タグ

2006年3月30日のブックマーク (7件)

  • ITpro Watcher - Enterprise 2.0

    Web2.0分野の知識源と調べ方 [2007年03月19日] WebAPIの調べ方や選び方がわからない人が多い,という指摘を受けました。確かにそれはその通りだろうと思います。言語の違いといった問題ではなく,検索エンジンの精度の問題などがあるでしょう。そこで,筆者がよく使っているWeb2.0分野の情報サイトをご紹介します。 シリコンバレーで感じた「Webの中心」の移動 [2007年03月15日] 1カ月ほど前のことになりますが,2月15日から4泊でシリコンバレーに滞在してきてました。現地を視察する中で,Web2.0時代の到来とともにこれまで東海岸で決められてきた規格中心のWebの主導権が西海岸に移りつつあるのではないかと感じました。 2007年,Web2.0とEnterpriseの「融合」を読む(3) [2007年01月17日] 今回は「超短納期,低コストの企業情報システム」という市場

  • [GDC 06] プレステ3は「箱」を越えてどこへいくのか?― SCEフィル・ハリソン氏基調講演:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/03/29

    [GDC 06] プレステ3は「箱」を越えてどこへいくのか?― SCEフィル・ハリソン氏基調講演 3月29日 SCEワールドワイド・スタジオ社長 フィル・ハリソン氏 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のワールドワイド・スタジオ社長、フィル・ハリソン氏は、米サンノゼで開催されたGame Deveropers Conference(GDC)会場で「PlayStation 3: Beyond the Box」と題した基調講演を行った。 ハリソン氏の講演内容は、端的にまとめれば3月15日にSCEの久夛良木健社長が日で発表した「PS Business Briefing 2006 March」の内容をなぞるものだ。しかしタイトルの発表をはじめ、いくつかの新しいトピックも盛り込まれていた。ここでは整理の意味も含めて、基調講演全体の概要をレポートしたい。 まず発売中のPS2については

  • 携帯の世界における「世界観」「検索」の意義とは――KDDI高橋誠氏に聞く(後編)

    矢継ぎ早に新たなコンテンツメディアサービスを投入し、この分野での地歩を固めるau。その範囲は音楽などエンタテイメント分野から、eコマース、GPSナビゲーションによる実用分野まで幅広い。同社のコンテンツメディア戦略について、KDDIコンテンツメディア部長の高橋誠氏に聞いていく。 音楽だけにとどまらないLISMOの世界観 LISMO(1月19日の記事参照)は音楽から打ち出された「コンテンツのFMC」(高橋氏)であり、そこが大きな軸であることは間違いない。しかし、高橋氏はLISMOの概念は音楽だけに縛られるものではないと話す。そのひとつの例としてあげられたのが、クリップキャスティング型の映像配信「EZチャンネル」(2003年10月22日の記事参照)と、将来のLISMOの関係だ。 「現在、EZチャンネルは携帯電話インフラで配信していて、これはこれで発展していきます。ただ将来的に(LISMOの音楽

    携帯の世界における「世界観」「検索」の意義とは――KDDI高橋誠氏に聞く(後編)
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第6回は、開発方法の整備やスパイラルモデルなど、前回に続きさまざまな問題がある要求仕様フェーズの対処法について解説します。

  • Ruby on Railsのトレーニング開始、まつもとゆきひろ氏擁するNaCl ― @IT

    2006/3/30 ネットワーク応用通信研究所(NaCl)は3月29日、Webアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」のトレーニングプログラムを5月に開催すると発表した。NaClはRuby開発者として有名なまつもとゆきひろ氏を擁する企業。Rubyの開発実績では随一としていて、Ruby開発で培ったノウハウをトレーニングで提供する。 Ruby on Railsはオブジェクト指向のスクリプト言語Rubyをベースにしたフレームワーク。デンマーク在住で、37singals社に所属するDavid Heinemeier Hansson氏が開発した。データベースに連動するWebアプリケーションを高い開発効率で構築できるとして注目を集めている[参考記事(1)(2)]。 トレーニングプログラムは5月9日~11日の3日間。東京・秋葉原のFJBエージェントで開催する。Rubyやデータベースの

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • コーチングで強いチームを作る - @IT自分戦略研究所

    コーチングやファシリテーションは、IT業界でも積極的に取り上げ、活用している企業や個人も多い。そこで連載では、コーチングやファシリテーションなどのヒューマンスキルを活用している人を取り上げ、その事例を紹介していく。 今回は、インターネット総合サービス企業に勤務する中川朋子さん(33歳)が取り組んだ事例を紹介します。 中川さんは、同社の20~30代メンバーを対象に「強いチームづくり」を目指して、コーチングを導入しました。 コーチングは、“人が来持っている能力や可能性を最大限に発揮させることをサポートするシステム”で、対話を重視する質問型のコミュニケーションであることが特徴です。自ら考え、自ら行動する自律型人材を育成するためのアプローチとして、ここ数年、注目されています。 中川朋子氏のプロフィール:1972年生まれ。教育行政の取材記者や人文系の書籍編集などを経て、2003年よりインターネッ