ブックマーク / www.churio807.com (680)

  • 『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』は食事本の決定版です! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 近年では日人の健康意識の高まりによって、テレビでも健康に関する話題を取り上げる番組が増えてきました。 また、書店を歩いていますと、「◯◯をべなさい」「◯◯をべるのをやめなさい」「◯◯制限で健康になる」といったキャッチーなタイトルのを数多く目にするようになりました。 しかし、それらのの多くが限られたエビデンスレベルの研究を元に執筆されている可能性が高いです。 よって、多くの番組やが視聴率やの売上を目的として過大宣伝・広告になっていることに注意が必要です。 『世界一シンプルで科学的に証明された究極の事』はの決定版です! 世界一シンプルで科学的に証明された究極の事 作者: 津川友介 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/04/13 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 世界一シンプルで科学的に証明された究極の事 [ 津川

    『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』は食事本の決定版です! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2020/01/26
    これ、一度読みたいですね
  • 自分のポートフォリオの「コア資産」を決めよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 長期投資をする時に、ぶれない軸を持っているかは非常に重要です。 言い換えれば、自分にとっての「コア資産」を決めておく必要があります。 何がコアになるかは各個人の考え方によりますが、私の場合は以下の通りです。 私は投資信託を購入するのはiDeCoつみたてNISAのみで、メインは海外ETFで運用をしています。 その中でも、VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)をコア資産と位置づけています。 自分のポートフォリオの「コア資産」を決めよう! 私はVTがインデックス投資の王道だと思っていますから、VTがコア資産になります。 マイルールは「何があってもリスク資産の核となる部分はVTで保有する」です。 当は100%VTでもよいのですが、海外ETFは調べれば調べるほど面白そうな商品が出てきますので、遊びの余地を残しています。 ちなみに、インデックス投資ではいろいろ

    自分のポートフォリオの「コア資産」を決めよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2020/01/20
    コアとサテライトとの考え方は大切ですね
  • お金持ちほど詳しいのが「税金」です。個人事業主のiDeCoと小規模企業共済の組み合わせは最強! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 お金持ちほど詳しく、貧乏人ほど無頓着な傾向があるのが「税金」です。 もちろん、税理士を生業にしている方でなければプロ並みに知っておく必要はないわけですが、知っているかいないかで手元に残るお金が大幅に変わる可能性があります。 最低限、 1) 国がどのような制度を用意してくれているのか 2) 各種制度の中で自分が利用できる制度はどれか 3) 利用した場合の節税メリットはどの程度あるか 4) 資金拘束などの制度利用に伴うデメリットはどの程度あるか は知っておく必要があるでしょう。 個人事業主の方のiDeCoと小規模企業共済の組み合わせは最強 1万円分の節約や節税は手元に残るお金をダイレクトに1万円増やす なぜ、節約や節税が重要なのでしょうか。 それは、1万円分の節約や節税は、手残りのお金をダイレクトに1万円増やす効果があるからです。 額面であれば1.5万円、医師の方ならば2

    お金持ちほど詳しいのが「税金」です。個人事業主のiDeCoと小規模企業共済の組み合わせは最強! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2020/01/16
  • 【書評】『インデックス投資は勝者のゲーム』はつい忘れがちなインデックス投資の優位性を思い出させてくれる一冊 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 バンガード創設者のジョン・C・ボーグル氏の著書『インデックス投資は勝者のゲーム』を読みましたので、その書評です。 インデックス投資の優位性が何度も何度も強調されていますので、つい他の投資法に浮気しそうになった時に読み返したいですね。 コストに対する意識の高さは、さすがはバンガード社の創設者という感じがしました。 では、以下実際の書評になります。 インデックス投資は勝者のゲーム──株式市場から確実な利益を得る常識的方法 (ウィザードブックシリーズ Vol.263) 作者: ジョン・C・ボーグル,John C. Bogle,長尾慎太郎,藤原玄 出版社/メーカー: パンローリング 発売日: 2018/05/13 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る インデックス投資は勝者のゲーム 株式市場から利益を得る常識的方法 (ウィザードブックシリーズ) [ ジョン・C・ボ

    【書評】『インデックス投資は勝者のゲーム』はつい忘れがちなインデックス投資の優位性を思い出させてくれる一冊 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2020/01/14
  • 【人生100年時代の年金戦略】年金制度について最も網羅的かつ簡潔に解説した決定版 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 田村正之氏の『人生100年時代の年金戦略』を拝読致しました。 結論から申し上げますと、2019年時点の各種年金制度について、最も網羅的かつ簡潔にまとまった一冊だと思います。 昨今のニュースなどを見て、年金制度に関してネガティブな考えを持っている方も多いと思いますが、実は公的年金というのは悪くありません。 一度考えをリセットする意味でも、書籍を読むことを強くおすすめします。 【人生100年時代の年金戦略】年金制度について最も網羅的かつ簡潔に解説した決定版 長期投資のゴールを設定するために年金の理解は不可欠 長期投資を実践している人の大半は、老後の生活に何かしらの不安があって実践していることが多いと思います。 人生100年時代が到来する中で、公的年金だけでは生活費が不足する可能性が高く、その不足分を自分の力で補う必要性が年々増しているのは事実です。 しかし、まずは公的年

    【人生100年時代の年金戦略】年金制度について最も網羅的かつ簡潔に解説した決定版 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/12/27
    買いました。年末に読みます。
  • 人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 「安い時に仕入れて、高い時に売るのが投資の大原則」 と頭では理解していながら、大半の人は真逆の行動をとってしまうのが投資の奥深さであり面白いところです。 「周囲が株を買わなきゃ買わなきゃ!」という雰囲気になると自分も乗り遅れまいと株を購入し、ブームが去っていつでも割安で購入できるようになると逆に買わないのです。 ビットコインなどまさにその典型ですよね。 2017年末や2020年後半のように、価格がピークに近い時に我先にとビットコインに群がり、その後価格が落ち着いた時には誰も買おうとしません。 当に不思議だと思います。 人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? 人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? 投資における人間心理の罠 上がりすぎたものは必ず下がるという原則 暴落時は底なし沼にはまるのではないかという恐怖との戦い 値下がりした時に他人を攻撃する

    人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/12/03
    わかってはいるけど、いろんな心理が働くとシンプルにいかないことが多いですよね。
  • 「長期」の「インデックス投資」でプラスサムゲームに参加しよう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 世の中には、プラスサムゲーム、ゼロサムゲーム、マイナスサムゲームというものがあります。 この中で、最も参加してはならないのは当然マイナスサムゲームです。 しかし、実際には宝くじや競馬、パチンコなどのマイナスサムゲームが日では昔から非常に人気があります。 「参加すればするほど損失が増えていくことが確定しているゲーム」 これがマイナスサムゲームです。 株式投資家はこの事実を知っているため、株式投資家には博打好きが少ない印象があります。 「ギャンブルやるくらいなから株を買う」 これがほとんどの個人投資家の心理でしょう。 しかし、株式投資もやり方を間違えるとマイナスサムゲームになりうる点には注意が必要です。 日はこのあたりを考察してみます。 長期のインデックス投資でプラスサムゲームに参加しよう 日人はマイナスサムゲームが大好き 参加すればするほど負ける確率が高くなるのが

    「長期」の「インデックス投資」でプラスサムゲームに参加しよう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/11/28
    リスクとの向き合い方を考えるのがいいですね
  • インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 弊ブログの読者から、 「インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいですか?」 という内容の質問を頂戴することが増えましたので、一度私の考えをまとめておこうと思います。 インデックス投資は長期的に見た場合プラスリターンが期待できますが、そのリターンは年平均5%前後に過ぎませんので、できるだけ早く開始して長く保有し続けることが重要です。 よって、「少額でもよいので今すぐに開始するのが正解」となります。 インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? 1. インデックス投資は「少額で今すぐに」開始するのがよいと思う 2. 投信積立に関するを読んで知識レベルを向上させよう 3. 投信積立に関するおすすめ3冊 4. 節約術を身につけ、毎月の積立投資の原資を確保しよう まとめ 1. インデックス投資は「少額で今すぐに

    インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/11/27
    まず始めると気づくことがたくさんありました
  • 「物が欲しい」から「株が欲しい」にシフトしてから節約の効率が上がりました。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 いざ投資を始めようにも種銭がなければ話になりませんが、私個人の経験では、投資を始める前と後で家計管理に対する意識が大きく変わりました。 特に、「物が欲しい」という欲が減り、その代わりに「株が欲しい」という気持ちが芽生えたのが大きかったですね。 お金という数字に対する意識も大きく変わり、そこから資産形成のスピードが一気に加速した記憶があります。 株を一株でも多く買いたい気持ちを節約につなげよう! 株を一株でも多く買いたい気持ちを節約につなげよう! 1. 投資を始めるまではめちゃくちゃな生活でした 2. 20代の頃は無駄金もいろいろ使いました 3. 投資を始めてから明らかに物欲が減った 4. 家族全体の満足度を上げるお金の使い方をしたい 5. 株を1株でも多く買いたい気持ちを節約につなげたい 6. 医師の方はバイトの時給単価の高さを活かしましょう まとめ 1. 投資を始め

    「物が欲しい」から「株が欲しい」にシフトしてから節約の効率が上がりました。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/11/26
    そうですね、目的がはっきりするといいですね
  • つみたてNISAとiDeCoはどこの証券会社を利用すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 はじめまして!MOREEと申します。 いつもブログで勉強させて頂いております。 当方共働きの30代夫婦です。 現在私は楽天証券で積立NISA、会社の確定拠出年金で積立を行っております。 しかしはまだ何もしていないので勿体無いと思い、積立NISAiDecoをしようと考えております。 の口座を楽天にしようかSBIにしようか迷っております。 現在はリスク資産は私の楽天証券のみとなっているので、SBI証券の方がよいかとも思いますが、楽天証券の積立での楽天ポイントも捨てがたいなとも思います。 どちらがよいかアドバイス頂けたら幸いです。 是非ブログ記事のネタにして頂けたら嬉しいです。 ご質問ありがとうございます。 つみたてNISAiDeCoの証券会社を夫婦で分散する意味はあるのかどうかというご質問ですね。 私ならば以下

    つみたてNISAとiDeCoはどこの証券会社を利用すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/11/05
    オススメするとしたらやはり楽天証券ですね
  • お金の知識を身につける時も大局を見失わないよう注意しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 資産形成に関するブログを運営していてこんなことを言うのは問題かもしれませんが、お金の知識というのはそこそこあれば十分で、必要以上に勉強しすぎてもあまり意味がないのかなと思っています。 例えば、金融商品に関してはVTやVTIを買ってあとはひたすら放置しておけば十分に合格点なんですよね。 無駄に知識がつきますと、余計な投資判断を下してしまいがちでそれがかえってリターンを毀損している可能性があります。 節約に関しても同様で、たかが数円にしかならないポイントを獲得するために毎日神経をすり減らすのはバカバカしいです。 大局を見失わない目を常に持ち続けられるよう意識しなければなりません。 お金の知識を身につける時も大局を見失わないよう注意しよう どの節約術が自分の生活を変えるのに直結するのか見極める 節約に関して考えてみます。 今現在であれば、同じコンビニを利用するのでも、現金決

    お金の知識を身につける時も大局を見失わないよう注意しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/11/05
    追いすぎると情報の渦に飲み込まれてしまいますね
  • 毎月20万円の余剰資金でNISA口座で何を購入するか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 はじめまして。 いつもブログを読ませていただいています。 ちゅり男さんのブログを拝見させていただき、格的に投資を始めようと思いました。 目標としてはセミリタイアまでは難しくても老後の生活にゆとりを持った配当金収入を得ることと、最終的には子供に資産を残すことを目指しています。 現在34歳の会社員で同い年のと3歳の子供がいます。 現在の資産の状況は預金820万円、解約すれば360万円返ってくる生命保険(据え置きしておけば解約返戻金が年間4万円増加)があります。 また、昨年からマネックス証券のイデコでeMAXIS先進国を選び月々23000円支払っています。 夫婦合わせた収入は手取りで40万円で、現在は貯蓄に回している毎月の余剰資金20万円を夫婦それぞれのNISA口座を使って投資したいと考えています。 今のところは国内

    毎月20万円の余剰資金でNISA口座で何を購入するか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/10/06
  • 米国株で為替の変動を利用して損だしをする方法 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 米国株・ETFにおいて、為替を利用した損だしの方法について以下のご質問をいただきました。 いつも楽しく拝見しております。 今日お尋ねしたいのは損益通算についてです。 亡父の株をきょうだいで相続するために現金化したため、かなり多額の株等の譲渡益のマイナスがでたので、ここ2年は確定申告で損益通算をしてきました。 アメリカのETFの配当+今年はETFの売却もしたためかなりの益が出たので、もうマイナス分を超えてしまって税金の支払いが必要かなと考えていました。 が、ふと思いついたのですが、まだ所有しているETFを購入した際の為替が現在よりも7円ほど円安だったため、ドルベースでは少しのマイナスだけれど円ベースではかなりのマイナスになっているのを利用できるのではないかと。 そのETFを売却してすぐに同額で買いなおせば、ドル上では損がほとんどなく、状況が変わらないのに、円貨に換算して

    米国株で為替の変動を利用して損だしをする方法 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/10/03
    やはりそうですよね。 この方法は活かせますよね。なんとなく理解してましたが、確認できてよかったです。
  • SBI証券の米国株取引で指値期間の延長と逆指値注文が可能に - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 以下の記事にある通り、SBI証券の米国株取引で、逆指値注文が可能となり、指値期間が90営業日に延長されます。 prtimes.jp SBI証券は「米国株・ETF定期積立サービス」もありますので、この改定でより一層おすすめできる証券会社となりました。 SBI証券の米国株取引で指値期間の延長と逆指値注文が可能に 今回の変更点は以下の2点で、10月7日(月)現地約定分から適応となります。 1) 逆指値注文が可能になる 2) 指値期間が最大90営業日 マネックス証券では以前から米国株取引で逆指値注文が可能であり、指値期間も最大90営業日となっています。 よって、今回のSBI証券の変更はマネックス証券に追随する形の変更となりますね。 SBI証券は「米国株・ETF定期買付サービス」というオリジナルのサービスも提供していますので、これでますますスキがなくなったと思います。 指値注文

    SBI証券の米国株取引で指値期間の延長と逆指値注文が可能に - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/10/01
    あとあとで、逆指値売りしておければよかったのかと後悔することは多いですね。
  • SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスは1株から使いやすくなりました - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 SBI証券独自の強みとして、「米国株・ETFの定期買付サービス」が利用できる点が挙げられます。 今までは、米国株・ETFの買付手数料が最低5ドルでしたので、最低でも1,000ドル単位で買い付けないと手数料負けしてしまいました。 いくら定期買付サービスが便利であったとしても、最低1,000ドル単位ですと多くの人にとってはハードルが高かったのも事実です。 1銘柄であればなんとか定期積立可能だったかもしれませんが、毎月3銘柄を積みたてようとすれば3000ドル以上が必要だったわけですから、厳しいですね。 しかし、今現在は米国株・ETFの購入時の最低手数料は0ドルになっていますので、以前とは状況が一変しています。 SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスは1株から使いやすくなりました 米国株・ETFの購入時最低手数料がゼロとなり定期買付サービスが身近になった マネックス証券か

    SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスは1株から使いやすくなりました - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/09/28
    そうなんですよね、1株からという心理的障害の低さはなんとも言えません
  • 今からウェルスナビや太陽光発電に参入するのは適切か? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 先日回答いただいたものです。 1300万円の余剰現金をちゅり男さんのブログをさらに拝見して、以下に投下しようと考えています。 ・太陽発電(8割) ・ウェルスナビ(8割) ・現金2割 ウェルスナビに投下してプロが実施する資産運用の流れをみつつ、投資の勉強をあわせてやって、チャートをみれるようにしつつ。 現金2割については、数年に一度くる株価暴落のタイミングに投下を考えています。 太陽発電は今参入するのはもうタイミング遅れかなとも思っていますが、ちゅり男さんが投資初心者のわたしならどう動きますでしょうか? ご質問ありがとうございます。 結論から申し上げますと、私ならば今のタイミングでウェルスナビと太陽光発電は考えません。 以下でその理由を解説します。 今からウェルスナビや太陽光発電に参入するのは適切か? ウェルスナビは

    今からウェルスナビや太陽光発電に参入するのは適切か? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/09/26
    太陽光の現状というのは、気になりますが、よくわからないところが多いです。
  • NISA口座を地方銀行からネット証券へ移すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました(2020年5月の記事のリライトです)。 はじめまして!こんにちは。 以前からブログを拝見していました。 私は今NISAを使用して投資信託を運用しているのですが、NISA口座の移管をしようとした所、今年の12月以降でないと出来ないと言われました。 そこで質問させていただきたいのですが、 NISA口座を移管させて運用をするのか?それともNISA口座が移管出来るようになるまで、あと数ケ月もあるので、移管の解禁されるのを待たずに特定口座で新たに運用を開始するべきなのか迷っています。 NISA口座を移管したい理由は、現在の口座は地元の銀行に開設されているため投資先の選択肢が少ないので証券会社に口座を移して投資をしたい。 投資信託以外の投資も組入れたいからです。 初心者の質問で恐縮ではございますが、回答いただければ幸いです。 よ

    NISA口座を地方銀行からネット証券へ移すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/09/25
    NISA枠にとらわれないのは大切ですね
  • my indexなどのアセットアロケーションのシミュレーションツールをどう活用するか - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 いつもプログを見させていただいております。 最近の記事でアセットアロケーションのお話をされていたと思いますが、my indexというサイトはご存じでしょうか? <my index> https://myindex.jp/user/myaa.php サイトの文言を引用すると、 「日株や外国株など約11種類の資産に、それぞれどのくらいの割合で投資をするかを入力すると、その投資を行ったと想定した場合の過去実績を計算し、グラフなどで投資成果を知ることができます。」 というサイトです。 自分も少し触ってみたりはしたのですが、恐らく過去数字をいじったりはしていないと思うのですが、債券、特にエマージング債が強すぎるなという印象で、参考程度で投資の検討材料にはならないかなという感想です。 もしご存じてしたらどのような認識か思いま

    my indexなどのアセットアロケーションのシミュレーションツールをどう活用するか - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/09/23
    1冊本を読むだけでも、理解がぐんと高まりますね
  • 70歳前後の両親につみたてNISAを勧めるか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方からご両親の資産運用について以下のご質問をいただきました。 いつも勉強させていただいております。 両親の資産運用について、ご相談にのっていただけますと幸いです。 先日帰省し、私がつみたてNISAiDeCoをはじめたという会話をした際(はじめるにあたって、ブログにはたいへんお世話になりました)、両親から「1千万円を預けるから運用してほしいと言ったらどうする?」と言われました。 そのときは、「老後の蓄えがそれなりにあって、リスクを犯して運用する必要がない状況なのなら、いまのまま貯金でいいんじゃないのかな」と答えました。 ただ、あとになって、つみたてNISAなら、リスクも低いし始める価値があるかもしれないと思いました。 しかし、以下のような点が気になり、両親に勧められずにいます。 * 若い母親だけ始めるべきか、両親ともに始めるべきか * 母67歳、父7

    70歳前後の両親につみたてNISAを勧めるか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/09/21
    私の親にも勧めたいですが、年齢考えると難しそうです
  • 一括投資で機会損失を防ぐべきか、投資タイミングを分散すべきか - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 ちゅり男さま いつも拝見しております。 現在、36歳、、1子ありでございます。 二人の子供を今後考えています。 これまで以下で運用しております。 ・積み立てNISA楽天VTIで夫婦で満額 ・確定拠出年金を全世界株式投資信託で満額 現在、 1.余剰現金1300万円の投資 2.月10万円の給与からの現金投資 この2つについてどのように資産運用に割り振ろうか考えています。 ゴールは50歳で1億円の資産を築いてのアーリーリタイアです。 戦略は、原則米国株への投資信託、またはETFを考えています。 米国へのカントリーリスクは取るつもりです。 悩みは、 1.を米国株式投資信託に一括で開始して機会損失を防ぐべきか、 2に乗せて、タイミングを分散すべきか迷っております。 人生をある意味大きく左右する決断であり、最終的には個人の

    一括投資で機会損失を防ぐべきか、投資タイミングを分散すべきか - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    sym-path
    sym-path 2019/09/19
    そういえば、72の法則は、どういう原理なのかが気になりますね。