2018年8月29日のブックマーク (9件)

  • 岡山理科大学

    2023.09.29重要なお知らせ 2024年度 入学者選抜実施に伴う構内立ち入り制限について 2023.09.07保証人の方へ 2023年度秋学期学納金のお知らせについて 2023.11.02プレスリリース 「NPO法人 おかやま理大クラブ」 設立記念シンポジウムのお知らせ 2023.11.02学科レポート 電子情報通信学会中国支部学生会フレッシュITあわ~ど2023で修士1年生が「最優秀賞」並びに「総務省中国総合通信局長賞」、情報工学科4年生が「優秀賞」を受賞!(情報工学科) 2023.11.01理大レポート 硬式野球部が中国地区大学野球二部昇格 2023.11.01メディア掲載 林准教授が神戸新聞に掲載されました/経営学部 2023.10.31プレスリリース 性腺刺激ホルモン放出ホルモンとプロラクチンが肥満細胞の移動を制御 2023.10.31理大レポート OUS Talks開催 2

    岡山理科大学
  • 「消費税率を上げたあと景気後退を招いたことは歴史的事実 対応を」麻生財務相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    来年度予算の各省庁からの概算要求が締め切られるのを前に、麻生副総理兼財務大臣は、予算査定を担当する各主計官を集め、来年10月に予定されている消費増税にともなう景気対策に万全を期すよう指示しました。 来年度予算案の編成作業は、今週31日に各省庁からの概算要求が締め切られたあと、年末にかけて格化します。 これを前に27日、予算査定を担当する財務省の各主計官を集めた会議が開かれました。 この中で麻生副総理兼財務大臣は、来年10月に予定されている消費税率の引き上げを念頭に「間違いなくやれる状況になってきているが、過去、消費税率を5%、8%に上げたあと、大きな景気後退を招いたことは歴史的な事実だ。予算編成にあたっては、きちんとした対応をやっておかないといけない」と述べ、消費増税にともなう景気対策に万全を期すよう指示しました。 また麻生副総理は、ことし6月に定めた新しい財政健全化計画にもとづいて、引

    「消費税率を上げたあと景気後退を招いたことは歴史的事実 対応を」麻生財務相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/08/29
    いやわかってんならそもそも増税やめろよ。
  • SNSで異なる立場の意見は逆効果 米研究G発表 | NHKニュース

    人はSNSで自分の政治的な立場に近い意見ばかりを読みがちで、異なる立場の意見を継続的に目にすると、それを受け入れるのではなく、かえって自分の立場に凝り固まるという研究結果がアメリカで発表されました。 それによりますと、実験では、保守的な共和党支持者たちとリベラルな民主党支持者たちに、ツイッターで、それぞれ反対側の政治家などの書き込みを1か月にわたって毎日読んでもらいました。 そのうえで政治的な傾向に変化があったかを調べたところ、双方とも、反対の立場を受け入れる傾向は見られず、とくに共和党支持者たちはかえって自分の意見に凝り固まる傾向が見られたということです。 研究グループは、こうした結果の理由はわからないとしながらも、「SNSで異なる立場の意見を伝えようという試みは、逆効果だ」と結論づけています。 アメリカでは、トランプ大統領の登場以降、政治的な分断が深まっているだけに、今回の研究結果は、

    SNSで異なる立場の意見は逆効果 米研究G発表 | NHKニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/08/29
    少し前に見た他の研究 http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/2018/2018-7-6.html との比較は興味深い。/保守主義の方がどちらかといえば情動的な道徳との結びつきが強いだろうから、敵味方の二元化も生じやすいのだろう。
  • Exposure to opposing views on social media can increase political polarization

    Exposure to opposing views on social media can increase political polarization Christopher A. Bail, Lisa P. Argyle, Taylor W. Brown, John P. Bumpus, Haohan Chen, M. B. Fallin Hunzaker, Jaemin Lee, Marcus Mann, Friedolin Merhout, and Alexander Volfovsky aDepartment of Sociology, Duke University, Durham, NC 27708;bDepartment of Political Science, Brigham Young University, Provo, UT 84602;cDepartment

    Exposure to opposing views on social media can increase political polarization
  • 母乳育児推進の問題点――粉ミルクは本当に悪いのか!?/森戸やすみ - SYNODOS

    近年、粉ミルクがよいとされた昔とは反対に母乳育児推進が主流となり、「母乳は素晴らしい」「粉ミルクはよくない」という情報があふれています。 確かに母乳はよいものです。しかし、母乳は出にくい人もいれば、なんらかの事情であげられない人もいます。それなのに母乳に関する書籍やブログなどのほとんどは、母乳を過大評価する一方で、粉ミルクにはふれないか欠点だけを並べ立てるのみ。公平な視点に欠けています。これでは当然、「赤ちゃんに最良のことをしてあげたい」と考えるお母さんは、心身ともにバランスを崩しやすい時期であることも手伝って追い詰められがちでしょう。 実際、母乳を過大評価する医療従事者(主に助産師)や周囲の人に「母乳じゃないと」という価値観を押し付けられ、つらい思いをするお母さんはとても多いようです。2015年7月には、安全性が確保されていない母乳がインターネット上で売られていたことが報道されて話題にな

    母乳育児推進の問題点――粉ミルクは本当に悪いのか!?/森戸やすみ - SYNODOS
  • 心理学が挑む偏見・差別問題(1)

    人種・民族,障害,ジェンダー,LGBTなど,さまざまなカテゴリーの人たちに対する偏見や差別が,メディアに頻繁に登場します。また,私たちの身近なところにも,多かれ少なかれ偏見や差別の問題が存在しています。2018年7月に刊行された『偏見や差別はなぜ起こる?――心理メカニズムの解明と現象の分析』(1)では,偏見や差別の問題に,心理学がどのように迫り,解決に道筋を描くことができるのかを,第一線の研究者が解説しました。その執筆に関わった4人の心理学者が,偏見や差別の問題に心理学が取り組む意義や,そこから見えてきた今後の課題を語ります。 「偏見」「差別」とは? 北村英哉(以下,北村): 偏見や差別が世の中のどういったところに存在するかを考えるうえで,偏見や差別という言葉や概念と結びついていない悪口や批判的言動もあるように思います。何か事件が起きたときにそれを非難したり批判したりすることがありますが,

    心理学が挑む偏見・差別問題(1)
  • 羽生竜王生んだ名門「八王子将棋クラブ」が閉所…ビル老朽化と八木下席主の体調考慮(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋羽生善治竜王(47)や中村太地王座(30)ら数多くの棋士・女流棋士を輩出した名門「八王子将棋クラブ」(東京都八王子市)が年内限りで閉所されることが28日、分かった。理由は、ビルの老朽化による改修と席主・八木下征男さん(75)の体調面。1977年のオープンから41年の歴史に幕を下ろすことになった八木下さんは、スポーツ報知の取材に「寂しいですが、良い人々に恵まれた良い人生でした」と語った。 既に羽生竜王ら教え子の棋士たちにも閉所の事実を伝えた八木下さんは「寂しいですけど、遅かれ早かれ決断しなくてはいけないことでした。長く続けてボロボロになるより、今やめた方がいいと思いました」と決断に至る思いを語った。入居するビルが老朽化のため来年1月から改修工事に入ることに。さらに、週3回の人工透析を受けながら道場に立ち続けている八木下さん自身の体調を考慮し、閉所を決めた。 将棋史を語る上で不可欠な場所

    羽生竜王生んだ名門「八王子将棋クラブ」が閉所…ビル老朽化と八木下席主の体調考慮(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/08/29
    “去年、中村さんが羽生さんからタイトルを取って、阿久津さんがA級に復帰し、増田(康宏六段)君が新人王戦で連覇して、みんなが花を咲かせたことも決断する理由になりました” 惜しいが良い頃合ではあるのかな。
  • 「世界のすみ分けが露骨にネット上で可視化されている」荻上チキ氏に聞く 分断するネット社会のいま

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「世界のすみ分けが露骨にネット上で可視化されている」荻上チキ氏に聞く 分断するネット社会のいま
  • 伊勢田・樫編『生命倫理学と功利主義』合評会

    京都生命倫理研究会 2006年6月24日 於奈良女子大学 「伊勢田哲治・樫則章/編『生命倫理学と功利主義』(叢書【倫理学のフロンティア】�ィ�・・ナカニシヤ出版)を読む」合評会報告 作成 児玉聡、伊勢田哲治、江口聡、奥田太郎 合評会に参加した執筆者: 伊勢田哲治(名古屋大学/編者・1.2.5章)、江口聡(京都女子大学/7章)、児玉聡(東京大学/8章)、奥田太郎(南山大学/10章) コメンテータ: 神崎宣次氏(大谷大学)、相澤伸依氏(京都大学・院)、伊吹友秀氏(東京大学・院)、林芳紀氏(東京大学)、三浦隆宏氏(大阪大学) 『生命倫理学と功利主義』(以下、書)の合評会は、最初にコメンテータ5名からの質問がまとめて行なわれ、続いて執筆者4名の応答があり、最後にフロア(約20名)を含めた総合討論が行なわれた。以下では、合評会の内容を再構成して、最初にコメンテータの主要な質問とそれに対する執筆者の

    symbioticworm
    symbioticworm 2018/08/29
    “生命倫理学と功利主義”