タグ

東京に関するsync_syncのブックマーク (13)

  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版)

    (※ 新しい予測を公開しました→ 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)) いまこの瞬間にあなたがコロナに感染したとしても、潜伏→発症→検査→確定のタイムラグがありますから、1人の感染者数として発表されるのはずっと先のことです。つまり、ある程度先の未来は、「いま感染したばかりの人々」によってすでに決まっていると言えます。 ここでは、人々の緊張感と行動に影響する「3週前の感染者数の最大値」と、感染に影響する「2週前の人流」という、いずれもこれまで比較的高い相関を示してきたデータを元に、すでに決まっているはずの近い未来である2週ぶんについて、感染者数の推移を予測しました。さらに、予測した結果得られる「今後の感染者数の最大値」を二段ばしごのように活用し、計5週ぶんの未来まで予測しています。(ただし、3週目から先は、いまから変えられる未来でもあります) あれこれ条件を変えたシミュレー

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版)
    sync_sync
    sync_sync 2021/06/22
    今後の変異株の増加で、東京は感染爆発する予想。"ただし、3週目から先は、いまから変えられる未来でもあります"
  • あぶくま君による「15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話」

    15才の時に3.11東日大震災で家族、親戚を全員失い孤児になりました。その後16才で東京でホームレスを経て現在に至ります。震災の記憶を風化させないために当時の事を漫画で発信していきます。みなさんに当時の様子を知っていただけたらと思います

    あぶくま君による「15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話」
    sync_sync
    sync_sync 2021/03/25
    震災孤児でそのままホームレス。未成年の被災者は避難所か仮設住宅に入れたとばかり思っていた。いままでこう言うケースを知らなかった、衝撃を受けているし無知を恥じる。
  • 東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2

    ※ページ最下部に追記しました。 当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内の大学の文系学部を卒業し、ストレートに大手メーカーに総合職として就職。配属は社内情シス。 その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。 転勤先は東海道新幹線のとある駅まで数kmの田舎の工場で、工場情シスということで仕事の内容自体は東京の社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。 が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京で生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というものを過小評価していた。 就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業にバンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでし

    東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2
    sync_sync
    sync_sync 2020/12/02
    東海道新幹線の駅まで十数kmの田舎? 何県何市か知らんけど、駅まで車で20分。そこから新幹線飛び乗れば、東京・名古屋・大阪どこでもすぐ飛んでいけるじゃん。 東海道新幹線の駅が最寄りって時点でアドバンテージ。
  • 東京人ホンット嫌い

    Twitterでウマソーな蕎麦屋を紹介してる人がおったんですよ 正確にいうと紹介っていうか、写真を載っけてるだけですね ちょっとバズってるんだけども、どこの店なのかはわからない で、そうすっとだれかがリプライで「どこですか?」ってきくわけだ ここまではいいよ で、その答えが嫌なんだよマジで 「吾橋の○○です」 オイオイオーイ!!!! どこ???????? 吾橋、どこー、ーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!! 知らねえええええええんだよクソッタレ 吾橋、いきなり出していい地名じゃねえだろ 町より小さい区切りじゃねえかよ お前もしかして「日光東照宮ってどこあるっけ?」って言われたら「山内だよ」とかいうのか? そういうこと聞いてんじゃねえ!ってなるじゃん フツーそうなの 人間には共感とか配慮とかそういうものがあるので、当然地名をいうときは都道府県名から入る それがマトモな場所の伝え方

    東京人ホンット嫌い
    sync_sync
    sync_sync 2020/11/22
    大街道の美味しい店を語り合う増田はここですか?吾妻橋を散策した事は無いが、大街道は何度も散策した事ある。
  • 東京への異常な愛情 または私は如何にして執着するのを止めて横浜に暮らすようになったか #わたしの好きな街 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    Sponsored by リクルート住まいカンパニー 横浜に35年住んでいる。そして「横浜の人」と認知されていることが多い。だけど、もともとは東京の生まれだし、生活の軸足もずっと東京に置いてきた。ちゃんと横浜市民になれたのはここ10年も無いかもしれない。そんな話をしたい。 生まれてからずっと東京だった 生まれたのは東京都目黒区中目黒。実家は小さな工場だった。東京オリンピックの好景気で祖父が軌道に乗せた商売を父が継いでおり、町工場兼住居の小さなビルが、中目黒駅から徒歩7-8分ほどの山手通り沿いに建っていた。 40年近く前の中目黒は、いくつかの芸能プロダクションこそあったけれど、今のようなオシャレタウンではなく、町工場も点在するような場所だった。今では花見の人出でパンクする目黒川沿いにも父の友人のメリヤス工場があったり。今はそのメリヤス工場、おしゃれなレストランになっている。 自分はそんな中目

    東京への異常な愛情 または私は如何にして執着するのを止めて横浜に暮らすようになったか #わたしの好きな街 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sync_sync
    sync_sync 2019/11/08
    在華坊さんの東京を気にしつつも横浜をずっと意識していたエントリ。SUUMOとのコラボらしいので、横浜で一人暮らしを始めた経緯や結婚の話など個人的な詳細は省かれているが。/中高広尾って事は高校はあそこか。
  • 東京五輪 開会式前後で4連休 閉会式3連休 法律が成立 | NHKニュース

    東京オリンピックによる交通機関の混雑緩和のため、3つの祝日を移動して開会式当日などを休日にし、開会式の前後が4連休、閉会式の前後が3連休となる法律が参議院会議で可決・成立しました。 これによって、2020年は7月24日のオリンピックの開会式を挟んで4連休に、8月の閉会式を挟んで3連休になり、交通機関の混雑緩和につながるとしています。 法律は13日の参議院会議で採決が行われ、共産党などを除く各党の賛成多数で可決・成立しました。 また、東京オリンピック・パラリンピックを機に、2020年から「体育の日」の名称を「スポーツの日」に、「国民体育大会」を「国民スポーツ大会」に改める改正スポーツ基法なども可決・成立しました。

    東京五輪 開会式前後で4連休 閉会式3連休 法律が成立 | NHKニュース
    sync_sync
    sync_sync 2018/06/13
    いつの間にこんな法律が成立してたのか!
  • 「池袋本町電車の見える公園」の放射性物質が判明しました(4月28日発表)|豊島区公式ホームページ

    「池袋町電車の見える公園」(池袋町4-41)で計測された高放射線量の原因である放射性物質について、専門機関である公益社団法人日アイソトープ協会で調査が行われ、日28日、その結果が報告されました。 報告によれば、24日に採取された土壌の中から、直径3ミリ、高さ3ミリの円筒状のステンレスカプセル(線源)が発見され、核種はラジウム(Ra-226)と同定されました。また、線源を取り除いた土壌から汚染を示す数値は検出されなかったため、線源は完全に密閉された状態であることが判明しました。 これにより、放射能が外部に漏れだしていないことが再確認されました。 【日アイソトープ協会の報告内容】 24日に採取した土壌試料の中から発見された放射性物質と見られる金属塊及び、線源周辺の土壌について、27日、外観検査、核種の同定、放射能の定量、汚染検査の各調査を実施した。 【調査結果の概要】 外観検査 土壌

    「池袋本町電車の見える公園」の放射性物質が判明しました(4月28日発表)|豊島区公式ホームページ
    sync_sync
    sync_sync 2015/04/29
    “直径3ミリ、高さ3ミリの円筒状のステンレスカプセル(線源)が発見され、核種はラジウム(Ra-226)と同定されました。”誰が埋めたんだろう。簡単には入手できないよね。
  • 蒲田、温泉宿トリップ

    蒲田。 かつてニフティ社が大森にあった時、乗り越して着いちゃった時以来、行ったことがない。 そこに温泉宿があるという。大田区に温泉があるのは結構有名だが、温泉宿もあるとは! 行ってみたいなあ。そうずっと思っていた。 最近ツライ。 東京に住んでても、東京に泊まりに行ってもいいじゃないか。 そう思ってエイヤー、とトラベルサイトでカード決済した。

    sync_sync
    sync_sync 2015/03/10
    蒲田の温泉!気になる。1泊おいくらぐらいなんだろう?
  • 1940年に幻の東京五輪 渋谷~成城の鉄道計画も - 日本経済新聞

    2020年の夏季五輪が東京で開かれることになった。東京での開催は2度目だが、実は開催決定自体は3回目となる。戦前、1940年(昭和15年)の開催権を手にしていた。五輪に合わせて競技場や道路の設計が進み、鉄道の新路線計画もあった。戦争突入で実現しなかった幻の五輪。その全貌を探った。戸田公園のボート場は1940年大会の遺産さわやかな秋空の下、ボートがすいすいと水面を走っていく。東京都と埼玉県の境

    1940年に幻の東京五輪 渋谷~成城の鉄道計画も - 日本経済新聞
    sync_sync
    sync_sync 2013/10/19
    1940年の幻の東京五輪。駒沢がメイン会場で、それに備えて渋谷~駒沢~成城学園前の鉄道計画もあったとか。しかも銀座線乗り入れ前提で。
  • 大気汚染地図情報(速報値)

    [地図情報の説明] [測定局] [時報測定値] [日報測定値] [時系列図] [都庁舎から] [ホームページ] 二酸化窒素 [NO2] 浮遊粒子状物質 [SPM] 光化学オキシダント [Ox] 二酸化硫黄 [SO2] 一酸化炭素 [CO] 一酸化窒素 [NO] 窒素酸化物 [NOx] メタン [CH4] 非メタン炭化水素 [NMHC] 微小粒子状物質 [PM2.5] 気温 [TEMP] 湿度 [HUM] 風速 [WV] 表示期間2012年10月1日7時~2012年10月8日7時(JST) [ 10月1日 ] [ 10月2日 ] [ 10月3日 ] [ 10月4日 ] [ 10月5日 ] [ 10月6日 ] [ 10月7日 ] [ 10月8日 ] [以前] - [前日] [6時間前] [3時間前] [1時間前] - [最新] -2012年10月8日7時(JST)- [風速ベクトル] [矢

    sync_sync
    sync_sync 2013/03/06
    東京の大気汚染地図情報。PM2.5の情報も。
  • asahi.com(朝日新聞社):東京・町田の量販店側が原因調査始める 震災で2人死亡 - 社会

    調査に立ち会う警視庁の捜査員ら。奥に崩落したスロープが見える=18日午前8時51分、東京都町田市小山ケ丘3丁目のコストコ多摩境店、多田晃子撮影  東日大震災で、東京都町田市の大型量販店「コストコ多摩境店」の駐車場のスロープが崩落して2人が死亡した事故で、コストコ側が依頼した設計会社による立ち入り調査が18日、同店で始まった。今後、スロープを解体して1カ月以上にわたり、崩落原因を調べるという。  午前8時半ごろから、設計会社2社の担当者らが現場に入った。耐震基準以下の震度5弱で崩落し、設計や施工に問題があった可能性もあり、警視庁と市の担当者も立ち会った。  南大沢署によると、3月11日の地震発生後、店舗の駐車場に向かう2階部分の鉄筋コンクリート製のスロープが崩れ落ち、真下の1階部分を走っていた車3台が下敷きになった。川崎市麻生区の長沢えい一さん(えいは金へんに英、当時74)と洋子さん(同

    sync_sync
    sync_sync 2011/05/18
    震災でスロープが崩落し、死者が出たコストコ多摩境店(東京・町田市)の原因調査開始。よく利用していた店なので、このニュースを聞いてマジ寒気がした。徹底究明を。
  • 石原慎太郎支持者の都内分布を地図化してみた[絵文録ことのは]2011/05/04

    私は常々公言しているとおり、石原慎太郎4選で心から失望した人間である。今まで一度も石原に投じたことはなく、常に石原の対立候補に投じてきた。今回の都知事選では、石原は最初に消去したものの、東国原・ワタミとも消去の対象となり、結果として石原を下ろす結果にならなかったのが悔やまれる。 もっとも、石原支持は特に年齢が高くなるにつれて「盤石」の域に達していることも実感していた。 この都知事選について、遅ればせながら「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞というブログ記事があることを知った。ここでは「各自治体ごとの石原票をそれぞれの総投票者数で割った数字」が一覧にされている。そこで、その数字を実際に地図で色分けしてみた。 石原慎太郎得票率色分け図 白地図の出典は「テクノコ」の都道府県コード13,特別区,東京都区市町村白地図イラスト,無料白地図。なお、島嶼部は白地図にないこと、人口的に大勢

    sync_sync
    sync_sync 2011/05/04
    石原慎太郎氏の得票率の分布を地図化。東高西低の傾向が。下町に多く、山の手・多摩地区は低い。特に中央線沿線が低い。/下町は居住年数長い人が多いでしょうし、保守層が多いのも分かる。加えて組織票もね。
  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル、東京・川崎の女子高生2人感染 NY帰り - 社会

    東京都内で20日、新型の豚インフルエンザの感染者が初めて確認された。都庁関係者によると、都内に住む女子高生で、米国への渡航歴があるという。都は女性と接触した家族らの健康調査を行う見通し。首都圏での感染者確認は初めてとなる。

    sync_sync
    sync_sync 2009/05/20
    東京での初の感染例、米国への渡航歴あるJKとのこと。
  • 1