2018年10月6日のブックマーク (3件)

  • 普通の人が子どもを医学部に入れ、定年までに5000万貯められるか - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から、『普通の人が子どもを医学部に入れ、定年までに5000万を貯められるか』というご質問をいただきました。 詳細は以下の通りです。 『普通の人が子どもを医学部に入れ、定年までに5000万貯めれるか』 いつも楽しくブログを拝見しております。 私は都内に住み、と1歳の子どもが1人いるアラサ―政府系職員です。 ちゅり男様のブログに触発され、それまで全く興味のなかった投資に目覚め、今年から夫婦でつみたてNISA、ジュニアNISAを始めています。 (つみたて800×2、ジュニア400 計2000万積立予定) 現在の年収は額面700万、貯蓄は現金1500万です。 順調にいけば40歳年収900万、50歳で1100万、60歳で1300万(いずれも額面)、定年は65歳です。安定だけが取り柄の職場ですが、国の財政状況を考えると下がることはあっても上がることはないと思

    普通の人が子どもを医学部に入れ、定年までに5000万貯められるか - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2018/10/06
    子供を医学部にいかせるのは、親の意思もあるんですかね。考えたことなかったです。
  • 米国株集中投資の意味を深堀しておきます。 - たぱぞうの米国株投資

    米国株集中投資と分散投資 株式に関しては米国集中投資が良いです。理由があります。 成長性 法整備 この2つです。成長性というのは、国自体の成長と、企業の成長を意味します。 法整備というのは、収益の上がらない企業の退場システム、活発な自社株買いを後押しする制度、情報開示、近年ではおよそ20%まで下がった法人税率なども含まれます。 これらが背景となり、米国の経済成長に沿った米国株式指数の成長が実現されています。集中投資にしろ、分散投資にしろ、米国株を含まないというのは株式投資においては考えにくい時代になりつつあります。 分散投資は意味がないのか。 ただ、すべての資産を米国株に集中させるというのは少々難易度が高いです。あくまで私が主張するところの米国集中投資というのは、「株式に関しては米国株が効率的で良い」ということを意味にするにすぎません。 私は分散は以下のようなものにしたほうが良いと考えます

    米国株集中投資の意味を深堀しておきます。 - たぱぞうの米国株投資
    sym-path
    sym-path 2018/10/06
  • QQQを5株買いました。 - teamKAKAの資産形成ブログ

    どうもKAKA’(@teamkaka10)です。 ハイテク銘柄が気になっていたのでQQQを5株買いました。 我が家は私の口座をSBI証券で通常NISA、奥さんの口座を楽天証券でつみたてNISAにしています。 SBI証券NISA口座はETFの買い付け手数料が無料なので、資金力が限られている私には使い勝手が良いです。 下に続きます。 【QQQ】 雑感 QQQを購入した理由のハイテク銘柄が気になったというのは、以前どにゃるど.comさん(@donyarudo_com)のツイートをみて自分が感じた事も理由の1つです。 個別株投資とインデックス投資への適性 ETF投資していたとしてアップル上昇に、恩恵に預かれてラッキーと思えるか、個別株に投資できなかったことを悔やむかの違いなのだろうか? そうならばインデックス投資への道もなかなか険しい。 — どにゃるど.com (@donyarudo_com)

    QQQを5株買いました。 - teamKAKAの資産形成ブログ
    sym-path
    sym-path 2018/10/06
    ここ数日下げてましたよね