タグ

JavaScriptとprototype.jsに関するswordheartのブックマーク (4)

  • Yahoo!オークションのWebサービスのサンプル: Web2.0ノート

    Yahoo!オークションのWebサービスが使えるので、サンプルプログラムを作りました。 一番簡単な、カテゴリー一覧の取得と表示です。 https://web2note.up.seesaa.net/sample/yahoo_auction.html (直接Yahooに接続するので、ローカルに保存して、IEで開く必要があります。) Prototypeは便利ですね。これがなければ、こんなに簡単に出来なかったです。 特に、子要素をループで処理する時や、イベントの追加方法など、使い勝手がよいです。 一方、結果を画面に表示するためのDOMの操作は面倒ですね。この部分を簡単に出来る方法やライブラリがあれば、どなたか教えて下さい。 JavaScriptはセキュリティ上の理由でJavaScriptが置かれたサーバ以外と通信できないというのが、今回よく分かりました。CGIとの連携が必要ですね。 加えて、Aja

  • IT戦記 - Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #02

    社内の勉強会の資料をここに公開していきます。社内の人も社外の人も読んでください。 ※ターゲットは JavaScript は書いたことない、オブジェクト指向言語プログラマ。 ※信念は「教わるのではなく、必死に着いていきませう」 今週はかなりハードボイルドで全身タイツのような忙しさなので、みんなが春を分けて楽しんでいたり、香港に行って楽しんでいる間にせこせこ資料を作っています。 はぁ。 Section 00 Prototype.js の前に JavaScript と DOM とイベントの概要 HTML は読み込まれた後、すべての情報が JavaScript のオブジェクトに変換される。 イメージ的にはこんな感じ <html> <head> <title>タイトル</title> </head> <body> : : </body> </html>↓↓↓ var document = { doc

    IT戦記 - Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #02
  • WEB+DB PRESS Vol.31 で prototype.js の記事を執筆しました - naoyaのはてなダイアリー

    WEB+DB PRESS Vol.31 に prototype.js の記事を執筆しました。 Ajaxというキーワードが与えられたことで、JavaScriptでユーザビリティの高いサイトを構築しようという流れが出ています。もともと枯れた技術であったこともあり、蓄積されたさまざまなノウハウを活かしたライブラリやフレームワークなどの環境が急速に整いつつあります。特集では、こうしたAjaxに関する最新の開発手法や環境について、言語別の現状も踏まえつつ解説をしていきます。 prototype.js を使って Ajax のコードを書くのをゴールに、まずは Ajax のおさらいに始まって、JavaScript の OO、prototype.js を使った Class-Style OO を解説して、締めに prototype.js による Ajax アプリケーションについて解説してみました。僕が担当し

    WEB+DB PRESS Vol.31 で prototype.js の記事を執筆しました - naoyaのはてなダイアリー
  • prototype.js ってなに?の巻 - こども(てれび)

    追記 2005-08-23 Using prototype.js v1.5.0 リファレンスがあったみたい。これを読んだ方がはるかに有益です。あー書くんじゃなかった。 はてなの人気者 id:naoya が「prototype.js でデザインパターン」というのをやってるんだけど、prototype.js の説明をしてくれなくて困る。前から「Rails の prototype.js は便利だ」というのを目にすることがあったので、ちょうどいい機会だってことで調べた。 http://prototype.conio.net/ ドキュメントが全然ない。ないこたないと思うのでご存知の方は教えてください。しょうがないのでコードを読むことに。 http://dev.conio.net/repos/prototype/src/ ここのを順次読みます。 base.js http://dev.conio.net

    prototype.js ってなに?の巻 - こども(てれび)
  • 1