タグ

2018年2月11日のブックマーク (13件)

  • プロダクトマネージャーの教育プログラム: APM/RPM(雑文)

    ここ数年、各社でプロダクトマネージャーへの注目度が高まっているのか、プロダクトマネージャー研修の依頼があることを周りでたまに聞きます。私も今回プロダクトマネジメントのことを喋ってほしい、と言われていろいろ調べていました。そうした中で「各社はどうやって新卒 PM を育てているか」が何かしら参考になるのではないかと思い、少しだけ調べてみたので共有しておきます。 APM/RPM プログラム新卒プロダクトマネージャーの教育プログラムとしては Google の Associate Product Manager Program が有名です。 Facebook や Twitter にも同様の Rotational Product Manager Program (RPM) があり、Yelp や Oath (元 Yahoo!) にも APM プログラムがあります。 これらのカリキュラムのページを見てみる

    プロダクトマネージャーの教育プログラム: APM/RPM(雑文)
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    プロダクトマネージャーの教育プログラム: APM/RPM(雑文)
  • すごくあるけど、まるでない - 西村佳哲 | ぐるり雑考

    空き家だらけの現在、これからはリフォーム市場だとか、新築の仕事なんてもうないぞ!と語気を強める人もいるけど、当にそうなんですかね? たしかに家はたくさんある。でも、まったくないとも言える。僕は自治体の「空き家バンク」のリストを眺めてときめいたことは一度もないし、不動産屋のファイルもたいてい苦渋の選択群です。100円ショップにはすごくモノがある、けど「まるでない」とも言える。この感じは、住宅においても同じだなと思うんです。 なぜこうなってしまったのか。たとえばいまの空き家問題は、「終身雇用制」と「核家族化」と「持ち家政策」の成れの果てだ。つまり国策の失態で、来的に寿命の〝長い〟住宅という社会資を、より寿命の〝短い〟個人や世帯の所有にしてきたから、一時的に内需は拡大できたもののこんな事態に至っている。 天然素材の家づくりとか、省エネとか、季節が感じられるとか。どれも大事な話だし、それだけ

    すごくあるけど、まるでない - 西村佳哲 | ぐるり雑考
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    すごくあるけど、まるでない
  • クックパッドクリエイティブワークフロー / cookpad creative workflow

    「Cookpad TechConf 2018」(2/10)で発表資料です。

    クックパッドクリエイティブワークフロー / cookpad creative workflow
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    クックパッドクリエイティブワークフロー / cookpad creative workflow
  • Challenges for Global Service from a Perspective of SRE

    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    Challenges for Global Service from a Perspective of SRE
  • 今あえてDRY原則に向き合う

    Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything

    今あえてDRY原則に向き合う
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    今あえてDRY原則に向き合う
  • React Redux の SPA を運用して得られた知見と実装例、開発フローもあるよ! - Qiita

    Facebook が開発したUI ライブラリ 旧来の DOM 操作による状態管理を props や state で抽象化 パーツをコンポーネントごとに管理するのが得意 https://reactjs.org/ から、ライブデモを試せます。 SPAなどの複雑化する React のステート(状態)管理を、ルール(哲学)に従って書かせることで、フロントエンドの動きを追いやすくするためのライブラリ (*個人的解釈です) もともとは Flux と言う、データの流れを一方向に制限することで、流れを追いやすくするという、オブザーバーパターンの亜種から、さらに転じた考え方。 Redux と言う名前は 「Reducer」 + 「Flux」 で 「Redux」だそうです。array.reduce と同じような役割を Reducer が担います。詳しく知りたい方は作者の発表をご覧ください Dan Abramov

    React Redux の SPA を運用して得られた知見と実装例、開発フローもあるよ! - Qiita
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    React Redux の SPA を運用して得られた知見と実装例、開発フローもあるよ!
  • 元ヤフー執行役員・村上臣がお子さんに渡した「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」がガチだった

    ※このページの末尾にダウンロード用のリンクを配置していますが、記事では作成に至る想いをご紹介しておりますので、ご一読のうえでご利用いただければ幸いです。 ※記事は、2018年2月に㈱フィラメントのコーポレートメディアで公開された記事の再掲です。2018年2月5日、LinkedIn日本代表であり、フィラメントCSOであり、電脳コラムニストである村上臣さんが、個人のFacebookに投稿した1枚の写真が話題になりました。 このコメント欄にて、弊社CEOの角が、 と依頼したところ…… と、快諾。すぐに「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」の原がFacebookメッセンジャーで送られてきました。 そしていきなり目に飛び込んでくる「甲」と「乙」の文字、小学6年生を相手に、ガチの「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」です。 とはいえ、中身は大人の世界にあるような難解なものではなく、 「一度インターネ

    元ヤフー執行役員・村上臣がお子さんに渡した「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」がガチだった
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    元ヤフー執行役員・村上臣がお子さんに渡した「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」がガチだった
  • DeNA×dely×メルカリ×楽天に学ぶ、エンジニア満足度の高い「仕事環境・評価・キャリアパス」の条件【キャリアごはんvol.8レポ】 - エンジニアtype | 転職type

    DeNA 木村秀夫×dely 大竹雅登×メルカリ 高山征大×楽天 絹川達也に学ぶ、エンジニア満足度の高い「仕事環境・評価・キャリアパス」の条件 2018.02.07 働き方 2017年12月14日、エンジニアのキャリアパスを考えるワークショップ型イベント『キャリアごはん』が開催された。第8回目となる今回のテーマは「働き方改革」。 トークセッションでは「エンジニア気でモノづくりに集中してもらうための必要条件とは?」をテーマに、DeNA、dely、メルカリ、楽天のCTOやエンジニアリングマネージャーが持論を展開。業界をけん引する各社の話から、エンジニアが理想のキャリアや働き方を手にするために必要なことが見えてきた。 株式会社ディー・エヌ・エー 執行役員 システム&デザイン部 部長 木村秀夫氏 ISPでエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、通信キャリアや独立起業等を経て2009年にD

    DeNA×dely×メルカリ×楽天に学ぶ、エンジニア満足度の高い「仕事環境・評価・キャリアパス」の条件【キャリアごはんvol.8レポ】 - エンジニアtype | 転職type
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    DeNA×dely×メルカリ×楽天に学ぶ、エンジニア満足度の高い「仕事環境・評価・キャリアパス」の条件【キャリアごはんvol.8レポ】
  • シリコンバレーに辿り着いたソフトウェアエンジニアが直面したキャリアの分岐点と、その選択で大事にした指針たち - GeekOutコラム

    インターネットの上ではhmskと名乗っている者です。現在はアメリカはサンフランシスコにあるIndiegogoという会社で、同名のクラウドファンディングプラットフォームサービスに関するソフトウェア開発に従事しています。 Indiegogo: Crowdfund Innovations & Buy Unique Products 私が初めてアメリカを訪れたのは、2009年。大学4年生のときでした。その後、特に留学や出張の機会、海外志向があったわけでもなかったのですが、キャリアの分岐点で進む方角を何となく選んでいるうちに、今の場所に辿り着いていました。 サンフランシスコ、ひいてはシリコンバレーでのソフトウェア開発の仕事と聞くと、今ならとても高い給料や家賃が話題の中心になるかもしれません。初めて私が訪れた当時は、AppleGoogle、Dropbox、GitHubといった会社が集まるこのエリアは

    シリコンバレーに辿り着いたソフトウェアエンジニアが直面したキャリアの分岐点と、その選択で大事にした指針たち - GeekOutコラム
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    シリコンバレーに辿り着いたソフトウェアエンジニアが直面したキャリアの分岐点と、その選択で大事にした指針たち
  • 『アメーバピグへのGoogle BigQuery導入までのもろもろ設定記』

    この記事は、CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014 の6日目の記事です。 5日目はnekoruriさんのAmeba等で利用しているOpenStack Swiftを利用したオブジェクトストレージ 7日目はoinumeさんのGoLangJavaのenumっぽいライブラリ作った話です。 こんにちは、ピグ事業部のIshimura(Twitter, Github)といいます。アメーバピグのサーバサイドエンジニアをしています。ユニットテストとリファクタリングが好物です。 今回はタイトル通りなのですが、アメーバピグでGoogle BigQueryに実際にログを突っ込むまでに行った設定を記します。アメーバピグではBigQueryを各種施策の検討・評価のための分析用に利用する予定です。 BigQueryの特徴やメリットはググれば(Googleだけに)たくさん出てくるので

    『アメーバピグへのGoogle BigQuery導入までのもろもろ設定記』
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    アメーバピグへのGoogle BigQuery導入までのもろもろ設定記
  • LINEが京都に新オフィスを開設! エンジニアファーストな“場”作りへのこだわりとは? - エンジニアtype | 転職type

    左から、LINE株式会社 上級執行役員 サービス開発担当/池邉智洋氏、京都開発室 室長/和田充史氏 2017年9月、京都オフィス開設の計画を発表したLINE。2018年春のオープンに向け、今まさに立ち上げ準備を進めている。 国内の開発拠点としては、東京、福岡に続いて3つ目となる京都オフィスのメンバーは、全員エンジニアを予定している。そのため、よりクリエーティビティーを刺激する“エンジニアファースト”なオフィスにするべく、工夫をこらしているという。 京都という場所を選択した背景にも、LINEならではのこだわりがある。単なる拠点展開にとどまらない、さまざまな思惑を秘めた京都オフィス立ち上げ背景について、同オフィス開発室長に就任した和田充史氏と、サービス開発分野全体を統括する上級執行役員の池邉智洋氏に話を聞いた。 世界からの目線で見れば、KYOTOはTOKYOに匹敵する知名度を持つ都市 そもそも

    LINEが京都に新オフィスを開設! エンジニアファーストな“場”作りへのこだわりとは? - エンジニアtype | 転職type
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    LINEが京都に新オフィスを開設! エンジニアファーストな“場”作りへのこだわりとは?
  • [Python] コーディング規約(PEP8)を学んで、Pythonらしいコードを書く - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 Pythonを良く書いていますが、独特な記法も含めてなかなか綺麗な書き方が身につきませんでした。そこで腰を据えてPEP8(Style Guide for Python Code)を学びました。学ぶとやっぱりいいですね、今まで悩んでいたこともすっきりして、綺麗に統一感あるコードが徐々に書けるようになってきました。今日は復習がてら、Pythonのコーディング規約で注意すべきところを中心に、ブログにまとめたいと思います。 目次 参考資料 まずはじめに参考資料ですが、Pythonのコーディングルールを学ぶために、以下の情報を参照しています。このブログでは以下の一部しか扱わないので、他にもきになるところがありましたら、下記リンクをぜひご参照ください。 PEP 8 -- Style Guide for Python Code(英語) pep8-ja 1.0 ドキ

    [Python] コーディング規約(PEP8)を学んで、Pythonらしいコードを書く - YoheiM .NET
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    [Python] コーディング規約(PEP8)を学んで、Pythonらしいコードを書く
  • つよいUI - transitkix design log

    …というものを最近考えていました。「画面デザインのOKももらったし、私の仕事は終わり!あとはエンジニアに指示書を渡すだけ」と一息ついた時にこそ、改めてデザインを見つめなおすべきです。 つよいUIであるための7つの視点 1.来、そこにあるはずの情報がない場合はどうなりますか? リストUIで載せる情報が0件、文章が空っぽ、画像がない時など 2.表示する要素が想定よりすごく多い/すごく少ない場合はどうなりますか? 数字の桁数、文章の行数、文章が入りきれない場合は文中・文末のどこを省略すべきか…など 3.ユーザーさんの立場によって、表示要素に変化はありませんか? ゲストとログインユーザー、無料会員と有料会員…など 4.ロード中、もしくはロードされるまで何が出ていますか? 通信中の表示、読み込み中の画像エリア…など 5.予期せぬエラーが起こった時、画面はどうなりますか? 通信エラー、リンク先のコン

    つよいUI - transitkix design log
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/11
    つよいUI