タグ

2011年4月29日のブックマーク (6件)

  • 福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府対応を「場当たり的」と批判。特に小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことに「容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。 小佐古氏は、政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに開始されるべきもの」とされた「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」による影響予測がすぐに実施・公表されなかったことなどを指摘。「法律を軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判した。 小佐古氏はまた、学校の放射線基準を、年間1ミリシーベルトとするよう主張したのに採用されなかったこ

    sync_sync
    sync_sync 2011/04/29
    "小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことに「容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」"学者としての良心が許せなかった。すばらしい。
  • 橘小学校がHPで放射線の測定値アップを中止して、そして再開した件について

    4月26日、郡山市の橘小学校ホームページに、『橘小放射線測定値報告中断のお知らせ』と題したコメントがアップされた。(下記参照) ********               『橘小放射線測定値報告中断のお知らせ』 先日来、校独自で実施した校舎内及び校庭等の放射線測定値をホームページに掲載してまいりましたが、インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、今週からホームページへの掲載は中断することになりました。なお、学校独自の調査はこれまでどおり継続し、数値の推移等については、学校便り等で保護者の皆様にお知らせしてまいりますので、ご理解いただきますようにお願い致します。【緊急情報】 2011-04-26 10:31 up! ******** そして翌々日の28日には、なぜホームページで数値をアップするのを辞めたのか、その理由がアップされてい

    sync_sync
    sync_sync 2011/04/29
    郡山市の橘小学校が放射線量を公表しなくなった理由、そして再度公開するようになった経緯。文面通りでは郡山市教育委員会の判断で文科省や政府の圧力は無かったとのこと。/大本営発表のみの事態は避けられた。
  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
    sync_sync
    sync_sync 2011/04/29
    ROBATA DINING ほむら
  • asahi.com(朝日新聞社):ダライ・ラマ、都内で震災法要「深い悲しみわいた」 - 国際

    東日大震災の法要を行うダライ・ラマ14世=29日午後2時54分、東京都文京区、吉美奈子撮影法要後、子どもたちとふれあうダライ・ラマ14世=29日午後3時51分、東京都文京区、吉美奈子撮影  東日大震災の犠牲者の四十九日に合わせ、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が29日、東京都文京区の護国寺で法要を行った。ダライ・ラマは講話で「当にひどいことが起きたと深い悲しみがわいた。私にできることは追悼するだけ」と述べた。  ダライ・ラマはもともと訪米途中に日で飛行機を乗り継ぐ予定だったが、震災を受けて日滞在を延ばし、追悼の機会を設けた。法要ではチベット仏教や日の各派の僧侶70人ほどと共に読経。チベット語や日語による般若心経が堂に響いた。  ダライ・ラマは「私たちは自分の国を失って以来、困難な状況の中で、自分自身の心の内なる力を高めることができた。日も第2次世界大戦で多く

    sync_sync
    sync_sync 2011/04/29
    ダライ・ラマ14世、来日してたのか!しかも護国寺で震災追悼法要に参加とは。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/東電社員がテロ予告?原発を盾に恫喝発言連発/高橋

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    sync_sync
    sync_sync 2011/04/29
    東電社員(と名乗る人物)による、twitter上での問題発言について。
  • 動画共有サイト:毎日動画「海上保安庁が撮影した東日本大震災 仙台空港を襲った津波」 投稿者: mainichiさん

    「もうダメだ、全部ダメ」「危ないけど、逃げようがありません」。海上保安庁は28日、東日大震災の津波に仙台空港が襲われる様子をとらえた映像を公開した。濁流が飛行機やヘリコプター、おびただしい数の車を押し流す中、身の危険を感じながら、上空のヘリに地上の様子を無線で伝える保安官の緊迫した声も収められている。=海上保安庁提供 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/

    sync_sync
    sync_sync 2011/04/29
    仙台空港の津波動画@海上自衛隊。「もう逃げようがありません」・・・か。