タグ

ブックマーク / ameblo.jp/usami (6)

  • 『『技術トレンドから見たWEB2.0』』

    CAのリリースにもあった「渋谷で学ぶネット広告」の講師として http://www.cyberagent.co.jp/training/ 『技術トレンドから見たWEB2.0』というお題で講師をやることになり、 先日、その準備の一環として、まずはグループ社員向けに そのテーマで講演をやってきました。 最初は正直あまり乗り気じゃなかったのですが(苦笑)、 今回は自分自身にとっても新しいスタイルでのプレゼンを やることで途中からかなり力入れてつくってみました。 結局、総ページ数200枚以上のプレゼン資料に。 といっても、高橋メソッド というか、sxip identityのプレゼン のように、インパクト重視ですが。 ちなみにsxip identityのプレゼンは、今年のEtechに行ったときに 生で聞いたものでもあるのですが、超絶です。 このパターンは結構今年は増えそうな予感。 で、プレ講義につい

    『『技術トレンドから見たWEB2.0』』
  • 『SNSについての本を書きました!』

    4月中ごろから書き始めたSNSについてのを共著で書いていたのですが ようやく完成しました。 斉藤 徹, 的場 大輔, 藤井 達人, 川井 拓也, 猪川 知紀, 宇佐美 進典, 在賀 耕平, 宮澤 弦, 伊藤 靖 SNSビジネス・ガイド Web2.0で変わる顧客マーケティングのルール ちょっと画像大きすぎ?(笑) 最初は共著だし、書く部分は自分の仕事とも関係しているから大丈夫だろうと 安請け合いして引き受けたのですが、ブログと違って 気軽に書くわけじゃないし、期間も短くて思った以上に大変でした。 最初に編集者の方と打ち合わせしたのが4/13。そこで 企画の概要を聞いて、実際にすぐに準備を始めて約3週間で 第一稿を仕上げたのですが、特に第一稿提出期限の5/3の 直前1週間はほんと死ぬ思いでした。 こんなに文章を書くのが大変だとは思わなかった。 ちなみに最近ブログの更新頻度が落ちたのはそのせい

    『SNSについての本を書きました!』
    swordheart
    swordheart 2006/06/16
    book, sns
  • 『ネット系ラボのまとめと考察』

    【4/17】駅探ラボを追加しました。 【4/18】ウェブリラボ、マピオンラボを追加しました。 【5/10】マイクロソフト、http://ideas.live.com/ を追加しました。 ****************************************************** 昨年末に一度ラボの動きについてはまとめましたが、 http://ameblo.jp/usami/entry-10006730134.html また新しくラボを作ったところや、5月にNILSでラボについての パネルディスカッションのモデレーターをやるため、 備忘記録としてのメモ。 ■ここ最近のネット企業のラボの動きについて 今年に入ってからも、続々とネット企業においてラボを創る動きが 続いています。 サイバーエージェントのような大手ネット企業だけではなく、 はてなGREEといった新興ネット企業も作り

    『ネット系ラボのまとめと考察』
  • ソーシャルブックマークサービス一覧と考察|神泉で働く社長のblog

    【2007/2/10】 実はこのブログの検索キーワードを見ていたらトップが 「ソーシャルブックマーク 比較」でした。 半年以上前の記事にも関わらず結構多くの人が見に来て くれているみたいなので最近の動向を踏まえて更新します。 ただあまりにも冗長になってしまうのでこちらで再度 とりまとめました。 ソーシャルブックマークサービス一覧と考察(その2) http://ameblo.jp/usami/entry-10025433945.html 【2006/6/20】 総ブックマーク数と総URLを混同していたので下記の数値を修正。 【2006/6/14】 前回調査から約1ヶ月。この一ヶ月間の間にもニフティやエキサイトから http://clip.nifty.com/ http://linkpost.news.excite.co.jp/ 新しくソーシャルブックマークサービスがリリースされて、ますます

    ソーシャルブックマークサービス一覧と考察|神泉で働く社長のblog
  • 『JANESでの講演会』

    今日は、泉ガーデンでJANESの講演会とパネルディスカッションに 行ってきました。 今回の僕の話す講演のテーマは、ズバリ「Web2.0サービスのつくりかた」。 ちょっとやり過ぎかなと思いながらも、思い切ってこんなタイトルに したのですが、会場は満員御礼状態。立ち見まででるぐらいでした。 今回話した概要はこちら。 1.ネット系企業のラボの分類 -ラボの分類 2.ECナビラボ -設立の背景 -開発方法 -サービスの紹介 3.Web2.0サービスのつくりかた -ラボでの開発の特徴 -開発時の注意事項 -合宿メソッド ラボの分類から始まって、 ラボの概要と今まで開発してきたソーシャルブックマークサービスの ECナビ人気ニュース や、ソーシャルショッピングのECナビリスト の 紹介をして、あとは実際にECナビでどのように最近の新しいサービスの 開発をしてきたのかというエッセンスを話してきました。 ■

    『JANESでの講演会』
  • 『mixiとGREEの差』

    最近、会社説明会で毎回、参加している学生に対して mixiとGREEを使っている人の数を聞いている。 驚いたことにmixiは8-9割くらい。 GREEは1-2割くらい。 圧倒的に学生層にとってはmixi利用者が多い。 就職活動中に更にこの傾向が強まりお互いに マイミク依頼をしあってネットワークが拡がって いくんだと思う。 mixiは利用者数300万人突破のニュース が出たように、 ますますこの両者の差が開いているような気がする。 実際alexaを見ると差は明らか。 http://www.alexa.com/data/details/traffic_details?&range=2y&size=large&compare_sites=gree.jp&y=r&url=mixi.jp この差がなんで生まれたのか。 両方のサービスともほとんど初日から使い始めている一人として そして笠原君も田中君も

    『mixiとGREEの差』
  • 1