タグ

2008年11月16日のブックマーク (3件)

  • 【初音ミク】 なんにもなしの歌 【オリジナル不協和音】

    覚えてても使い道の難しいコードが溜まってしまっているので、供養の意味もこめてほぼ全部不協和なコードで曲を書いてみました。 というか、そういうコードを使うための練習です。 でもあんまり練習になってないかも・・・  そんなわけでイントロが一切なかったり、歌詞が意味不明だったりと色々カオスですが、そのへんは気にしないでやり過ごしてください。 イラストはPiaproのあきのさんのイラスト(ttp://piapro.jp/content/ppg7kzc4800dp473)を使わせて貰いました。 変な曲に使っちゃって申し訳ないですorz  ■マイリスmylist/7565783

    【初音ミク】 なんにもなしの歌 【オリジナル不協和音】
    synonymous
    synonymous 2008/11/16
    こんな変な曲、ぶくましてやる!
  • ハルヒコ☆ディスコ【初音ミクオリジナル】‐ニコニコ動画(秋)

    ●ジャミロクワイみたいにしようと思ったのにウマウマができあがりましたよ。なぜだろう。●歌詞の内容は・・・分りますよね?●分らない人こちら →http://www.ksb.co.jp/newsweb/indextable.asp?tid=4&sid=7●支援する会→http: //www.geocities.jp/haruhikosien/●人が亡くなっている事件ですので、決してふざけて作った訳ではありません。ご理解ください。●マイリス→mylist/8011005

    synonymous
    synonymous 2008/11/16
    はてなーはこの曲をどうして無視するの?特に英米ロックを愛する人!
  • 初音ミク曲を作ってニコ動に公開して、VOCALOID曲の流通っぷりをちょっと学んだ記録。 - 縁側でお茶

    前のエントリでも書いた通り、夏から初音ミクを使って曲を作って、ニコニコ動画にて公開する、ということを密かにやってたりする。半分くらい実験の意味で、今回はニコ動とpiaproに動画や音源を公開する以外は一切宣伝せず、その状態でニコニコ動画内でどういうふうにコンテンツが流通していくのか、というあたりを様子見ながらやってみた。 マニアックな音楽しか作れない底辺Pなので、案の定数字はそこまでのびてないけど、VOCALOID楽曲というコンテンツが、どういうふうに伝播?していくのかを知れたのはいい経験になった。あと、前のエントリのこともそうだけど、やはり実際にやってみないと分からないことも結構あったな、と。 VOCALOID周辺の楽曲の広まり方は、典型的なパターンだとこんな感じっぽい。 新曲を公開する。このとき「VOCALOID」とか「初音ミク」、みたいな基的なタグは自分で入れておくのがベター。 新

    初音ミク曲を作ってニコ動に公開して、VOCALOID曲の流通っぷりをちょっと学んだ記録。 - 縁側でお茶
    synonymous
    synonymous 2008/11/16
    まったくそのとおりなのである。