タグ

2006年9月1日のブックマーク (1件)

  • そういや、小学校高学年ぐらいから宿題って全くやった事が無いなぁ... - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/kiya2014/20060831#p1 確かにこれは適切なアドバイスかもしれない。夏休みの宿題なんて無駄の極致だ。自分の身の丈や特異不得意に合致しないこと甚だしい宿題を、延々と、しかも数十日分やってで得られるものは(苦痛以外には)あまり多くない。勉強が出来る子もいれば、勉強の苦手な子もいる。数学は得意でも国語が駄目な子もいる。授業の場で手をあげることでモノを覚える子も、基礎問題集をコツコツやることが近道の子もいて、人それぞれで千差万別だっていうのに、「夏休みの宿題」なるものは、それらの最小公倍数のようなものを大量に積み上げただけで、個人個人の能力やら何やらに合わせてカスタマイズされているとは言い難い。例えば数学。成績の良すぎる子に単純作業以下の苦痛を負わせ、成績の悪すぎる子に解きようの無い絶望を投げかけるという愚劣。成績の良すぎる子にはちょっと

    そういや、小学校高学年ぐらいから宿題って全くやった事が無いなぁ... - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2006/09/01
    義務教育終了までは宿題はやるべきだと思う。