2018年3月19日のブックマーク (13件)

  • 放課後児童対策の基本視点案公表 地域共生社会の一員を育む

    専門委員会の第7回会合の様子厚労省の放課後児童対策に関する専門委員会は、第7回の会合を3月19日に経産省別館で開いた。会合では、中間取りまとめに向けた全体の議論を行い、同対策に関する基的な視点になる案が示された。 同案は、▽児童の最善の利益を考慮した児童の権利条約の精神の尊重▽地域共生社会の実現を見据え、その一員となる子供を育む▽子供たちの「生きる力」の育成――という3点。これまでの協議で出た「つながり合える子供の育成」「放課後の子供の遊びを通じた自立や成長発達に関する認識」などの意見に基づき提示された。 この基的な視点を踏まえながら、放課後児童対策の各論を考えるための論点整理と今後の検討への要望も示された。 各論では、「学童期の放課後の受け皿をどのように増やすか」という観点が挙がった。女性の就業率の高まりや働き方の多様化などを考慮し、今後の量的整備に係る方針や放課後児童クラブと放課後

    放課後児童対策の基本視点案公表 地域共生社会の一員を育む
  • サイモン・レン=ルイス「右派権威主義政権への道」

    [Simon Wren-Lewis, “A road to right wing authoritarian government,” Mainly Macro, March 18, 2018] ヤン=ヴェルナー・ミュラーのポストに触発されてこのポストを書いている.ポピュリズムに関するミュラーの考えについては,前に話題にしたことがある.今回のポストでは,ポピュリスト政治家を選出する有権者よりも政治家たちそのものに関心をそそぐ理由を述べている.ミュラーによれば―― 「2010年に,ヴィクトル・オルバン〔2010年からハンガリーの現首相〕が選挙戦を展開したときに約束していたのは,べつに新憲法起草,抑制と均衡の弱体化,メディア多元主義の根的な縮小ではなかった.そうではなく,オルバンはみずからを有能な主流のキリスト教民主党議員として売り込んでいた.ポーランドでは,「法と正義」党 (PiS) が路

    サイモン・レン=ルイス「右派権威主義政権への道」
  • 羽生竜王が豊島八段破る 将棋名人戦・挑戦者決定戦へ:朝日新聞デジタル

    佐藤天彦名人(30)への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)のプレーオフ4回戦が18日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、羽生善治竜王(47)が豊島将之八段(27)を破り、挑戦権獲得まであと1勝とした。稲葉陽(あきら)八段(29)との挑戦者決定戦は21日にある。 今期A級は最終11回戦を終えて、6人が6勝4敗で並んだ。プレーオフは、前期成績に基づく順位が下位の棋士から対戦し、勝者が上位の棋士と戦う勝ち抜き方式。名人戦初挑戦を目指す豊島八段は久保利明王将(42)、佐藤康光九段(48)、広瀬章人八段(31)を破った。局では、後手番の羽生竜王が「横歩取り」の戦いに誘導し、勝利した。 2年ぶりの名人戦登場を目指す羽生竜王は、名人獲得9期で永世名人を名乗る資格を持つ。稲葉八段は2年連続の挑戦権獲得を狙う。 名人戦七番勝負は4月11日に開幕する。(村瀬信也)

    羽生竜王が豊島八段破る 将棋名人戦・挑戦者決定戦へ:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/19
    △4八と、みたいな手で勝つというのは、理に適っているとはいえちょっと鋭すぎる……。王座戦の▲8三龍、棋聖戦での歩タダ捨てといい、羽生さんはいささか豊島八段に厳しい勝ち方をしすぎではないか(苦笑)。
  • 足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー

    変わりつづける。学びつづける。新しい自分に出会うための1ページ。

    足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー
  • Univariate Distribution Relationship Chart

    A clickable diagram of probability distributions and their relationships

  • (著者に会いたい)『コンドルセと〈光〉の世紀 科学から政治へ』 永見瑞木さん:朝日新聞デジタル

    ■知によって権力を日々問い直す 永見瑞木さん(37歳) フランス革命の時代を生きた思想家コンドルセ。 これまでは、ルソーらに続く啓蒙(けいもう)主義者で、人間理性の無限の可能性を信じる「楽観的な進歩主義者」と見られることが多かった。 それに対して永見瑞木(ながみみずき)さんは、革命前からのコ…

    (著者に会いたい)『コンドルセと〈光〉の世紀 科学から政治へ』 永見瑞木さん:朝日新聞デジタル
  • 評者◆鼎談 斉藤正美×能川元一×早川タダノリ 「日本会議」本を斬る!――「日本会議」は氷山の一角。右派系大衆運動は私たちの生活に迫っている|図書新聞

    【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。 ■国政に大きな影響を与えているといわれる保守系運動体「日会議」。昨年から今年にかけて「日会議」に関するが多数刊行され、一般にも「日会議」の存在は浸透したと言えるだろう。そんな「日会議」ブームが一息ついたところで、保守系団体の活動を批判的にウオッチしてきた斉藤正美、能川元一、早川タダノリの三氏が、各の功績と問題点を総括。「日会議」研究の〝これまで〟と〝これから〟を明らかにする。 ■「日会議」ブームから一年 早川 二〇一六年から一七年にかけて、「日会議」に関するが、ムックも含めると一〇冊ほど刊行されました。 言うまでもなく日会議とは、神社庁など反共右派宗教団体が結成した「日を守る会」と、右

  • 29年の需給ギャップ、9年ぶりプラス デフレ脱却判断に環境整う(1/2ページ) - 産経ニュース 2018.3.19 06:07

    経済の需給の差を示す平成29年の需給ギャップが0.4%となり、リーマン・ショックの起きた20年以来9年ぶりに、需要が供給を上回る「プラス」に転じたことが18日、分かった。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」を追い風に、消費や設備投資といった需要の回復が進んだためだ。政府によるデフレ脱却判断の環境が整いつつあり、市場の期待も高まる。 試算は、今月8日に29年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値が発表され、全4四半期のデータが出そろったことを踏まえて内閣府が行った。29年の実質GDPは531兆4042億円で、供給力を示す潜在GDPは529兆円程度と推計した。この結果、需給ギャップは28年のマイナス0.3%からプラスに転じた。 需給ギャップは、リーマン・ショックの影響による景気後退で21年にマイナス5.1%と大きく落ち込んだ。その後もマイナスが続いたが、24年12月に第2次安倍政権が

    29年の需給ギャップ、9年ぶりプラス デフレ脱却判断に環境整う(1/2ページ) - 産経ニュース 2018.3.19 06:07
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/19
    “政府によるデフレ脱却判断の環境が整いつつあり、市場の期待も高まる。” インフレ率安定2%達成の目処も立ってないのにデフレ脱却判断の議論をしてどうする。政権に安易に増税・引き締めの口実を与えてはならん。
  • 花粉を水に変えるマスクに飛びついてはいけない【追記変更あり】 — Y.Amo(apj) Lab

    【2019/07/04追記】 消費者庁の措置命令が出ました。宣伝が,景品表示法に違反する行為(5条第1号,優良誤認)にあたるというのが理由です。 大正製薬は法的措置を検討すると主張していますが,それならばどんな資料を提出したのか見てみたいところです。まともな試験がなされているか,それが実際の使用条件に即しているか,確認したい研究者はいっぱい居るはずです。 =========================================== 話題が分かれたので別記事作りました→「花粉を水に変えるマスク」をめぐる追加の議論 花粉を水に変えるマスクが宣伝されている、というのがTwitterのTLに流れてきたので確認してみた。 花粉って、炭素や水素や酸素以外に窒素や硫黄も含まれているはずのものである。元素転換でもしないと水にはならんだろう。この意味で、花粉を水に変える、というキャッチコピーは明白

    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/19
    “開発に関わった方からメールをいただいた。それによると<…>”水に変える”というのは、あくまで、製品の名前” 見苦しい……。
  • 98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース

    妊婦の血液を分析しておなかの中の胎児に染色体の異常があるか判定する新型出生前検査について、検査を実施する医療機関で作るグループが5年間の臨床研究の結果をまとめたところ、異常が確定し出産が可能だった人のうちおよそ98%が人工妊娠中絶を選んだことがわかりました。 検査を実施する医療機関で作るグループがその結果をまとめたところ、去年9月までに新型出生前検査を受けた妊婦は、5万1000人余りで、このうち、胎児に染色体の異常がある可能性が高いことを示す「陽性」と判定されたのは、1.8%に当たる933人で、その後、さらに詳しい検査で異常が確定したのは700人だったということです。 異常が確定した人の中で、自然に流産した人を除く668人のケースをさらに分析すると、14人が妊娠を継続し、人工的に妊娠中絶を選択したのは654人だったということで、胎児の染色体の異常が確定し出産が可能だった人のうち人工妊娠中絶

    98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース
  • テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会で日本勢初 | NHKニュース

    アメリカで開かれているテニスの女子ツアーの決勝で、大坂なおみ選手が世界ランキング19位の選手にセットカウント2対0で勝ち、ツアー初優勝を果たしました。四大大会に次ぐ格付けの女子ツアーの大会で、日選手が優勝するのは、大坂選手が初めてです。

    テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会で日本勢初 | NHKニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/19
    これまでの才能溢れる試合を見ても大きな大会で優勝するのも時間の問題だとは思っていたが、ATPでいうマスターズ相当の大会で優勝するのはやはり快挙。おめでとうございます。
  • 企業保育所:7割、基準満たさず | 毎日新聞

    公益財団法人児童育成協会が、企業が開設する「企業主導型保育所」に立ち入り監査をしたところ、7割の施設が保育士の人数や保育計画などの基準を満たしていなかった。協会はホームページ上で施設名とともに監査結果を公表した。 監査は2017年5~9月、既に開園している全国の432施設を対象に協会が外部に委託して初めて実施した。その結果、協会が定めた指導・監査基準を満たさない施設は303施設で全体の70.1%を占めた。このうち、保育士や保育スタッフが足りなかったり、最低2人勤務のところを1人しか勤務していない時間帯があったりすると指摘されたのは47施設(10.8%)。23施設(5.3%)で給のアレルギー対応マニュアルが整備されていなかった。こ…

    企業保育所:7割、基準満たさず | 毎日新聞
  • サイモン・レン=ルイス「イギリス緊縮の経済的・政治的コスト」

    [Simon Wren-Lewis, “The economic and political cost of UK austerity,” Mainly Macro, March 3, 2018] いまイギリスでは、政府の予算が黒字になっている。ジョージ・オズボーンはこんなツイートをしている――「ついにここまできた――めざましい国民の努力のたまものだ。ありがとう。」 なるほどイギリスのマクロ経済の歴史で、めざましい時期が到来してはいる。だが,オズボーンが考えている意味でのめざましさではない。大勢の経済学者が、金利がゼロ下限にとどまっているなかで赤字を削減しようとするのにずっと反対してきたのに、オズボーンはその多数意見をわざと無視した。さて、この「めざましい国民の努力」のコストはいかほどだったのだろう? この点に最初に着目したとき、私はごく単純な計算をしてみた。予算責任局 (OBR) による

    サイモン・レン=ルイス「イギリス緊縮の経済的・政治的コスト」