2015年11月19日のブックマーク (10件)

  • 「温暖化なのに南極の氷が増えている」件の記事で、さすがにひどい見出し(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    刺激的な見出し「温暖化による理論が破綻」?11月5日に「南極の氷は増えていたという調査結果をNASAが発表した」という報道記事を見たとき、筆者はあまり驚かなかった。 温暖化が進むと南極に降る雪の量が増えて氷が増えるというのは以前から認識されていたことだ。一方で、南極の一部(西南極)では氷の流動が速くなり、氷が減少していることが観測されている。 近年の研究では、東側の増加と西側の減少を差し引きすると正味では減少しているという研究結果が多数出ていたわけだが、東側の増加の方が上回っているという新たな推定が出てきても、まあ不思議ではないと思ったのだ。 しかし、ここ数日の間に、シンポジウムでの一般の方からのご質問などの中に「南極の氷は増えているそうだが、温暖化はどうなっているのか」というのを立て続けに何度もお聞きする機会があり、「ああ、この話は世間ではけっこう注目されているのだな」と認識した。 そう

    「温暖化なのに南極の氷が増えている」件の記事で、さすがにひどい見出し(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ヴァシュロン・コンスタンタンの「史上最も複雑な機械式時計」

    【11月16日 TheWATCHES.tv】創業260年を迎えたヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)が、史上最も複雑な機械式時計「リファレンス57260(Reference 57260)」をお披露目した。依頼主が求めたのは最低36の複雑機構。それに対し、時計師らはなんと57の複雑機構で応じたのだ。 TheWATCHES.tvが、アトリエ・キャビノチェ(Ateliers Cabinotiers)責任者のドミニク・ベルナス(Domique Bernaz)氏にインタビュー。8年かかったこのプロジェクトについて、裏話をじっくり聞いた。映像もこの日だけ特別に撮影させてもらったものなので、じっくりと見ていただきたい。 ヴァシュロン・コンスタンタン社が公開した公式ムービーは、http://www.thewatches.tv/en/editorial/ref-57260-

    ヴァシュロン・コンスタンタンの「史上最も複雑な機械式時計」
  • 11月18日の県総合教育会議における長谷川教育委員の発言について | 茨城県教育委員会

    長谷川教育委員コメント この度の私の総合教育会議での発言により、障害のある方やご家族を含め、数多くの方々に多大なる苦痛を与えましたことに、心からお詫びを申し上げますとともに発言を撤回させていただきます。 言葉足らずの部分がありましたが、決して障害のある方を差別する気持ちで述べたものではありません。反対に、生徒さん達の作品を拝見し、多様な才能をお持ちでいることも理解しており、美術の世界で、もっとお手伝いができるのではないかと思いました。また、産まれてきた子どもたちの命は全て大切なものであると考えております。 今後は、教育委員として今まで以上に研鑽を積み、よりよい茨城の教育の推進のために微力ながら力を尽くしてまいりたいと考えております。 小野寺教育長コメント 長谷川智恵子委員の総合教育会議での発言により、県内外の障害のある方やご家族を含め、数多くの方々に多大なる苦痛を与えましたことに、教育委員

  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中国、新疆ウイグルで子ども含む17人殺害か 「テロに関与」 - 日本経済新聞

    【北京=共同】米政府系放送局ラジオ自由アジアは18日までに、中国新疆ウイグル自治区の警察当局が、「テロに関わっていた17人」が隠れていた洞穴を爆破して全員を殺害したと伝えた。17人のうち4人が女性で、3人は子どもだという。17人は自治区アクス地区の炭鉱で9月18日、刃物を持った集団が労働者の宿舎を襲撃し、少なくとも50人が死亡した事件の容疑者とされる。ただ子どもは9歳と

    中国、新疆ウイグルで子ども含む17人殺害か 「テロに関与」 - 日本経済新聞
  • 『心にも無いことを叫ぶ人々』

    杉並区議会議員 小林ゆみブログ最年少の杉並区議会議員、小林ゆみのブログです。 元信託銀行総合職行員、元予備校講師という経済・教育分野における経験と知識を区政に活かし、杉並区をもっと住みよい街にすべく、日々奮闘中!

    『心にも無いことを叫ぶ人々』
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/11/19
    「心にも無いことを叫ぶ人々」ってこの議員本人のこと?
  • 痴漢から守るための「女性専用車両」、効果を探ると…:朝日新聞デジタル

    電車内の痴漢から女性を守るために鉄道各社が導入している「女性専用車両」。今年に入って十数年ぶりに専用車両を増やす鉄道会社もあったが、その効果を探ってみると――。 今秋のある日の阪急電鉄梅田駅。女性専用車両に乗った京都府宇治市の主婦(49)に話を聞くと、「混んでいる時は意識して乗る。女性なら誰でも、男性と密着して嫌な気分を経験しているはず」。大阪府高槻市の女性会社員(43)も「男性の一部に反発の声があると聞いたことがあるけど、何となく安心」と語った。 阪急電鉄は今年3月、12年半ぶりに導入路線を追加した。これまで平日に終日運行していた京都線に加え、宝塚線の一部でも通勤時間帯に専用車両を走らせた。神戸線への導入も「前向きに検討している」(担当者)。 日民営鉄道協会によると、女性専用車両は、2001年3月に京王電鉄が導入したのが始まり。国土交通省鉄道局によると、今年10月現在、全国の151鉄軌

    痴漢から守るための「女性専用車両」、効果を探ると…:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/11/19
    「専用車両があるのに共用車両に乗ってきた」というのが痴漢犯にとって心理的なエクスキューズとして機能する可能性はあるなあ。
  • なぜ最初から文庫本で出さないのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20151118225408 業界内部増田です。 まず、当にどうしようもない(不可抗力ではなくしょうもないという意味)理由として、その作者さんと編集者さんのアクセスできるラインに制約があります。文庫しかアクセス出来なければ文庫で出しますし、文芸書的な編集部ならその判型で出すというのはあります。作家や編集者は、どんな装幀のでも自由に出せるかと言えばそんな事もなく、編集部の主戦場にしてる判型や書店の棚というものがあるのです。営業が影響力を発揮できる範囲は書店全域ではありません。まあ、これは後付けのところのしょうもない理由ですね。 より質的な理由としては、「想定読者数(≒初版部数)」の問題があります。もし、新書、四六判、文庫など自由な判型が選びうる編集部で企画が進んだ場合、問題になるのは、このを何人くらいの読者が求めてくれるか? という

    なぜ最初から文庫本で出さないのか?
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/11/19
    あんまり関係ない話だが文庫本の小口を研磨するのは本当にやめてほしい……。あのせいで文庫本買いたくなくなる。
  • 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル

    茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋昌知事は会議で「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。 会議後の取材に、長谷川氏は出生前診断の是非などについて「命の大切さと社会の中のバランス。一概に言えない。世話する家族が大変なので、障害のある子どもの出産を防げるものなら防いだ方がいい」な

    障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/11/19
    社会にとって障害者とその家庭は負担と精々憐れみの対象でしかないと見なすこういった偏見こそが、選択に直面した人々に消極的優生をやむなく選ばせるのだ。
  • A Sophisticated Theologian argues that, after Paris, we need religion more than ever!