タグ

2016年8月28日のブックマーク (2件)

  • 税制上の優遇措置について|24時間テレビチャリティー委員会

    税制上の優遇措置を受けるためには 公益社団法人及び公益財団法人、私立学校法第3条に規定する学校法人及び同法64条第4項の規定により設立された法人、社会福祉法人、更生保護法人に対する年額2,000円を超える寄付金が対象となります。 24時間テレビチャリティー委員会は、上記の「公益社団法人」に該当します。 税制上の優遇措置を受けるためには、確定申告の際に24時間テレビチャリティー委員会が発行する「寄付金領収書」をその他必要書類と合わせて、税務署に申告していただく必要があります。 「寄付金領収書」発行の手順 寄付の方法別に手順を掲載しております。詳しくは下記をご覧ください。 インターネット募金からの寄付 ゆうちょ銀行、イオン銀行からの寄付 その他の銀行からの寄付 それ以外の方法による寄付 寄付金領収書発行に関するお願い・ご注意 1.募金会場や街頭募金に関しましては領収書の発行を行っておりません。

    税制上の優遇措置について|24時間テレビチャリティー委員会
    sync_sync
    sync_sync 2016/08/28
    24時間テレビへの募金は公益社団法人への寄付になるので、税制上の優遇措置が受けられるそうです。領収書発行の出来る振込などのみですが。
  • 北ミサイルか、女子高校生が機内から航跡撮影 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北朝鮮が24日早朝に発射した潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の航跡とみられる写真を、中国上空を飛行していた航空機内から、島根県立矢上高校(邑南町)の女子生徒が撮影した。 発射時刻と方角から、宇宙工学の専門家は「北朝鮮のミサイルと考えられる」としている。 北朝鮮が発射したミサイルは、北朝鮮北東部近海から東北東に約500キロ飛行し、日の防空識別圏内の日海に落ちた。 撮影したのは、2020年東京パラリンピックの事前合宿を誘致するため、邑南町がフィンランドに派遣した交流団メンバーの同校1年の女子生徒(15)。同国の首都ヘルシンキから福岡空港への帰国便に乗り、中国上空を南へ飛行していた24日午前5時半頃、機体後部の左側の座席窓から撮影した。 女子生徒は26日、取材に応じ、窓からの景色を撮影していて白い筋に気づいたと説明。筋は少しずつかすれていき、数分後にはらせん状に形を変えたという。女子生徒は

    北ミサイルか、女子高校生が機内から航跡撮影 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sync_sync
    sync_sync 2016/08/28
    北朝鮮の行動は相変わらずけしからんが、この写真を偶然とはいえ撮影できたことは凄い。