受講の申し込み方法は、各研修のページをご参照ください。 NII教育研修事業のお申し込みの一部で「研修申込システム」を利用し、インターネット上から行っていただいております。申込から受講までの詳しい流れは「申込から受講まで」ページ、利用の詳細は、「研修申込システム利用手順」ページをご覧ください。
受講の申し込み方法は、各研修のページをご参照ください。 NII教育研修事業のお申し込みの一部で「研修申込システム」を利用し、インターネット上から行っていただいております。申込から受講までの詳しい流れは「申込から受講まで」ページ、利用の詳細は、「研修申込システム利用手順」ページをご覧ください。
【す だ ち】徳島大学附属図書館報 第48号 目次へ戻る ☆徳島大学附属図書館が学生によるブックハンティング実施 徳島大学附属図書館では,初めての試みとして学生用図書の整備・充実を図るた め,書店に並ぶ本の中から学生の目線で図書館の蔵書にしたい本を学生自ら手に とって直接選ぶ「ブックハンティング」を去る12月1日,徳島市内の大型書店で 実施しました。 ツアーに参加したのは徳島大学附属図書館運営委員会委員から推薦のあった各 学部・学科学生及び大学院学生14名で,2時間で195冊の選書となり,好評につき 今後も実施する予定です。 参加者からの感想文はこちら 参加者・配架の様子はこちら ブックハンティング配架図書一覧はこちら 目次に戻る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【す だ ち】徳島大学附属図書館報 48号 〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館 C
今後も学生向け選書企画を定期的に実施していく予定ですので、是非ご参加ください。 また、随時 購入希望 を受付けております。 あわせてご利用ください。
最優秀賞 本 『 棚 -ほんだな-』 本本 金澤 潤 建築 ・ デザイン工学科 葛島 隆之 社会工学専攻 館長賞 『感触本棚』 岩月 嵩 社会工学専攻 デザイン賞 『結 yui』 仁科 有紀子 建築 ・ デザイン工学科 安田 好徳 建築 ・ デザイン工学科 本棚デザイン審査結果発表 多数の応募ありがとうございました。 今回、残念ながら選外となった作品の中にも 素晴らしいアイディアやデザインが たくさんありありましたが、総合的に判断し 受賞作品を決定しました。 また、この様な機会 を設けたいと考えていますので、その際は 是非ご協力よろしくお願いいたします。 名古屋工業大学附属図書館 名古屋工業大学附属図書館 書架づくりコンペ審査講評 本 『 棚 -ほんだな-』 本本 金澤 潤 建築 ・ デザイン工学科 葛島 隆之 社会工学専攻 【講評】 正面向きに置かれた図書・側
6月14日に公開された映画『ディア・ファミリー』を観てきました。 愛知が舞台の実話を元にした映画なので知っている方もいるかもしれませんが、余命10年と宣告された娘の命を救うために、国産IABPバルーンカテーテルの開発に人生を捧げた男とその家族の姿を描いた映画です。 家族の物語でもあるのですが、大学に身を置く図書館員の立場で見ると、ものづくりってこういうことなんだな、と実感できる映画でした。医療機器の開発のために、過去の文献を調べ、それらを参考に試行錯誤しながら開発していくわけですが、1970年代が舞台なのでまだインターネットは普及しておらず、文献を調べるには紙媒体を調べるしかありません。きっと何度も図書館に通い、過去の文献を調べたり、色々なところから取り寄せたりしたことでしょう。と、物語の本質からは離れたところで感慨深いものがありました。 現在では文献検索がインターネットでもできるようにな
● 「学生選書」とは? 図書館では、定められた基準*と予算の下、日々出版される本の中から、 利用者のニーズがありそうな本、自館の蔵書として加えたい本を選び、購入し、利用に供しています。 この内、本を選ぶ作業のことを「選書」といいます。 附属図書館では、本学の教員の協力の下、各分野のバランス等も考慮しつつ、随時選書を行っています。 学生選書とは、実際に図書館を利用する側である学生の皆さんに、これを行ってもらおうという企画です。 学生の視点から、学生の役に立つ、学生の読みたい本を選んで頂きたいと思っています。 * 参考までに… ・ 東京学芸大学附属図書館蔵書構築指針 ・ 図書館推薦図書等選択基準 △ 戻る ● 各コースの詳細は? (1) 学生選書ツアー 附属図書館の職員と一緒に生協2Fの書籍部に赴き、当館の蔵書として購入して欲しい本を 1人10冊まで、書店の棚から直接選んで頂きます。 日程は上
パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。 「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける 文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い 薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施 「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作 みんなで作ろう!大学図書館のイメージキャラクターを 図書館サービス課職員 豊田 哲也さん 高井 響さん 大学図書館イメージキャラクターの募集を担当 11月1日(月)~30日(火)の1ヶ月間、立命館大学図書館、APUライブラリーでは、大学図書館のイメージキャラクターを募集します。今回の企画は、イメージキャラクターを通じて、もっと大学図書館に親しみをもってほしいという思いから生まれたものです。 実は、この企画、立命館大学図書館、AP
あくせす・ぽいんとでは、復興に向けて、被災地へ贈る本を収集しています。 こちらのパンフレットをご覧下さい。 被災した学校図書館へ本を「贈ろう」。 プロジェクト進行中。 本の世界は、無限です。本が持つ最⼤の魅⼒は、その圧倒的な世界観をわたしたちに見せてくれること...。その世界に 触れるたびに、わたしたちは新たな物語を知り、時として、⼈⽣のヒントが得られたりします。2011 年 3 ⽉ 11 日。 東日本⼤震災により、多くの人々が、その世界に触れる機会を失いました。未来を創っていくこどもたちにとって、それは大きな問題です。ぜひ、こどもたちの未来のため、多くの世界を知ることのできる「環境」を、⼒を合わせて取り戻しませんか。少しずつでいいのです。わたしたちができる範囲でいいのです。学校図書館へ本を「贈って」いただけないでしょうか。 (これまで本を贈っていただいた皆様方) こどもたちの「心のケア
categories はじめに 図録放出会について 日時・場所 参加表明はこちら 図録を放出したい方へ (4/25UP予定) 放出図録ラインナップ (4/25〜UP) 関連リンク・特別協力 お問い合わせ
今日は上司と目標設定の面接を行いました。 まず美術館の現状と課題を私なりの考えとして述べた後、 具体的な目標として「美術館図録の売り上げを伸ばす」ことを 提案しました。 美術館図録は、展覧会の記録であるとともに、 美術館と学芸員の業績がつまったものです。 これまで美術館という性格上、あまり図録の宣伝に 積極的ではなかったのですが、HPの大幅更新に伴って、 図録もどんどんPRして売り出すべきだと思いました。 また・・・実はあまり大きな声ではいえませんが、 当館で刊行した図録は在庫を抱えておりまして、 早くそれを消化したいという裏事情もあります。 (他館でも在庫を解消するべく、半額で図録を売り出している ところもありますよね) 図録を作っても、色々な方に見てもらわなければ、 ただの自己満足で終わってしまうような・・・。 山積みになった本がどうにも不憫でしかたがなく。 目標は年間100万円の売り
5月2日(月)、東北大学附属図書館2号館ではこれまでに引き続き復旧作業が行われ、午前と午後の部それぞれ20名のHARUのスタッフが作業にあたりました。東北大学附属図書館の2号館は、平成2年の開館以降、国内外の新聞や学術雑誌を所蔵する、東北の知の拠点として機能してきました。当館の所蔵する雑誌は数十万冊に及び、東北大学の学生と教職員を中心に利用されるほか、全国の大学図書館への貸し出し等も行っています。 今年3月11日に発生した東日本大震災とその後の余震により、2号館の2階から4階では、書架に並んでいた書籍の6割以上が床に落下しました。一部の書籍は書架の脚の下敷きになるなどして破損し、書架自体も地震の衝撃で傾き、使えなくなってしまったものもあります。しかし、これまでの図書館本館の職員総勢約60人による懸命の復旧作業と、HARUのボランティアスタッフの活動により、2号館の書籍のほとんどが元の姿と同
トップ > 三重 > 5月5日の記事一覧 > 記事 【三重】 「電子書籍」導入へ調査 県立図書館、携帯端末を試験運用へ 2011年5月5日 電子書籍導入への調査に乗り出す県立図書館=津市の同館内で 県立図書館(津市)は本年度、電子データで本や雑誌を読むことができる「電子書籍」の導入に向け、調査に乗り出す。実際に携帯型の機械端末を試験運用する。全国でも珍しい取り組みで、県内では初めて。パソコンの普及で、紙媒体を手にしない人も出ており、同館は「新しいツールを活用し、文字文化の振興につなげられれば」と話す。 同館では本年度、2種類の方式の調査、検討を実施する。 1つが、例えばアップルの多機能端末「iPad」(アイパッド)や、ソニーの電子書籍端末「リーダー」などの機器を館内で、活用する方法。細かい文字も、ワンタッチで大きくできたり、閲覧する際に何冊の本を1度に持ち運びしなくても良いなどのメリットが
1143年に創立されたプラハの修道院Strahov Monasteryの図書館内部を全方向ぐるぐると360度自在に眺め回し、17世紀から15世紀にまでさかのぼる約4万2000冊の貴重な蔵書の背表紙のタイトルまではっきりと読むことができ、18世紀に建てられた荘厳な哲学図書館の内装を、随所に施された彫刻的装飾や天井の美麗なフレスコ画の細部にいたるまで、じっくりと見ることができる超高精細なパノラマ写真が公開されています。 図書館探検は以下から。World's Largest indoor Photo: Strahov Philosophical Library, Prague - 40 Gigapixel 360º Panorama 「Start Tour」ボタンをクリックすると、図書館内部を上下左右にぐるりと眺め回したりズームしたりしながら動画のように見どころを教えてくれるツアーが始まります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く