タグ

2006年2月24日のブックマーク (14件)

  • グーグル、ウェブサイト作成サービス「Page Creater」を公開 - CNET Japan

    Googleは2月23日、ブラウザ上でウェブサイトが作れるサービス「Page Creater」を公開した。Googleが実験中のサービスを公開するGoogle Labsからアクセスできる。 Page Createrは無料のオンラインツールで、Googleのアカウントを持つユーザーなら誰でも利用できる。ユーザー1人あたり100Mバイトの容量が割り当てられており、ウェブ上で直接タイトルや文を編集したり、画像をアップロードしたりすることが可能だ。サイトは英語版のみとなっているが、日語も入力できる。入力した内容は自動的に保存される。 作成したサイトのURLは、http://○○.googlepages.com/(○○の部分にGoogleのアカウント名が入る)となる。

    グーグル、ウェブサイト作成サービス「Page Creater」を公開 - CNET Japan
  • 窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第1回

    最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい

  • BIGLOBE、ブログサービスにSNS機能を追加

    NECは2月23日、同社が運営するインターネットサービス「BIGLOBE」で、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)機能を3月1日から提供すると発表した。BIGLOBEのブログサービス「ウェブリブログ」を強化し、コミュニティを作成したり、友人の一覧を登録しておくなどの機能を追加する。「mixi」など他のSNSが提供する主な機能を一通りそろえる形だ。 新機能は大きく3つ。1つ目は、複数のユーザーが集まって任意のコミュニティを作れる「サークル」機能。参加メンバーが継続的にコミュニケーションするための場で、サークルごとに独自のポータルが用意され、専用の画像掲示板を利用できる。サークルを一般に公開する/招待制にする/非公開にするなど、公開や参加の方法も自由に設定可能だ。 2つ目は、「プロフィールページ」の提供。自分のブログのトップページに、自己紹介や自分の画像、趣味の情報などを記述できる

    BIGLOBE、ブログサービスにSNS機能を追加
  • 「プログラミング言語はより抽象的になっていく」---C#の開発者が語る(2)

    MicrosoftTechnical FellowであるAnders Hejlsberg(アンダース・ハイルズバーグ)氏は,日経ソフトウエア誌の記者のインタビューに応じ,マイクロソフトの開発ツールVisual Studioや .NET Framework,プログラミング言語C#の今後について語った。 関連記事=「『次のC#では,データとオブジェクトのミスマッチを解消したい』---C#の開発者が語る(1)」 ---次世代の .NET FrameworkやC#が備えるようになる新機能は,開発者にどのような影響を与えると思いますか。成果物であるシステムにはどのような変革をもたらすと思いますか。 最終的には開発者の生産性がより高まればいいと思います。新機能によって,プログラムの抽象度が高まり,より宣言型言語(編集部注:Prologなどが代表格)に近くなってくると思います。今日のプログラミングで

    「プログラミング言語はより抽象的になっていく」---C#の開発者が語る(2)
  • リッチクライアントがSOAをのみこむとき - @IT

    最新トレンドやキーワードをわかりやすく解説 WCR Watch [9] リッチクライアントがSOAをのみこむとき @IT編集部 上島康夫 2006/2/24 標準技術だけで動くAjaxの登場で、急速な普及を見せるリッチクライアント。有償のプラグインを必要とするベンダ系リッチクライアントは劣勢に立たされている……と思いきや、意外にも有償リッチクライアント陣営も意気盛んである。そのカギとなるのは「プチSOA」だ。 リッチクライアントに企業ユーザーが期待するものは、Webアプリケーションとしてのバージョン管理のしやすさ、およびクライアント/サーバ型アプリケーション(以下、C/S)のリッチな操作性の両立であった。特定のプラグインに依存しないAjaxの登場は、Webメールや地図検索サービスなどのエンドユーザー向けアプリケーションでリッチクライアント化を加速させている。一方、コールセンターなどの企業内

  • @IT:.NET TIPS

    Tech TIPS(旧Windows TIPS)」では、WindowsクライアントやWindows Serverを中心に、クラウドサービスやAndroidスマートフォン/タブレット、iPhoneiPad(iOS)、Office、スクリプトなどの「テクノロジ」をビジネスシーンで活用するためのテクニックや基礎知識を解説しています。

    @IT:.NET TIPS
  • 進化のしかたも機能も異なるMPLSとイーサネットのそれぞれの道

    「特集:MPLSは何ができて何ができないのか」第1回「通信事業者間の接続を担う、MPLSの可能性と限界とは?」では、現状のMPLSは何ができて何ができないのかを説明した。今回は進化のしかたも機能も異なるMPLSとイーサネットのそれぞれの道をお伝えする。MPLSはMPLSですべてを実現することを目標に機能を進化させてきたが、イーサネットもイーサネットですべてを実現する方向を目指している。同じことを実現するためにMPLSとイーサネットで異なる機能が存在し始めてきているというが……。 融合し、戦うMPLSとイーサネット IP-VPNサービスと広域イーサネットサービス。日では通信事業者の提供するVPNサービスとして両方ともすっかりおなじみのサービスとなった。IPとイーサネットというVPNを提供するレイヤの根的な違いこそあれ、最近ではアクセス回線の種類や提供地域、価格帯などのサービスメニューは、

    進化のしかたも機能も異なるMPLSとイーサネットのそれぞれの道
  • XMLコンがWeb 2.0勉強会 「盛り上がりをどう受け止めれば」 - @IT

    2006/2/24 XMLコンソーシアムはWeb 2.0を企業の情報システムに活用することを検討する「Web 2.0勉強会」を3月3日に都内で開催する。同コンソーシアムでは「Web 2.0と呼ばれるインターネットにおける新しい技術やサービスを学び、企業情報システムに活用するための手がかりを探る」としている。 Web 2.0勉強会は、同コンソーシアムのセミナーと併催する。セミナーのテーマもWeb 2.0でタイトルは「Web2.0! この盛り上がりをどう受け止めればよいか?」。マーケティングや技術の観点からWeb 2.0を分析するセッションや、Web 2.0を意識した開発スタイル、Webサイト構築を紹介する。 Web 2.0勉強会はセミナー終了後に開催し、「Web2.0の現実的な有用性とエンタープライズシステムでの適用範囲」について議論するとしている。同コンソーシアムはこれまで「部会」を中心に

  • http://www.xmlconsortium.org/seminar/index.html

  • XBOX360ユーザーのSNSがオープン | gaming xbox360

  • プレイやんサイズの「M3-SD」が登場予定 - Panyawoさんのブログ

    Panyawoさんのブログ Weblog | Update | NDSをバックアップ | マジコン | GBA | NDS | PSP | GAME | 配布 | ひとこと | 出陣 | 購入物 |  My Profile goo ID panyawo 都道府県 愛知県 自己紹介 マジコンとゲームの 怪しい ニュースをお送りするよ ※雑誌等は事前に一報下さればご自由に. 難があった場合のみ返信します. 執筆依頼はすべてお断り. panyawo@goo.jp Pickup Entry NintendoDSのゲームをバックアップしてみる NintendoDSファームウェアのバージョンを簡単に調べる方法 DSマジコンのバッテリーの持ちを比較してみた WLI-U2-KG54をWi-Fiコネクションに対応させる Wi-Fiコネクションで使える無

  • Cellプログラマを支援する「Octopiler」--概要がまもなく明らかに

    IBMは「Octopiler」プロジェクトを通じて、「Cell」チップ用のプログラムに取り組む開発者らを支援する計画だ。 1基のセントラルプロセッシングコアと8基の特殊用途向けエンジンを搭載し、PLAYSTATION 3や高品位テレビ(HDTV)に用いられるCellチップ用にプログラムを開発するのは容易ではない。Octopilerはこうした状況を変えるためのプロジェクトだ。IBM Researchは同プロジェクトに関するチュートリアルを3月に開催し、概要を説明する。同プロジェクトのソフトウェア開発ツールOctopilerは、人間が記述した1のプログラムを、Cell上のさまざまなコアで同時に実行される複数のプログラムへと変換するものだ。 IlluminataのアナリストGordon Haffは、「Cell用のプログラミングは比較的難しい」と述べ、その理由として、特定のプログラムを、個々のコ

    Cellプログラマを支援する「Octopiler」--概要がまもなく明らかに
  • メディア・パブ: Google対 Yahoo対,Micrsoft,社員一人当たりのWall Street価値とは

    GoogleYahooMicrosoftの3大ネット企業を調べていたときに,次のようなブログに出くわした。Gabor's Blogと称するブログが,3社の社員数推移と,社員一人当たりのWall Street Valueをはじいていたので,とりあえずメモを。 現在の社員数は,Microsoftが約6万5000人,Yahooが約1万人,Googleが6000人弱である。社員数規模で比べると,MicrosoftYahooの6倍,Googleの11倍もの社員を抱えている。Microsoftがいかに重たい会社になっているかがわかる。だが最近の社員の増えかたは全く逆になる。最近の2年間における,社員数の年間増加率は,Googleが100%,Yahooが34%,Microsoftが10%となる。 ここで,社員一人当たりのWall Street Valueを計算している。これは株価時価総額を社員数で

  • MS研究機関がオンライン広告研究の新プロジェクトを続々と立ち上げ

    Microsoftは同社の研究機関であるMicrosoft Research(MSR)とMSNを協力させることで、オンライン市場の新たな傾向を見極め、同社のオンラインサービスに速やかに組み込める技術革新に注力している。 Microsoft Research(MSR)とMSNの共同研究では、急成長中のオンライン広告市場におけるシェアの拡大、検索エンジンMSN Searchの強化、新たなオンラインサービスのアイデア創出に重点が置かれる。Microsoftの研究機関であるMSRでは通常、純粋なコンピュータ科学の研究が行われているが、今回の一連の共同研究プロジェクトMicrosoftのオンラインサービスに速やかに組み込めるような技術革新に注力する。 オンライン広告と検索に照準 オンラインサービスの機能の面でも、売上高の面でも、何年も前からGoogleなどの競合他社に遅れを取ってきたMicroso

    MS研究機関がオンライン広告研究の新プロジェクトを続々と立ち上げ