タグ

2014年6月11日のブックマーク (12件)

  • 町山智浩 映画『Fed Up』が描くアメリカの飢餓・肥満問題を語る

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』でアメリカの子どもたちに蔓延する肥満と栄養失調、飢餓について描いた作品『Fed Up』について紹介していました。 子どもの3人に1人が肥満の国 アメリカ (町山智浩)はい。今日はですね、ドキュメンタリー映画なんですけども。『Fed Up』というタイトルのドキュメンタリー映画を紹介したいんですが。『Fed』っていうのは『Feed』っていう言葉があって、『餌をあげる・べ物をあげる』っていう意味の単語なんですね。『Fed Up』っていうのは、『もうべられないよ、もうたくさんだよ、うんざりだよ』っていう意味なんですよ。っていうタイトルのドキュメンタリー映画なんですけど。これは4人の子どもが出てきまして。4人とも、すっごい肥満で太っているアメリカ人の子どもたちがいてですね。で、どうしてこの子たちが太ってしまったか?っていうことを追っかけていくド

    町山智浩 映画『Fed Up』が描くアメリカの飢餓・肥満問題を語る
    synonymous
    synonymous 2014/06/11
    命を擦り減らすところ。
  • ドキッ! 男だらけの江戸しぐさ! (鼻)ポロリもあるよ! - バッタもん日記

    「江戸しぐさ」なるヨタ話が時々話題になります。検証するまでもない下らない話だと思いますが、江戸時代をパラダイスだと信じるおめでたい(物事の自分の思い込みに都合のいい部分しか見ない)方々は少なからずいるようなので、各地で定着してしまっているようです。嘆かわしい限りです。 時計が存在しないので時間の概念があまりなく、また電話や電報などの通信手段がない時代に待ち合わせや訪問に関するマナーがはたして成立するのか。人間関係を円滑におさめるマナーがあったのならば、なぜ当の江戸っ子が「火事と喧嘩は江戸の華」などと自嘲したのか。あまりに突っ込み所が多すぎますね。 参考 「傘かしげ」「時泥棒」…今に生きる思いやり 「江戸しぐさ」道徳教材に(2006年4月7日 読売新聞東京社) NPO法人江戸しぐさ さて、前回の記事で現代文明を批判する方々に対する疑問を提示しましたが、今回は江戸しぐさの背後に存在する江戸時

    ドキッ! 男だらけの江戸しぐさ! (鼻)ポロリもあるよ! - バッタもん日記
    synonymous
    synonymous 2014/06/11
    大都会は命をすり減らすところ。
  • グフをフグにする

    ゾウとゾウアザラシ。 ワニとワニガメ。 カフェオレとカフェラテ。 似た単語というのは、元々見た目や性質が似ているから生まれる訳だ。 だがここでひとつ解せない単語がある。 ガンダムに登場するグフである。 「グ」と「フ」の2文字から成る言葉は元々フグが牛耳っていたはずだ。 それじゃあ、グフとフグは似ているかと言えば全く似ていない。ゾウとゾウアザラシよりも似ていない。 このままだと似た単語は似た属性説が崩れてしまうじゃないか。 と、いう訳でグフをフグにしてみようと思う。

    グフをフグにする
  • 某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

    私は大学四年生、6月に至るまで内定は出ずに今だ就職活動を続けている。今日、最終面接までこぎ着けた会社から、不採用通知を頂戴したのだが、その企業の面接があまりにもクソだったので、ここに記録として残す。 最終面接まで会社は東京都渋谷区に構えられており、業種は情報・通信業。主要取引はB2Bだが、子会社が中国の家電メーカーと協業しハードウェアの販売・製造を行う(お世辞にも品質は褒められたものではない)最近ではMVNO事業にも参入し、自社で生産したスマートフォンをセットで販売している(見た目はGalaxyS3にそっくりな中国の山寨手機だった) ワンコインで利用できるVPSサービスを提供しているあの会社だ 私は中部地上に住んでいるため、面接を受けるためには東京に行かなければならない。一次面接、二次面接はスカイプで行われたが、三次面接は会社に来て欲しいとのことだったのでお伺いした。交通費は出なかったが「

    synonymous
    synonymous 2014/06/11
    “ワンコインで利用できるVPSサービス”
  • ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記

    1.はじめに 昨年12月に、「和」がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されました。 私個人は、この件に関して複雑な印象を抱いております。日文化が世界的に評価されたことは喜ぶべきだと思いますが、この件が一部の偏狭な「和原理主義者」や「の排外主義者」に利用される可能性があるからです。 「和」は「伝統的な日文化」であると定義されていますが、これは非常に曖昧な定義です。「伝統」とは一体何でしょうか。「和」は「伝統的」に世界に自慢できるほど豊かだったのでしょうか。今回は、「和」と「伝統」の関係について、とある有毒植物を例として考えてみたいと思います。 2.ヒガンバナはどう利用されてきたか ヒガンバナは恐らく中国を原産地とする植物で、日に人為的に導入されたとされています。水稲栽培の技術を有する人々の手で持ち込まれたのでしょう。水田の周りなどに群生しており

    ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記
  • 横浜市電 路線変遷図 (概略版)

    路線図や停留場名は、各年の年末(12月31日)の実態を示しています。 上部の注釈は、前の年代の図から当該年末までの変化を記しています。 市電の貨物線については資料不足のため、図上では表現していません。 停留場名の一部には、年代との関連が不確実なものも含まれています。 駅名は基的に国鉄の旅客駅全部と、私鉄駅の一部を表示しています。 海岸線は参考程度に、明治中期と平成期のイメージを表現しています。

    横浜市電 路線変遷図 (概略版)
  • 出生数を増やす好機を逃した日本:日経ビジネスオンライン

    人口問題は率で議論されることが多い。日の人口変化としては、「少子化」「人口減少」「高齢化」などがあるが、少子化については「出生率」、人口減少については「人口減少率」、高齢化については「高齢化率」で議論されることが多い。いずれも「率」の議論だ。 シリーズで取り上げている人口オーナスについても、私は「生産年齢人口の比率が低下していくこと」が当の問題だと考えてきた。これも率で見ていたわけだ。私は前著『人口負荷社会』(2010年、日経プレミアシリーズ)を出した時には、「人口問題の基は率だ」と考えていた。 しかし、その後いろいろ議論してみると、人口問題の深刻さは「率」だけでは捉えきれないことが分かってきた。「人口問題は率も重要だが、それに劣らず数も重要だ」ということなのだ。今回はこの点について述べよう。 出生率と出生数 まず、少子化、人口減少問題について考えよう。この点でしばしば議論の的にな

    出生数を増やす好機を逃した日本:日経ビジネスオンライン
    synonymous
    synonymous 2014/06/11
    ベビーブーマーはゆがみを生むのでねぇ…
  • 時事ドットコム:公明・学会の「政教分離」見直しも=集団的自衛権でけん制−飯島参与

    公明・学会の「政教分離」見直しも=集団的自衛権でけん制−飯島参与 米ワシントンで講演する飯島勲内閣官房参与=10日 【ワシントン時事】飯島勲内閣官房参与は10日、ワシントンで講演し、集団的自衛権の行使容認に慎重な公明党と同党の支持母体である創価学会の関係が、憲法の「政教分離原則」に反しないとしてきた従来の政府見解について、「もし内閣が法制局の答弁を一気に変えた場合、『政教一致』が出てきてもおかしくない」と述べ、変更される可能性に言及した。  飯島氏は集団的自衛権をめぐる与党協議に関し、「来週までには片が付くだろう」とも表明。行使容認の前提となる憲法解釈変更に公明党が同意しなければ政府から圧力がかかるとけん制したとも受け取れる発言で、同党が反発しそうだ。   飯島氏は「公明党と創価学会の関係は長い間、『政教一致』と騒がれてきた。内閣法制局の発言の積み重ねで『政教分離』になっている」と強調。政

    時事ドットコム:公明・学会の「政教分離」見直しも=集団的自衛権でけん制−飯島参与
    synonymous
    synonymous 2014/06/11
    日本国憲法注釈学がそろそろ出てくる、と言うかもうある?
  • もやもやするので書き出す

    追記書いてみました http://anond.hatelabo.jp/20140611105232 === 会社で働いてるとよく体調を崩す人間がいる。 その人の事をみんなは「病気だから仕方がない」って言ってあげてる。 同じように女性が生理だから休んだりする。 その人のことをみんなは「女性は月1回体調が悪くなって大変だね」って言ってあげてる。 また、ある人が産休から復帰して時短勤務をしている その人のことをみんなは「頑張って働いて偉いね」って言ってあげてる。 ここまでは普通の話。別に何も問題ない。 体調が悪ければ休めばいいし、仕事で体を壊すのは馬鹿らしいよね。 でも、ちょっと考えてみてほしいんだけど、 その人が病気で体調が悪いのはしかたがないことだけどその分の仕事が滞るわけで、 それを他の人が肩代わりしてるわけじゃない。 その肩代わり分の給料ってどうなるんだよって思ってしまう僕は人間が小さい

    もやもやするので書き出す
    synonymous
    synonymous 2014/06/11
    起業しなさい
  • 日本企業には真の国際化が必須、サムスンに学ぶ新興国開拓の勘所

    企業には真の国際化が必須、サムスンに学ぶ新興国開拓の勘所 今社会に何が起こっているか~サムスン電子の事例から学ぶ~---東京大学大学院経済学研究科 ものづくり経営研究センター 特任研究員 吉川 良三氏 今、新興国の電器・電子製品の市場では、サムスン電子やLGエレクトロニクスといった韓国企業が圧倒的に強い。白物家電やテレビ、半導体の世界シェアのトップは2社が握っている。かつて世界最強を誇っていた日の電機メーカーはその後じんを拝している。 サムスンが世界市場で躍進している理由は、新興国に対する考え方や姿勢にある。サムスンは新興国を「市場」として定義し、その国の文化に合った地域密着型のものづくりを徹底した。ところが、日企業は日で設計したものを労働力が安価な地域で生産するという「生産拠点の国際化」にとどまった。 私は1994年から約10年間、サムスン電子の常務としてサムスンのものづくり、

    日本企業には真の国際化が必須、サムスンに学ぶ新興国開拓の勘所
  • Versus Audio

    【2024/01/10】 ・「VS TONKORI」発売 【2023/11/16】 ・「VS 10HOLE HARMONICA」発売 【2023/10/15】 ・「VS SHAMISEN」「VS SANSHIN」「VS SANSHIN II」「VS KANKARA」「VS SANSHIN Y」「VS SANSHIN K」「acogi」「VS KOTO」「VS TAISHOGOTO」「VS SOPRANO RECORDER」「VS ALTO RECORDER」「VS TIN WHISTLE」「VS LOW WHISTLE」「VS PCHANTER」「VS E VIOLIN」「VS ACCORDION」「VS HARMONICA」「VS KEY RECORDER」v2.1.4 アップデート ・「EGT TEXAS ST」「EGT BLACK LP」「EGT BURST LP」「EGT BURS

    Versus Audio
    synonymous
    synonymous 2014/06/11
    “Kontakt Vocalist 2 - 波葉アオイ(以下KV2)は、KONTAKT用の男性ボーカル音源です。 歌詞を入力して鍵盤を入力すると、鍵盤を押す毎に入力された歌詞を順番に発音します。”
  • セウォル号事故で芽生えた韓国人の義理人情 それを忌々しく思う権力者はW杯の開催を指折り数える・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    写真の彼は、キム・ボソンという俳優である。 俳優とはいえ二十数年前のデビュー作がヒットしただけで、ほとんど鳴かず飛ばずの状態が続いていた。最近はややカムバックしつつあったが、それでもバラエティー番組で多少見かける程度だった。 韓国のバラエティー番組では、何に対しても「義理」というのを付けたがる。だから、初めて彼を見る人は俳優とはつゆ知らず、「義理キャラ」の芸人だと思うかもしれない。 だが、彼の素性を見ると、涙が出るほど暗い人生を送っていたようだ。これまで俳優としてはほとんど売れていないばかりか、様々な副業ビジネスに失敗してきた。 株をやっては大損したり、友だちへの義理のために連帯保証人になったばかりに借金まみれになったりして、最近バラエティー番組に出られるようになる前は生活費さえままならない状態だった。それにもかかわらずキム氏は一貫して義理を重んじてきたという。 そして、ついにこの「義理」

    セウォル号事故で芽生えた韓国人の義理人情 それを忌々しく思う権力者はW杯の開催を指折り数える・・・ | JBpress (ジェイビープレス)