ブックマーク / markethack.net (40)

  • 探し求める事はムダか? 『アルケミスト 夢を旅した少年』 : Market Hack

    アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア) クチコミを見る ★★★★☆(評者)広瀬隆雄 このは20代前半のうちに読んでおきたいです。 『アルケミスト 夢を旅した少年』は所謂、「投資」ではありません。 このの主題は自分の夢を追求するというリスク・テーキングの行為に置かれています。 そのリスク・テーキングこそが「自分自身に対する投資に他ならない」という意味ではこのは「究極の投資」なのかも知れません。 実際、僕がこのを手に取るキッカケになったのは著名な投資家、マーク・ファーバーが彼のニュースレター、『グルーム・ブーム&ドゥーム・レポート』の中で強く推奨したからです。 僕がその勧めに従ってこのを読んだのはかれこれ15年くらい前です。 一読してマーク・ファーバーがなぜこのを好きか、僕には納得できました。 なぜならこのの主人公は常に「冒険するか、諦めるか」の選択

    探し求める事はムダか? 『アルケミスト 夢を旅した少年』 : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/25
  • 突破口 ウォール街が総攻撃に出る時 : Market Hack

    僕は投資銀行に勤めていた時代に幾つものコミットメント・ミーティングに出席しました。 コミットメント・ミーティングとは或る案件を引受けるかどうかの決断を下す会議です。 ディールが売れ残ると投資銀行のバランスシートを危険に晒します。また会社の名声に傷がつきます。だからコミットメント・ミーティングはいつも緊張が走ります。 その中でもとりわけ難しいのが相場環境が暗転し、IPOのウインドウが閉じてしまった後で、なんとかディールを再開する第一号の案件です。 閉じている扉を蹴破って値決めに持ち込むわけですから、勢いのある案件でなくてはいけません。 このためIPOウインドウの再開を狙う最初のディールには手持ちの駒のうち最高の案件をぶつけるというのがウォール街の常識になっています。 第一号案件はグルーポン(ティッカー:GRPN)になりました。 主幹事のモルガンスタンレーだけではなく、ウォール街中が悲壮な決意

    突破口 ウォール街が総攻撃に出る時 : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/22
  • 9-9-9プランで大ブレイク中の次期共和党大統領立候補者ハーマン・ケインとは : Market Hack

    来年の大統領選挙が近づくアメリカですが、共和党の大統領候補を絞り込む一環として先日行われた共和党討論会でハーマン・ケインがウケを取り、大ブレイク中です。 最新のウォールストリート・ジャーナル/NBC投票意向調査ではハーマン・ケインの支持率が27%で第1位となり、ミット・ロムニー(23%)、リック・ペリー(16%)を上回りました。 ハーマン・ケインが注目を集めている理由は「9-9-9プラン」という奇抜な税制を提唱しているからです。 9-9-9とは連邦所得税、法人税、消費税を全て9%にしよう!という案です。 今日の連邦所得税の最高税率が35%、法人税が35%であることを考えればこれは大胆な減税となります。 一見、連邦政府の税収が激減しかねない、危険な提案のように思われるのですが、実際は裕福層はいろいろな税金の抜け道があり、まじめに税金を払っている人は少ないです。税率を極めてシンプルにしてしまう

    9-9-9プランで大ブレイク中の次期共和党大統領立候補者ハーマン・ケインとは : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/13
  • インスティチューショナル・インベスター誌の全米調査チーム・ランキングが発表された : Market Hack

    証券のビジネスはコンテンツ・ビジネスです。 証券会社は高給でバンカーやセールスマンを雇っているほかハイテク・トレーディングを支えるITインフラストラクチャに莫大な固定費を払っています。 それらの経営資産をフル稼働させるためには「運を天に任せる」式に相場の材料が出るのを受動的に待っていたのではダメです。 なぜなら手持無沙汰になっている瞬間、瞬間がお金をドブに捨てているのと同じになってしまうからです。 投資銀行が自前のアナリストを雇い、常に投資コミュニティに対して意見を発し、商いを刺激し、ビジネス・オポチュニティを創造するのはこのためです。 よく「証券アナリストは当たらない」とか「ランキングはナンセンスだ」とか言う人がいますが、その人たちは証券のビジネスの質を知りません。 証券のビジネスの質はP&Gの洗剤のテレビCMと同じです。 プロクター&ギャンブルは「最近、消費者はテレビよりFaceb

    インスティチューショナル・インベスター誌の全米調査チーム・ランキングが発表された : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/12
  • Simple isn’t easy. シンプルはカンタンではない アップルの凄さは凡人にはわからない  : Market Hack

    今日はいつもと趣を変えてデザインの話をします。 消費者はある製品を手に持った瞬間にそのクウォリティーの高さをたちどころに了解します。 iPhoneをすっぽり掌につつんだだけで、パワー・スウィッチをONにするまでもなくその高級感や完成度の高さを実感するわけです。 しかもデザインはスッキリしてごてごて余分なものはありません。 これは何でもないことのように思うかもしれませんが、実はとても難しいことなのです。 ハリウッドに君臨したファッショナブルなセレブにスリム・キースという女性がいます。彼女こそシンプルな美しさという事に関する最高権威だと言われています。 一体、スリムはどうやってその境地に達したのでしょうか? 彼女はワーナーブラザーズの有名な映画監督、ハワード・ホークスの奥さんです。つまり彼女自身は女優でもなければ脚家でもありません。 スリムは『ハーパース・バザール』などのファッション雑誌の表

    Simple isn’t easy. シンプルはカンタンではない アップルの凄さは凡人にはわからない  : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/08
  • アソビ化するシゴト : Market Hack

    現代の日をはじめとする先進国に住むホワイトカラー(オフィス労働者)の苦悩を読み解くひとつのカギが「シゴトのアソビ化」です。 いまはモノが豊かな時代なので、餓えるという状況は日では起こりにくいし、いちおう屋根の下で寝ることができるという点でも大半の人が最低基準を満たしています。 人間、そのような基的なサバイバルの欲求が満たされると、次に欲しくなるのはmeaningです。 ここでmeaningというのは直訳すれば「意味」を指しますが、むしろ「意義」とか「生き甲斐」とかの訳をあてて下さい。そういう単語でピンと来なければ、「納得できる人生」と読み替えて貰っても良いです。 (こんなことやっていても、意味ないよなぁ) 若し自分が生きている時間の大部分をそう感じながら過ごしているのなら、これほどつまらない人生はありません。 でもカイシャという存在は往々にして個人の夢を実現する舞台の役目を果たして呉

    アソビ化するシゴト : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/05
  • アマゾン ジェフ・ベゾスのどや顔が目に浮かぶ 投資家目線で今回の発表を斬る : Market Hack

    旧聞に属する事ですが、アマゾンが4モデルの電子書籍リーダー「キンドル」を発売しました。 これについてはいろいろなメディアが様々なコメントをすでに出しています。 でも投資家目線で見ると(それはチョッと違うな)と思うコメントも沢山出ています。 そこで今日は投資家目線で見た、僕なりのタブレット論を少しブチかましたいと思います。 先ず「アマゾンとアップルのどちらが勝つ?」という質問をする人が多いけど、これはもう結果が見えています。 両方とも「勝ち組」です。 なぜならやろうとしている事がぜんぜん違うからです。 アップルの場合、ユーザーが愛着を持てるような特別な製品をプレミアム価格で売るのが同社の企業戦略です。 ユーザーに熱烈支持されるためには、単にそのデバイスの性能が良いだけでなく、手に持ったときの質感、セクスィなデザイン、高級感溢れる仕上げ、、、それらの全てが「これがアップル製品なんだおぅ」という

    アマゾン ジェフ・ベゾスのどや顔が目に浮かぶ 投資家目線で今回の発表を斬る : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/03
  • ヨーロッパ合衆国(The United States of Europe)の議論が取り沙汰され始められた : Market Hack

    先日、ウォールストリート・ジャーナルの朝番組、「The News Hub」を聴いていたら、ホストのケリー・エヴァンスが「ヨーロッパ合衆国(The United States of Europe)」という表現をさりげなく使っていました。 それを見た僕の感想は(とうとう来るべきものが来たな)というものでした。 現在のギリシャ財政問題に端を発したユーロ危機を解決するには、基的には2つのアプローチしかありません。それらは: 1.ギリシャをユーロから叩き出すなどの方法でEUを小さくする 2.若しくはEUの統合の度合いを今以上に緊密にする のどちらかです。言い換えれば、今以上に大きくするか、それとも小さくするか?しかないのです。 なお僕はこのうちのどちらの方法がより優れているという議論をする気はありません。なぜならそれぞれのアプローチには経済理論上の明らかなメリットが認められ、それなりに理屈に適った

    ヨーロッパ合衆国(The United States of Europe)の議論が取り沙汰され始められた : Market Hack
    syer
    syer 2011/10/01
  • 日銀はアニマル・スピリットの火を消さないためにもっと本気を出せ : Market Hack

    「こんなに相場が悪いんじゃ、買うモノがないな」 昔、投資銀行に勤めていたとき、そう嘆息を漏らしたら、ゲイリーというこの道30年の先輩から: 「強気相場はどこかに必ず存在する。お前の仕事はそれを発掘することだ(There is always a bull market somewhere. Your job is to find it.)」 と叱られました。「強気相場はどこかに必ず存在する」というのはウォール街では広く定着した格言になっています。 ゲイリーはさらに次のように続けました: 「FRBは全てのアセット・クラスを同時に殺すことはゼッタイにしない。それをやってはいけないという事が大恐慌時代の教訓で中央銀行家の頭の中に叩き込まれているからだ。焚火と同じで一度完全にアニマル・スピリットの炎に水をかけて消してしまうと次に火を焚く(rekindle)のが困難になる」 実際、9/11の同時多発テ

    日銀はアニマル・スピリットの火を消さないためにもっと本気を出せ : Market Hack
    syer
    syer 2011/09/10
  • 株式市場をマリリン・モンローで説明すれば : Market Hack

    【マーケットは誰にもコントロールできないか?】 7月に米連邦債務上限引き上げ問題が出た頃を境に世界の株式市場が急落しました。 米連邦債務上限引き上げ問題が土壇場までこじれた背景には民主党、共和党の議員がそれぞれの郷里の有権者の歓心を買うためにマーケットそっちのけで原理原則論に終始したことがあります。 その結果、格付け機関、スタンダード&プアーズは「こんなに政治がマヒしている国はAAAに値しない」と米国の長期ソブリン格付けをダウングレードしました。 また米国の企業の経営者たちも「こんなに政府の先行きが不透明では怖くて雇用など増やせない」と判断し、その結果8月の非農業部門雇用者数はゼロ成長になってしまいました。 世界同時株安を見て肝をつぶした読者も多かったと察しますが、悪者はマーケットなのでしょうか? "I'm selfish, impatient and a little insecure.

    株式市場をマリリン・モンローで説明すれば : Market Hack
    syer
    syer 2011/09/10
  • マッカーサー元帥とはどんな人だったか 宝島社ナゾの新聞広告を巡って : Market Hack

    9月2日に宝島社が厚木基地に降り立つマッカーサー元帥の写真を使用した新聞広告を出し反響を呼びました。 「いい国つくろう、何度でも」というコピーは太平洋戦争の敗戦から立ち直った日の不屈の精神に訴える意図があったのだと思います。 しかしこの広告を見た読者の反応は「屈辱的」、「外から来る人が仕切らないと何もできない国への皮肉か」などネガティブなものが多かったそうです。 つまり「再起しよう」という宝島社の意図したメッセージより「占領」というイメージの方が強烈に前面に出てしまったわけです。 読者のリアクションなどを見ていて僕が感じたのはダグラス・マッカーサーという人に対する日人の記憶が風化しており、マッカーサーという人物が誤解されているのではないかな?という点です。 【米国内では変人扱い】 ダグラス・マッカーサーは戦中戦後を生きた日のシニア層の人々には愛着や郷愁を持って思い出される、ポジティブ

    マッカーサー元帥とはどんな人だったか 宝島社ナゾの新聞広告を巡って : Market Hack
    syer
    syer 2011/09/04
  • 【海外のエネルギー事情】米国のエバーグリーン・ソーラーが倒産 : Market Hack

    米国のソーラー・パネル・メーカー、エバーグリーン・ソーラーが倒産しました。 今回の倒産はソーラー・パネル業界の競争が如何に熾烈かを改めて印象付けるとともに間違った技術を採用するととんでもない事になるという教訓を残しました。 エバーグリーン・ソーラーはマサチューセッツ州に社を置く企業で一時は米国を代表する太陽光発電の会社として株式市場の人気を博していました。 同社は「ストリング・リボン(String Ribbon)」という独自の技術でウエハーを制作しています。 従来の製法(=Casting & sawingと呼ばれる場合もあります)が6.0g/Wのシリコンを消費するのに対し「ストリング・リボン」製法では3.3g/Wで済みます。 数年前まではシリコンの原料価格が高かったので「シリコンを無駄にしない」この製法は大きなコスト・アドバンテージをもたらしました。 その後中国で続々とソーラー・パネルの

    【海外のエネルギー事情】米国のエバーグリーン・ソーラーが倒産 : Market Hack
    syer
    syer 2011/08/17
  • 【新興国投資入門】インドの政治・社会 : Market Hack

    今日はインドの政治・社会について説明します。 最低限知っておくべきインド近代史 インドは英国の植民地でした。マハトマ・ガンジーの無抵抗主義に依拠した根気強い独立運動の末、1947年に独立を獲得しました。 英国の下で資主義経済の嫌な部分をずっと見てきたので独立にあたって英国や米国の経済運モデルを導入するのには抵抗がありました。 また、独立運動を通じて国民はみな平等であるべきだという考え方が当時の政界のリーダーに強く根付き、これらのことから結局、ソ連に経済運営のお手を求めることになりました。 しかしインドには英国統治下の頃からすでに活動していた私企業が沢山存在していたので、結局、それらの企業は温存し、その上にソ連型の計画経済の命令システムをそのまま載せるというかなり出鱈目なツギハギの経済システムを構築しました。このような市場経済と計画経済とを無理矢理合体させたシステムのことを「混合経済」と

    【新興国投資入門】インドの政治・社会 : Market Hack
    syer
    syer 2011/08/01
  • 馬鹿げた英語ブーム グロービッシュではあなたのキャリアアップは望めない : Market Hack

    ネットで「グロービッシュ」という知らない単語を見つけたので検索してみたらどうやらGlobalとEnglishを掛け合わせた造語である事がわかりました。 に「グロービッシュって、知ってる?」と訊いたら I’ve never heard of it. (聞いたこと、無いわね) の一言。 下の息子(高校生)に同じ質問をしたら What a fuck is that? (なんじゃ、それ) つまりグロービッシュなんて概念はぜんぜん一般的ではないし、アメリカではハッキリ言って誰も知らないということです。 しかし「英語なんてブロークンで十分だ」という事は各人が外国旅行したりガイジンに接した時に「発見」すれば良いことであって、わざわざ幼児語みたいなものを勉強するべきものでは無いと思うのです。 日のマスコミが「グロービッシュ」の考え方に飛びつくのはラクな提案、読み手を気持ち良くさせる甘い言葉がネタ的に受

    馬鹿げた英語ブーム グロービッシュではあなたのキャリアアップは望めない : Market Hack
    syer
    syer 2011/06/27
  • 「それはできっこない」と諦めないこと ザッカーバーグから中学生へのアドバイス : Market Hack

    Facebookのマーク・ザッカーバーグが今度、同社のオフィスを引っ越しする先の地元のミドルスクール(=日では中学校に相当、卒業は8年生)でスピーチしました。 ザッカーバーグのメッセージはシンプルです: およそ人生で「やる価値のある事」の大半は簡単には成就しないことばかりだ。だから最初から「そんなのできっこないよ」と諦めているようでは何も達成できなくなってしまう。 マスコミは成功はカンタンに手に入るように報道するけど、実際は努力の連続さ。 それと仲間を大切にしよう。よくその道の専門家は「そんなことはできない」と物知り顔でアドバイスするものだ。キミの親友だけがキミの成功を信じ、共感してくれる。 それと「やる価値のある事」を成就させるまでは苦労の連続だから自分が信じられないことをやろうとしても長くは続かない。だから自分が信じることをやろう。

    「それはできっこない」と諦めないこと ザッカーバーグから中学生へのアドバイス : Market Hack
    syer
    syer 2011/06/11
  • ウォール街の「就活」 キミに「蛇の穴」と呼ばれる職場が勤まるか : Market Hack

    「ウォール街では全てが使い捨てダヨ」というエントリが一部の人にウケたので、調子に乗ってウォール街の就活シリーズ(?)を続けます。 今日はギョーカイ関係者の間で「蛇の穴(Snake pit)」と呼ばれていた(=過去形になっているところがミソです)投資銀行について書きます。 最初に断っておくとここで取り上げる特定の投資銀行を僕が嫌っているわけでも、筆誅する気もありません。 ギョーカイに身を置いた人ならわかると思うけど、それぞれの企業のコーポレート・カルチャーはウォール街というジャングルで生き残るための「環境への順応」の過程で醸成されたものであり、「進化の結果」なのです。 きれいごとばかり並べ立てる「自分の手を汚さない」投資銀行も、すすんでドブ浚いみたいなヨゴレ仕事をする投資銀行も、所詮は同じ穴のムジナ。そういう意味では等しく愛される(笑)権利があるのです! 「見捨てられた」という解釈をする人も

    ウォール街の「就活」 キミに「蛇の穴」と呼ばれる職場が勤まるか : Market Hack
    syer
    syer 2011/06/01
  • ウォール街の「就活」 ウォール街では全てが使い捨てダヨ : Market Hack

    よくサラリーマン向けの雑誌などで「自分の価値が幾らかを知ろう!」という記事がありますが、ウォール街に勤める人たちは常に自分の相場が幾らかを知っています。 これには2種類の意味があって、若し自分の貰っている報酬が世間相場より低ければ転職しようという事と、もうひとつは自分の報酬がその成果に比べて高すぎるというケースも当然あるわけです。 その場合、彼らは考えます、(これはヤバいぞ)と。 なぜなら自分がその働きに不相応な高報酬をもらっている場合には、遅かれ早かれその事実が暴かれ、足元をすくわれてしまうからです。 それを説明します。 1年に一回、マグラーゲンズという調査会社が各投資銀行の顧客別売上高に関するレポートを出します。 全ての投資銀行がこの調査に参加しているわけではないと思いますが、大半の投資銀行は経営管理の判断を下す際のひとつのツールとしてこの調査に参加します。 まず投資銀行は自社内に保存

    ウォール街の「就活」 ウォール街では全てが使い捨てダヨ : Market Hack
    syer
    syer 2011/05/31
  • フェイスブックのデータセンターを駆動するフュージョン・アイオー : Market Hack

    クラウドの分野で極めて重要な企業がIPOします。 それはフュージョン・アイオーです。 同社の製品はフェイスブックやアップルなどの最先端データセンターを駆動しています。 アップルが巨大なデータセンターを作り、サービスの大半をクラウドに移していることはiTunesなどのユーザーは良く知っていると思います。 つまりデータセンターの優劣がアップルやアマゾンなどのネット関連企業の新ビジネス創造能力を決定付けるわけです。 このためパフォーマンスにこだわるユーザーは莫大な先行投資をデータセンターに投下します。 その中でもとりわけ高価なのはEMCに代表されるストレージです。 ところがそれらのストレージの大半は実際にデータを処理している時より、待機している時間の方が遥かに長いです。 それでもカネに糸目をつけず、EMCなどの製品を買ってきた理由はサイトが遅いとネット企業としてはシャレにならないという一言に尽き

    フェイスブックのデータセンターを駆動するフュージョン・アイオー : Market Hack
    syer
    syer 2011/05/26
  • 普通の銀行マンと投資銀行マンはどこが違うか? : Market Hack

    投資銀行業の極意は「市場が許容できる最大限の価格は幾らか?」を知ることに尽きます。 つまり「マーケット至上主義」です。 鮨屋の喩えで説明します。 鮨屋のカウンターに座って値札を見る、、、ところが自分が注文したいものが「時価」と書いてある。 このとき皆さんはどう感じますか? (えーっ、何それ。恐ろし過ぎ!) そう感じる人も多いでしょう。 (おもしろいじゃねぇか。この謎に包まれたところがまた興味をそそるな) そう思う人も居るかもしれません。 投資銀行の世界は、つまり「時価主義」の世界なのです。 だからどんなに財務モデルが操れて、精緻な分析が出来るアナリストでも、市場が許容できる最大限の価格、つまり「通り相場」に対する嗅覚が養えない限り一生下働きで終わります。 一例としてM&Aの公開株式買付けの場面で市場から株式を買い集める場合、自分がどれだけ理詰めで妥当価格を計算したところで、株主の多くからソ

    普通の銀行マンと投資銀行マンはどこが違うか? : Market Hack
    syer
    syer 2011/05/25
  • グーグル幹部はオシッコ漏らすくらいビックリしている筈 位置情報サービスが大乱戦状態に : Market Hack

    先日、Groupon(グルーポン)がシカゴでGroupon Now!というフラッシュ・マーケティングのキャンペーンを実施したことを書きました。 そのGroupon Now!の試みを位置情報サービスの提供という面で支えたのはLoopt(ループト)というシリコンバレーのマウンテンビューにある会社(現在のユーザー数は500万人)です。 Looptに関してはMarket Hackの姉妹ブログメディア、TechWaveに三橋ゆか里さんの記事があります。 さて、そのGrouponですが今日は返す刀でFoursquare(現在のユーザーは900万人)と組んでロケーション・ベースのキャンペーンを企画すると報じられています。 このニュースからGrouponが将来のビジネスモデルの進化に備えて、様々な位置情報サービスを試していることは明らかです。 ここで構図を整理するとLooptやFoursquareは位置情

    グーグル幹部はオシッコ漏らすくらいビックリしている筈 位置情報サービスが大乱戦状態に : Market Hack
    syer
    syer 2011/05/24