タグ

ブックマーク / www.tokumaru.org (3)

  • 自作コンパイラの部屋

    オブジェクト指向言語としてのJavaScript(2007/09/17更新) Web Application Security(WAS)に関する話題(2008/06/02更新) ockeghemの日記(はてなダイアリー) 2008-02-26 セキュリティの常識・非常識 パスワードの定期変更は「神話」なのか? 2008-01-27 45歳からのプログラミングこそ至上の悦楽 わーい \(^o^)/ PL/0を JS で書いたよー! 2008-01-07 これはMITMですか 2007-12-05 クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり(2) クイズ:XSSとCSRFはどこにありますか? 2007-12-03 クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり XSSはブラウザ上でスクリプトが動き、CSRFはサーバー上でスクリプトが動く 2007-12-01

  • PHP以外では: 既にあたり前になりつつある文字エンコーディングバリデーション - 徳丸浩の日記(2009-09-14)

    _既にあたり前になりつつある文字エンコーディングバリデーション 大垣靖男さんの日記「何故かあたり前にならない文字エンコーディングバリデーション」に端を発して、入力データなどの文字エンコーディングの妥当性チェックをどう行うかが議論になっています。チェック自体が必要であることは皆さん同意のようですが、 チェック担当はアプリケーションか、基盤ソフト(言語、フレームワークなど)か 入力・処理・出力のどこでチェックするのか という点で、さまざまな意見が寄せられています。大垣さん自身は、アプリケーションが入力時点でチェックすべきと主張されています。これに対して、いや基盤ソフトでチェックすべきだとか、文字列を「使うとき」にチェックすべきだという意見が出ています。 たとえば、id:ikepyonの日記「[セキュリティ]何故かあたり前にならない文字エンコーディングバリデーション」では、このチェックは基盤ソフ

  • i-mode2.0セキュリティの検討: 携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによる「かんたんログイン」なりすましの可能性 - 徳丸浩の日記(2009-08-05)

    _携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによる「かんたんログイン」なりすましの可能性 このエントリでは、携帯電話のブラウザに搭載されたJavaScriptと、WebサイトのXSSの組み合わせにより、いわゆる「かんたんログイン」に対する不正ログインの可能性について検討する。 5月28にはてなダイアリーに書いた日記「i-mode2.0は前途多難」にて、今年のNTTドコモの夏モデルP-07AにてJavaScript機能が利用停止されたことを指摘した。同日付のNTTドコモ社のリリースによると、「ソフトウェア更新に伴い、高度化した機能の一部をご利用いただけなくなっていますが、再びご利用いただけるよう速やかに対処いたします」とあったが、それ以来2ヶ月以上が経つものの、未だにJavaScript機能は利用できない状態のままだ。 実は、NTTドコモ社が慌てふためいてJavaScript機能を急遽停止

  • 1