タグ

2006年5月19日のブックマーク (12件)

  • Google vs MS その2 - ITサービスに関わる職業人の一言

    Googleは先ごろ、MSの次期新OSの検索ボックスについて、特定エンジンからのウェブ検索を実行するよう設定されており、公平性に欠けると主張していたが、米国政府は問題はないという判断をしたようです。 WindowsのBootの画面の変更等でも同じような訴訟が行われ、MSが和解したが、同じような問題がこの検索boxで起きたようですね。 今回は、検索ボックスのインプリメンテーションはユーザー(とコンピュータメーカー)のデフォルト設定を尊重しており、変更も容易に可能であるため問題は無いと判断したようです。でもデフォルトの設定はなかなかみんな変えないので、事実上Googleには不利ですね。よっぽど使いづらくないと.... TITLE:Vistaの検索機能、米司法省が公正と判断--グーグルの懸念、妥当と認められず - CNET Japan URL:http://japan.cnet.com/news

    Google vs MS その2 - ITサービスに関わる職業人の一言
  • AdobeがAjaxのフレームワーク「Spry」プレビュー版をリリース | スラド

    Yahoo!ではYahoo! User Interface Library [yahoo.com]というものを以前から配っていて、個人的には重宝しています。最近メニューやダイアログ、自動補完といったものが拡充されてさらにいい感じになりました。 以前Googleの人が「Yahoo!と違ってうち(Google)はデベロッパの人たちに対して公開してるAPIも少ないし、あんまメンテしてないんだよねぇ」と言ってたので、逆にYahoo!はそこら(Yahoo! Developer Network [yahoo.com])でも差別化を図りたいのかもしれません。ちなみにこれ、BSDライセンスです。 これくらいならソース書く方もずいぶん楽だなぁという感想を持ったのですが、Adobeはさらに抽象度の高いところで攻めてくるんですね。エントリユーザ向けというか、DreamWeaverにすぐに入れられるようなコンポー

  • Firefox Extension等 個人的まとめ - 等速ナブラ

    −−−追記 11.18.2006この元エントリは現在(11/18/06)から半年前のものでボク自身のAdd-onも結構変わったし、あとなによりFirefoxが2.0へメジャーバージョンアップしてからまだ一ヶ月も経ってないという状況なので、下記したいくつかの拡張はまだ2.0に対応していないはず。ひとまずここら辺でも見てその他捕捉しておくと良いかも。ニュースサイトを作りたい人のためのFirefox2用各種設定リスト - GIGAZINE譛晞。疲律險? - Firefox 1.5 縺九i 2.0 縺ク遘サ陦後@縺滄圀縺ォ蠖ケ縺ォ遶九▽縺九b縺励l縺ェ縺?險ュ螳壹→縺?−−− 追記終了 −−−− Internet Explorer 7 ベータ 2 日語版を使ってみました - GIGAZINEIE7の日語版がβ2で登場して、やった!これでIEもタブ化だね!といったところだけど、3,4年スレイプニ

  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget

    Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win

    Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 弱いんじゃない、力がないだけだ : 404 Blog Not Found

    2006年05月17日14:30 カテゴリPsychoengineeringValue 2.0 弱いんじゃない、力がないだけだ ああ、なんておいしいTB。 返信したい点が二つあるので、Entryを分けます。 CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:匿名性は(いわゆる)弱者だけの特権ではない それでもなお、ぼくは匿名性を弁護する側に立っていたいと思ってしまうのは、たぶんぼくは「人間なんて、みんな同じ程度に弱者だ」と信じてるからだろうな。 まず一つは、「弱者」というもの。 この「弱者」という奴です。 私が思っているのは、実は人間そのものに強弱はないのではないか、といこと。 違うのは、「力」の有無と強弱。 「なんだ、力があるのが強者で、力がないものが弱者じゃん」というなかれ。「強者」「弱者」という場合、それは「埋め込まれた」(embedded;

    弱いんじゃない、力がないだけだ : 404 Blog Not Found
  • YAPC::Asia::2006 vids are now online! : 404 Blog Not Found

    2006年05月17日02:20 カテゴリYAPC::Asia YAPC::Asia::2006 vids are now online! 忘れた頃に絶妙のタイミング。 YAPC::Asia 2006 Tokyo (Japanese) - YAPC::Asia のビデオを公開しました おまたせしました。YAPC::Asia 2006 で撮影したビデオを QuickTime フォーマットで公開しました。 Internet Archive (archive.org) からダウンロードできます。 手前味噌ながら、お宝映像満載です。 k.daibaさんはじめ、関係各位ありがとうございました。 Random Quotes: Damian: Perl5 source code is scary. Are you scared, Larry? Larry: I'm not scared enough.

    YAPC::Asia::2006 vids are now online! : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - "Hello, world!"から始めたくない人は

    2006年05月18日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages "Hello, world!"から始めたくない人は - 書評 - Perl Cookbook この答えもまたPerlらしく、"More than One Book to Read"なのだが、すでに他のLightweight Languagesをある程度知っているという人ならこちらだろう。 Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] F's Garage:Perlを勉強する順番Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法に書いてある、以下のから、まずはこれは読んでおけというオススメのがあったら教えてくださいってのと、読む順番がよくわからんので教えてください。 以前にも何度か紹介したのだが、単体で

    404 Blog Not Found:perl - "Hello, world!"から始めたくない人は
  • 発熱地帯: YouTubeの成長と外からつながる重要性

    動画共有サイト「YouTube」、日から212万人が訪問--利用率は米国内に匹敵 YouTubeの成長がすさまじいです。2005年12月には約20万人だった日からのユーザーが2006年3月には200万人以上。海外サイトにも関わらず、ここまで短期間に利用者が増えたのはやはり2ch、ブログ、SNSからリンクが張れるからでしょうね。読者はリンクをクリックすれば、目的の動画に確実にリーチできるので、たとえ海外サイトでも言葉の問題は起きません。URLのコピー&ペーストで済むので、口コミで広がるスピードも高速です。 そういえば、ブログが流行り始めた頃に言われたことですが、ブログはRSS云々よりも記事ごとにparmalinkが作られ、リンクを張れるのが便利です。個人サイトの時代には、管理人が新しい記事を掲載するには、トップページに最新の記事を書き足し、古い記事を過去ログページに移動させていました。面

  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • m4i::diary - livedoor Reader で EntryFullText

    Plagger Conference #1 に行ってきたけど、ノートPCもテトリスDSも無いので家で一人Hackathonした。 Perl難しい!とか思いつつやってたら結局Greasemonkeyスクリプトになってしまった。Plagger関係ないし、中途半端で全く役に立たないネタスクリプトに。ほとんどの場合、p -> o や v の方が便利です。 livedoor Reader with EntryFullText e でアクティブになってる記事を取得して表示します。 CNETでしか確認していません。他はほとんどうまく行きそうにないので怖くて試してません。 feed の URL が必要なんだけど、それを取得するAPIとか見つけられなかった。なので discover したり rel="self" 見たりひどい実装になってます。 http://plagger.org/trac/browser/

    m4i::diary - livedoor Reader で EntryFullText
  • IBM : The future of HTML, Part 1: WHATWG

    ワークプレイスを最適化し、虎ノ門に社を移転 日IBMは、2024年1月に、虎ノ門・神谷町エリアに事業所を新設し、そこに社を移転します。 ニュースリリース watsonx Graniteモデル・シリーズ、IBM watsonxモデル向けお客様保障の提供開始を発表 IBM TechXchange Conference Japan(2023年10月31日~11月1日) 無料評価版:エンタープライズ・グレードのAIモデルを構築 無料評価版:あらゆるデータを対象に、AIワークロードを拡張 SPSS Statisticsの年間サブスクリプション選択で10%割引 ストレージの構成比較から見積までを簡単に

    IBM : The future of HTML, Part 1: WHATWG