公式なアナウンスは開発日誌上で行われます ヘルプは公式なヘルプがあります。 このWikiはlivedoor Readerの開発スタッフが直接、ブログオーナー様向け情報や開発者向けの情報、現時点でわかっているバグ、あまりない質問と回答などをざっくり書き込んでいきます。 いろいろと面白い情報満載なのですが、LDR 愛好者の中でも、スクリプト等でこねくりまわして遊ぶのが好きな向きは、以下の記述に興味を引かれるのではないかと思ったりします。 Greasemonkeyで使えそうなJavaScriptのライブラリをホスティングしています

    LDR 愛好者必見の激ヤバ情報「livedoor Reader まとめサイト」 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • メディア・パブ: BBCの次世代Webサイト,MySpace風に変身させる

    BBCは,同社のWebサイトをMySpace風に変身させていきたいようだ。 ソーシャル・ネットワーキング・サイトのMySpaceは,単純なページビュー数競争では,今年中にもYahooを追い抜く勢いだ。このMySpace(News Corp傘下)の勢いにあやかりたいのか,公共放送局であるBBCは,MySpaceの公共サービス版を提供していきたいのかも。 BBCは今週,2012年までの将来展望を発表していたが,その中でAshley Highfield(Director of New Media & Technology)が“Beyond Broadcast”構想を打ち上げた。具体的には,Webサイト上で"share", "find" , "play"を展開していきたいとする。MySpaceを意識している。 だが,"share"や "find" は,MySpaceやYahooが得意とする分野で,

  • メディア・パブ: NABとAd:Tech,ブログでチェック

    今週,ラスベガスでNAB2006,そしてサンフランシスコでAd:Tech2006が開催された。共に,旬のテーマをカバーしているイベントなので,Webには速報で溢れている。多すぎて困ってしまうくらいだ。 次のブログを見ておれば,大きなトレンドを把握できるはずだ。 NABについては,paidContent.orgの Archive for the 'NAB' Category やLost RemoteのNAB 2006 archivesが,よくまとめてくれている。 Ad:Techについては,ad:tech blogが良い。sf_06_sessionsなどのArchivesも見落とさないように。

  • Microsoft、次世代SNSを年内開始へ - ITサービスに関わる職業人の一言

    マイクロソフトが、Liveとは別に新しい試みをするようです。wallopという会社でSNSを試行するようです。Microsoft Researchで開発した次世代ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)関連技術のスピンオフをし、早期の商品化を目指すための会社のようです。年内にはサービスを開始するようです。で早速wallopに行きましたが、Wallop is temporarily down for maintenance.  Check back soon! とのことで、内容の確認ができません。 記事によると、「友人友人友人をベースにつながっていく、現在のSNSのサービスモデルを廃することが明らかにされている。新しく、ユーザーの交流に応じて、自動的にネットワークが構築・維持されていく独特のアルゴリズムを開発し、まるで実社会での交流を楽しむかのごとく、各ユーザーの個性を十分に表現