タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ietfに関するswordheartのブックマーク (3)

  • IETFフォーラム・ジャパン2006 インターネットとは何か、次世代に向けての心構え

    Prev / Next / /home/pochi/ChangeLog IETFフォーラム・ジャパン2006 インターネットとは何か、次世代に向けての心構え[イベント][internet] 村井純による講演。 ネットワークエンジニアってやっぱり素敵な仕事だよなあ、 と思ったよ。 日のインターネットのトップが村井純であるというのは、 すごく幸せなことなんだろうな。 ○インターネットもはや社会インフラ - 経済 - 安全 - 教育 の社会インフラ。 生活に必要不可欠のものになっている。 もはや、おれたちのためのインターネットではなく、 みんなのためのインターネットになった。 インターネットエンジニアは専門家として責任がある。 ○インターネットとは何なのか - Art and Intelligence の基盤。 - New Intelligence を産み出すもの - Degital Comm

  • IETFフォーラム・ジャパン2006 パネルセッション

    第1回目のイベントがあったので後半だけ聞いてきた。 IETFフォーラムジャパン lhttp://ietf-forum.jp/ 「inter-sector coordination とは」と題して、 セクタ間の断絶をどうするか、ということについて、 パネルディスカッション。 これがすごく面白くかった。 昔は、インターネットを使ってた人といえば、 そのまま作る人であり、運用する人だった。 でも、インターネットをみんなが使うようになってくるにつれ、 作る人、運用する人、使う人が分離してしまって、 さらにその中もどんどん細分化されてきてしまっている。 なんとか橋渡しをしないと、という内容。 以下はメモ。 ○セクターの種類 切口は沢山ありそう。 まずは関わり方、という分類。 技術方面だけとっても以下のセクターによって、 考え方が違ってくるし、コミュニティも違う。 - 運用に関わる人 - 技術標準化に

  • IETFフォーラム - maemのサイバー独り言

    IETFフォーラム http://ietf-forum.jp/ というものが立ち上がり、第一回ミーティングが4月27日の午後に開催されます。 もともとは、IAjapan/JPNIC共催といった感じで開催していたIETF報告会というものがありましたが、これを発展させた形で作り直すという作業だったようです。途中からお話を伺い、関わるようになりました。立場微妙なんですけど、JPNICというより、JANOG運営委員の顔をして関わっています。 走りながら考えるという感じで、まずは一回やってみるというところですが、登壇者の顔ぶれはちゃんとしてます。(僕もいますけどね。:-p ) このフォーラムの発足を提唱した高橋 徹さんのお考えは http://ietf-forum.jp/outline.html で参照できますが、崇高なものです。 技術開発にしても、標準化にしても、あるいは運用コーディネーションやガ

    IETFフォーラム - maemのサイバー独り言
  • 1