タグ

アナウンスに関するsync_syncのブックマーク (2)

  • 【ダァ】京急の車掌アナウンスが「ドア閉まります」ではなく「ドア閉めます」な理由

    syu @syu93422320 今日のがっちりマンデー、京急特集。原田社長「40年前、自分が車掌をしている時に先輩車掌に言われました。『ドアは閉まるんじゃない、お前が自分の責任で閉めるんだ。だから、ドアが閉まります、ではなくドアを閉めます、と言え』今もドアを閉めますとアナウンスしています。」なんかいいなぁ。 2016-07-24 08:12:25

    【ダァ】京急の車掌アナウンスが「ドア閉まります」ではなく「ドア閉めます」な理由
    sync_sync
    sync_sync 2016/07/27
    京急いいっすね。ドアじゃなくて、ダァだろというのは同意。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:電車内のアナウンスが親切過ぎてウザい

    1 さくらパパ(大阪府)2008/05/23(金) 23:36:16.36 ID:9leI9CPs0 ?PLT(12100) ポイント特典 【Re:社会部】親切だろうけど耳障り 2008.5.23 23:11 神奈川県平塚市の県営団地で昭和49年、「ピアノ殺人」と呼ばれる事件が発生しました。 階下のピアノの音にいらだちを募らせた男が、女児2人と母親の3人を刺殺し、近隣騒音殺人の第1号として世間の注目を集めた事件です。 騒音が原因で殺人事件に至るのは極端なケースですが、街の中はさまざまな形態の騒音であふれかえっています。その代表格に電車内のアナウンスがあります。 「日もご利用ありがとうございます」「携帯電話のご使用は他のお客さまのご迷惑となりますのでお控えください」「お忘れ物のないようお降りください」…。 親切心からのアナウンスなのでしょうが、乗車中に断続的に聞かされては耳障

    sync_sync
    sync_sync 2008/05/25
    ヘッドホンや携帯そのものの騒音よりも、それを延々と注意する放送の方がうるさいと思うことがある。2000年頃が一番酷かったけどな。アナウンスは自動放送に任せて欲しい。
  • 1