2012年10月8日のブックマーク (2件)

  • 被災地外へ復興予算、大臣も「いかがなものか」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野復興相は7日のNHKの番組で、東日大震災復興予算の被災地以外での使用を問題視する声があることに関し、「私から見ても、いかがなものかというものもないわけではない。きちんと精査し、来年度予算以降はできるだけ被災地に特化した予算をつくることが必要だ」と述べた。 今後は可能な限り被災地に限定して復興予算を使っていく考えを示したものだ。 政府は、復興予算として2011~15年度の5年間で少なくとも19兆円を見込んでいる。平野氏は、「すでにフェーズ(局面)は変わった。日の経済は当初想定された衝撃からは脱し、復興予算として計上する必要はなくなった。防災の予算も、額をどこまで限定するかという問題が出てくる」と指摘した。

    syaki
    syaki 2012/10/08
    「私から見ても、いかがなものかというものもないわけではない」国民から見れば、速やかに断固たる処置を取らねばならないと思うけどな
  • 麻生元首相の訪韓にネット大興奮 「秘密兵器登場」「頑張れ閣下」、一部で失望も - ライブドアニュース

    自民党の元首相が韓国を訪問し、李明博大統領と2012年10月8日会談することとなった。8月の日韓関係悪化以来、正式な形で日政治家が大統領と会うのはこれが初めてで、日韓関係改善の糸口を探ると見られる。 このニュースに盛り上がっているのは、麻生びいきの多い一部ネットユーザーたちだ。「麻生ならなんとかしてくれる」「頑張れ閣下!」と、早くも過大とも見える期待が集まっている。 日韓協力委員会会長代行としての訪問麻生元首相は日韓の政治家や財界人などで作る日韓協力委員会の会長代行を務めており、今回は同委員会の合同総会に出席するため韓国を訪問する。総会では野田佳彦首相、玄葉光一郎外相からのメッセージも披露される予定だ。 それにしても、現在は野党の一議員に過ぎないはずの麻生元首相に、なぜこうも注目が集まるのか。背景には、民主党政権の外交政策への失望感がある。竹島・慰安婦問題をめぐる韓国との対立はこう着状

    麻生元首相の訪韓にネット大興奮 「秘密兵器登場」「頑張れ閣下」、一部で失望も - ライブドアニュース
    syaki
    syaki 2012/10/08
    自著『とてつもない国日本』の中で、麻生氏は韓国と上手くやらないといけないと言っているから当然。ただ、時代が変わった今、どうするのか